
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年12月3日 12:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月26日 20:44 |
![]() |
3 | 9 | 2008年11月21日 12:04 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月16日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > Patriot Memory > PE128GS25SSDR
PE128GS255SSDという機種が存在し、PE128GS255SSDRより多少安いのですが、この違い(Rありとなし)は何なのでしょうか?
販売店の説明では転送速度はRあり、なしとも同じなのです。
PatriotのHPで検索しましたがRありしかありませんでした。
分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

並行輸入品と代理店販売品の違いです、中身は同じだと思います。
私も買ってみましたがたまにプチ不利がおきます、おきると大変不愉快ですがこのパフォーマンスには脱帽です、HDDに戻れません、困ったもんです。
書込番号:8695314
0点

OSはXPでしょうか?
XPでプチフリが起こりやすいという書き込みを見ました。
当方はVistaなのですが、どうなんでしょう・・・。
ところでプチフリとはどの程度(時間、頻度)フリーズしてしまうのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:8696008
0点

XPのノートで使ってます。搭載後は2〜3日たて続けにおきました、これは失敗したなと思いましたが1週間もすればほとんど発生しなくなりました、ここ10日間ほどまったくありません。
プチフリが起こると待つのがいやでCtrl+Alt+Deleteでタスクを終了してしまいますので時間的にどれくらいと言うのは計測してません、タスクを終了するとそれまでしていた作業が突然死です。
当初から以下のようなカスタマイズはしています。
http://sisyphus.way-nifty.com/sisyphus/2008/10/ssd-fe86.html
暇なときにでもVistaに搭載してみようかと思います、ほとんどVistaは使ってないので後回しになりました。
書込番号:8696641
0点

ありがとうございます。
参考になりました。
もし購入したら設定してみようと思います。
しかし、この現象は改善されるのでしょうか・・・。期待したいところです。
書込番号:8696743
0点

私も使っています。
XPプロで起動時にプチプチフリーズします。
だから、XPの画面が表示されてから、完全に立ち上がるまで、約45秒何も出来ません。
Vitaの場合はこの様なことがありません。
「インテルターボメモリー2GBを積んでいる」ので、、、?
ThinkPad X200 での使用です。
蓋(?)を締めて、すぐそのまま鞄に入れることができ、大変便利です。
速さ?・・・・HDD7200回転と変わらない?
書込番号:8727273
0点

いや〜、レスポンスの良さは快感です、クリックした後の反応、HPの閲覧でさえ表示のスピードが感じ取れます。
書込番号:8727377
0点



SSD > Patriot Memory > PE128GS25SSDR
PhotoFastからも128Gものが出ているようですが、PE128GS25SSDRと比べるとどうなんでしょうか?
速度は同程度のようです。
前者の方が安いので同じ性能なら安い方にしようかと考えています。
SSDはあまり詳しくないのでご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

今流行のMLCのSSDでコントローラがJMICRONのものではないでしょうか、PE128GS25SSDRと中身は同じと見て良いでしょう、断言はできませんが!
書込番号:8694836
0点

Rあり、なし、ともに販売しているショップがあり、Rなしのほうが安いので何か違いがあるのか?と思った次第です。
中身は同じ、ということで、あまり気にせず・・・ですかね。
ありがとうございました。
書込番号:8694859
0点

↑↑
すみません。
返答のスレを間違えました。
PhotoFastのG-Monsterシリーズの中身は同じ、ということなので安い方を選ぼうかな?と思っています。
とんでもないレスをつけてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:8695110
0点



SSD > Patriot Memory > PE128GS25SSDR
FMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50に組み込みました
起動時間が約半分、仕事で使う重いソフトの起動が数十秒はかかっていたのに
わずか2秒で起動します。
ほんとここまで体感できる早さに満足してます。
SLC方式、MLC方式なる種類があるのが最近わかってきましたが、
私はMLCで十分です。
需要が増えていけば、もっとお手ごろな価格になるかなぁと期待してます。
私にとっては、仕事では性能をフルに発揮してくれている最高のパソコンです♪
0点

私もLoox Rに導入を検討しているので
大変参考になりました、ありがとうございます
その後、どうでしょうか?
私としては取り付けがきつくないか?
フリーズの有無は?など気になります
intelは高価だしバッファローは
サイズに不安がありこの製品が
本命かなと思っております
書込番号:8504692
0点

SSDのサイズは問題なく余裕がありますよ。
裏側を外したらコネクターを差し替えるだけです♪
あとはリカバリーしたらこれでゼロスピンドル化完了です
書込番号:8505427
1点

ありがとうございます
LOOXのスペックにSSDを積んだら
鬼に金棒ですね
私としてはスピードよりも耐衝撃性に期待しています
動作中にノート持ってあっちこっち移動出来たらどんなに快適でしょう
でも先週、無駄遣いしてしまい、今は買えません・・
頑張って私も取り付けたいと思います
それまでにいいのが出たら浮気するかも知れませんが
書込番号:8505461
0点

現時点ではパトリオットですね♪でも日々進化していい商品が出ますから、もっといいのが出たら無論そちらでしょ
ハードディスクじゃなくなったので、ショックセンサーを無効化させてますよ。
毎日、外での仕事に活躍してくれてます。
書込番号:8505527
1点

皆さん 不満無さそうですが、組み込んでから何か設定を変えて使用していますか?
手持ちのノートPCはOCZSSD2-1C64Gを入れ、快適に使えているので、読み・書き速度が向上しているPE128GS25SSDRはさぞかし快適だろうと、メインマシンに入れたのですが、プチフリとおぼしき現象が頻発します。
確かにプログラムの起動は早くなった様に感じますが、書き込みが忙しそうな時に頻繁に固まるので困っています。
ノートPCで使う様な耐衝撃・振動といった恩恵も無く、少々、残念。
只今、ノートPCに移植しようか思案中です。
書込番号:8543887
0点

Magnetoさん
こんばんはCBいちさんです
その節はお世話になりました
本日、ようやくSSDの取付が完了しました
128GBもインテルSSDも在庫が無かったので64GBになりましたが
すこぶる快適です
取付も余裕がありますね、純正のHDDのようにクッションを
かました方がいいのかも知れません
噂のプチフリと思わしき現象もたまに出てますが
すぐ復帰するので気になりませんし、起動の速さの前ではかすんでしまいます
用途はWEB閲覧、EXELL、エンコードくらいですが
WEBにいたってはサクサク表示してくれデスクトップよりも速いです
久しぶりにPCパーツで満足のいく買い物が出来ました、ありがとうございます
この後、不具合が出ませんように・・
書込番号:8591263
0点

装着おめでとうございます!
我が家も皮肉なことに、デスクトップよりもSSD装備のノートパソコン
のほうが格段に早くてノートパソコンばかり使ってます(笑)
すっかりSSDの早さに慣れてしまって他のパソコンの遅いこと。
時代の進歩ですね
私も数回不明な再起動が起きました。。。
やっぱ不具合でしょうか。
ここ最近はまったくなりませんけど。
書込番号:8591501
1点

2週間ほど前に、52800円で買いました。
そのご、買った店に行くと、43800円。
ガク!!!
それはさておき。
ThinkPad:X200にVistaとXPプロを交互に入れました。
Vistaは普通に動きます。
しかし、XPはプチフリが発生します。
特に起動時にプチフリが発生します。
7200回転のHDDに比べて、それほど速いとも思いませんが、、、。
ただし、以前買ったOCZに比べると大変速いです。
64GB OCZは使い物にならないくらいのプチフリが発生したので、売りました。
OCZに比べるとパトリオットは数段速く感じます。
しかし、ゼロスピンドル以外の効用が無ければ、
費用対効果はそんなに有るとは思えませんが。
そう言いながら、SSDの沼にどっぷりはまってしまい、
最近、サムスンSLC32GB:22800円、MTRON SLC32GB:11800円を買いました。(唖然)
SSDの沼にどっぷりはまってしまい、
書込番号:8670066
0点

上の記載の続きです。
SSDの沼にどっぷりはまってしまい、
消し忘れました。
すみません。
書込番号:8670070
0点



SSD > Patriot Memory > PE128GS25SSDR
先々週、パトリオット社の128GB / 175MB/s SSDを買い、MacBook Proに入れました!
参考になればと思い、書きます。
9月初旬では世界最速っぽかったパトリオット社のSSDですが、先週のインテル社SSD(240MB/s)の登場ですっかりなりを潜めてしまった感じがあります。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/etc_intel2.html
自分はMacに換装しましたが、先に、VMwareFusion2でゲストOSとしてWinXPSP3を入れて、上記のサイトでインテルSSD計測に使用されているWindowsベンチマークアプリでパトリオット社SSDを計測してみました。
Sequential Read : 238.933 MB/s
Sequential Write : 221.650 MB/s
Random Read 512KB : 140.018 MB/s
Random Write 512KB : 212.044 MB/s
Random Read 4KB : 17.295 MB/s
Random Write 4KB : 18.165 MB/s
結果はこんな感じで、これをみると、実はパトリオット社の175MB/sはランダムリードで、一方インテルの240MB/sってのはシーケンシャルリードの数値ってことがわかります。(ちなみに、約140MB/sですが、2回目やったら約150MB/sでした。)
上のベンチ結果からパトリオット社SSDとインテル社SSDを比較してもらえば、パトリオット社のSSDもかなりよいことがわかります。値段や容量を考えれば、むしろパトリオット社は秀逸です。
さて。Macにいれましたので、Macでお馴染みのベンチマークアプリXbenchで計測しました。
Disk Test 66.66
Sequential 79.64
Uncached Write 107.23 65.84 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 128.25 72.56 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 37.03 10.84 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 164.03 82.44 MB/sec [256K blocks]
Random 57.32
Uncached Write 17.53 1.86 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 102.76 32.90 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 1621.31 11.49 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 416.11 77.21 MB/sec [256K blocks]
こんな感じです。
これより前は7200rpmの200GBを乗せていたのですが、体感で劇的に早くなりました!もうHDDには戻れません。
ノートPCでは手元にHDDがあるので、起動時のスピンアップ音やランダムアクセスのガリガリ音は当たり前のものでしたが、こうした音がなくなることもSSDの大きなメリットです。
ノートPCの一つの部品に過ぎませんが、これは革命的な物だと思いますよ。おすすめです!!
あ、いいことだらけなのですが、一点だけ、予想外がありました。熱です。7200rpmのHDDより温度が相当下がるだろうと期待していたのですが、同等の熱がでます。SSDには温度センサーがないようで、ユーティリティ等で温度を観ることができないのですが、ほどほどに暖かくなります。
1点

どうやら仮想OSでベンチをとってはまずかったようですね。。。
すみませんでした。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080909/314488/
このページにインテルSSDとパトリオットSSD(64GB)の比較がありますので、
こちらをご参考に。
書込番号:8440297
0点

MacBook Pro C2D/2.16GHz 15"です。
その後、ちまたで噂になっているプチフリーズっていう現象もなく(というか何も問題ないのでたぶん無いと思います)、いたって快適ですよ。
問題を挙げるところがありません。
あ!57,000円ぐらいで買ったのに、凄く下がってきたということぐらいでしょうか。(笑)
書込番号:8648790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





