OCZSSD2-2C30G のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:30GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 読込速度:170MB/s 書込速度:98MB/s OCZSSD2-2C30Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OCZSSD2-2C30Gの価格比較
  • OCZSSD2-2C30Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-2C30Gのレビュー
  • OCZSSD2-2C30Gのクチコミ
  • OCZSSD2-2C30Gの画像・動画
  • OCZSSD2-2C30Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-2C30Gのオークション

OCZSSD2-2C30GOCZ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 3日

  • OCZSSD2-2C30Gの価格比較
  • OCZSSD2-2C30Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-2C30Gのレビュー
  • OCZSSD2-2C30Gのクチコミ
  • OCZSSD2-2C30Gの画像・動画
  • OCZSSD2-2C30Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-2C30Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G

OCZSSD2-2C30G のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OCZSSD2-2C30G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-2C30Gを新規書き込みOCZSSD2-2C30Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ThinkPad X60sでの換装レポート

2009/04/27 21:05(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G

スレ主 system31さん
クチコミ投稿数:15件

ThinkPad X60sのスペック

Core Duo 1.66 GHz
Intel 945GM Express
2 GB (DDR2 SDRAM)
OCZSSD2-2C30G (30GB)
XP Pro(SP3)

書込番号:9457166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID0での使用結果

2008/12/23 12:57(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G

ベンチ結果

ストレージ

SSD

実装状態

使用したスペックです
CPU:Opteron2216x2
MB:Thendern6650W
メモリ:Kingston KVR667D2D8P5/2G x8
RAIDカード:AMCC 3wre9690SA-8I
OS:WindowsXPx64

OSの起動はBIOS起動込みで15sとケタ違いの速度です。
これほどの速さがあるとは思いませんでした。
SCSI320 15k回転のHDDx6が鈍足と感じました
静音も非常によかったです。

ベンチマークは思ったほどの記録がでませんでした。
1GB/S出るだろうを思っていたのですが・・・予想外の結果です。
バス帯域の可能性も考えられます。調査してみます。

書込番号:8827396

ナイスクチコミ!1


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/23 14:45(1年以上前)

なかなか壮観ですね。(^_^)/

スコアはちょっと?

速すぎて、Benchプログラムが計測不可になっているとか?

書込番号:8827813

ナイスクチコミ!0


akahukuさん
クチコミ投稿数:34件 OCZSSD2-2C30GのオーナーOCZSSD2-2C30Gの満足度5

2009/01/26 22:55(1年以上前)

2台で組みました。

ベンチ結果です。

私もコレでRaid0を組んでみましたので、便乗して結果報告です。

構成は、
CPU:E8400@4.05GHz
M/B:ASUS P5E
VGA:9800GTX+
HDD1:OCZSSD2-2C30G×2(Raid0)←起動ドライブです。
HDD2:Seagate 500GB ←100GB&400GBで分割。
OS1:Vista Ultimate SP1 ←HDD1にインストール。
OS2:Windows7β 64bit ←HDD2の100GB領域にインストール。

ベンチ結果は、Vista起動時のものです。
起動完了までの時間が明らかに早くなって、イイ感じです。
噂のプチフリも今の所無い模様です。

書込番号:8995365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ベンチ

2008/12/17 19:00(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G

クチコミ投稿数:19件

OCZSSD2-2C30G

届いたのでベンチマーク取りました。

CPU:Intel Core 2 Duo E8400(定格)
M/B:ASUS P5Q-E
メモリ:GeIL GB24GB6400C5DC 2GB×2
HDD1(C,D,E):HITACHI 500GB
HDD2(K,L):250GB
グラボ:ASUS EN9600GT/HTDP/256M
電源:Owltech M12 SS-600HM
ケース:CoolerMaster CM 690 RC-690-KKN2-GP

書込番号:8798833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/12/18 08:38(1年以上前)

Read: up to 170 MB/sec
Write: up to 98 MB/sec

上記がメーカーが提示している転送速度です。
書込みは出ていますが、読み込みが出ていませんね。
原因は自分の知識では見当がつきません。
環境によってSSDは本領を発揮できないようです。
OS高速化のためにちまちまとサービスを止めて軽量化とはレベルが違います。
誰が見ても早くなるのを体感できると思います。
この製品はminiUSBポートもついてますしなかなか良いと思います。

書込番号:8801790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/20 22:52(1年以上前)

おそらくCPUでしょう。
当方、今はQ8200を使っていまして以前はQ9450を使っていました。同じメモリでRAMディスクを作ってベンチを取りましたら、確実に差がありました。おそらくメーカー公称値はCPUが最上位の場合を仮定した数値ではないかというのが当方の考えです。というのも、当方も数日前にこれの64G版を買いましたが、あなたとほぼスコアが同じです。

書込番号:8814535

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/21 18:51(1年以上前)

>同じメモリでRAMディスクを作ってベンチを取りましたら、確実に差がありました。
そりゃRAMディスクはね。Read/Write 500MB/sオーバーでCPUの処理量がボトルネックになるから、CPUで差が出る。
けどSSDはそんなに大量のアクセスは出来ないし、E8400ならCPU使用率100%になんてならない。ストレージのアクセス速度の鍵を握ってるのはノースブリッジでしょ。
つか、そもそもメーカーが使ってるベンチソフトがCrystalDiskMarkとは限らないわけだし。HDTune使ったら160MB/sぐらい出るんじゃないの?

書込番号:8818633

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 OCZSSD2-2C30Gの満足度5

2008/12/23 09:33(1年以上前)

i7-920@3.36GHz

私の場合はこんな感じです。
デフラグ後のベンチです。

CPU:i7-920
M/B:P6T Deluxe
Memry:DDR3 1GBx3

書込番号:8826590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID0での報告

2008/11/07 02:18(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G

クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

IntelのSLCの価格が高すぎるので、悩みに悩んで、こちらのSSDでRAID0を
ブートドライブにして組んでみました。
簡単に構成を書いておきます。
OS:XP Pro SP3
CPU:Q660@3.24GH
MEM:DDR2-6400 2G×2

使用感としては、かなり快適です。砂時計を見る回数が極端に減りました。
HDDでRAIDO0にしていた頃に比べても、明らかに快適になりました。

ただ、OSインストール直後に比べてRandomWrite512Kが極端に悪くなってしまいました。
自分の必要なアプリを入れ過ぎたのが原因なのか、ハード側の問題なのか、今は判断出来ません。

参考までに、インストール直後のCrystaleDiskMarkも載せておきます。
携帯のカメラでの画像なので、画質の悪さはご了承下さい。

書込番号:8606572

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/07 10:05(1年以上前)

PE32GS25SSDR X2(IntelRAID0)

パトリオットのPE32GS25SSDR X2(IntelRAID0)のRAID0です。
なんか同じような傾向です。中身が殆ど同じ?
OSプラスプロで11.5GBの使用領域です。

SSDの使用に当たって
・RAID0での使用
・マイドキュメントの移動
・インターネット一時ファイルの移動
・仮想メモリのドライブ変更
・TEMP・TMPファイルの移動
・ゴミ箱を利用しないで直接削除
・自動デフラグの停止
を設定しなるべくSSDに書き込まないようにしてますが、効果は・・・

書込番号:8607122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1215件 おサルの独り言 

2008/11/07 11:59(1年以上前)

ディロングさん、返信有り難うございます。

体感では、書き込みの低下は感じませんが、
やはりベンチを取ると気になりますよね。

自分もCドライブにはOSのみにして、HDDDをDドライブにして
マイドキュやデーターを置いて使用しています。

暫く様子を見てみるしか無いんでしょうかね・・・

心配していた、かっくん現象やひっかかり等がでないのが、
せめてもの救いです。

書込番号:8607477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/07 14:17(1年以上前)

私はゲームはソリティア位ですが、何故かHD4850とか8台でのRAIDとかクアドコアOC3.4Ghzで使ってます。
ひろひさるさん の言っている<ベンチを取ると気になります>の結果です。
マア感化されやすく、ひとつの趣味ですから自分が納得するだけですが・・・

書込番号:8607877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SSD > OCZ > OCZSSD2-2C30G

スレ主 ぼけ作さん
クチコミ投稿数:2件 OCZSSD2-2C30GのオーナーOCZSSD2-2C30Gの満足度4

何も知識の無いまま、C○D社のSSDを愛機のDELL製、
LatitudeのHDDと換装し、使用してみましたが、
めちゃ遅くて全く実用にならなく、数分で元のHDDに
戻しました。
そのときは、SSDってこんなものだったのか!と
大枚はたいて買った事に凄く後悔しました。
その後Web上で勉強して本商品を購入しました。
一週間ほど経ちますが、プチフリーズ等もなく、
高速で動作し、WinXPの起動ディスクとして快適に
使っています。(^^)
データファイルはNASサーバへ置いていますので、
このモデルの容量で充分です。
現状として、値段からするとコストパフォーマンスは
高いと思いますね。

書込番号:8582500

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/01 21:02(1年以上前)

速度どんくらい出てます?
比較して貰えると有り難いかも

それと伏せ字は禁止ですよ

書込番号:8582744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OCZSSD2-2C30G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-2C30Gを新規書き込みOCZSSD2-2C30Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OCZSSD2-2C30G
OCZ

OCZSSD2-2C30G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 3日

OCZSSD2-2C30Gをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング