


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i80G/LAN


この製品とロジテックのLHD-NAS80を検討してます。使用方法としてはHUBに
接続して2台のPCでファイル共有をするくらいです。しかし、書き込みが
遅いとかありますが、ロジテックのLHD-NAS80と総合的にどちらがお勧め
でしょうか?
書込番号:1158568
0点


2002/12/24 15:20(1年以上前)
LANを組んで何もかも共有がいい
書込番号:1158631
0点

2台で使うだけならこんなの必要ないよ。
遅いしコストパフォーマンス悪すぎ。
USB2.0かIEEE1394の外付けHDD買ってその都度つなぎ変えた方がいいと思う。
書込番号:1158716
0点


2002/12/24 16:09(1年以上前)
接続の共有、プリンタの共有とか資産を共有した方がいいです
書込番号:1158743
0点


2003/01/11 20:42(1年以上前)
この装置使うメリットは
電源いれっぱのところがイイが
WIN98とかでは共有アクセス台数制限があるのですが、
一度に12台以上でもアクセス可能なところがいい
書込番号:1207396
0点


2003/01/12 23:54(1年以上前)
はっきり言いましてLHD-NAS80(若しくは120)の方が
断然お勧め!! 使えば解ります!!
書込番号:1211139
0点


2003/01/13 23:39(1年以上前)
途中から入らせていただき、済みません。
私も、LANに直接つなげるHDDを検討しています。
isopro/j さん、どの点がお奨めか教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:1214417
0点


2003/01/14 22:22(1年以上前)
神戸牛さんへ、
ご使用になる目的で考慮ポイントが変わってきますが、大きなポイントは
下記の3点です。
1)HDA-i80G(LAN-iCN)は、システムタイマーの狂いが激しいです。
2)HDA-i80G(LAN-iCN)は、OSにリナックスを使用している関係上
1ファイルの容量制限(2GB)があります。1ファイルで2GB
を超えるとエラーになります。
3)HDA-i80G(LAN-iCN)は、READ/WRITEが遅いです。
神戸牛さんの使用目的が解れば、それに則した情報をご提供いたします。
書込番号:1216888
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-i80G/LAN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2003/02/08 18:58:57 |
![]() ![]() |
7 | 2003/01/14 22:22:15 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/08 22:37:03 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/09 15:05:39 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/25 0:35:14 |
![]() ![]() |
4 | 2002/10/01 10:46:57 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/26 16:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2002/09/01 18:53:40 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/25 2:48:37 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/06 13:35:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





