
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月3日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月21日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月13日 18:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月4日 12:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月29日 09:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月29日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


はじめまして!
PCのHDがいっぱいになってきたので、HDA-iE80の購入を考えてます。
自分でもhttp://ss.iodata.jp/Matchingで調べてみたのですが
使えるかどうか自信がないので、質問させてもらいましたm(_ _)m
自分のPCはコンパック プレサリオ 3581って昔の物です
OSは98SEのままです
あとは、メモリを増設したくらいです。
一応、PIO対応製品検索を見て使える!と思ったのですが・・・
本当に使えますかね?(^^;;;かなり自信がありません。。
使えないならまだしも
HDA-iE80を買ったら、他にあれとこれとそれが必要!なんて事にはならないですかね?(汗
どうか無知な自分を助けてください。。
よろしくお願いします
0点


2003/01/03 21:05(1年以上前)
対照表で見てみたところ問題なく行けそうですね。次は装着の問題ですがご存知かと思いますが、HDDやCDROM/DVD等のハードウェアを2つ連結して使用する場合はMASTERとSLAVE(主・従)でハードウェアのジャンパピンを設定せねばならない事を覚えておいてください。
必ずHDDならdiskの上にジャンパピンの差し方が示されているので
それに従って作業を進めて下さい。又自分でパソコンの中をあけて見たことが無ければ、IDEケーブルがHDDを2本つなぐ事が出来るタイプか
現状は1本だけのケーブルかを先ず確かめて。もし1本だけしか繋げないものであったら、ケーブル( IDE CABLE )を買う必要がありますが安いものは300円も出せば十分でしょう。
この辺がお読みになって不安であれば以下のSITEに飛んで連結を少し
勉強されると良いでしょう。頑張って下さい。http://www.kumitate.web-info.jp/index.htm
書込番号:1185770
0点


2003/01/03 21:07(1年以上前)
ごめんなさい。外付けHDDでしら何の不安もないじゃあありません?
USBで付けるんでしょ? 製品にはUSBケーブルもdriver ROMも
付いているので全く問題ないでしょう。
書込番号:1185779
0点

こんにちは。
この製品は、IEEE1394接続の製品ですね。
プレサリオ3581にIEEE1394のポートが付いていて、I-O DATAの
対応品リストに載っているのであれば、問題なく使えると思います。
書込番号:1185808
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80

2002/10/26 22:36(1年以上前)
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hda-ie.htm
ここを見ると、黄色い箱のもあります!。
容量の違い(60G〜120G)ですネ。
書込番号:1026442
0点



2002/10/27 00:21(1年以上前)
返信有難う。
同じ80Gモデルでしたよ、価格も同じでしたし
また来週にでも行って確認して来ます。
書込番号:1026732
0点


2002/12/11 12:59(1年以上前)
ヨドバシで売ってる80Gだと限定版みたいのがありますね。
HDの中身の違いは分かりませんが、iコネクト用のUSB2(1)
ケーブルが同梱してます。
自分はUSBあまり使わないのですが、念のために同梱版買いました。
箱の色は覚えてないのですが、同梱版はその旨を書いたシールが張って
ありますので参考に。
書込番号:1126021
0点


2002/12/14 02:32(1年以上前)
たけちゃん0000様、
限定版のメーカーをおしえていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1131719
0点

「USB2.0用iコネクタ付きのセット物」だと、20800円の10%ポイント。
セットじゃない、「従来のもの」だと、同価格で15%のポイント...だそうです。
書込番号:1138614
0点


2002/12/21 00:46(1年以上前)
メーカーは同じIO DATAですよ。
IコネクトUSBケーブルはビッグドライブ未対応のタイプです。
120Gまでは認識できます。160G以上は未確認。
箱は全く同じで同梱の旨を書いたシールが正面右隅あたりに張って
ありますよ。
書込番号:1147743
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


今日安いところ見つけたので買うつもりはなかったのですが、
購入しようかと検討中です。HDDについてですがサムソン
らしいのですが、回転数とHDDのインチはいくつですか?
あとHDDを交換することはできますか?もしHDDが故障したなどで。
購入する前にどうしても気になったので分かる方がいましたら
情報お願いします。
0点

>回転数とHDDのインチはいくつですか?
仕様に書いて有ると思うが5400回転3.5インチ
>あとHDDを交換することはできますか?
やろうと思えば出来るでしょう。
書込番号:1058107
0点


2002/11/10 21:47(1年以上前)



2002/11/12 00:22(1年以上前)
情報ありがとうございます。返事が遅れました。
ZZ-RさんHPで使用を探したのですが、回転数などは
探せませんでした。私の探し方が悪いのかもしれませんが。。。
あとまるこぽろさんの情報もありがとうございます。
でも組み立てようなのに分解ができないのがネック。
ちなみに今日買いました。今はとても満足です。思ってたより
HDのアクセスも早いですし。いろいろありがとうございます。
書込番号:1060447
0点


2002/11/13 18:46(1年以上前)
分解出来ますよ。私は、80GBいっぱいになったのでバルグ品IBM80GB・7200回転のを入れ替えています。上下の枠を取るとき少し硬いが、交換自体は簡単です。
書込番号:1064025
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


先日HDA-IE80を購入し早速フォーマットをして使用しょうとしたところ
「Windowsがフォーマットを完了できませんでした」というエラーがでて
しまいます。ディスクの管理などでパーティションまでは切ることはでき
一応認識はしてるようですがその先に進めません。
どなたか回避策とうごぞんじでしたら是非ご教授ください。
OS:Windows2000
IEEE1394PCカード:CB1394(IO DATA製)
0点


2002/11/03 21:22(1年以上前)
NTFSでフォーマット
WIN98系でFAT32にフォーマット
32GB以下に領域を分割
他のパソコンでフォーマット
などなど
書込番号:1042904
0点



2002/11/04 12:28(1年以上前)
NK松井さん>
返事ありがとうございます。
フォーマットはNTFSで実行しています。
とりあえず別のPCに接続してフォーマットしたところ無事にできたのですが
そのPC上でも適当にファイルをコピー、削除したりexeファイルを実行した
りしていると突然、「ファイルが壊れています」や「ボリュームラベルが
壊れています」と言うたぐいのエラーがでます。
これでは怖くてバックアップ用として使用できません。
外付けHDDってそんなにデリケートなのでしょうか?
書込番号:1044259
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


XPと98で外付けHDを使いたいのですがXPにはIEEEがついてて
USBは1のみです
98はUSB1のみです
IOデータのHDA-iE80を買いたいのですがWIN98未対応です
これはIEEE接続のHDで USB2はiconectで接続です
メーカーに問い合わせたところ
「お問い合せ頂きました、HDA-iEをUS2-Kitでご利用になる場合の動作につきまして
ご回答申し上げます。
大変申し訳ございませんがIEEE1394接続のドライブ製品につきましてはiConnectを
使用しての1394未対応OSでの正式な動作の検証を行っていないのです。
そのため、仕様といたしましては動作しない理由はないのですが、保証は致しかねる
、という状況でございます」
という返事をもらいました
なので動くかどうかわからないそうです
どなたかHDA-iEシリーズをWIN98で使っている方はいないでしょうか?
HDA-iUシリーズを使えばといわれそうですが とりあえずXPで書きこみが必要なのと
このHD(HDA-iEシリーズ)を買えばそれだけでXPにはつなげるので 金がかからないので
(USB2カード必要なし)使えればHDA-iEシリーズを使いたいのです
使用目的は 画像 動画です
よろしくお願い致します
0点


2002/09/28 23:27(1年以上前)
先日HDA-iE80を購入しました。
OSはWIN98SEのちょっと前のVAIOですが、
IEEEでの接続では問題なく使用できています。
iconectのケーブルはないので、そちらのほうはわかりませんが、
メーカーページみると問題なさそうに思いますが。
http://www.iodata.co.jp/products/iconnect/sheet.htm
書込番号:971245
0点



2002/09/29 09:32(1年以上前)
ありがとうございます
ただ私のはW98なので・・・
SEから対応で私の古いPCにはIEEEがついてません
W98は未対応ではなく調べてないとのことでしたが・・
誰かW98でアイコネクトで接続できた方情報お願いします
書込番号:971893
0点



2002/09/29 09:36(1年以上前)
ありがとうございます
ただSEから対応なので・・・
私のはW98でIEEEがついてません
XPのPCと一緒に使うためにW98でアイコネクトで使えた方情報お願いします
W98は動かないわけはないのですが調べてないとの事です
よろしくお願いします
書込番号:971900
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


VAIO デスクトップで利用したいのですが、電源が入りません。電源連動がうまくいっていない方の掲載がありましたが、どうやって動作しているのでしょうか?ご存じのかたがいたらおしえてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





