
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月3日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月29日 08:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月29日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月29日 11:12 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月22日 19:24 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月28日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


以前質問させていただいたものです。
今回ついにHDA-iE120を購入しました。以前windows MeとXPでの差し替えのデータ共有はできるということを聞いたのですがなぜかできません。Meでフォーマットし、FAT32形式にして、XPもFAT32形式が対応ということでいざ差し替えてみたのですが、なぜかXPマシンのHDから外付けHDへのデータの書き込みが出来ませんでした。そのときに出るエラーなのですが「I/Oデバイスエラー」というのものでした。FAT32の4Gの壁は関係のない文章ファイルなどの小さなファイルも同じ症状が出てます。
どうかよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
XPだと、FAT32で32Gを超える領域は、認識できてもアクセス
できなかったような・・・間違ってたらごめんなさい。m(__)m
もしそうだと、パーティション切って、30Gのドライブ4個に
分割すれば、うまくいかないでしょうか。
#フォーマットしなおしだから、データ消えちゃいますけど・・・
書込番号:975581
0点



2002/10/01 12:12(1年以上前)
こんとんさんありがとうございます。
調べてみた結果XPだと32GBを超えるFAT32フォーマットはアクセスできないことが分かりました。さっそく削除してパーティションで区切ってみます。こんとんさんに言われなければ絶対に気づきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:976099
0点



2002/10/02 16:41(1年以上前)
またまたすみません!
30Gずつパーティションを作ったのですが、I/Oデバイスエラーが出てしまいました。もうお手上げです。認識はしているものの書き込みができません。IEEE1394ボードに問題があるのでしょうか?マザーのチップセットとIEEEのボードって相性があると聞いたことがありますが、この場合は関係はないですよね?何かご存知の方がいらしたらどうかよろしくお願いします!
パソコンの構成
CPU:AMD Athlon XP1900+
HDD:IBM IC35L080 AVVA07
ソケットA:ASUS A7N266/SE
DDRメモリー:BLK PC2100-256M(これを2個で512)
IEEE1394:I-O DATA 1394-PCI3
書込番号:978202
0点

こんにちは。
あれっ、だめでしたか・・・何故だろう・・・
あと、検証できるとすれば、パーティションのサイズをもう少し小さく
してみるとか、一気に4分割しないで1つずつ試すとか、XP機側でFAT32で
フォーマットしてみるとかですかね・・・
ちなみに、IEEE1394ホストコントローラに「!」は付いていませんよね?
書込番号:979039
0点



2002/10/03 22:26(1年以上前)
こんとんさんレスありがとうございます!!!
実はやっと解決しました!線と線が結びついた感覚で分かりました。
実は私ULEAD VIDEO STUDIO6のほうでも、IEEE1394でのビデオテープに書き戻しの作業にトラブルがあり、質問していたのですが、よくよく考えてみると両方とも原因はIEEE1394なんですよ。でもボードも変えても解決しなかったので半年間悩んでいました。でも先日IEEE1394が絶対原因に決まってると思いよく考えてみたところ、「ケーブル」がおかしいのではないかと思い始め変えてみたところ問題が解決しました!(ULEADのほうはまだ未確認)
ULEADも含め皆様にご意見や助言をいただき本当にありがとうございました。やっと解決いたしました。よくよく調べてみると、ケーブルが壊れることってあるみたいですね。またケーブルにも相性があるとの事です。私の場合は壊れてたの方だと思いますが。
みなさん、本当にありがとうございました!!
書込番号:980386
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


転送速度はどうなんでしょうか。HDbenchで計ったものなどデータがほしいです。どなたか取った方いらっしゃいませんか。
HDDを外付けにしたいのですが、iEとiUで速いほうを購入したいです。
挑戦者のSOTO-3.5iEとSOTO-3.5iUBはケース,チップは同じなのでしょうか。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


現在98SEのVAIOを使用しています。
HDA-iE120の購入を考えているのですが、今のパソコンのスペックでちゃんと120GB認識するのでしょうか?
98SEのOSでは64GB以上のHDDがFDISKで正しく扱えなかったりしますが、これについては修正パッチがあるので問題はありません。しかし、それ以外の問題で98SEでは何GBまで認識するのか、またパーティーションは1つとして作れるのか、あまり覚えていなくて不確かな点がいくつかあります。だれかご存知でしたら教えて下さい。
0点

めっちゃほしい さんこんばんわ
Win9X系のフォーマットはFAT32です。
このフォーマットの認識容量は512MBから2TB(テラバイト)となります。
こちらを参考にしてみてください。
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/default.asp?url=/windows2000/ja/server/help/choosing_between_NTFS_FAT_and_FAT32.htm
書込番号:971556
0点



2002/09/29 18:05(1年以上前)
ご返答いただきありがとうございます。
そうですか、2TBだったら問題なく一つのパーティーションで認識させる事ができますね。安心しました。
書込番号:972702
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

2002/09/24 18:23(1年以上前)
これなんかどう?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053835&MakerCD=51&Product=3000LE
書込番号:962688
0点


2002/09/27 12:08(1年以上前)
このHDは、それなりですね。静かなほうだと思います。
120Gにこだわらなければ、ワンランク下の80Gがおすすめです。
中身サムスン製で、最初はいやだったんですが、
かなり静かで発熱もかなり少ないです。
iE120と比べるとiE80のほうが断然に静かです。
(ウチには、両方あります。)
書込番号:968090
0点



2002/09/29 11:11(1年以上前)
丁寧なレスありがとうございます。
返信送れて申し訳ありません。
参考になりました!!!!
書込番号:972053
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


(LOGITECのDIU-B120Gも考えているので、その口コミ板にも同様のスレが存在します。)
HDA-iE120の中のHDDを取り出してマシンの方に取り付け、
取り外した元のHDDをHDA-iE120の中に入れて使うという使い方を考えています。
これといった問題点はあるでしょうか?
内臓HDD:GENERIC IDE DISK TYPE40
40GB Ultra ATA-66対応
0点

(LOGITECのDIU-B120Gも考えているので、その口コミ板にも同様のスレが存在します。)
マルチポストはやめましょうね。書き込みは1つで十分ですよ。
書込番号:961141
0点

>LOGITECのDIU-B120Gも考えているので
???MELCOぢゃないの?
MELCOの板に書いてあるけど...
書込番号:961156
0点



2002/09/23 21:55(1年以上前)
>書き込みは1つで十分ですよ。
失礼しました。考えてみればそんな単純なことをミスるとは…
>>LOGITECのDIU-B120Gも考えているので
>???MELCOぢゃないの?
これも間違いです。確かにMELCOでした。
書込番号:961171
0点


2002/10/22 15:28(1年以上前)
私もHDA-iE120の購入考えております。この板を拝見していますと、多くの方が中身のHDDはスムスンとの事で迷っております。そこで、T@KAさんに似た質問なのですが、HDA-iE120の中身のHDDがMAXTORの4G120J6(120G U133 5400)でなかった場合はMAXTORの4G120J6を別途購入して元のHDDと交換可能なのでしょうか。 JUNKBOYさんやおきらくごくらくさんなど詳しい方、私のような初心者に教えて頂けないでしょうか。お願い致します。
書込番号:1017314
0点


2002/10/22 15:32(1年以上前)
追記で申し訳ございません。 例えば、160GBのHDD(MAXTOR 7200回転 希望)に換えることは可能でしょうか。本当にスミマセン。教えて下さい。
書込番号:1017319
0点

J損さん、最初のスレッドから1ヶ月近く経ちましたから、新たに質問されては?
書込番号:1017678
0点


2002/10/22 19:24(1年以上前)
JUNKBOYさん、返信有難うございました。そうしてみます。その時は、どうかアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:1017729
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

2002/09/22 15:34(1年以上前)
ユーザー登録用葉書
書込番号:958414
0点



2002/09/22 16:49(1年以上前)
ユーザ登録用葉書にもかいてありませんね?
書込番号:958530
0点


2002/09/23 13:23(1年以上前)
もっと本体よく見てみろよ
書込番号:960263
0点


2002/09/23 14:37(1年以上前)
横置きなら側面
縦置きなら底面
縦置き用スタンドは外さないと見れないかもね
書込番号:960385
0点



2002/09/24 00:26(1年以上前)
ほんとだ、すぐにスタンド着けてしまったのでわからなかった。ありがとうございます。ちなみに、同じディスク回転数のスカジー接続(Ultla Scsi)のハードディスクと比べ2倍強、パホーマンスがあがりました
書込番号:961464
0点


2002/09/25 02:54(1年以上前)
>2倍強、パホーマンスがあがりました
パホーマンスというと転送速度のことでしょうか。
どのくらい(MB/s)出るようになりました?
書込番号:963855
0点



2002/09/28 19:03(1年以上前)
ベンチマーク(HDBENCH)で計測したものですのです。
書込番号:970690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





