HDA-i60G/1394 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB インターフェース:IEEE1394a HDA-i60G/1394のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-i60G/1394の価格比較
  • HDA-i60G/1394のスペック・仕様
  • HDA-i60G/1394のレビュー
  • HDA-i60G/1394のクチコミ
  • HDA-i60G/1394の画像・動画
  • HDA-i60G/1394のピックアップリスト
  • HDA-i60G/1394のオークション

HDA-i60G/1394IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月31日

  • HDA-i60G/1394の価格比較
  • HDA-i60G/1394のスペック・仕様
  • HDA-i60G/1394のレビュー
  • HDA-i60G/1394のクチコミ
  • HDA-i60G/1394の画像・動画
  • HDA-i60G/1394のピックアップリスト
  • HDA-i60G/1394のオークション

HDA-i60G/1394 のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-i60G/1394」のクチコミ掲示板に
HDA-i60G/1394を新規書き込みHDA-i60G/1394をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

転送スピードについて

2002/09/23 18:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

スレ主 迷える中年男さん

自宅で5台のPCをLANケーブルを使用して比較的にスペックの良いパソコンに共有データのエリアを作成して運用していますが、このスペックの
良いパソコンにHDA-i160を接続してデータ共用するのがいいのか、それとも今度発表されたLANの中に置くHDA-i120G/LANという製品とでは、想像するところではIEEE1394のプロトコルの方が10BASE-Tよりも転送スピードでは早いのではと思いますが、どうでしょうか。また、IEEE1394を直接に接続したパソコンにとっては早いけれど、他のパソコンはそのパソコン経由になるのでLAN対応の製品とでは大差がないのではと迷っています。

書込番号:960746

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2002/09/23 18:42(1年以上前)

付け加えて言うべき事はないですが、メインの用途とは別に増設ディスクとしても使いたいなら1394、ネットワークストレージとして使いたいならLANの方が便利でしょうね。

書込番号:960800

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/09/23 19:01(1年以上前)

HDA-i120G/LANはLinuxベースのOSを搭載しており、
HDDのフォーマットもWin系のものではありません。
さらに転送速度は100BASE-TX接続でもめちゃくちゃ遅いです。

書込番号:960840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集について教えてください

2002/08/01 01:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

スレ主 sirotanさん

HDDについて、初心者な質問ですみません。
今、自分のノートパソコン(DynaBook CPU650, メモリ128GB)に
HDDが20GBしかないので、HDDの増設を検討中です。ビデオ編集をしたいため、あと、20〜60GB位増やしたいなあと思いますが、最低どの位必要でしょうか?  また、変な質問ですが、私のPCには、1394端子が1つしかありません。
 USB2.0は付いていないし、よく分からないのでその次に早いこの1394接続の物を買おうかなと思っています。ソニーのPC-101kにi-linkケーブルで1394接続する予定ですが、ビデオ編集の際にはカメラとHDと同時に接続していないとダメですよね?1394端子を増設しなければいけないんでしょうか?

書込番号:865133

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/01 03:22(1年以上前)

sirotan さんこんばんわ

インターフェースカードをお求めになれば、カードスロットにインターフェースカードを差し込んで、そこに増設できると思います。

IEEE1934インターフェースカード
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/2002/cb1394l.htm
USB2インターフェースカード
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2cb/index.html

こちらを参考にしてみてください。

書込番号:865215

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirotanさん

2002/08/01 21:02(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
 やっぱり1394端子は2つ必要なのですね。参考にさせて頂きます。本当は、バイオRX‐56L5を買おうかと思っていたのですが、大きい出費に決心がつかず、取り合えずHDDを増設すればビデオ編集はできるかなと。。でもCD‐Rに焼ける動画の量は少ないですよね?また、CPUも遅いし、メモリも少ないので、影響ありますよね。(Win MEです)

書込番号:866178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Win98で使うには?

2002/08/01 09:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

スレ主 タマゴ0206さん

このハードディスク買ってみたんですが
我家のPCはWindows98なんです
アイオーデータのホームページも見てみましたが
98SEはOKだけど98はダメみたいに書いてるし...

どうやったらWindows98で使えますか?

書込番号:865419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/01 09:43(1年以上前)

お使いのPCで、インターフェイス:IEEE1394が使えれば、
問題ないように思いますが。


書込番号:865438

ナイスクチコミ!0


スレ主 タマゴ0206さん

2002/08/01 11:17(1年以上前)

しまんちゅーさん どうもありがとうございます
IEEE1394のボードは正常に動くらしいです
デバイスマネージャーの
「1394コントローラ」は「正常に動作しています」とのことなのですが

ハードディスクのドライバは要らないのでしょうか?
その他のデバイス(?マーク)で表示されてしまうのですが
すいません,説明になってますでしょうか.

書込番号:865527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/01 12:32(1年以上前)

メーカーのサイト、他社のサイトを見ると、
インターフェイス:IEEE1394が、Win98に対応できないとなっています。

理由がわかりませんが、
可能ならWin98SE以上のOSにアップするのが確実かも。

ただ、もしホントにインターフェイスが認識されているなら、
ハードディスクが認識されているはずです。
特別なドライバ等は不要なはずです。

ですから、やっぱりインターフェイスが正常に動作していない可能性が高いです。

他社品で、Win98に対応しているモノがあれば・・・。

書込番号:865603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/01 12:42(1年以上前)

追伸: あるみたいです。

例えば、
http://www.ratocsystems.com/products/ostaiou/1394.html


書込番号:865610

ナイスクチコミ!0


スレ主 タマゴ0206さん

2002/08/01 14:53(1年以上前)

しまんちゅーさん(島人さん?) たびたびすいません
ありがとうございました

やはりカードがきちんと動作していなのでしょう
カードも同時に買ったのですが そのホームページでは
Windows98SEをサポートと書いてありますが98はサポートしていないようです

やはりOSのアップグレードがいいみたいです
ふぅ いろいろ大変ですね

書込番号:865756

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2002/08/01 16:46(1年以上前)

あまり詳しくないですが、IEEE-1394のストレージデバイスなどはSBP2
というプロトコルで接続されるようになっているようですが、SBP2を
サポートしているのがWindows98SE以降ということだと思います。
つまり、ハードウエアとしては動作しているけれどその上位のプログラム
が実装されていないために接続できないという事だと思います。
だからデバイスマネージャからは正常に動作しているように見えるの
でしょう。ネットワークでたとえるとLANアダプタのドライバだけ入れて
TCP/IPを入れていない状態みたいなものでしょうか。

 独自にSBP2の機能を提供すれば98でも接続できるのでしょうが、OSが
提供する機能をわざわざ自前で用意するのは割に合わないという
ことで、Windows98をサポートした製品が少ないのではないでしょうか。

書込番号:865869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

スレ主 バツさん
クチコミ投稿数:29件

随分書き込みが無いみたいだけど旬は過ぎた製品なのかな?
思い出したんで書くんだけど、先週末新宿BicPkanで13,800円でした。
開店セールの残りカスってな感じで数台しかありませんでしたが。
私は中身は後々交換するつもりでi40Gを7,800円で入手しました。
元々外付けケースを探してたのでHDDがオマケという価格に感じました。

書込番号:763337

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/10 08:07(1年以上前)

それはえーのー

書込番号:763480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安売り?

2002/04/16 14:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

スレ主 うにょうーにょさん

秋○館でイチパッパで売っとりましたです。

書込番号:659467

ナイスクチコミ!0


返信する
ばふさん

2002/04/17 20:02(1年以上前)

秋○館って詳しくはどこのショップでしょうか。
見に行って安ければ買いたいのですが。

書込番号:661791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画が・・・

2002/03/25 02:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

スレ主 カルネジさん

HDA−i60Gを使っています。
外付けに保存した、WMAなどの音声データや文書など、軽めのデータは何の問題もなく再生できるのですが
動画を再生しようとするとWMPが止まり、いきなり認識しなくなります。
外付けHDの電源を一回切ってもう一度電源を入れてもだめで、再起動すると認識するようになります。
分かる方います?

書込番号:617122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/25 04:10(1年以上前)

ご利用になられてるOSはなんですか?
何回かケーブルのぬきさしか電源を入れたりしたら認識するようになると思いますが

書込番号:617196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/25 04:46(1年以上前)

Win98だからかも。98SEつかってます?

書込番号:617215

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルネジさん

2002/03/26 18:05(1年以上前)

いえ、OSはMeです。
接続は1394なので、転送速度は問題ないと思うのですが、、
認識しないというより、認識はするけど反応しないと言ったほうがいいかもしれません。
まず動画を再生しようとすると「デバイスが接続されていません」とメッセージが出て、もう一度再生しようとすると、タスクバーの右にあるハードウェアの取り外しをしないままデバイスを取りはすした時に出る警告が出ます。
でもハードウェアの取り外しを右クリックするとちゃんと「IEEEディスク」と認識されたままになっています。
それを終了させてからケーブルをはずしたり電源を入れ直しても認識しなくなってしまいます。

書込番号:620106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-i60G/1394」のクチコミ掲示板に
HDA-i60G/1394を新規書き込みHDA-i60G/1394をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-i60G/1394
IODATA

HDA-i60G/1394

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月31日

HDA-i60G/1394をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング