HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

WindowsとMacを1台のPCで使いたいのですが…

2003/06/07 01:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 Mac使いたい(><)さん

富士通FMV M9/1909T(WindowsXP HomeEdition)を現在使用しています。
このPCのHDD(80GBを2つ搭載)の1つをフォーマットしてMacXを入れよ
うと思ったのですが、パーティションマジックやDOSではFAT,FAT32,NTFS
形式のフォーマットしかできませんでした。
 そこで外付けHDDを購入してMacXとWindowsXPのデュアルブートを考えて
いるのですが、可能でしょうか?また、外付けHDDをHFS形式でフォーマットした後、Windows上でおそらくドライブを認識しないと思うのですが、どうやってMacXを入れればいいのでしょうか。
 ご教授お願いいたします。

書込番号:1647381

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/07 01:50(1年以上前)

あのう、もしかして、FMVでMacOSXが動くと思ってます?

なんかいろいろデュアルブートとかNTFSとか書いてますけど、あまりにも恐ろしいことをやろうとしてますね…

書込番号:1647398

ナイスクチコミ!0


スチーム・ヅョブスさん

2003/06/07 01:52(1年以上前)

ネタだとは思いますが、念のために言いますと、WindowsマシンでMacOSXは使用できません。
Macをお使いになりたいのであれば、Macを買われる事をおすすめします。


ちなみに、外付けHDをパーティション分けしてHFS+とFATやNTFSなどと混在させることは可能です。
Macは外付けディスクを起動ディスクとして割り当てる機能が標準であるので、こうした処理を施した外付けディスクから起動させる事は出来ます。

書込番号:1647407

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/07 01:53(1年以上前)

たとえば、FUSIONみたいな方法で、旧MacOSなんかをWindows上で動かすこともできましたけどね、それにはMacのROMイメージも必要だし、並みの知識じゃできません。

簡単にいうと、Mac使いたいさんの言っていることは

「ゲームキューブのソフトを、プレステ2でやりたい!」ってのと同じ。

書込番号:1647409

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/07 01:54(1年以上前)

まあ、Opera使っている人だしね。ネタでしょうな。しかし、最近この手の多い気がする。

書込番号:1647411

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/06/07 02:03(1年以上前)

Opera使いはダメなのか?

書込番号:1647422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac使いたい(><)さん

2003/06/07 02:25(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます。ネタというか本気だったんですが…(><)。かなり無謀だったようですね。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:1647467

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/07 02:31(1年以上前)

Mac使いたい(><)  さんこんばんわ

エミュレーターという方法もありますけど、Mac上でWindowsを動作させるのは簡単ですけど、その逆は大変です。

エミュレーターでもMac OSxに対応しているエミュレーターはないみたいです。

http://www.mvi.co.jp/product/vd4/sw20/top.html

Windows上でMac OS8.1が動作するエミュレーターのサイトですけど、英語なので、翻訳してお使いください。
http://www.jantzer-schmidt.de/applewin/

書込番号:1647477

ナイスクチコミ!0


スチーム・ヅョブスさん

2003/06/07 02:36(1年以上前)

WindowsマシンでMacが使えない事を知らなかった人にエミュレータを勧めるのはどうかと…。

ちなみにMacエミュは68000系のCPUしか対応してないので、必然的にOSXは×です。
それに起動に必要なROMは自分で用意しないといけないので、すでに古いMacを持ってる人向けです(建前は 笑)。

まあ、インテル系マシンに対応したOSXが出るとか出ないとか、噂だけは以前からありますので、祈るしかないですね。僕も個人的に出て欲しいです。

書込番号:1647487

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/06/07 06:41(1年以上前)

スチームさんへ
>インテル系マシンに対応したOSXが出るとか出ないとか、噂だけは以前
からありますので、祈るしかないですね。僕も個人的に出て欲しいです。

Win系列のUNIX互換OSはとっくのとうに発表されているので、
その可能性はあまり高くないと思います。(注:OSXはUNIX互換)

書込番号:1647689

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/07 10:04(1年以上前)

ソニエリ氏>
いや、opera使っているような人が聞く質問か?ということですよ…
opera使いは玄人のイメージがあったからです。

書込番号:1647926

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/06/07 11:44(1年以上前)

成る程。
私はOperaってMac風なスキンがデフォ(だったか?)で入っている。
→Win機にMacを入れるのは簡単だという発想に昇華。

とか考えたわw

書込番号:1648152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/07 17:05(1年以上前)

エミュでOS8.6なら動かしている

書込番号:1648807

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/08 08:51(1年以上前)

↑キツイでしょ(笑)

書込番号:1651136

ナイスクチコミ!0


SaToShi君さん

2003/06/11 16:32(1年以上前)

このスレまた〜りしてんなぁ(ry

書込番号:1661317

ナイスクチコミ!0


小鉄はんさん

2003/06/26 23:10(1年以上前)

>NなAおO さん
>エミュでOS8.6なら動かしている

ええ!!?どうやって?
PowerPCのエミュレーターってあるの?

FusionとかBasiliskは68KエミュだからOS8.1迄しか動かないよね。。
新しいエミュが出てるのかな??

書込番号:1705566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブのアクセス制限

2003/06/05 00:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

外付けHDに見られたくないデータがある場合、マイコンピュータ等から
他人がアクセス出来ないよう、ドライブ自体にパスワード等を設定し
アクセス制限することは可能でしょうか?

プロパティの共有とセキュリティーから
『このフォルダをプライベートに設定する』という項目がありますが
何故かチェック出来ないようになっています。

今、私が出来る事は見られたくないフォルダ等を隠しファイルに
設定するなどの対策しか分からないのでアドバイスお願いします。
OSはXPホームエディションです。

書込番号:1641055

ナイスクチコミ!0


返信する
1+1さん

2003/06/05 00:49(1年以上前)

参考になりますかね?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#766

書込番号:1641241

ナイスクチコミ!0


1+1さん

2003/06/05 01:01(1年以上前)

マルチは止めましょうね。

書込番号:1641283

ナイスクチコミ!0


スレ主 XPXPさん

2003/06/05 02:41(1年以上前)

1+1さんアドバイス有難うございます。とても参考になりました。
コマンドプロテクト操作は少々難しそうですがトライしてみます。

マルチとは同じ内容を他でも書き込むことですよね。
すみませんでした。最初で最後にしますm(__)m

書込番号:1641533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入りません。

2003/06/04 22:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

電源を入れてスイッチをオンにしても電源ランプはつかず、音もしません。
IEEEケーブルは外した状態なのですが、
どなたか同様の症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:1640546

ナイスクチコミ!0


返信する
CASIさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/04 22:39(1年以上前)

ケーブルをつないでもダメですか?外してあると電源は入りません。

書込番号:1640591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARCH2さん

2003/06/04 22:54(1年以上前)

>CASIさん 
返信ありがとうございます。
ダメみたいですね。電源の入ったPCにケーブルを繋いでも認識してくれません。
もっともIEEEインターフェース自体PCに後付ですので、そちらが駄目な可能性もあります。

書込番号:1640662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARCH2さん

2003/06/05 23:19(1年以上前)

結局IEEEのインターフェースの問題でした。
今は問題なく動いております。
お騒がせいたしました。

書込番号:1643990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このメ−カ−の評判は??

2003/06/02 12:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 seki2095さん

昨日、IE-120を購入しI/Oが提供ている『完全データ消去ソフト』を使用して調べた結果『Western Digital Hard Drives』と判明したのですか
素人なもんで、このメ−カ−の評判は??

書込番号:1632533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/02 12:09(1年以上前)

Western Digital です。

書込番号:1632541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/02 12:13(1年以上前)

3-4年ほど前にリコール騒ぎがありましたが、現在はそれほど問題はないようです。
ここのメーカーのを2年ほど使用してましたがノントラブルでした。

書込番号:1632550

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/02 12:13(1年以上前)

評判もなにもフツーにHDDメーカーの老舗ですが。
固定ファンはそれなりにいると思います。

書込番号:1632551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/02 13:07(1年以上前)

バルクでなら自分はあえて買わないですが、普通ではないですか。(コストめん等)

書込番号:1632670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今日買ったのですが・・・

2003/05/31 01:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 ぺこぺこ君さん

電源ランプはつかないし・・
デバイスマネージャには表示されていますが
びっくりマークが付いていて

「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」

こんなかんじです 何が悪いんでしょうか?
コード10 ってわかりますか?

書込番号:1624895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/31 01:34(1年以上前)

フォーマットしてないんじゃないのかな

書込番号:1624931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/31 01:37(1年以上前)

参考程度だが・・・
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index365.htm

デバイスマネージャで一旦丸ごと削除して再起動で再認識させてみましよう。

書込番号:1624939

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺこぺこ君さん

2003/05/31 02:03(1年以上前)

ZZ-Rさん、早速へんじありがとうございます
じつは、それも1回やってました・・
で、もう1回やってみましたがダメでした

現在LANでインターネット接続してますが
ネットワーク接続の所に1394接続っていうのがあるんですが
これが邪魔してる っていうことってあります?
それはまったくのべつものなんでしょうか?

書込番号:1624992

ナイスクチコミ!0


CASIさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/31 06:46(1年以上前)

取説P49〜50は見ましたよね?

書込番号:1625263

ナイスクチコミ!0


まいったなぁ12さん

2003/06/24 19:02(1年以上前)

はじめまして、私も今日購入したのですがぺこぺこさんと全く同じ現象です。
どなたか解決した方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします

書込番号:1698458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれほどの確率で?

2003/05/22 14:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

よく壊れるとか言うてますが、本当にそんなに壊れるんでしょうか?
私もこれを買うつもりでしたが何だか怖くなってなかなか買う決心がつかなくなってきました。いったいどれほどの確率でハズレに当たってしまうもんなんでしょう?それともサムスンが相当ヤバイのかなぁ〜。

書込番号:1598957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/22 14:29(1年以上前)

確率はわからんねー、ここに使用者が100レスしても無理っぽい質問ですな。

まあ、そろそろ1年かなり酷使してますが>でっかいファイル書き込み、読み込み、コピー、削除、デフラグの繰り返し・・・元気に動いてますよ。

書込番号:1598994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/22 14:32(1年以上前)

サムスンがイヤなら、自分でケースとHDD買ってきて作れば?もしくは、中身が確実にわかるようなメーカのものを買えばいいと思うけど。

書込番号:1598999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/22 15:37(1年以上前)

サムスン自体はちょっと前のDTLAや富士通みたいな騒ぎではないですからね。
指名買いしてる人が少ない、という落ちもあるでしょうが
OEM採用例のほうが意外に多いみたいですからねぇ。

書込番号:1599095

ナイスクチコミ!0


スチーム・ヅョブスさん

2003/05/22 20:14(1年以上前)

まあ、「普通に動いた!」と報告する人はいなくても、「壊れた!」と報告する人はいるので、目立つだけでしょう。
そりゃ製造元によって故障率に違いはあるでしょうが、絶対に壊れない製品なんてものはなかなか作れないものですよ。
一年以内の故障ならまず無償修理できるので、あまりハズレを気にせず買われるのが良いかと思います。
ちなみに自分のはサムスン製でしたが、半年以上何事もなく使えています。
ただ、清音性はもう一つでした。(動作音と言うよりは、回転音が少々目立つ)
一昔前ならともかく、サムソン製だからといって特別ひどいというわけでもなくなっているので、あまり心配されなくても良いかと思います。

ハードディスクの中身を別に購入して自分で組み上げろとおっしゃる方もいらっしゃいますが、これだと初期不良以外は保証してくれなくなりますので、よりリスクが高まると言えるので、マニアさん以外はおやめになった方が無難かと思われます。

書込番号:1599644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/23 01:41(1年以上前)

基にするならMAXTORの5000シリーズを。

書込番号:1600793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング