X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 のクチコミ掲示板

2008年 9月 発売

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

リード毎秒最大250MB/ライト毎秒最大70MBの2.5インチHDDスロット用SSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:250MB/s 書込速度:70MB/s X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のオークション

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月

  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1の価格比較
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のスペック・仕様
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のレビュー
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のクチコミ
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1の画像・動画
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のピックアップリスト
  • X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 のクチコミ掲示板

(782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Intel Akiba 2009

2009/07/12 22:46(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

クチコミ投稿数:13件

Intel Akiba 2009のガチャポンの裏景品に出てましたねー
自分が並んでる時までは2個出てたけど、その後追加で出たのかな。
すっごくほしかった><
お金貯めて買おう。うん。

書込番号:9845656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

後継SSD情報(^o^)丿

2009/07/12 21:14(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

クチコミ投稿数:148件

インテルの次のSSDは、「50nm版NANDフラッシュを採用した現行モデルに加え、34nm版NANDフラッシュを採用した新型SSDも「まもなく量産開始」される」そうです。

Akiba PC Hotline!
「インテル天野氏がSSDとLynnfieldを語る、34nm版SSDもまもなく?」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090711/etc_intelevb0.html

容量が少し増えて、消費電力と発熱が少し減るのかな?

書込番号:9845035

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/12 21:53(1年以上前)

情報遅いよ。容量は変わらない。
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#09071001

書込番号:9845286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2009/07/13 12:14(1年以上前)

R93さん

もう価格まで分かってるんですね。
失礼しました。(^^ゞ

新型SSD 80GBモデル「SSDSA2MH080G2C1」の予価が約\25,000〜\26,000なので、現行品はまだ2000円ほど高いんですね。
いい情報ありがとうございました。
もう少しで現行品を買うところでした。
助かりました。

書込番号:9847805

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/07/13 15:31(1年以上前)

>Akiba PC Hotline!
MLC版の消費電力、1桁間違っていますね。

高密度化する分、原価は下がるけど、価格に反映は早々しないだろうし(現在すでに安すぎ)。微細化で性能が変わる物かな?と。
もともとFlashメモリは、かな〜り遅いので。そう性能に反映されるような変化があるとも思えないですし。
新型コントローラー出さないと、そう劇的には変わらないかと。
…微細化で寿命が縮まないかの方が心配。

私は、現行モデルでもお買い得かと思います。

書込番号:9848448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 22:34(1年以上前)

スレ主様

R93さんの紹介してくださった
hermitage akihabaraの記事は日本でも1,2を争うぐらいの速報ニュースサイトですから
ここより情報が遅いのは当たり前。

それよりみんなが良く知っている有名なPC watchサイトで掲載された記事を
紹介してくださってありがとうございます。
最近値段が下がっている理由が分かり納得できたので買って来ました。
情報ありがとうごいました。

書込番号:9860089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/07/16 03:31(1年以上前)

ホチキスさん

お役に立てて何よりです。(^o^)丿

私は、もう少しで発売なので、新製品を待って購入するつもりです。

でも、新製品にはファームウェアにバグがあったりしてひどい目にあうかもしれませんね。(^^ゞ

そういう点では、枯れた現行品は間違いがなくて良いですね。
現行品と新製品の性能もほとんど変わらないみたいですし。

KAZU0002さんのおっしゃられる通りよい選択ではないでしょうか。

書込番号:9861301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2009/07/12 01:08(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

デスクトップパソコンに新たに取り付けましたが、起動すると「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハード・・・」のエラーメッセージが出てきてしまいます。

セーフモードでも立ち上がりません。
なお、SSDを外すとふつうに立ち上がります。
設定方法はSATAを一本はマザーボートもう一本を電源に接続しています。

これが初期不良なのかこちらの設定ミスかわからないのでこまっております。

なおスペックは下記のとおりです。

OS :windows XP
CPU :A<D Athlon 64 3500+
マザーボード:MSI K8T Neo2 
メモリ:2GB
グラボ:ATI radeon 9800 Pro

素人が手を出すなと言われればそれまでもしれませんが、
ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:9841103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/12 03:15(1年以上前)

マニュアルが探せなかったのですが、BIOSのハードディスク(IDEやSATA)の
関連する設定はどのようになっていますか?

現在使用しているHDDがIDE接続ならSSDを接続した際に問題が出る可能性が
あります。
SSDだけを接続してOSがインストールできるなら、インストールが完了する
までHDDは外してみては如何ですか?

書込番号:9841429

ナイスクチコミ!0


suisensanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/12 08:47(1年以上前)

すたばふさんのゆうとおりだと思います。SSDだけで起動してある程度おちついてから
HDD接続すればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9841900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 08:52(1年以上前)

すたばふさん

>マニュアルが探せなかったのですが、BIOSのハードディスク(IDEやSATA)の
関連する設定はどのようになっていますか?

BIOSはAMIBIOSなのですが、SATAに関する設定がありませんでした。
ちなみに Primary IDE Master にはCDドライブ その他のIDEはEnabledと書かれていました。

また、HDDもSATAなのです。

>SSDだけを接続してOSがインストールできるなら、インストールが完了する
までHDDは外してみては如何ですか?
してみましたが、記憶域が見つからないと言われてしまいました。(HDDで同じことをした場合はきちんと認識される。)




書込番号:9841913

ナイスクチコミ!0


suisensanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/12 09:17(1年以上前)


ディスクの管理で認識させてからもう一度OSインストールしてはどうでしょうか。

書込番号:9841988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 13:33(1年以上前)

しかたなしに先ほどSATA→USB変換機を買って、つなげたところなんと認識しました。
ということで、原因はSATAケーブルなのか、マザボの相性の問題なのか・・・・

とりあえず初期不良ではないみたいなので安心しました。

皆様親身にご教示いただきどうもありがとうございました。

書込番号:9843061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

25,980円

2009/07/11 00:57(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

クチコミ投稿数:148件

ドスパラ秋葉原本店
週末限定特価!!】IntelSSD祭またまたやっちゃいます!!!
http://shop.dospara.co.jp/pc/hon/entry/12851

在庫量は「かなりある」(同店)そうです。

書込番号:9835900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

七夕限定特価

2009/07/07 20:07(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

クチコミ投稿数:186件

七夕限定特価の27777円で買いました。

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=64170

Thinkpad X200sの換装用です。

書込番号:9818788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/07 21:02(1年以上前)

 STARFOX1966さん、こんにちは。

「七夕特価」というのはあまり聞かないのですが、なかなか面白い値段の付け方ですね。 

書込番号:9819061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/07/08 20:31(1年以上前)

通常価格に戻りましたが、それでも少し安いですね。
うちは届いたのでこれから換装です。

書込番号:9824105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

OSの起動に関して

2009/06/20 10:39(1年以上前)


SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://j.orz.hm/?crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 255.813 MB/s
Sequential Write : 73.000 MB/s
Random Read 512KB : 175.516 MB/s
Random Write 512KB : 77.253 MB/s
Random Read 4KB : 15.627 MB/s
Random Write 4KB : 47.980 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/20 1:07:57

VISTAをクリーンインストール後、各種ドライバを入れただけの状態です。
アプリ関係は元々他のドライブに入れてあります。
速度は出てる方だと思うのですが、OSの起動が以前使っていた1001FALSに比べてもっさりしています。 
起動時のバーは16回も行き来します。 
原因が、SSDにあるのか、他にあるのかわかる方はおられませんか? 

構成 
電源 850W
マザー RampageFomura
メモリ 8G 
CPU Q9550 
VGA 285GTX

HDD構成 
システムにSSD 
他、1001FALS、日立1T3台、海門1台です。 

BIOSの設定は、起動をSSDのみにしています。 

プリフェッチ切り、ブラウザとシステムのはRAMDiskへ。

書込番号:9728252

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/20 10:43(1年以上前)

ちなみにVISTA無印をインストールする際、メモリ8Gでこけて、更にAHCIでもこけたのでIDE互換でインストールしています。 
SP2まで適用済み

SSDのファームは8820適用済み。

書込番号:9728268

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/21 15:35(1年以上前)

とりあえずメモリを1枚だけにして、SSD以外のドライブを外して起動してみて下さい。
それで変化があるかどうか・・・。(RAMDisk無効にして下さい)

正常ならバーは3回程度で立ち上がるはずです。

因みにVISTA無印でメモリ4GB以上搭載するとインストールできないバグがあります。

書込番号:9734724

ナイスクチコミ!0


たるなさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 14:26(1年以上前)

上述通り最小構成で起動確認と,メモリ8G分のエラーチェック,SATAポート(不良選別)変更しての確認でしょうか。

@は、
念のため、BIOSでAHCI関連の設定ができないか確認。
(いければ設定見直して再度クリーンインストールです。)

ICH9RにSATA6本ぶら下がりも厳しいかもですね、
x16空いていれば別枠を用意したほうが良いかもしれません。

書込番号:9745239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/26 19:58(1年以上前)

返事ありがとうございました。
SATAポートの0にSSD
SATAポートの6にDVD

他は全てはずして、AHCIにてクリーンインストール&各種ドライバ、VISTAsp2適用までやった後
フェッチ切らずに何度か再起動を繰り返しましたが、少しだけ改善した程度で
爆速と言われてる程の体感はありませんでした・・・
(一番早かったOS起動のバーで7回程度)
1001FALSの時で7〜8回程度でした。

その後、フォトショCS4とテムペグ4をSSDにインスコし起動を試してみましたが
速さは体感出来ました。

原因はわからないので悔しいですが、アプリ起動の体感速度は格段にアップしましたし、ニコニコやようつべの速度も目に見えて向上
何よりも、今まで重すぎて不安定なDNAを切った状態でも表示がカクついていたzoomeのHD動画がスムーズに再生できるようになったのは大きいです。

OSの起動速度に関しては、引き続き試行錯誤してみることにします。

書込番号:9761359

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/26 20:16(1年以上前)

再インストールする前にCMOSクリアしました?
あとAHCIではなくIDEで試して欲しかったですね。
余計な物はつけないでなるべく最小構成で。

1つ気になったんですがDVDドライブ外しても変化ないですか?

ちなみにインストール中2度再起動しますが、
正常ならバーは2回ぐらいで起動します。

書込番号:9761434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/28 03:33(1年以上前)

>>luxterさん 
CMOSクリアはしました。
IDEで遅かった為に、なんとか調べてAHCIでインスコ出来たのですがダメでした。
DVDドライブを外して起動はした事なかったので調べて見ます。
ちなみに、OSインスコする時は最初にDVDドライブからブートする設定にしますよね?
その後インスコが進み再起動になった時に、いつもデリート連打でBIOSに入りSSDブートに切り替えて後は放置しています。
その再起動した時のバーは、DVDから読み込んでるのかってくらいに遅いです(20回近い)

書込番号:9768853

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/28 16:44(1年以上前)

再起動中のバーがそれほど遅いなら、その時点で既に問題ありですね。

ちなみにインストールする時はBIOSでSSDを最優先にして、
POST画面でF8キーを押してブートセレクトメニューからDVDを起動した方がいいと思います。

あと起動時のバーが回っている最中にアクセスランプは頻繁に点滅していますか?
もしランプが消灯している状態が長く続いているなら何か他に原因がありそうですね。

HDDよりも遅いとなると私もこれ以上は分からないです・・・。

書込番号:9771212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/05 01:14(1年以上前)

私もスレ主さんと全く同じ症状で困っておりましたがVista Ultimate SP1の
統合install DVDを作成してclean installしたところ解決しました。

初回起動こそはOS起動中のプログレスバー?が20回繰り返しましたが
個人設定とdefraggerを実行し、次の起動でバーが4回で消えようこそ画面になり
更に2度目の再起動で2回になりました。ハード面は最小構成にしておりません。

M/B P5B premium Vista Edition
BIOS 1102
RAM UMAX DDR2-800 1GB*4
GPU クロシコGTX260
SSD CFD CSSD-SM64NJ

ご参考になるか判りませんが報告までに。

以下参考にした文献
Windows VistaWindows Vista SP1の統合DVDの作成のための備忘録
http://freebsd.fkimura.com/windows-vista-pe-01.html

やや温め納豆 Vista版 bootvis
http://d.hatena.ne.jp/egggarden/20080905/1220637200

書込番号:9804746

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/07 10:24(1年以上前)

久しく見てなく、返信遅くなりまして申し訳ありません。 

上に返信を頂いた事全て試し、その他原因調べましたが私の環境ではVISTAの場合、最少構成にしてもバーは減りませんでした。 

そこで、何か最少構成の中のハードに問題があるのかな?(もしや電源か、SATAケーブルかも)と思いまして 
VISTAの場合と同じ最少構成にてXPをAHCIで入れてみました。 


すると、SP3適用、マザーのドライバ関係を入れただけの構成で、起動バーがほぼ0を達成(OSは全く何も弄ってません)
一瞬表示されたかな?ってくらいですぐにデスクトップを読み込んでいました。 
これでハードに問題が無い事が証明されたので、次にHDDを繋いでみました。 

起動バー5回に増加 

やはり足を引っ張っていたのはHDDでした… 

このHDDが悪いのか、ケーブルなのかはまだ試していませんが、HDDをシステム起動後(デスクトップ読み込み後)に認識させる手段とか無いですかねー 

書込番号:9816921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1」のクチコミ掲示板に
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1を新規書き込みX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
インテル

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月

X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング