HDA-i80G/1394 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB インターフェース:IEEE1394a HDA-i80G/1394のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-i80G/1394の価格比較
  • HDA-i80G/1394のスペック・仕様
  • HDA-i80G/1394のレビュー
  • HDA-i80G/1394のクチコミ
  • HDA-i80G/1394の画像・動画
  • HDA-i80G/1394のピックアップリスト
  • HDA-i80G/1394のオークション

HDA-i80G/1394IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • HDA-i80G/1394の価格比較
  • HDA-i80G/1394のスペック・仕様
  • HDA-i80G/1394のレビュー
  • HDA-i80G/1394のクチコミ
  • HDA-i80G/1394の画像・動画
  • HDA-i80G/1394のピックアップリスト
  • HDA-i80G/1394のオークション

HDA-i80G/1394 のクチコミ掲示板

(252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-i80G/1394」のクチコミ掲示板に
HDA-i80G/1394を新規書き込みHDA-i80G/1394をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

回転数?

2002/03/01 19:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 リンゴリンゴリンゴさん

Logitec のLHD-H seriesは7200 rpm、E-series は5400 rpm ですが、このHDの回転数はいくらでしょうか?3つで性能に差はありますか?

書込番号:568229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/24 14:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 のぶ-sさん

どこで聞くのがいいのか、わからないかったのですが、
こちらの書き込みで、関連する項目が多かったので、
書き込ませていただきます。
下記の項目がございます。よろしくお願いいたします。
ちなみに私の使用環境は
DURON850Mhz、384メモリー、カードスロット1.USBポートが2ヶのノートです。

A。下記の転送速度を教えていただけますでしょうか?
@USB
AUSB2→ 430Mbpsでよろしいですか?
BIEEE1394→ 400Mbpsでよろしいですか?
CPCカードスロット用のカードアダプターでの転送速度
 コンパクトフラッシュカードやスティックメモリー
     などのカードアダプターでの転送速度
DPCカードタイプのIEEE1394変換カードでのIEEE1394接続の場合
B。このハードディスクの場合は電源は別にとらねばならないものでしょうか?
IEEE1394 か USBの接続で電源コードのないもので、40GB以上の外付けハードディスクはありますでしょうか?

以上です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:557694

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/02/25 07:05(1年以上前)

USBは12Mbps
USB2は480Mbps
IEEE1394は400Mbps
これらは理論値にすぎないので、実際の転送速度はこれより低いことがあります。
PCカードスロット用のカードアダプターでの転送速度は、コンパクトフラッシュやメモリースティック自体のアクセス速度がそれほど速くないので、そのアクセス速度以上の速度がでることは無いです。
PCカードタイプのIEEE1394変換カードを使用した場合でも、400Mbpsの転送速度がでるはずです。(ただし、理論値)ただし、IEEE1394のPCカードのメーカーによっては400Mbpsの転送速度がでないものももしかしたらあるかもしれません。
以下のページにのっている製品はとりあえず400Mbpsに対応しているようです。
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/cb1394.htm

IODATAのHDA-i80G/1394は以下のメーカーのHPの情報によると、IEEE1394ポートからの電源供給には対応しておらず必ずACアダプタを接続してご利用してください。とのことです。
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdai/hard.htm

IEEE1394ポートからの電源供給に対応しており、AC電源が不要な製品としましては、
以下のページのものはUSB1.1なので読み書きは遅いと思います。容量は40GBのものがあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub-p/index.html
以下のページのものはUSB2.0対応なのでそこそこ高速な読み書きができそうですが、容量が30GBまでしかないようです。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2001/06/13.html
以下のページのものはIEEE1394とUSB1.1の両方に対応したもので、IEEE1394接続時にはAC電源不要(ただし、IEEE1394でも4ピンコネクタの場合は要電源)、USB1.1接続時は要AC電源、容量は30GBまでしかないようです。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdp30fu.html

電源不要のポータブルHDユニットを電源無しで使用するには、IEEE1394のカードがバスパワーに対応したものでないとだめなことが多いということに注意してください。

書込番号:559349

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶ-sさん

2002/02/27 22:54(1年以上前)

どうもありがとうございました。
大変よくわかりました。
ご丁寧な説明と参考URLの紹介など
ほんとに感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:564827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

i.Linkで静かな外付けHDDと言えば?

2002/02/20 15:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 のりさささん

i.Link(IEEE1394)接続で、
静かな外付けHDDを探しています。

容量は60GB以上が希望なのですが、
HDA-i80G/1394は静かでしょうか?

使ってみてうるさかったとか
他の静かな商品をご存知の方
教えていただけませんか?

書込番号:549785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/20 15:36(1年以上前)

MAXTORですね。
ダメルコは速度が出なくて五月蠅いですので。
残念ながらMAXTORは80Gのものはもう発売されていません。160Gぐらしかありません。

書込番号:549789

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりさささん

2002/02/20 15:38(1年以上前)

早速のお返事有難うございました!
MAXTORのHDDが載った外付けHDDはどこのメーカでしょう?
kakaku.comでは“IBM”“IODATA”“LOGITEC”“MELCO”
と分類がありますよね。

書込番号:549791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/20 16:28(1年以上前)

>MAXTORのHDDが載った外付けHDDはどこのメーカでしょう?
確実にのってるのは、MAXTOR

書込番号:549850

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりさささん

2002/02/20 17:53(1年以上前)

どうやら“HDA-i80G/1394”の中身もMaxtorっぽいですね。
ありがとうございました。

書込番号:549987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/20 22:21(1年以上前)

MAXTORの外部付けのHDDは静かで早いので進めます。
ダメルコはすごく五月蠅すぎて熱の放熱の設計があまいし、速度が出なかった。MAXTORはダメルコの半分以下の五月蠅さで倍ぐらいの速度が出ます。 IODATAで一部のHDDにはサムスンのHDDが使われてたことがあるので・・・

書込番号:550528

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりさささん

2002/02/22 12:46(1年以上前)

メル子の製品には98時代から悩まされ続けて来たにもかかわらず
安くて買ってしまうことがあるので、自戒の意味をこめて…

そうですか。Maxtor高いので、安く買いたいです。
Maxtor製品ならアキバでしょうか?

書込番号:553537

ナイスクチコミ!0


UCCHANさん

2002/02/22 15:56(1年以上前)

私もMAXTORのHDDがほしくていくつかの通販のサイトで販売されているのを見ましたがまだどこも同じような高い価格ですから、この価格comへ掲載してもらうよう依頼しましたから、我々消費者のほうへ顔を向けてくれていれば近いうちにのっけてくれるでしょう(価格comさん大いに期待してますよ)。

書込番号:553753

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりさささん

2002/02/22 16:17(1年以上前)

それは楽しみですね。
もう少し我慢ます(^^;
いつ買えるんだろう・・・

書込番号:553773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/22 17:49(1年以上前)

私の予想ではパソコン工房がここに載らずに最安値をつけると思います

書込番号:553897

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/02/22 17:51(1年以上前)

メルコとかってHDDの箱等に〜製のHDD搭載と
銘打ってないと同じ品番でも違うメーカのHDD
入っていたりしますよ。

書込番号:553898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDA-i80Gが認識しなくなった

2002/02/22 17:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 kanecyanさん

Power Book(FW)で一度は認識していたHDA-i80Gが認識しません。。
OSを再インストールしてドライバをいれてもだめです。なぜでしょう。。

書込番号:553853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの耐久性

2002/02/17 22:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 えり〜〜なさん

HDAi80G/1394を買おうと思ってますが、HDDは壊れやすいときいて不安です。
具体的にどんなふうに壊れるのですか? 何の前触れもなくいきなり読み書きできなくなるんでしょうか?
あとおすすめの保管法とかあったら教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:543737

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/17 22:25(1年以上前)

動いている最中には不用意には動かさない。
壊れるときは、突然壊れるか、変な音がしてそのうち壊れる。
保管方法は過度の湿気と高温と低音に注意。
HDDはいつ壊れても仕方がないという消耗品という意識を持って使いましょう。

書込番号:543755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/17 22:41(1年以上前)

きこりさんも仰ってますが、HDDは消耗品ですね。信頼してるといきなり裏切られますので、たまにはバックアップをすると良いでしょう。本来なら2年くらいは持つと思いますが、使用条件や個体差によって大きく変わります。

外付けHDDは落下させたりとかすると、壊れる可能性があります。日常で普通に使っていても、ある時いきなり動かなくなるときもあります。これは寿命です。使用中は不用意に動かさない(電源が切れていれば、大きな衝撃が加わらない限り全然大丈夫です)、徐々に壊れそうなときの音は、共振し始めるとか、カコンカコンカコンを繰り返すとか、読み出しや書き込みが急激に遅くなるとか、そういうのです。
ま、びくついていたら仕方ないんで、たまにバックアップをとって、あとは普通に扱ってやればそれなりに働いてくれますよ。

書込番号:543815

ナイスクチコミ!0


スレ主 えり〜〜なさん

2002/02/17 23:41(1年以上前)

消耗品扱いですか・・・
確かにびくついててもしかたないですが、2年くらいっていうのは短く感じますね。じゃあオークションとかで買うのは危なそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:544021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/18 00:28(1年以上前)

私がオークションで買うとするなら、新品なら買いますね。内蔵にしても外付けにしても、中古のHDDなんか怖くて買う気がしない・・・。

書込番号:544155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDA-i80G/1394 購入に際し・・・

2002/02/11 19:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 TOMO7EKさん

今度、IODATA HDA-i80G/1394 この商品を買おうと思っています。
使用目的は動画ファイル、音楽ファイルなどの保管場所にと考えています。
そのなかでも大切なファイルはCDR(ノート内臓)又はDVD(こちらはまだ持ってませんが<汗)
などにと思っています。
また、一旦HDそのものをはずして他のPCにつなげ変えて使ったり、LANで繋がっているPCと共有して使ったりということも考えています。
過去ログを読ませていただくとインターフェイスによって転送速度に
差が出るようなのですが上記のような使用方法でなにか問題があります
でしょうか?
動画編集ではコマ落ちなどがあるかもしれないみたいですが、
それは今のところそれは使わないと思います。
IEEEの転送速度はそこそこ速い&HOT PLUG対応、IEEE 1394 Converter
というやつで拡張も可能らしい..という理由で購入しようかなぁ
と考えているのですが・・・

PCはバイオXR7EK(WIN2K)、IEEEは4ピンのものが付いています。
DELLディメンジョン8100(WINMe)、IEEEは付いてなので増設
主に使うこちらの2台です。
こちらの商品、評判はなかなかよいようなので心はほとんど買うぞと
いう気持ちなのですが、HDD増設は初めてなので最後に皆様のご意見を
聞いてから購入しようと思っています。
よろしくお願いいたします。m(。._.。)m

書込番号:529873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 09:47(1年以上前)

問題なく使え、快適なファイル共有環境ができるでしょう

私はIEEE外付け4台とパソコン4台がIEEEネットワークでつながっていますが複雑になると!?性能がPC間速度に引っ張られます

書込番号:531257

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO7EKさん

2002/02/13 00:26(1年以上前)

NなAおOさん、お返事ありがとうございます。
これで心置きなくIEEE接続のものに決めることができます。
ただこちらに書き込む前に新規(上にある)のスレッド見たのですが、
PCと電源連動のものがメルコなどで出ているみたいですね。
他の会社の商品はサラッっとしか見ていなかったので盲点でした。
確かにコンセント入れずにすむというのは私的に魅力的♪です。
なので他の会社のものも勉強して出直してきます<汗

ところで・・・外付け4台、PC4台とはすっごいですね。
NなAおOさんはどちらのお使いなのですか?
よろしかったら教えてください。
あと一押商品??などありましたらこちらも教えていただけるとうれしいです。





書込番号:533079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-i80G/1394」のクチコミ掲示板に
HDA-i80G/1394を新規書き込みHDA-i80G/1394をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-i80G/1394
IODATA

HDA-i80G/1394

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

HDA-i80G/1394をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング