HDA-i80G/LAN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:HDD:80GB HDA-i80G/LANのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-i80G/LANの価格比較
  • HDA-i80G/LANのスペック・仕様
  • HDA-i80G/LANのレビュー
  • HDA-i80G/LANのクチコミ
  • HDA-i80G/LANの画像・動画
  • HDA-i80G/LANのピックアップリスト
  • HDA-i80G/LANのオークション

HDA-i80G/LANIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月14日

  • HDA-i80G/LANの価格比較
  • HDA-i80G/LANのスペック・仕様
  • HDA-i80G/LANのレビュー
  • HDA-i80G/LANのクチコミ
  • HDA-i80G/LANの画像・動画
  • HDA-i80G/LANのピックアップリスト
  • HDA-i80G/LANのオークション

HDA-i80G/LAN のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-i80G/LAN」のクチコミ掲示板に
HDA-i80G/LANを新規書き込みHDA-i80G/LANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/09/01 13:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i80G/LAN

スレ主 まーさ72さん

WindowsXp Professionalで使っています。
LANのシステム設定は、WEBを使って設定ができたのですが、実際にマイネットワークからLANDISKのコンピュータとして見えません。検索しても見えません。何か設定に大切なことが抜けているのでしょうか
教えてください。

書込番号:920328

ナイスクチコミ!0


返信する
あぷろすさん

2002/09/01 14:09(1年以上前)

web設定したということはIPレベルで既に繋がってます.
コマンドで
net use * \\192.168.0.1\share
の様に実行すると空いているドライブレターへマウントされませんか?
アドレスと共有名(例ではshare)は自分で設定した値にしてください.

これでマウントされるならブラウジングがうまくいってないか,ワークグループ名が合ってないです.
又,セキュリティソフト等でポートフィルタが掛かっているということなはいですか?

書込番号:920404

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーさ72さん

2002/09/01 14:37(1年以上前)

どうもありがとうございます
確かに教えていただいたようにすると一応つながりました。ただ問題があって、LANDISKは、192.168.0.200で固定となっています。また、LANDISKのシステムせっていには、IPアドレス192.168.0.xxxまでで同じでないと設定できないようになっています。そこまでアドレスをあわせると確かにつかるようになりました。ただ、インターネットのブロードバンドルーターのDHCPをつかって割り振ると192.168.1.XXXと割り振ってきます。こうなると使えなくなってしまいます。(ただ、マニュアルでは、すれでも共有可能と書いてありました、システム設定はできませんが、、、)
セキュリティーソフトはノートンがはいっていますが、オフしても変わりません。

書込番号:920450

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/01 14:55(1年以上前)

このHDD持ってないから知らないけど,本当にIPアドレスは固定なのですか?
ネットワーク機器側で固定してしまうなんてなんてあほな設計なんでしょう.

だいぶ昔,アドレス設定を間違えたとき,確かにマニュアルに書いてあるとおっしゃる通り,IPアドレスのネットワークアドレス部が違っててもデバイスリンク層レベルで同一のセグメントに存在すれば繋がった記憶があります.
ですが,同一のネットワークアドレス上にあることが望ましいので,ルータのIPアドレスとDHCPの設定を192.168.0.xxxに合わせたほうがよいと思います.
ルータ側も変えられないなんてことは考えられません.

書込番号:920474

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/01 14:59(1年以上前)


繋がるとは単にマウントできただけでなく,ブラウジングもきちんと認識して,ネットワークコンピュータに存在したと云う意味です.

書込番号:920478

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーさ72さん

2002/09/01 15:06(1年以上前)

いろいろ教えていただいてどうもすみません
結局、LANDISK側のIPアドレスを192.168.1.200にしてみたところなんとかうまくいきました
ただ、net useコマンドでマウントはできましたが、マイネットワークから見えません。これはなぜでしょうか?
回復方法ありますでしょうか?

書込番号:920489

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/01 15:13(1年以上前)

IPアドレス変えれましたか.
よかったですね.
まぁ,常識では変えられないほうがおかしいですからねぇ.

ワークグループの設定はPCとDISK側で合っていますか?
他にもPCが同一ネットワーク上にいたりしませんか?

書込番号:920508

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーさ72さん

2002/09/01 15:24(1年以上前)

たびたびすみません
確かに同一ネットワーク上に同じWORKGROUPで2台あります。そうするとこれが先に出てきてしまうために検索ができなくなるということでしょうか?
2台中(パソコン)1台はうまくできています(自分自身をあわせて3つパソコンがでます)。でも、もう1台の方は、どうもだめですね(自分自身ともう1台のパソコンの2つがでます)。

書込番号:920522

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/01 16:41(1年以上前)

ちょっと外出してました.
えと.
やはりPCが複数台あるということですね?

1つのNetBIOSセグメントにブラウズマスタが1台のみ存在するのが普通ですが,ドメインでなくワークグループに属している場合,起動のタイミング等によってそれぞれが我をはって複数台ブラウズマスタが存在してしまうことがあります.
ブラウズマスタがコンピュータの一覧を取りまとめるので,複数あるとそれぞれが勝手に管理をしているため,ネットワークコンピュータに存在していなければならないものが出てこない場合があります.

なので,通常常に他のPCより先に起動しているPCをマスタブラウザにして他をマスタブラウザにならないように設定すると問題がなくなります.
9x系のPCはネットワークの設定からブラウズマスタにならないように設定できますが,NT系のPCはレジストリをいじらないといけないはずです.

普通は先に起動したPCかサーバ等のプライオリティの高いPCがブラウズマスタになるようにそれぞれで調整してくれるので,PCの起動を1台1台時間を空けて行えば余り問題はおきません.
なので,1台のPCがログインした後にもう1台起動とか云う具合に起動すればそのままでもよいと思います.
レジストリの設定は憶えてませんが,web検索かければ出てきます.
とりあえず,一度全て電源を切って順番に入れなおしてみてはどうでしょう?

書込番号:920659

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーさ72さん

2002/09/01 16:49(1年以上前)

IPアドレス直接で検索すると認識されていました何とか使えそうです。

net useコマンドには助かりました。

どうもいろいろ教えていただきありがとうございます。

書込番号:920669

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/09/01 18:53(1年以上前)

ブラウズマスタとマスタブラウザと言葉がごちゃまぜになってました.
どちらもコンピュータのリストを管理しているPCの意味で書きました.

>IPアドレス直接で検索すると認識されていました
検索したときに自分のコンピュータ名も返したはずなので,そのことによってリストに登録されているはずです.
ですが,まだ2台のPCがそれぞれマスタブラウザになってると思うので,一旦全てのNetBIOSな機器の電源を落として見たほうが良いです.

まぁ,24H稼動でなければ寝る前に落とすと思うので,次から起動に気をつけていれば問題ないと思います.
ブラウズマスタとかマスタブラウザとかをキーワードにweb検索すればかなり引っかかりますので,調べてみるのもよいと思います.

書込番号:920848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックアップ

2002/05/07 19:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i80G/LAN

スレ主 ねこぜさん

LAN-iCNを買ってやっと使えるように設定し終わったのですが・・・バックアップはどうしたらいいの??
80Gもあるから壊れたときの影響が恐ろしいのですが・・・

夜中の3時ぐらいに他のドライブにバックアップとるとか・・・
ミラーしてバックアップするとか・・・

みなさんはどのようにしているのでしょうか??



書込番号:699622

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@ふぉおまさん

2002/05/07 22:16(1年以上前)

基本的にRAID5をミラーした上にテープやMOにバックアップしてます。
面倒なのは嫌いなので、娘に小遣いあげてやらせてます。

書込番号:699956

ナイスクチコミ!0


yu_さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/06 13:35(1年以上前)

ツール「Backup」で頻繁に別HDDへコピー(backup)してます。
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/backup.html
一度コピーしてしまえば2度目以降は差分だけのコピー/削除なので、追加したデータ容量が少なければ数分で完了します。

書込番号:814985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

もう誰か使ってますか?

2002/02/19 23:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i80G/LAN

スレ主 GAO-DATAさん

随分前からアナウンスされていたものが、ついに発売になりましたが
どなたか使われた方いたら使用感おしえてください。
ブラウザから設定することと特殊なフォーマットくらいしかメーカーHP
では分かりません。本気で売ろうとしてるのか疑問・・・???
果たしてどの程度のセキュリティかけられるのか。
ほんとにLAN上で見えるんでしょうか?
あまりにも疑問だらけです。

書込番号:548621

ナイスクチコミ!0


返信する
藻枝笹峰さん

2002/02/19 23:56(1年以上前)

自分もこれ、すごく気になってます。
ドメインに参加させたり、ファイルのセキュリティが設定できるなら、社内で超簡易型のファイルサーバとして利用できますからね。
どなたかのレポートが入るのを楽しみにしてます。

書込番号:548669

ナイスクチコミ!0


POPO3さん

2002/02/22 15:50(1年以上前)

> ※本製品は専用のデータフォーマットを使用しています。本製品でフォーマットされたディスクドライブは他のi・CONNECTコンバータケーブルで使用する場合、再フォーマットが必要です。他のi・CONNECTコンバータケーブル (「USB-iCN」「1394-iCN」など) で、ディスクドライブに記録されたデータを読み出すことはできません。
> ※「LAN-iCN」以外のi・CONNECT製品で使用したディスクドライブを本製品に接続すると、未フォーマットドライブとして扱われます。
そもそもこれって、HDDのカスケード接続出来るのか?
仕様見る限り、出来無そうだけど。そうなると、
[LAN-iCN(\25k)]1台でHDDは一台まで?
スッゲー不経済(w
買わんだろ、だれも(w

書込番号:553744

ナイスクチコミ!0


っとさん

2002/02/23 00:23(1年以上前)

他社でLAN接続可能な外付けHDDありますでしょうか?
ないような、あるような。実際どうでしょうか?
路地テックとかも出してくるのかな?

書込番号:554691

ナイスクチコミ!0


金欠さん

2002/02/25 00:26(1年以上前)

>他社でLAN接続可能な外付けHDDありますでしょうか?

あったとしても、ファイルサーバーだからPC一台を使うのでかなり高いんじゃないんですか?

>路地テックとかも出してくるのかな?

今んとこ、IOしかないような気がするけどメルコでそのうち出しそうな気が・・・
でもって、IOがilinkの160GBのHDDを出してくれれば・・・買っちゃうんだけどなー。

書込番号:558970

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAO-DATAさん

2002/02/25 10:52(1年以上前)

やはり価格が大問題。PCが買えちゃいな価格。アイオーの広告では電気代が安いとうたっていますが、すでにファイルサーバーを構築している人には乗り換えるだけの説得力がどれだけあるのか???
この価格が3万くらいにならないと購入する気にはなれませんね。
まぁ、新製品だし売れなければそのちう価格下がるか、消え去るか?どちらかでしょうが、それまで様子見しようと思います。

書込番号:559525

ナイスクチコミ!0


masudakzさん

2002/02/28 15:38(1年以上前)

IOデータに問合せたところ以下の回答が帰ってきました。
カスケードはできないようです。残念。
結局個人では買わないような機種ですね。

****以下はIOデータからの内容です。
まず一般ユーザーに対するセキュリティは、各ユーザーごと
に専用のフォルダを設けることで保たれます。また、複数の
ユーザーによるグループを設け、そのグループで1つのフォ
ルダを共有することも可能です。ただし、そのユーザー毎に
データの読みのみ・書きのみ・読み書き両対応等の制限を設
定することはできません。(このような細かい設定をお考え
であれば、ET-NASシリーズをお勧めします)

次に、ハードディスクの接続についてですが、本製品に添付
のコンバータ「LAN-iCN」は1台のストレージ(ハードディス
ク)の接続のみを想定しており、また、iCONNECT端子に対して
そのまま結線することとなりますので、複数台の接続による
ご利用には対応できません。どうぞご了承ねがいます。

書込番号:566012

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAO-DATAさん

2002/02/28 17:22(1年以上前)

masudakzさん貴重な情報ありがとうございます。
やはりセキュリティに関しては単純なもののようですね。
増設も無理ということで、発売前から期待していただけに残念です。

書込番号:566143

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/02/28 18:16(1年以上前)

ウチでは、逆にこれくらいで使えそうです。

事業所レベルで数百人で使うファイルサーバがあるんですが、これを無秩序に使われると、あっという間にパンクしてしまうため、利用制限を設けています。
「それでは困る」という部署が中にはあり、そういったところでは部署単位に共有用のパソコンを置いたり、一人が犠牲になって自分のパソコンに共有フォルダを作ったり、という形で対応しています。
こういった形のファイル共有は、部署単位の管理になるため、利用における自由度が上がることと、システム部門の負荷が減ることと、2つのメリットがあるので重宝がられています。
以前はこれが、ベストの選択だったのですが、社内クライアントOSのWin2000Pro化によって状況が変わってきました。
Win2000Proには、Win9xにはなかった「同時接続数の制限」が設けられているのです。
つまり、10人以上で同時に使おうとしても使えない。
10人以内の部署なら問題ないのですが、10人を超える部署もあり、これでは困ります。
仕方がないので、共有で使っていたパソコンにWin2000Serverをインストールして使うことになったのですが、当然ながらサーバーライセンスと接続クライアントライセンスが必要で、その分余計なコストがかかってしまいます。

この製品を見たときには、目から鱗が落ちたような気分でした。
簡単とはいえセキュリティが設けられるなら、十分使えそうな、そしてコストダウンに繋がりそうな製品だと思います。
##あくまで「ウチの場合は」だけどね〜♪(笑)

書込番号:566204

ナイスクチコミ!0


kuma.comさん

2002/06/29 23:08(1年以上前)

個人使用ではなく、SOHOなどの小規模LANのファイル共有用ストレージドライブとしては良い製品だと思います。サーバー機を購入するより、コストがかなり低くなりますし、何より管理が楽そうです。電気代も、サーバー機に比べれば低く抑えられると思います。24時間365日稼働する機械は電気代も馬鹿にできない額になりますから。
 ただ、転送速度と電源が2つ必要になると言う点が気になりました。この点が改良されれば更によい製品になるでしょう。
 もっとこのような製品が、各社から発売され、性能の向上がして、価格が低下すれば良いなーと思う今日この頃です。

書込番号:801738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-i80G/LAN」のクチコミ掲示板に
HDA-i80G/LANを新規書き込みHDA-i80G/LANをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-i80G/LAN
IODATA

HDA-i80G/LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月14日

HDA-i80G/LANをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング