
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月19日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月11日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月17日 08:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月14日 14:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月3日 17:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月22日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2


今サッカーロボットを作ろうとしています!ロボットを遠隔のアナログジョイスティックで操作したいので、無線が必要になりました。
具体的には、パソコンとコントローラは有線で繋ぎ、そのパソコンからロボットを無線で操作したいです。
できれば、OSはWINDOWSよりLINAXで行いたいので、LINAX同士の無線について、その際のプロトコルについて、色々詳しい人教えてもらえたら幸いです!!
0点

インタフェース6月号の特集「ようこそ二足歩行ロボット制御の世界へ」は、この手の話題が満載ですよ。ご参考まで。
書込番号:2937904
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2


この製品を会社で導入しようかと検討させていただいているのですが、
この書き込みをさせていただいた時点で「良い」が3、「悪い」が15となっておりました。
何がそんなに「悪い」のでしょうか。
例えば、B社製品のように3ヶ月で故障された方が多数いらっしゃるとか、うるさいとか、LINUXファイルサーバやWin2000Serverと比べて扱いづらいとか、Macのファイルが書き込めないものが多いとか、"/"や","二つ以上のファイルを書き込むとデータが消えるとか故障するとか、添付のソフトウェアが妙に扱いづらいとか、なにか原因があるはずだと思います。
実際にご利用になられている方の「生の声」を聞かせていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

ここの評価欄がアテにならないのは「定説(NOT LIFESPACE)」ですよ(^^;
書込番号:2908982
0点

不具合があると書き込みしますが、順調に動作している場合はわざわざ書き込む人は少ないと思います。
書込番号:2909876
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2


SW HUBを使用していますが、100M 全二重で接続すると
遅くて使い物になりません。10M 全二重だとつかえるのですが?
サポートに問い合わせをしましたが IO製のHUBでないと接続
は保障しないといわれました。
M社のものはまったく問題なくつかえるのですが!
ちなみにSW HUBはM社のものです。
P社のルータのHUBにつないだときはまったくネゴシエーション
がNGだったような感じです。
どっかに接続 HUBの相性表みたいなものありませんか?
0点


2003/06/05 13:05(1年以上前)
同じくM社のSW HUB使用してます。
確かに100M全二重だと遅いのでSW HUBをAUTOにすると100M全二重で繋がります。
なんか不思議??。
書込番号:1642332
0点


2003/08/17 08:32(1年以上前)
個人的な予想ですが、オートネゴシエーションが失敗して10M半二重になっているようですね・・・。
ハブの設定を100M全二重固定にできないでしょうか?
書込番号:1862707
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2


会社内にある10台のPCのファイルを共有して使いたいと検討していますがアイオーデータのHDA-i120G/LAN2とET-NAS120Gとの違いを教えていただきたいのですが又、他にお勧めの製品がありましたらアドバイスいただけましたら幸いです。
0点




NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2


120Gか160Gを検討していて、今日某ショップに価格を見に行ったら、250Gを除いて終息とのこと。今後、どのような新製品が出るのでしょう?何かご存知の方がいらっしゃれば、情報お願いします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2


NASを何か買おうと検討中なのですが、メルコのLinkStationのQ&Aには、「MacintoshおよびWindows搭載のパソコンでデータを共有する場合は、全角文字は使用できません。全角文字を使用すると文字化けが発生する場合があります。」と書いて有りました。日本語のファイル名が使えないのでは使い物にならないのですが、この商品をMacとWindowsの両方でお使いの方、ファイル名の文字化けが無いかどうかを教えていただけませんでしょうか?
0点


2003/07/16 01:34(1年以上前)
Power Book G4(OS X 10.2.6)と、ダイナブック(XP)、自作デスクトップPCで有線、無線の両方で使用していますが、残念ながら全角文字は化けてしまいます。
多分どこの製品(NAS)でも同じだと思うのですが...。
書込番号:1765102
0点



2003/07/16 14:35(1年以上前)
まっくが好きなだけ さん、どうもありがとうございました。NASを買うのを取りやめにしたいと思います。
NASのメーカーさぁーーん、改善してくださぁぁい。それまで買えませぇぇん。
どこか、MacとWin共有でも文字化けしないNASを出しているところないかなぁ。。。
書込番号:1766168
0点


2003/07/18 13:59(1年以上前)
NASではなくMac OS の SAMBAクライアントが 2バイト文字に対応していないためのようです。LAN-iCN2のマニュアルの12ページに書いてありました。
http://ss.iodata.co.jp/Images/Public/59637_2_844_LANiCN2_124510-01.pdf
書込番号:1772362
0点


2003/07/19 01:41(1年以上前)
うまく説明できなくて申し訳ないのですが、$ばいた〜$さん のおっしゃっている事はちょっと違います。
説明書の、その部分はMac OS XでSAMBAクライアントを利用してLAN-iCN2を使用した場合、全角文字が使えないと言う事です。説明書のP83に書いてあるようにApple Shareネットワークにチェックを入れて使用し、Winと共有しなければ(Mac同士など)通常は問題なく全角文字は使えます。全角文字が文字化けを起こすのは異なるOS同士では、文字コードの扱いが異なるせいだったと思います。
まあ、どちらにしても改善されると助かるのですが。
>みみずくうさぎ さん
MacとWinで文字化けしないようなNASがあれば私も欲しいです。
ちなみにDAVEなどのソフトを使用すれば、何とかなるかもしれませんね。
私は殆どがJPEGファイルだし、ちょっとしたファイルのやり取りにすごく便利なのでとりあえず何とかNASを使用しています。
書込番号:1774313
0点



2003/07/22 10:50(1年以上前)
$ばいた〜$ さん、まっくが好きなだけ さんどうもありがとうございます。
私の質問に書いていなくて申し訳ありませんでしたが、今回私のほうではMacOSXはとりあえず使えなくて良いと考えて進めているところです。でも取説は読んでみました。
「なるほどDAVEか」ということで、DAVEとそれに似たMacとWindowsを繋ぐソフトをいくつか調べてみました。そうしますと、どうやらDAVEとPCMACLAN・MacDrive・CopsTalk・の4つはだめっぽいです。そして、WIN MOUNTERというソフトの説明
http://www.yano-el.co.jp/products/win_mounter3/new.html
を見ますと、
「ファイル名問題の解決--- Macで利用できない32文字以上のファイル名があると自動変換・手動変換・中断を選択することができます。思わぬファイル名に変更され、リンクが外れたりすることはありません。Winで利用できない文字(\や>等)や外字は自動変換し、移動や削除できないファイルがWin上にできてしまうことはありません。 」
と書いてあります。もしかしたらこれでOK?と期待しながら、もうちょっと調べてみようと思っております。
例えば、MacからはNASに準備された通常の接続手段ではなく、この手のソフトの接続機能を経由して他のWindowsマシンに接続する格好でNASを使用すれば良いのではないか、ということですよね?
書込番号:1785459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





