HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動ディスクに使えますか?

2002/09/17 12:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 横山 武志さん

HDA-iE120の購入を考えているMacユーザー(OS9.2/X)ですが、外箱に「起動ディスクには使えません」と書いてあったので、購入を躊躇しているのですが、実際はどうなのでしょうか?緊急用の起動ディスクとしても使えたらと考えています。

書込番号:948644

ナイスクチコミ!0


返信する
ryuji.Tさん

2002/09/24 03:03(1年以上前)

OSX.2では、起動ディスクとして使えました。

書込番号:961724

ナイスクチコミ!0


まかー。さん

2002/10/20 12:37(1年以上前)

現時点でサポート対象外の使い方ではあるものの、9.2.2、X10.1.2で起動ディスクとして全く問題なく使用できます。
(iBook DualUSB M7698J/Aで確認)
僕はメンテナンス用のシステムを入れてます。
ただし、機種によって違いがあるかもしれません。

書込番号:1012941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

差し替えてデータ共有について

2002/09/05 19:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 キクエkikueさん

こんにちは。IEEE1394のHDDってMeとXPで差し替えれば共有できるんでしょうか?教えてください!!Meはフォーマット形式がfat32でXPはNTSFなので無理かなぁとか思っちゃったんですけど。。。お願いします!!!

書込番号:926799

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOモードさん

2002/09/05 20:35(1年以上前)

外ヅケをfat32にしておけば問題なしですよ

書込番号:926879

ナイスクチコミ!0


スレ主 キクエkikueさん

2002/09/05 22:32(1年以上前)

NなAおOモードさんありがとうございます!!
付け替えができることが分かり購入することに決めました!!また何かあったらよろしくお願いします!!

書込番号:927027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S.O.S.2

2002/09/03 00:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 ぴろみちゃんさん

どうもドライバが壊れているようです。MATSHITA UJDA710 というCS-ROMですがこのドライバはどっかからダウンロードできるのでしょうか?ノートなのでプレインストールしてあるのでリカバリCDからは修復できないですよね?CD-ROMが認識されないのでCDからは無理でした。修理に出すしかないのでしょうか?(;_;)

書込番号:922965

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/03 00:35(1年以上前)

いきなり話の途中から始めて解かると思う?
それにHDDとどういった関係がこれにはあるのか。

マット下?
まー探せば色々と話題の製品らしいことは分かりました。
解決方法らしいのも出てました。

書込番号:923016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/03 02:55(1年以上前)

UJDA710は、コンボドライブでしょ。

書込番号:923213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/03 08:28(1年以上前)

【921885】 09/02
これの続きでしょ。
メーカーに聞いたほうがよいのでは?。

書込番号:923376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S.O.S

2002/09/02 10:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 ぴろみちゃんさん

先日購入し、繋いだところ上手く行ったのですが問題が発生しました。ドライブの認識が(ローカルディスク:E)となりCD-ROMがなくなってしまいました。でばぃすマネージャーを見るとビックりマークが出ておりCD-ROMが使えません。
OSはMeがらXPにグレードアップしたものです。過去の設定にも修復しましたがかわりません。(ローカルディスク:E)の名前を変えたりしましたがダメです。途方に暮れています。リカバリ、インストール等も出来ません。どうすればよいのでしょう?本対は富士通ノートNE7/1000Hです。ノートには使えないのでしょうか?接続はIEEEです。
どなたかよきアドバイスをお願いします。

書込番号:921885

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/02 11:12(1年以上前)

何が聞きたいのかわからん・・・
CDのこと?
外付けHDDのこと?

書込番号:921905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろみちゃんさん

2002/09/02 12:14(1年以上前)

どうしたらマイコンピューターの中にCD-ROMのアイコンが出るのでしょうか?

書込番号:921980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/02 12:50(1年以上前)

IEEE1394HDDはずして、デバイスマネージャーのビックリマークのCDROM削除して再起動。
 OSが勝手にどらいばー入れてくれる。 もしそれでCDROMに!付いてたら故障かな。

書込番号:922021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MAC OSでも使えますか。

2002/08/31 15:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 カッパくん。さん

HDA-iE120の購入を考えています。
マックでHDA-iE120を使っている方、OS X10.2でHDA-iE120が使えるか、情報をお持ちの方教えてください。
IODATAのホームページでは10.1には対応しているとのことです。

書込番号:918695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD転送速度について

2002/08/13 18:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 バンドオブブラザーズさん

IBM7200回転 ATA100のハードディスク買おうと思っていたのですが、ここのレスを読んでると「ディスクの転送速度がネックとなりインターフェイスの違いはわかりづらい」ということなのでHDA−ie120でもいいのかなーっと思ってきました。
やはり外付けは取り回しが自由なので便利だろうし・・・・
今使ってるATA100 7200回転のハードディスクと転送速度の違いを体感できるくらい違うのでしょうか?
それとこの製品何回転ですか?
メーカーHP見ても出てないような気がするのですが・・・・
以上、宜しくお願いします。

書込番号:887687

ナイスクチコミ!0


返信する
ととらさん

2002/08/13 18:48(1年以上前)

手元にあるカタログによると
HDA-iE120 の回転数は
5,400rpmです。

書込番号:887729

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2002/08/26 02:25(1年以上前)

ファイルコピーでは、ATA100接続の7200rpmの方が速いです。
特にファイルサイズが大きい(GB単位)場合に感じます。

> やはり外付けは取り回しが自由なので便利だろうし・・・・

当然、データ用にお使いのはずですから、
複数台のPCで同じファイル扱をいたい場合、ホットスワップが便利です。
だだ、離れたPC間だとACアダプターの持ち運びが面倒ですですけど。
ファイルが百MB程度までならLANでも待てるんですけどね。

書込番号:909688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング