
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25
昨日7980円で購入してXPインストールで使用してみました。
OFFICE他ひと通りソフトインストール後に
ベンチを取ったのが貼り付けの数値です。
さて導入の結果として
■ソフトをインストール途中に書き込み遅い現象たびたび有り。
(プチフリーズ)安定してなくて挙動不審動作が度々あった。
■読み込みは速い。(これはストレスが溜まらないでしょう)
■起動は若干速くなった。
■無音で熱も出ないし小さいのでPCケースの設置場所には困らない。
■SSD専用のデフラグソフトも必要になるのかな。
私感として
メインのPCには今の出来では不安定と思われました。
これからの改良に期待してます。
現在なら
やはりウエスタンのAAKSのHDDのほうが4000円前後でさほど変わらず
読み書き出来ますし安定していてコストパフォーマンスも高いと思いました。
参考まで。
0点

単騎で使用した場合、かなり酷いですね。
いろいろ試してみたので参考に。
環境は、Vista 32Bit、ICH10R、i7 920で以下の内容で試しました。
RAID0です。
1台時:頻繁にフリーズ発生
2台時:たまにフリーズ発生
3台時:IMEで日本語変換時にフリーズ発生
4台時:フリーズは無し
5台時:フリーズは無し。
やはり台数が増えるとフリーズは、無くなる傾向でした。
1〜2台では、何も操作していなくても発生しました。
個人的な感想としては、3台以上じゃないと使用に耐えられませんでした。
不要なサービスなどを停止してもあまり効果は感じられませんでした。
またポートと設置場所さえクリア出来れば、40000円くらいする高価なSSDを1台買うより5台の方がコストパフォーマンスは高いかな?といった感じです。
書込番号:9063465
0点

げきちゃんさんの情報どおりRAIDがトラブル回避の
手段のようですね。
昨夜に
Windows7(ベータ)で実験してみました。
なんとインストール順調、
XPやVISTAの時のよな挙動不審も無く
ソフトの書き込みも速くその後もプチフリーズらしきもの
まったくありませんでした。
現在もトラブル無く速く順調で使えてます。
どこかの情報でWindows7はSSDに特化されてると
聞きましたが(デフラグも)そのように思います。
快適なので当分使ってみます。
書込番号:9069208
1点

Win7ですか。
まだ試していませんが、なかなか良いみたいですね。
SSD単騎だとインストールにも時間がかかりますしね。テストは、OSのリカバリイメージを作成して戻しています。
書込番号:9069349
0点

プチフリについては、FAT32だとほとんど発生しませんよ。
現在、単騎ですが、問題なく使用しています。
OSはWinXP。
近日中にRAID0をテストする予定ですが。
書込番号:9132492
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





