
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年6月7日 07:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月27日 10:42 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月29日 03:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月5日 20:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月18日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月9日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G
SUMMIT Series OCZSSD2-1SUM120GからOCZSSD2-2C120Gへ変更しました。
Windows7 x64 ultimateのOS用として使っていますが、大量のデータをコピーするなど、
SSD以外のデバイスにてHDD間コピーを行っている時など、時にブルーバックになり、
再起動すると、SSDが見つからず、BIOS上でも接続されていない状態になります。
電源裏にあるメインスイッチをOFFにし、完全の本体の電源を切った後、起動すると、
SSDが復活します。マシーンの仕様は以下の通りです。
--------------------------------------------------
Mainboard:ASUS P6T BIOS(1303)
Power: Scythe 超力 1000W (SCPCR-1000)
CUP:Core i7 940
Memory:CMX4GX3M2A1600C9 6枚=12GB仕様
Graphics:GIGABYTE GV-N285UD-1GH
Drive:MATSHITA BD-MLT SW-5584
PIONEER DVD-RW DVR-216D
PCI Express:Canopus HDSPARK(HSX-E1)
Canopus FIRECODER-Blu(MHX-C1)
Ratoc REX-PCI15S
HDD:WD1001FALS-00J7B0 (1TB)
REX-PCI15S接続にてWD20 EARS-00SB1 x 2台
Keyboard:Logicool G15
Mouse:Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000
CardReader:SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)
------------------------------------------------------
だた、SUMMIT Series OCZSSD2-1SUM120Gの時には出なかったので、SSDを変更したことによる症状だと思いますが、他の方で同様の症状は出ているでしょうか?。またSSDのファームウエアなどもあるのでしょうか?
0点

熱暴走で止まったことはあったな。
冷ますとBIOSに上がってくる。
関係あるかは知らんけど。
書込番号:11461692
0点

R93さん>
レスありがとう御座います。当方も少なからず熱暴走を想定していましたが、SSDに限ってとあまり意識してませんでした。SSDをばらして熱の発生場所を見てみます。
書込番号:11463090
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G
公式からこの製品をたどれなかったので質問させて下さい。
2009年3月に購入したのですが、それ以降で何かプチフリ対策等で
ドライバが出た、といった情報はありますでしょうか?
SSDをメインとしてXPを入れていますが、起動時間が長いです。
長いのは他に入れてるアプリの影響もあると思いますが、
見た目には全てのアプリはあがっているように見えるのですが、
いざ操作すると固まります。
プチフリなのかなと思っているので、それの対策ドライバーがあると
ありがたいなと思った次第です。
0点

やこまるさん
そうですね。私もこの初期のものをもってますが、
かなり悩まされてました。あっちこっちのPCにつけたりはずしたり。
新しいファームがでて、ましにならないかと。。でも、わかりませんでした。
今は一番使用頻度の低いPC(DELLM1330)につけています。
なぜか今かそれなにり快調です。(上記にあるように使用頻度は低いですが)
今思うとプチフリが出始めるときは、やはり
残り残量が減ってきて(10GB位)になると、急に悪くなりました。
今は、半分くらい空きがあるとかなりいいですよ。
でもこれでは、容量が無駄になり精神的にはよくないですが。
書込番号:10539916
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G
XP SP3をインストールしようとしているのですが、あと39分の画面が
数分続いた後電源が切れてしまいます。
Vistaだと最後までインストール出来るのですが。
原因はどの辺にありますでしょうか。
0点

これでだめでしょうかね。
セットアップ中、残り 39 分で止まってしまう場合の対処方法 http://support.microsoft.com/kb/882179/ja#1
書込番号:9318628
0点

あるいはCDの不具合とかいろいろ
SOTEC AFINA APC380R1 にXPのクリーンインストール
http://qa.asahi.com/qa4337736.html
XP 39分 あたりで検索されればいろいろあるようです。
書込番号:9318660
0点

返信ありがとうございます。
ただ、ShiftF10でコマンドが起動しないのです;;
そして電源停止、再起動なしとなります。
書込番号:9318663
0点

XP SP2のメディアでやってみましたが、結果は同じでした。
ShiftF10でコマンドあがったのですが、
「MMCが正しくインストールできてないため・・・・・」
となり、肝心の画面に到達できず。。。
書込番号:9318756
0点

XPのインストトラブルはVistaで最後まで成功した後に
行ってませんか?
又HDDのフォーマットをせずにそのままで行ってないでしょうか?
書込番号:9318768
0点

先にXPをやって、だめもとでVistaやったら出来たという順番でした。
XPインストール時は全て(クイックではない)フォーマットを実行しています。
書込番号:9318779
0点

コマンドプロンプト開いて四苦八苦していたら、
以下のメッセージが出ていました。
「16ビット MS-DOS サブシステム
C:\WINDOWS\IME|IMK.R6 1\IMKRINST.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG.NT.システムファイルは、MS-DOS」
ただこのメッセージとは関係なく、いつもどおり一定時間経過後に
電源が落ちました。
書込番号:9318793
0点

7つもレス無駄に使うくらいなら
最初から長文だろうと5000文字まで入力できるのだから
PC構成の詳細や症状を明らかにしてから質問するべきでは?
あとからあとから「実はこうでした」じゃ話になりません。
書込番号:9318814
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G
60Gの方なのですが、XP64ビットをインストールして使ってみましたが、どんな作業をしていても度々固まるのです。 HDDを使用していた時はこんな症状はありませんでした。 試しにHD Tuneでベンチ測定してみたところ、Minimamが1.2MB/sec Maximumgaが150.1MB/secでした。 このベンチの見方があまりわかりませんが、どうなのでしょう? 他に診断方法などありましたらご教授ください。 宜しくお願いします。
0点

SSD プチフリ で検索されればいくらでも同じ方が。
(そういう私も使ってますが、時々固まりますね)
書込番号:8886157
0点

プチフリ改善が無い限りSSD導入は見送りですね。
書込番号:8887924
0点

HDTuneはMax,Minの数値というより、グラフの形が大事。
かなーりギザギザなら不良の可能性もある。
書込番号:8889989
0点

早速の返信ありがとうございます。
本日、購入ショップにて新品交換してきました。
これから、設置して試してみます。
HD Tuneのグラフは上から下までかなりの落差がありました。
初期不良の可能性もあったようですね。
また結果を報告します。
ありがとうございます。
書込番号:8890342
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G
東芝RX2W7Gを購入し、早速装換致しました。
インストールは、何事もなく終了するのですが、再起動後
イニシャライズエラーとかで、起動出来ません。
HDDタイプのものは、何の問題もなく、起動します。
スタートアップに問題があるようなのですが、SSDの場合
は何か儀式が必要なのでしょうか。
アドバイスの程、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

たぶん、BIOSでBoot順位を1位にHDDにすれば起動できる。
書込番号:8800197
0点

Bioethics mamaさん 有り難うございます。
優先順位を、HDDにもしたのですが、残念ながら駄目でした。
HDDは認識しているだけに残念です。
困りました。
書込番号:8801648
0点

イニシャライズエラー
すみませんが、そのRX2W7Gの情報をもっと下さい。OSは?CPUは?
検索すると結構出てきます。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC&lr=
書込番号:8805484
0点



SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G
coreシリーズV3が発売されるようですが、V3に換装すれば、ネットやメール、officeなどの使用でも、この機種より体感上の速さを感じるのでしょうか?
SSDは速いけど、使用条件によっては今の機種と変わらない、とか、何かがボトルネックになりV3の性能が生かせないということはあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

V2で十分早いのでV3がどれほどの体感UPかは疑問ですが、逆にV3に慣れた後でV2に変えればよく分かるかもしれません、HDDでもそんな経験があります。注目すべきは早さよりプチ不利の方だと思います、改善されてることを期待してますが。
書込番号:8756420
0点

プチフリ、忘れてました。
そうですね、プチフリの改善に期待ですね。
ありがとうございました。
書込番号:8756914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





