
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月11日 02:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月18日 01:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 14:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月11日 02:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月15日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月15日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


すみません、質問させていただきます。
VAIOに搭載されているilinkはIEEE1394のことなんですか?接続はできますでしょうか?
買う前にちょっと失敗したくないので・・・^^;
0点


2003/08/11 02:10(1年以上前)
>VAIOに搭載されているilinkはIEEE1394のことなんですか?
はい。接続できますよ!
書込番号:1844766
0点

できます
i.Link、DV端子、IEEE1394、FireWireいろいろありますね
書込番号:1844768
0点



2003/08/11 02:21(1年以上前)
早速の返信感謝します!
このHDに付属のケーブルでふつうにつなげられるんですね!わかりました。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:1844784
0点



2003/08/11 02:23(1年以上前)
ごめんなさい、訂正です。^^;
誤 このHDに付属のケーブルでふつうにつなげられるんですね!
正 このHDに付属しているケーブルでふつうにつなげられる
書込番号:1844785
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


80Gがそろそろいっぱいになってきたので、中のHDDを換装したいと思うのですが、何方かした方おられないでしょうか?検索したら、いるようなのですが、あまり詳しく書いていなかったので、改めて、お聞きしたいと思います。E-IDE規格で何Gまで認識したか、回転数はどのくらいがいいのか?など。
0点


2003/07/24 22:54(1年以上前)
もう1台購入したほうがいいと思いますが.
もともと入っていたHDDはどうするつもりです?
梢
書込番号:1793871
0点


2003/07/24 23:28(1年以上前)
換装はビスを外して開けたら、今納まっているHDDと入れ替えるだけで
そう難しくも無いです。
入れ替えるHDDは何Gでもいいですが、回転数は熱の問題もあるんで
自分は5400rpmのにしてます。
書込番号:1794014
0点

ビスを外せるようになるまでが面倒です、このケース。
わざわざ製品の保証無くすより、挑戦者の新しいHDDケースなんか、
魅力的ですが・・・ちょっと高いけど。
書込番号:1794219
0点



2003/07/26 01:39(1年以上前)
早速のレス、皆さん有難う御座います。
N2040さん。何Gでもいいけど、と、おっしゃってますが、貴方は、何Gですか?
ie80の基板は、ビックドライブに対応していないと、どこかできいたのですが、120G位までなら、okと聞きました。出来れば160以上積みたいので。
書込番号:1797261
0点


2004/03/18 01:09(1年以上前)
HDA-iE80 中身160Gイケマスヨ
MAXTOR 6Y160P0入れてます
書込番号:2597738
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


昨日、初めて外付けHDDとして入手し、早速試しにTV録画の保存先に設定し、録画したのですが一分少しで画面が固まってしまったので、強制シャットダウンをし、再トライしたのですが同じ現象が発生しました。その上PCで認識されなくなり(デバイスマネージャー上も)加えて、別の1394に接続していたDVD−RAMドライブも認識不可になりました。全ても接続機器を外し、接続しなおしても直りません。因みにOSはXP.TVキャプチャーボードもI/Oデータ製でmAgicで録画です。当方余り詳しくありませんが、リカバーの方法がありそうでしたら、アドバイスをお願いします。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


HDA-iE80を購入し、パソコンとIEEE1394接続をしましたが・・マイコンピータの中にアイコンが表示されません。。。
デバイスマネージャーではちゃんと認識されているのですが・・・??
OSはWinXPなので自動認識してアイコンが出来ると書いてあったのですけど表示されません。
XPのパソコン3台で確認しましたがすべて同様でした。
学校のマックに繋いだら認識してフォーマット出来たので壊れていないと思うのでけど・・・WinXPでの接続方法で何か必要なのでしょうか?
説明書の通り繋いだつもりです。(ドライバー等は無いようですけど)
お判りの方が居たら教えて下さい。
0点


2003/05/23 18:25(1年以上前)
WinXP上で領域確保+パーティション切りやりましたか?
やらなくてもいい機種もありますが、必要があるなら取説に書いてあるかと.
梢
書込番号:1602133
0点

フォーマット形式はどうなっていますか。
Macを使ってHFS+形式でフォーマットしたらWinでは読めないです。
WindowsのPCでFAT32形式でフォーマットすれば両方で読めると思います。
既に必要なデータを書き込んでいるのでしたら、フォーマットする
前にバックアップしてください。
書込番号:1602161
0点



2003/05/26 11:03(1年以上前)
梢雪さん、頑張れマリナーズ!さん ご指導ありがとう御座います。
取説には特に書いてはありませんでしたがFAT32でフォーマット済みとなっていました。
マックでフォーマットする前にやってみたんですけど・・・
今、学校に置きっ放しなのでまた自宅に持ち帰って再度トライしてみます。
たぶんWinXPのディスク管理を利用してフォーマットおよびドライブ名の割り当てをしないとマイコンピュータ内にアイコンが出来ないのかな?なんて自分なりに思ってます。
ご指導ありがとう御座いました。
書込番号:1610809
0点


2003/08/11 02:04(1年以上前)
ちゃんと認識はされていますか?
XPを使ったことは無いのでハードのデバイス情報の設定の変更はわからないです。
ちょっと9x系のほうで話をしますが、マイコン→プロパティ→デバイスマネージャ→ディスクドライブ の外付けした大容量ドライブのプロパティの設定のところで リムーバブル にチェックを入れると表示されます。
ご参考までに。多分大体の操作は一緒なので・・・
書込番号:1844752
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


半月前にこの商品を買ったのですが、電源連動機能がうまく働いてくれません。
PCはVAIO J11R、接続はIEEE1394です。
外付HDDがPC本体の電源投入時にしか反応しないので、
2回に1回しかHDDが立ち上がりません。
これは仕様なのでしょうか?それともPCとの相性でしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら説明くださるようよろしくお願い致します。
0点

>本製品のIEEE 1394ポートとパソコン本体とのIEEE 1394ポートを接続すれば、パソコンの電源に連動してドライブの電源もON/OFFします。
って、メーカーHPに書いてあるから仕様でしょうね。
書込番号:1570273
0点


2003/05/12 19:15(1年以上前)
私もiリンク接続で全然連動しなっかたので、返品しました。
現在M社のを使っていますが、やはり2回に1回ぐらいしか連動しません。どなたかいい方法知りませんか?
書込番号:1571366
0点


2003/05/12 21:30(1年以上前)
メルコの外付けHDDなら連動するよ。最悪、電源に連動しない場合は切り替えスイッチをマニュアルにしておけばよいし。おれはもうIOデータ製は買わない。
書込番号:1571783
0点



2003/05/15 00:30(1年以上前)
皆様回答ありがとうございます。
現状では無理なようですね。
もう半分くらいバックアップに使ってしまったんで、
めんどくさいんで我慢して使います。
書込番号:1577866
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


当方、現在HDA-iE80を所持しており、USB2.0も追加したので120Gに増設しようと思い価格検討しようとしたところ、HDA-iE80とHDA-iU120の金額差が大してないことに驚きました。IEEEとUSB2.0ではそんなに性能差がないものと思い込んでいたので、40Gも差があるのに価格が同等であるのにびっくりです。どなたか、詳しい説明をお願いしたいのですが...
0点

容量が違っても、製品コストはそんなに違わないので
上の大容量HDDが出れば価格は下がる、下限価格はあるので
価格差が少なくなる。いま一番お得(1Gあたりの単価が安い)のは160Gだね
ちなみにHDA-iE80とHDA-iU120を比べちゃだめ、IEEE1394とUSB2.0はそれだけで価格が違うからね。
書込番号:1491786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





