X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1インテル
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月16日
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2008年12月28日 11:15 | |
| 0 | 0 | 2008年10月27日 12:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > インテル > X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1
価格改定ってお話なので明日、購入しに行くつもりなのですが幾つか気になり質問
させて頂きたく思います。
皆様のSSDに対する書き込み色々拝見させて頂いてやはりプチフリが怖く今回の新しい
バージョンのSSDならOK?とずっと我慢してたのですが、また悪名高きJMicronらしく
逃げ腰でやはりIntelにする事に決めました
今回出回り始めた物はリード230〜240 ライト160〜170とそこだけを見ればX25-E同等
スペックと期待してましたがやはり4kのベンチは相変わらず遅い様なのでX25-Eの方が
体感的にも早いのかなと考えています。
1 ドスパラなどで59800円になってますがこれって改定後の価格なのでしょうか?
2 VISTAでOS用に使用を考えてるんですが、RAIDを組む場合は通常のHDD同様インストール時
にはドライバは不要と考えて良いでしょうか?
3 ショップの店員さん曰く、X25-Eは内部がRAIDなのでRAIDにしても早くはなりませんよって
言われましたがどうなんてじょう?
OS Vista
CPU Core i7 965
MB RampageU Extreme
MEM DDR3-1600X
VGA GTX280
質問ばかりで申し訳有りませんがどうぞ宜しくお願い致します
0点
・1について
改定後のものだと思います。ちょっと前まで7万円ぐらいでした。
・2について
RAIDを組むのであればRAID用ドライバが必要です。
・3について
"内部がRAIDなので"の意味が分かりませんね。マルチチャンネルアクセスのことを言ってるのかもしれませんが、それがRAIDで早くならない理由にはならないと思います。
ただ、RAIDではシーケンシャルは上がってもランダムは下がるか変わらないかどちらかです。
このSSDの場合、すでに十分すぎるほどの速度を持っている(ただのPCに使うにはオーバースペックなぐらい)ので、RAIDにしても体感上の恩恵はほとんどないと思います。
書込番号:8845571
0点
教えて頂きまして有難う御座います
"内部がRAIDなので"はショップで店員さんが言ってたのでマルチチャンネルアクセス
何か無線用語みたいですが、それなんですね
後、確認ですがXPと違ってVistaの場合インストール時のRAID0構築にはドライバは不要
なのですがHDDでは無くSSDだから必要?と言う事でしょうか?
とても初歩的な質問ですみません
書込番号:8845745
0点
SSDは、同時に複数のフラッシュチップに書き込み・読み込みをすることで速度を稼いでいます。
インテルの場合、10チャンネルアクセスを行っています。
つまり、一個あたりRead25MB/s、Write17MB/sを10個同時に行っているので、全体としてはRead250MB/s、Write170MB/sを実現してるってことです。
まあストライピングに近いといえば近いですが、RAID0なわけではないです。
"ドライバが不要"というのは、「ドライバCDやFDをインストール中に別途入れる必要がない」という意味で使っていらっしゃいますか?そもそもRAIDのためのデバイスは何でしょう?
RAID用のドライバは、RAIDそのもののためのドライバですので、接続されてるのがHDDでもSSDでも同じです。
HDDでRAIDした状態でVistaをインストールしたときにドライバCDが不必要だったなら、SSDでも必要ありません。
なお、ドライバが不要なわけではなく、VistaではICH用のRAIDドライバがインストールDVDの中に含まれているということです。
あ、ちなみにランダム速度が変わらないか下がる、と書いたのはICHなどのマザーボード上のRAIDの話です。AdaptecなどのキャッシュつきのRAIDカードを使えば当然ランダム速度は良くなります。
書込番号:8846010
0点
ドスパラやT-zoneは完売でありませんよ。
行く前に電話で聞いてから行きましょう。
書込番号:8847843
0点
RippleNa3さん 色々教えて頂きありがとう御座います
X25-E注文してしまいました
後はArecaのコントローラも買うって事になりそうです
高額なので調べたり聞いたりさせて頂こうと思います
ありがとう御座いました
書込番号:8848205
0点
>後はArecaのコントローラも買うって事になりそうです
もし1680シリーズでSSDを繋ごうと思うならやめた方が良いかも。
SSDの板なんで簡単に言うと、SSDとの相性いまいち。
1680ix-16にX25E4台とX25M8台接続してたけど、SSD用に本日Adaptec5805購入。
X25EをICH-10Rに接続してその他HDDにRAIDカードに繋ぐなら1680シリーズは最速です。
書込番号:8848888
0点
>>HarvestFestivalさん
それはまた豪華ですね…
このSSDを専用カードまで使ってRAIDするってのはどういう用途でしょう?
MLC版ですが、RAIDのベンチマーク結果が出ていました。
半端なカードでは、ランダムアクセス性能はオーバーヘッドの分悪くなってる感じですね…
http://ascii.jp/elem/000/000/171/171391/index-2.html
キャッシュが1GBとかのモデルを使ったらよくなるのかなあ?
書込番号:8849299
0点
>キャッシュが1GBとかのモデルを使ったらよくなるのかなあ?
もうベンチ結果を張るのは3回めですが・・・
どちらもAreca-1680ix-16でキャッシュは2GBです。
これで使ってて問題ありなんで相性と書いたんですが、キャッシュの問題ではないでしょうね。
HDDだとすこぶる快適なんですが・・・
書込番号:8849390
0点
RippleNa3さんおはよう御座います
昨日は色々と勉強になりました、ありがとう御座います
Areca-1680ix-16を買う用途なんですが、現在HDDが内臓12台+BDドライブと外にポートマルチプライヤ
を3本(12台)有るのです
全て1〜1.5TBで構成してますが年明け発売のGTX285でSLIを組む予定に当たり今使っている
ASUSのマザーではその場合PCI-Eが1つしか残らなくて・・・どうした物かと考えてたの
ですがこちらで拝見させて頂いてたら良い物が有るんだなって事になりました。
IntelのSSDは2台注文したんでそれはOSのみで起動用に使う予定です
出来るかはまだ調べて無いのですが、Areca-1680ix-16を買って
1ポート目でOSをRAID0
2〜3ポート目で13台
外の1ポートでマルチプライヤ4つ
これが可能なら出費は十分割りにあうなと^^
こちらの皆さんとは使い道が微妙に違うかもしれませんが・・・
外に出てるポートでマルチプライヤってのは出来るかどうか分かりませんが
プリフリの話が怖くて今までSSDをOS用にするのは避けてたのを今回の価格改定?
まで待ってたって訳なんです
何か色々書いてしまってスレ違いな話題になり申し訳有りませんがそんな理由です。
書込番号:8850223
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)








