SP032GBSSD650S25 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:32GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:160MB/s 書込速度:91MB/s SP032GBSSD650S25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP032GBSSD650S25の価格比較
  • SP032GBSSD650S25のスペック・仕様
  • SP032GBSSD650S25のレビュー
  • SP032GBSSD650S25のクチコミ
  • SP032GBSSD650S25の画像・動画
  • SP032GBSSD650S25のピックアップリスト
  • SP032GBSSD650S25のオークション

SP032GBSSD650S25Silicon Power

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 9日

  • SP032GBSSD650S25の価格比較
  • SP032GBSSD650S25のスペック・仕様
  • SP032GBSSD650S25のレビュー
  • SP032GBSSD650S25のクチコミ
  • SP032GBSSD650S25の画像・動画
  • SP032GBSSD650S25のピックアップリスト
  • SP032GBSSD650S25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

SP032GBSSD650S25 のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP032GBSSD650S25」のクチコミ掲示板に
SP032GBSSD650S25を新規書き込みSP032GBSSD650S25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Win7RCをインストールしてみました

2009/05/06 03:24(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

昨日に
Windows7RC版(7100)をインストールしました。
プチフリらしきものはベータ版と同じように
出ませんでしたので本版を期待します。

ただし32ギガは苦しいです。
(容量不足)
RC版クリーンインストール蹴られましたので
Vistaからアップグレードでインストール
しましたのでソフトをインストールしてない状態で
更に満杯状態お手上げです。

やはり64ギガは欲しいところですね。
参考まで

書込番号:9499100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 06:01(1年以上前)

>プチフリらしきものはベータ版と同じように
出ませんでしたので本版を期待します。

プチフリってSSD側の仕様(コントロールチップの種類)によるからOSは関係ないんじゃない?

書込番号:9499267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/06 08:03(1年以上前)

鳥坂先輩さんへ

>OSは関係ないんじゃない?

関係あるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090501_167922.html

書込番号:9499549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/06 09:21(1年以上前)

へぇ関係あったんですね
これは知らなかった俺にはかなり有意義な情報です
ありがとうございました

書込番号:9499803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 12:16(1年以上前)

>ただし32ギガは苦しいです。(容量不足)
インストールに何GB使用したのです?
8GBほどと聞いておりますが

書込番号:9500548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件 SP032GBSSD650S25の満足度3

2009/05/06 12:38(1年以上前)

パーシモン1w さんこんにちは

VistaSP1をインストールした後にUPでWin7RCですので
容量はかなりの物になります。
手持ちのアプリ関係(OFFICE,PhotoshopCS3等)のすべてを
インストールするとパンク状態になりますね。

32ギガではクリーンインストールが必須のようです。

書込番号:9500631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 12:42(1年以上前)

>VistaSP1をインストールした後にUPでWin7RCですので
なるほど、OS2本いりに普段使用するソフトまでいれると・・・ですか。
私も、Cドライブはシステム用にと思い使っていますが、20GB超えてますからね。
32GBはちょっと辛いですね。
SSD買うときは、64GB以上にします。ありがとです。

書込番号:9500653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/13 08:03(1年以上前)

私もwindows7RC 32bitをこのSSDに入れてみましたがOSがSSDとして認識していないようなのです。オリエントブルーさんのほうではいかがでしょうか?
CrystalDiskInfoで調べたところATA8-ACSには準拠しているようなのですが

書込番号:9536066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件 SP032GBSSD650S25の満足度3

2009/05/14 02:02(1年以上前)

 こんにちはレンタル屋さん

久しぶりにのぞいたところで失礼。
おたずねのDisk環境ですが私も同様の環境状況です。
RAMDISKのようにはデバイスでは認識しないようですね。

OSそのものはSSDには良い環境になっているようで
プチフリーズは出てませんね。
私のPC環境
 マザー  P5QSE(P45 ICH10)
 メモリー NANYA 2Gx2 4ギガ
 CPU    E7500
 VGA    8600GT
 HDD    SATA 2台 
 SSD    これ 1台
で使用しています。   

書込番号:9540347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAIDを組んだのですが・・・

2009/04/01 20:28(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

スレ主 deracine01さん
クチコミ投稿数:23件

これを2つでRAID 0を組みました。
問題なく動いていたのですが、外付けのHDDをつなぐと次回起動時にRAIDのドライブが認識されず、システムドライブがないために起動しません。外付けのHDDを外して起動すると問題ないんですが、付けているとBIOSからもRAIDのドライブは認識されていません。
何か理由、解決法がお分かりの方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
構成は
CPU i7-940
マザー Rampage II Extreme
MEM CORSAIR TR3X6G1600C8D(2G×3)
ビデオカード ASUS ENGTX295
電源 ANTEC Signature 850
外付けHDD HD-CE1.0TU2
です。

書込番号:9335443

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/01 20:34(1年以上前)

>外付けのHDDをつなぐと

USB メモリ を接続した状態では起動しますか?

書込番号:9335473

ナイスクチコミ!0


スレ主 deracine01さん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/01 20:37(1年以上前)

takajunさん

ご返事ありがとうございます。
もうしわけないのですが、USBメモリを持っていないんです・・・。

書込番号:9335492

ナイスクチコミ!0


スレ主 deracine01さん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/01 20:43(1年以上前)

takajunさん
他に確認法はありませんか?

書込番号:9335520

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/01 20:47(1年以上前)

USB 地雷のような気がするのですが・・・

書込番号:9335536

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/01 21:10(1年以上前)

効果ないかもしれませんが、Legacy USB supportのような項目があったら無効にしてみるのはどうでしょう。

書込番号:9335657

ナイスクチコミ!0


スレ主 deracine01さん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/02 00:00(1年以上前)

takajunさん、甜さん
ご返事ありがとうございます。

甜さん
Legacy USB supportありました。無効にしたらRAIDのドライブは認識されたんですが外付けが認識されてません。。。この設定はそういうものなんでしょうか?

takajunさん
ググッてみました。調べてみても少し理解ができなかったのでお手数ですがまた教えてください。

USB爆弾とはDELLの一部機種の固有症状というわけではないのでしょうか?
本体側とUSB側の相性問題なんですよね?前回教えていただいたUSBメモリの接続の確認では『認識されなければUSB爆弾』の可能性があるということでしょうか?

質問多くてすみません。

書込番号:9336721

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/02 00:50(1年以上前)

Legacy USB supportはPS/2マウス・キーボードなどの古いデバイスに使用可能なコマンドを
USBデバイスでエミュレートする機能のようです。
エミュレートした時に、デバイスに割り当てられたメモリ空間同士が重なったりして
RAIDアレイが認識されなかったのかもしれません。
だとするとLegacy〜を有効にしながらでも起動関係の項目をいじると直る可能性もあると思います。

物によってはDisableにしてもBIOSレベルで認識するようなUSBデバイスもあるみたいです。
今回はBIOSレベルでは認識できない方だったみたいですね。
外付けHDDが認識されない、というのがOSレベルでのことだと、また対策を考える必要はありますが。

書込番号:9336986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Vistaのインストールに失敗します

2009/03/18 19:13(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

クチコミ投稿数:100件

先日これを購入しVistaをインストール使用としているのですが
ブルースクリーンになったり、ブートマネージャーでSYSTEM32フォルダから
winload.exeを読み出せない等のエラーでセットアップが完了出来ません。

ちなみにICH9Rに接続しRAID0での使用です。

構成

CPU:E3110
MEM:UMAX 2GB(通常は8GB搭載してるけど2GB1枚に変更)
M/B:GA-X48 DS4
VGA: GF GTX285
P/W:Corsair CMPSU-750TX TX750W

4台以上でないとプチフリなど多発という話も見て取れるのですが
この構成でVistaのインストールすら出来ない物なのでしょうか?

エラーコードなど

0xc000000f
0x0000008E

色々サイトを検索してもわからずだったので
なにか情報をお持ちの方ご教授いただけますようお願いいたします

書込番号:9266613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2009/04/04 19:52(1年以上前)

自己レス

何をやっても解決しないので、使えないものとし
破棄しました。
ゴミスレ立ててしまいすみませんでしたm(__)m

書込番号:9348588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

使用してみました

2009/02/08 18:20(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

昨日7980円で購入してXPインストールで使用してみました。
OFFICE他ひと通りソフトインストール後に
ベンチを取ったのが貼り付けの数値です。

さて導入の結果として
 
■ソフトをインストール途中に書き込み遅い現象たびたび有り。
 (プチフリーズ)安定してなくて挙動不審動作が度々あった。
■読み込みは速い。(これはストレスが溜まらないでしょう)
■起動は若干速くなった。
■無音で熱も出ないし小さいのでPCケースの設置場所には困らない。
■SSD専用のデフラグソフトも必要になるのかな。

私感として
メインのPCには今の出来では不安定と思われました。
これからの改良に期待してます。
現在なら
やはりウエスタンのAAKSのHDDのほうが4000円前後でさほど変わらず
読み書き出来ますし安定していてコストパフォーマンスも高いと思いました。
参考まで。


書込番号:9060907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/09 00:53(1年以上前)

単騎で使用した場合、かなり酷いですね。

いろいろ試してみたので参考に。

環境は、Vista 32Bit、ICH10R、i7 920で以下の内容で試しました。

RAID0です。
1台時:頻繁にフリーズ発生
2台時:たまにフリーズ発生
3台時:IMEで日本語変換時にフリーズ発生
4台時:フリーズは無し
5台時:フリーズは無し。
やはり台数が増えるとフリーズは、無くなる傾向でした。

1〜2台では、何も操作していなくても発生しました。

個人的な感想としては、3台以上じゃないと使用に耐えられませんでした。

不要なサービスなどを停止してもあまり効果は感じられませんでした。

またポートと設置場所さえクリア出来れば、40000円くらいする高価なSSDを1台買うより5台の方がコストパフォーマンスは高いかな?といった感じです。

書込番号:9063465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件 SP032GBSSD650S25の満足度3

2009/02/10 07:09(1年以上前)

げきちゃんさんの情報どおりRAIDがトラブル回避の
手段のようですね。

昨夜に
Windows7(ベータ)で実験してみました。
なんとインストール順調、
XPやVISTAの時のよな挙動不審も無く
ソフトの書き込みも速くその後もプチフリーズらしきもの
まったくありませんでした。
現在もトラブル無く速く順調で使えてます。

どこかの情報でWindows7はSSDに特化されてると
聞きましたが(デフラグも)そのように思います。
快適なので当分使ってみます。

書込番号:9069208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/10 08:20(1年以上前)

Win7ですか。
まだ試していませんが、なかなか良いみたいですね。

SSD単騎だとインストールにも時間がかかりますしね。テストは、OSのリカバリイメージを作成して戻しています。

書込番号:9069349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 デジカメ−Doしろうと 

2009/02/21 20:39(1年以上前)

プチフリについては、FAT32だとほとんど発生しませんよ。
現在、単騎ですが、問題なく使用しています。
OSはWinXP。

近日中にRAID0をテストする予定ですが。

書込番号:9132492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID 0でプチフリはしないでしょうか?

2009/01/18 18:56(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

クチコミ投稿数:28件

今のHDDから、このSSDの購入を考えているのですが、
SSDを使ったことが無くプチフリと言われるものが
あるそうなのですが、このSSD2枚でRAID 0をした場合
プチフリはしないでしょうか?

PCの構成
マザー:P6T Deluxe
CPU:Core i7 920 (BIOS読み3.7G)
メモリー:TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
グラボ:GF9800GTX+-E512HW (PCIExp 512MB)
電源:AS Power Silentist S-650EB 
CPUクーラー:Triton 81
HDD:WD1001FALS (1TB SATA300 7200)


SSDも使用したことが無く、RAID 0もやったことが無いので
使われている方の感想などお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:8954223

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/18 19:29(1年以上前)

>このSSD2枚でRAID 0をした場合プチフリはしないでしょうか?
する。
http://www.thosp.com/PC/RAID/SSD_RAID_multiple/
RAID0はプチフリの軽減をするだけで、プチフリが完璧になくなるわけじゃない。
2台で半減、4台でほぼなくなるぐらい。

書込番号:8954381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/18 20:16(1年以上前)

従来品使うより、もうすぐ出る新型の情報を待ったほうが良いと思います。

書込番号:8954613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/18 21:00(1年以上前)

R93さん、モンハン太郎さん、情報ありがとうございます。

プチフリは軽減する程度とのことなので、もう少し待って
新製品も検討してみます。

書込番号:8954864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

SSD > Silicon Power > SP032GBSSD650S25

クチコミ投稿数:34件

このSSDを金銭的な面からも最初は3台の購入を検討しています
その3台を使用してRAID 0か5にした場合どれくらいの差が出るでしょうか?

2台でRAID 0というのはここの口コミで速度が掲載されているので良く見るのですが、3台というのを見かけません、3台だと危険すぎて普通はやらない物なのでしょうか?

検証した方またはご存知の方よろしくお願いします

よろしくお願いします

書込番号:8907427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/09 09:33(1年以上前)

5は普通の人はやりません
機材にお金がかかるというのが大きな理由かと思いますけど。

RAIDの体験をしてみたいって方が2台で始めてみて0での速さに感動して報告されてるのが多いと思います。
ただ「中身を飛ばす危険性はあがる」ものの、「数は力なり!!」がRAIDの売り(堪えきれない魅力)でして。金に糸目をつけない馬鹿な奴が(私も馬鹿の先陣切ってますが)
4台とか8台とか速いんだろうなぁ〜(>_<)
と恥を晒しつつ遊んでいるだけかと。
RAIDで実験して遊ばれるなら、バックアップソフトで環境復帰しやすい準備をされとくのが一番ですよ。
5を試すくらいなら0で多数HDDでの暴力的な速度を楽しんだ方が満足度高いと思うです。
因みに0より5の方が遅いと言われてます。
仕組みについて勉強されれば判るかと。

書込番号:8907484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/09 10:36(1年以上前)

RAID0は冗長な部分ナシだからねぇ。速いっちゃ速い。
RAID5は、カードによっても違うんじゃない?
RAID番長な方々がデータ出してくれると、スレ主さん以外も参考になりますね(^_^)

書込番号:8907666

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2009/01/09 12:46(1年以上前)

RAID0は、単体に比べての故障率が台数分倍になります。4台なら4倍。
あとはまぁ。最近のIntelマザーは、6台接続出来るのが普通だけど。RAID0と光学ドライブに占有されてIデータ用HDが繋げられないでは本末転倒だから・・とかね。
I/F増設すれば済む話でもありますが。

RAID5の速度は、Read/Writeに計算が必要なため、カードにかなりな部分を依存します。オンボードだと、へたすると単体より遅くなることも。使用するI/Fのポート数も負担ですね。
まともな速度を期待するのなら、結構高額なカードが必要。これまた、ストレージの値段を考えると、本末転倒になりがちです。

SSDは、設置スペースの小さいですし、消費電力も少ないので。2台でのRAID0使用はデフォルトでお奨めですが。それ以上となると、信頼性とI/Fポートの占有を考えると、SSD自体の性能の高い物の方がよいかと思います。もちろん、問題を理解した上で数を増やすのならかまいません。

書込番号:8908146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/01/09 14:38(1年以上前)

インテルチップでRAID0と5を比べると、読み込み速度は体感的に0より5の方が読み込みで2割ほど遅い様な気がする。
(ベンチマークでは、もう少し差がついたはずだけど・・・。データを残してないので、曖昧)
書き込み速度に関しては、5は全く期待できない。パリティの計算が足を引っ張りすぎ。
単体のHDDとそんなに変わらない。

そして5のボリューム修復にかかる時間よりも、0の再インストールの方が短時間で済む。
結局、サーバ用以外の普通のPCでは、5でRAIDを構築するのはやめた。

書込番号:8908526

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2009/01/09 17:46(1年以上前)

Bioethics mamaさんがRAID50ですが、やられてますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05371910293/SortID=8853832/

しかしながらオンボードの場合みなさん御指摘のように書き込み時間はかかりますし、SSDは元々書き込み速くないので、欠点を補える方向でRAIDを考える方がより高速なシステムになると思われますのでオンボでのRAID5の意味はあまりないでしょう。

3台程度ならストライピングがおすすめですね。

書込番号:8909145

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/01/09 19:10(1年以上前)

理論上、読み込みは1台分減った台数のRAID0と同等になります。
書き込みはコントローラ次第ですね。

書込番号:8909418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/01/09 19:47(1年以上前)

キャッシュなし

キャッシュあり

ちょうど遊んでいたので、SSDが違うので参考程度にしてください。

Samsung SLC × 5 台でRAID0

書込番号:8909548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/01/09 20:05(1年以上前)

キャッシュなし

キャッシュあり

ちょうど遊んでいたので、SSDが違うので参考程度にしてください。

Samsung SLC × 5 台でRAID0

PSさっきのはRAID5で、今回のはRAID0です。訂正します。

書込番号:8909611

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2009/01/10 03:52(1年以上前)

Bioethics mamaさん

ありがとうございました。

ライトは1台分すら出せてないですからBioethics mamaさんの様にSLCならなんとか使えそうですがこれにMLCでプチフリ付きだとHDDの単品以下ですから、使う理由が少ないのは分かるんではないでしょうか。

書込番号:8911719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/10 08:36(1年以上前)

計測環境・・・

単体

*2 RAID 0

*3 RAID 0

Yone−g@♪さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、KAZU0002さん、中原統一さん、Solareさん、uPD70116さん、Bioethics mamaさん

みなさん回答ありがとうございました。

早速購入して自分でも試してみました

システムドライブ用のHDDがなかったのでかなり古いHDDを持ち出しカリカリ言わせながら計測しました
OSはXP PROsp3
CPUはQ9550
メモリは2GB*2
nLiteでSPを統合したのみのものドライバはRAIDのみで他アプリケーション、アンチウィルスもなしSSDはフォーマット後3回の計測で目測中間的な画像をアップしました

書込番号:8912005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/01/10 08:42(1年以上前)

*3 RAID 5 64KB

*3 RAID 5 128KB

2台分の性能弱くらいの速さはでるのかな?と思ったのが間違いでした
書き込みは異様に遅いですね
3台では実用レベルでは無いということですね

計測環境のドライブに比べれば遥かに良いでしょうけど・・・

書込番号:8912020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/01/10 10:25(1年以上前)

スレ主さん
レイド構築おめでとう。
現段階では2〜3台をレイド0で使うのがベストでしょうね。OS起動用として。
出来れ安価ではなく、信頼性の高いサムソンやインテルが理想です。
大切なデータはブルーレイディスクにBackupするか、通常のハードディスクを選択されるのが、賢明だと思われます。

楽しい自作とSSDの速さを楽しんで下さい。

書込番号:8912375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/10 11:26(1年以上前)

みっちのんさん
なんのかんのと言いつつもやっぱり実践された方のデータと感想は
非常に有難く又参考になりますです^^
検証ご苦労様でした。
Bioethics mamaさんのレポにはいつもお世話になりっぱなしです(仕事が速いです)
PCからの書き込みのときはコピペで名前を書いて感謝の意をかけますけど
携帯からの書き込みが多いのでuPD70116さんですとか名前のスペルを覚え切れなくて
申し訳ないです・・・・><)

書込番号:8912631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/01/10 14:35(1年以上前)

キャッシュなし(RAID10)

キャッシュあり(RAID10)

おまけです。

Samsung SLC ×4台 でRAID10をやりました。これで最後です。通常のシステムに戻します。

書込番号:8913314

ナイスクチコミ!2


www.haruさん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/18 12:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
詳しそうなのでお聞きします。
キャッシュなしの仕方を教えて下さい。

自分も試してみたいと思います。

書込番号:8952335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/20 15:13(1年以上前)

アレイキャッシュ設定

ボリュームキャッシュ設定

OSに何を使用するかわからないで、こちらを参考に。
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
チップセットドライバのところに、Intel Matrix Storage Managerってので
設定します。

右クリックで出てきますよ。

書込番号:8963083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP032GBSSD650S25」のクチコミ掲示板に
SP032GBSSD650S25を新規書き込みSP032GBSSD650S25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP032GBSSD650S25
Silicon Power

SP032GBSSD650S25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月 9日

SP032GBSSD650S25をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング