SHD-NSUM30G のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

SHD-NSUM30G

USB2.0端子を搭載したMLCタイプの2.5インチ内蔵型SSD(30GB)。本体価格は16,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,000

容量:30GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC SHD-NSUM30Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SHD-NSUM30Gの価格比較
  • SHD-NSUM30Gのスペック・仕様
  • SHD-NSUM30Gのレビュー
  • SHD-NSUM30Gのクチコミ
  • SHD-NSUM30Gの画像・動画
  • SHD-NSUM30Gのピックアップリスト
  • SHD-NSUM30Gのオークション

SHD-NSUM30Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • SHD-NSUM30Gの価格比較
  • SHD-NSUM30Gのスペック・仕様
  • SHD-NSUM30Gのレビュー
  • SHD-NSUM30Gのクチコミ
  • SHD-NSUM30Gの画像・動画
  • SHD-NSUM30Gのピックアップリスト
  • SHD-NSUM30Gのオークション

SHD-NSUM30G のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHD-NSUM30G」のクチコミ掲示板に
SHD-NSUM30Gを新規書き込みSHD-NSUM30Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HPmini2140では×

2009/04/03 11:53(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

付属のソフトでお引越しは出来ますが、組み替えると起動しません。

CDブートでも認識しません。

BIOSもいろいろ弄りましたが、ダメでした。

書込番号:9342505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 SeagateST3500418ASとこのSSDのRAID0

2009/03/28 20:23(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G

スレ主 luiz2007さん
クチコミ投稿数:14件

はどちらがよいですか?HDの方は500GBですかどもしSSDの方が早いのであればこちらを購入しようと思ってます。。。

書込番号:9316744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/28 20:40(1年以上前)

予算があるのでしょうがOCZSSD2-1VTX30Gなら確実に500Gプラッタより良いかな

書込番号:9316821

ナイスクチコミ!1


スレ主 luiz2007さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/28 22:23(1年以上前)

OCZSSD2-1VTX30GのRAID0はちょっと難しいですね^^
でもこのSSD一枚でSEAGATEのHDRAID0と同じですよね?それならSSDが良いかも。。。 でもこのSSD一枚でHDのRAID0と同じなら。。。。。。
ありがとう御座います!!!

書込番号:9317434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/29 05:02(1年以上前)

この2択ならSSDのほうが速いようなと思うけど、自分の場合はHDDになっちゃいますね。
最近のゲームは一つでインストール容量15GBなんてあったりして
ProgramFilesの容量は110GBに・・・。

書込番号:9318910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/29 06:09(1年以上前)


>ProgramFilesの容量は110GBに

ゴッツう!!

書込番号:9318972

ナイスクチコミ!0


スレ主 luiz2007さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/29 12:32(1年以上前)

でももうすでにゲーム用に1TBあるんです。。。 でも本当にSSD1枚でHDのRAID0早いんですか?

書込番号:9319992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/29 14:32(1年以上前)

ん???
どちらもRAIDじゃないの?
SSD単機ならもっと高速なIntelとかですかね

書込番号:9320362

ナイスクチコミ!1


スレ主 luiz2007さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/29 15:58(1年以上前)

がんこなオークさんSSDなら単機です。。。使えるのが一万、最大一万五千ですかね。。。INTElなら三万以上になってしまうみたいで。。。ならHDのRAIDが良いんですか?

書込番号:9320667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/29 16:47(1年以上前)

こんにちは、luiz2007さん 

このSSDはそれほど高速ではないのでHDDでRAID0を組んだ方が早いでしょうね・・・
ただ、ランダムアクセスではSSDが有利です。
ユーザーレビューや過去ログを見て判断すればいのでは?

書込番号:9320854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/29 17:05(1年以上前)

起動だけならSSD単発が早いかな
なんにしろこのSSDならST3500418ASのRAIDの方がいいでしょうね

書込番号:9320934

ナイスクチコミ!1


hide700さん
クチコミ投稿数:27件 SHD-NSUM30GのオーナーSHD-NSUM30Gの満足度3 hide700.ddo.jp 

2009/04/06 22:57(1年以上前)

luiz2007さんご質問の環境をちょうど両方試しました。
やはり、同じことを考えた人が居たということをちょっぴり嬉しく思っております。

レビューにも書きましたが、このSSDは読み書きが同時に発生すると簡単にプチフリーズします。RAID0だと軽減はされますが、無くなりはしませんでした。

このSSDのベンチマーク上の値を信じ、マザーボードも買い換えて準備万端で迎えましたが、1ヶ月使ってみて、実用レベルではないと判断しました。

みなさんが「早い」「早い」と喜ばれているのは、OSがクリーン状態で、なおかつリードライトが頻繁に発生するような(例えばソフトウェアのインストール中にほかのソフトで文字入力をするなどの)使用環境まで試さず、SSDに最も有利な状況下で判断されているからだと思います。


通常の使用環境においては、少なくとも当該SSDはまだ発展途上で、使用用途が限られ、まだ未熟です。

そこで、1ヶ月間、このSSDのRAID0を使用し、あまりのプチフリーズの多さに耐えかねた私は、SeagateST3500418ASを2台購入し、同じようにRAID0を組みました。

すると、なんと動作の機敏なこと!!
確かに、各種ソフトウェアの起動は、少しモタつく感はあります。

しかしながら、多くの操作を同時に行い負担をかけていけば行くほど、
さすが過去十年以上の歴史を持つHDDは、堅実に仕事をこなすと感じます。

それまでプチフリーズしていた操作を、「トトトト」という極めて静かなシーク音を立てながら消化してくれるHDDというデバイスは、まだまだ優秀だと思います。


1ヶ月前、SSDという新技術に喜んで飛びついたことを後悔しています。
このSSDからSeagateST3500418ASに乗り換えたとき、真の「心地良さ」を感じました。

ベンチマーク結果だけでは判断できない快適性が、HDDにはあると思います。

私は自信を持って、SeagateST3500418ASをお勧めします。

書込番号:9358757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 SHD-NSUM30GのオーナーSHD-NSUM30Gの満足度5

2009/04/09 18:54(1年以上前)

レビューにも書きましたが、ベンチマークだけならSSDが圧倒的に思えます。
ただし、私はOSドライブにはした事が無いのでプチフリについてはわかりません。
OSドライブにしないのなら意味がない、という意見もあるかと思われますが、
ブラウザ(のキャッシュ)と圧縮解凍(の一時ファイル)が早くなるだけでも充分お買い得かなと個人的には思っています。
私は元々そういう用途でRAID0のHDDを使っていたので。
(OS起動時間についてはスリープモード使用すればいいかなと)

という事で「OSを入れないRAID0であればHDDよりSSD」をお勧めしますが、
SSD導入については今が一番難しい時期ではないかと思います。
あと半年ほど待つのも賢いかも知れません。

まあどのパーツでもそうですが、待てば待つほど安くて良いモノが出てくるので買い時が難しいですね。^^;

書込番号:9371060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ThinkPad X22(2662-9DJ)で使えますか?

2009/03/11 22:41(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G

スレ主 aishii00さん
クチコミ投稿数:2件

現在ThinkPad X22(2662-9DJ)をセカンドPCとして利用しています。
SSD(SHD-NSUM30G又はSHD-NSUM32G)に換装してレスポンスアップを図りたいのですが、装着可能でしょうか?
サイトの対応製品検索には掲載されていません。
ご教授下さい。

書込番号:9230398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/11 23:01(1年以上前)

無理かと。
X22が発売された当時(2002年)で、SATA対応はないですy

SSDでも、IDE接続のものをお探しになってください。

書込番号:9230518

ナイスクチコミ!1


スレ主 aishii00さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/11 23:49(1年以上前)

パーシモン1wさん
早速のアドバイス 有難う御座います。
IDEで試してみます。

書込番号:9230892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください^^

2009/03/10 11:32(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G

HP Mini 1000 SSDモデルを持っているのですが、この商品を取り替えることは可能でしょうか? 回答お願いします!!

書込番号:9222621

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/10 11:44(1年以上前)

出来ません。1000は2.5インチになります。

書込番号:9222643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/10 11:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
しかし、スペックを見ると規格サイズ 2.5インチと書いてありますが!?

書込番号:9222652

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/10 12:29(1年以上前)

そんなときのための対応情報です。(うまくリンクされないのでコピペして下さい)

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=64873&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true

分解付きレビューはこちら。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1225/hotrev392.htm

SSD・HDD用スペースは1.8インチHDDサイズで、インターフェースもSATAではなくZIFのようです。

書込番号:9222771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性について

2009/02/25 09:47(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G

スレ主 hed2323さん
クチコミ投稿数:19件 SHD-NSUM30GのオーナーSHD-NSUM30Gの満足度5

今まで複数台のPCに組み込んでみました
Lenoboディスクトップ
東芝ノート
コンテック(産業用)ディスクトップ(IDEをSATAに変換)
JETWAYベアボーン

何の問題もなく使えてます

ところが富士通のD3250(ビジネス向け)に組み込もうとしても、認識しなかったり(BIOSレベルで)、認識しても起動中にフリーズします

富士通に問い合わせたら「そんなもん付けるな」と言われらちがあきません
メルコに問い合わせても要約すると「全てのPCで動作保証出来ません」との事

どなたか、同じような事が起こった方いらっしゃいませんか?
もしくはそこから脱出された方

宜しくお願いします

書込番号:9152515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートへの搭載で

2009/02/24 20:05(1年以上前)


SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G

スレ主 YK2005さん
クチコミ投稿数:13件

当方、DELLノートxps m1530ですが、
5インチベイのDVD-ROMを全くといっていいほど、使っていません。
そこで、DVDを外して
その余白にこのSSDを搭載しすることはできないものでしょうか???
ググってみると、M1530は非対応ですが、
HDDセカンドベイ
http://www.shop-lb.com/?pid=8145233
というものがあるようですし、
もしかしたらとひらめき!? 挑戦したいと思ってます。
そこで、
 質問@ SSDと5インチスリムベイのコネクタの形状が同じか、
 質問A 形状が違う場合、変換コネクタが存在するか。
をご存じの方教えてください。

つぎに実際にスリムベイをはずしてノートが起動できるかを、
試したいと思います。

書込番号:9149307

ナイスクチコミ!0


返信する
kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件 SHD-NSUM30GのオーナーSHD-NSUM30Gの満足度5

2009/03/30 18:25(1年以上前)

当方はM1330所有者なのですが、DVDドライブは確か同じ形状だったと記憶しております。
5インチベイと記載されてますが、スロットタイプのスリムドライブですよね。
リンク先の製品がM1530で利用できるかは、??ですね。
(私はダメと思っておりますが)
そもそも、この機種ではベイの脱着は簡単にできましたっけ?

リンク先はSATAと記載されているため形状は問題無いとは思いますが、
こいつの厚みが微妙に特殊らしいので、きっちり収まるかは誰もわからないと思います。

書込番号:9325892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SHD-NSUM30G」のクチコミ掲示板に
SHD-NSUM30Gを新規書き込みSHD-NSUM30Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SHD-NSUM30G
バッファロー

SHD-NSUM30G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

SHD-NSUM30Gをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング