
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月26日 15:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月2日 11:58 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月13日 03:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月13日 08:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25
ご回答お願いします。
過去の質問をみますとプチフリーズなるものがあります。当方の症状がプチフリーズなのか判断がつかないため、ご回答お願いします。
OSはウインドウズXPを使っております。
インターネットエクスプローラーを開いたとき最初一秒から二秒くらいマウスが押せなくなります。カーソルは動きますがページの下のほうをみたりなどできなくなります。数秒たつとなにごともなかったように自由に動かせますが、また違うページをクリックすると最初だけ固まります。どんなページを開いてもほぼなります。
ほかに文字を打つときにキーボードを打ち込んでも文字が入力されるまで、一秒くらいかかる場合があります。
ご回答お願いします。
0点

追記なのですが、一秒から二秒とかきましたが、もう少し長いですね、五秒くらいのときも頻繁にあります。
またこの追記を書いてるときにも文字を打ち込んで、数秒かたまる症状がでました。
ご回答お願いいたします。
書込番号:9863242
0点

現象はプチフリーズでしょう。
この時代のこのクラスのSSDでは仕方ないかと。
私もこのSSD使用してますが
Windows7で使用しないと起こりますね。
最近では価格も下がり気味で
SSDも各メーカーが最新のコントローラで
速度も約2倍近く出てプチフリ無縁のものが
たくさんあるようです。
最近出たAーDATAの(AS592)64ギガMLCなどは
読込み230 書込み150と64メガキャッシュ
に最新コントローラーで19800円で
販売されています。
(かなり安くて私も触手が動いてます。)
来年になったらまた更に価格は下がると思いますが
その前にWindows7が販売されるでしょうから
OSの入れ替えもありかな。
がんばって下さい。
書込番号:9903105
0点

早いものがだいぶ安くなってきてるのですね。
ウインドウズ7も楽しみです。
丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:9910259
0点



SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25
J3042にこのSSDを組み込みOSをインストールました。
OSインストール中の9割ほどが終了後の再起動以降真っ暗画面のまま何も出来ません。
1割は再起動後のセットアップまで進みますが途中で止まります。
半日格闘してますが、なんら進展がありません。
どなたかアドバイスお願いします。
追伸
このPCでSATAHDD交換してのOSインストールは成功しています。
マザーボードはP5GC-MX/1333に変えています。
SSDからHDDに戻すと問題なく起動します。
0点

まずは別のパソコンでOSインストールできるかでしょうね。
別のパソコンでも無理でしたら不良を疑っていいと思います。
書込番号:9626782
0点

シリコンパワーさんから回答が来ました。
WindowsXP以前(XP含む)はSATA2に対応していないとの事でした。
BIOSのSATA設定をCompatibleにする事で問題なくインストールできました。
流れ者の猫さんありがとうございました。
商品の故障ではなかったです。
書込番号:9640092
0点



SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25
初めて質問します。
本製品2台を使用してRAID0にて動作していたのですが、
プチフリが多いので、もう2台追加購入し4台でRAID0を組んで使用する事にしました。
RAIDの設定中に気づいたのですが、2台ずつで容量が違います。
初めに買った2台が 30.0G
次に買った2台が 29.8G で認識しています。
別PCにて単機でフォーマットしてみましたが変化はありませんでした。
これって正常なんでしょうか?
PCスペックは以下の通りです。
CPU i7 920
M/B EX58 UD4
メモリTR3X3G1600C8D
電源 ZU500W
SSD これ4台
HDD ST3500410AS 2台でRAID0
グラボ GeForce 8500GT
OS WindowsXP
0点

GB単位の表示ではなく、プロパティからバイト単位で見てみれ。
可能性としては、新ロットから代替セクタへの割り当てを多くしたとか……
書込番号:9531183
0点

>R93さん
早速プロパティからチェックしてみました。
32,037,429,248 バイト
32,292,413,440 バイト
やはり200Mくらい容量が違うようです。
時間ができたらメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:9535739
1点



SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25
パソコンの高速化を求めて考えているのですが
このSSD2台買ってRAID0やるか他のSSDを1台買って普通に使うか、もしくは今使っているHDDをあと二台買ってRAID0をやるのか迷っています
他のやつ一台のほうがいいのかな?HDD合計3台のほうがいいのかな?
HDDの種類
http://kakaku.com/item/05300415846/
予算は1万7千円です
0点

SSDの安い物(MLC)でのトラブルや対処要領について勉強されてますか?
プチフリが無ければSSD2台でのRAID0がその中では一番快適だと思います。
しかし安定性やOSインスト後しばらく使ったときの速度低下に見舞われなければ
良いのですが、そこら辺りのメンテナンスの話もまだ定石化されたソフト等
あまり出回ってませんから、面倒ならHDD3発の方が使い勝手や後々の
トラブル回避には良策かと思います。
書込番号:9522825
0点

いくらHDDでRAID0を組もうと、SSDにはランダムで勝てない。
これ2台でRAID0を組む(計60GB)か、OCZ Vertex(30G)を1台買うか、だね。
http://kakaku.com/item/K0000011881/
GB辺りの単価は前者の方が安くなるが、RAID0だと故障時の復旧等が面倒。
ま、その辺はスレ主の価値観次第で。
書込番号:9523902
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





