HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマット時のエラー!!

2003/10/24 22:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

少々前の外付HDD(HDA-i60G/1394)出の質問で恐縮ですが過去ログを
自分なりに調べてみたのですが、よく解らなかったのでこちらの方に
質問させて頂きます。
先日、物理フォーマット(NTFS)実行した際99%でエラーと表示され
途中で終了してしまいます
何度か試してみましたが、すべて99%まで行った所でエラーとなって
しまいので、いい加減困っております。

一旦パテーションの削除後、論理フォーマット(NTFS)で実行した所、
こちらの方法であれば正常に終了しました。
物理、論理フォーマットどちらも私には良く解らないのですが、なぜ
物理フォーマットだと途中でエラーとなるのか理解できません・・・

HDA-i60G/1394自体は一年以上前にオークションより購入した品物です
出品者の方の連絡先も、今現在は解らないので購入前の状態等はわかり
せん、私も届いてから日にちが経ってからの初めての使用なのもよくな
いでしょうか?それともHDD事態の寿命が近いのでしょう?

今後論理フォーマットのままで使用すのには何か不具合はありますか?
初めて使う時にケーブル接続後はシステム事態もかなり重くなりました
管理ツール、ディスクの管理でのHDD認識に何度か失敗しました。

論理フォーマット(NTFS)後はシステム等も安定しているようです。
使用機はPenV1,?G OSはWin2kです。
何か良いアドバイス等ありましたら是非ご教授くださいませm(_ _)m



書込番号:2059302

ナイスクチコミ!0


返信する
ウォッチャーさん

2003/10/26 05:44(1年以上前)

論理フォーマットと物理フォーマットがどう違うか解らないなどと言わずに、グーグルなどで調べてみては??いっぱい出てきますよ(ここで長々書くの大変なのでご自分で調べてくださいね)。
 で、結論だけ(冷たいようですが)、知らないこととはいえ、普通物理フォーマットなど行うものではありません。逆に、途中エラーが出たにもかかわらず動いているのが不思議です?!!。多分、ソフト上の終了処理がうまくいっていないだけで、運良く、実際のフォーマットは完了しているんだと思います。
 ちなみに、もしよかったら、60Gの製品だと思いますが、その物理フォーマットにどのくらい時間がかかったか教えて下さい。
 なお、今の状態で問題なければ、そのまま使うことです。今後は、物理フォーマットがどうゆうものか理解した上で、リスク覚悟で実行しましょう。
 普通は、論理フォーマットだけで十分ですよ。
 なお、中古品はいつぶっ壊れても不思議はありません。ただこれは新品も同じで、HDDは消耗品で使えば使うほど壊れる確率は高くなります。
 重要なデータ入れるなら、さらにバックアップをとった方がいいと思います。また心配なら、新品を買ったほうがいいかも?!!(新品買ったときは、くれぐれも物理フォーマットなどしないことをお奨めいたします。<<あっ!これは余計なお世話でした。)

書込番号:2063259

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaomonさん

2003/10/26 23:12(1年以上前)

ウォッチャーさん、ご教授ありがとうございます。
ご指摘の通り検索して物理、論理共に私なりに調べさせて頂きました。
完全に理解したとは言えませんが色々勉強になりました

お恥ずかしい話ですが先ほど[記憶域]→[ディスクの管理]で再確認した所
私の行ったフォーマットはプライマリパーティションを作成した際の作業途中
での99%まで進んだ所のエラーでした。
私の思い込みで書き込みをしてしまい、申し訳有りません・・・

結局の所プライマリパーティションで失敗したので拡張パーティションで作業
して論理ドライブを作っていた事で困惑していました。
その後も何度かプライマリパーティションのフォーマットに挑戦するも全てに
おいて99%の所終わってしまうのは相変わらずです。(時間は一時間少々)
なんだか使うのが怖いので、そのままにして置きます。

ご教授ありがとうございました。
またアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。


書込番号:2065787

ナイスクチコミ!0


ackiさん

2003/12/03 14:26(1年以上前)

物理フォーマットは不良セクタ等、重大な問題が発生した時にセクターを再割り当てする為に使います。
なので、行う場合には
安定した電源を用いない限りHDの寿命を縮める恐れが大いにありますのでご注意下さい。

書込番号:2190948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうもです♪

2003/10/21 20:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 HDD購入しよう♪さん

アイオーのHDDを一台もっているのですが(120GB)
もう一台購入しようと思います。
それで、120IEと120IUについてなのですが、
どちらがよいのでしょうか?
今使用しているものはUSB2.0のほうです。
パソコン自体はソニーのRZ52なのでIlinkとかもついてます。
転送速度とかどれくらい変化するのか、などお勧めがありましたら
どうか教えてください♪♪

書込番号:2050086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/10/21 22:26(1年以上前)

IEEE1394接続の方がCPUに対する負荷が少ないので、USB2.0よりスムーズに転送できます。結果的にUSB2.0より速くて快適です。

書込番号:2050411

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/21 22:27(1年以上前)

IEEEの方がCPU負荷が少なくデイジーチェーンもできるのでお勧め。

書込番号:2050414

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/21 22:28(1年以上前)

ちょっとの差で・・・。(^^;

書込番号:2050415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの信頼性

2003/10/13 18:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 とし170さん

パソコンを購入して4年、主にメールとデジカメの保存に使っていました。ぼちぼちハードがいっぱいなので外付けHDDの購入を考えています。過去ログを見るとどうも良くない、信頼できないとの感じの意見が多いようです。やはり値段が安い分クラッシュの可能性が高いのでしょうか。安くてそこそこ信頼できるHDDはないのでしょうか。予算は2万円以内です。環境は富士通FMVデスク40C メモリー128M ハード3G 400MHZです。初めてのHDD購入でちょとびびっています

書込番号:2025778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/13 18:25(1年以上前)

アイオーはHDDメーカーじゃないので
うるさいとかクラッシュしやすいとかいってもはじまらないですね

かといってHDDメーカーの外付けの方がクラッシュしにくいともいえませんので
アイオーとかメルコなんかの安いほうを買ってもいいと思いますよ

私もiE120使ってますが、満足してます・・・・がとし170さんが満足できるかどうかはやはり分からないですね。

ちなみに今のPCにIEEE1394端子ついてるの?

書込番号:2025808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/13 18:51(1年以上前)

内蔵HDDと取り替えるのが先かと。

書込番号:2025890

ナイスクチコミ!0


BNR33怪(^^;;さん

2003/10/13 20:46(1年以上前)

↑たしかに。3Gじゃね。(^^;;

書込番号:2026212

ナイスクチコミ!0


HDA-AU120なんですが・・さん

2003/10/14 14:06(1年以上前)

HDA-AU120なんですが・・2ヶ月使用してます。
縦置きで使用してますが一度、5度ほど傾けていたら
認識され無くなりました、再度立ち上げたらOKでした

今まで3Gでやってこれたのでしたら20Gくらいのやつで
2台なんてどうかな?(5年保障なんか付けて)

書込番号:2028226

ナイスクチコミ!0


スレ主 とし170さん

2003/10/14 22:07(1年以上前)

どうもIEEEはついていないのでUSBしか仕方ないようです。取説によると外付けしかできいのでとりあえず1台購入します。いつ自爆するかわからないので。

書込番号:2029382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/15 01:35(1年以上前)

イヤ、買わない方がいい。
USB1.1では転送するのに120GBなんか24時間あっても足りないかと

書込番号:2030244

ナイスクチコミ!0


ウォッチャーさん

2003/10/15 09:17(1年以上前)

う〜ン!HD買うか、買わないか、難しいとこですね。バックアップならCD−Rドライブの方がいいかも、USB1.1の転送はホント時間がかかるよ。2.0デモ結構かかる。それにwin98は、98SEにしないとUSBがうまくつながらない可能性もあるよ。そのへん買おうとしているHD(cd−rドライブでも同じ)の製品仕様をよ〜〜く確かめた方がいいよ。

書込番号:2030774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

認識されない

2003/10/06 08:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 gotoganbaさん

HDAIE120を使っています。
ディスクリフレッシャーを使用後、WinXP2台ともで認識しなくなりました。ilink端子の挿入するときのアラート音はちゃんとでますし[デバイスの取り外し]の画面上では認識できています。しかし、マイコンピュータ上で表示がされません。これは故障でしょうか?詳しい方、ご指導下さい。

書込番号:2005027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/06 08:31(1年以上前)

領域確保とフォーマットはうまくいきましたか?
まだでしたらコントロールパネルからディスクの管理へ行って下さい

書込番号:2005036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/06 08:50(1年以上前)

〉ディスクリフレッシャー ってなんですか? ちと教えて下さい。
 あとは夢さんが言われてる事と思います。

書込番号:2005059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/06 10:25(1年以上前)

I-O DATAが出している、HDD等の消去ソフトです。
I-O DATAのHDDを購入すると、簡易版がダウンロードできます。

書込番号:2005173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/06 10:51(1年以上前)

↑m(_ _)m

書込番号:2005206

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotoganbaさん

2003/10/06 12:30(1年以上前)

夢屋の市さん・皆様ありがとうございます
サポートに電話したらその通りでした

書込番号:2005344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音について教えてください

2003/10/02 10:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 かいりきさん

昨日購入しました。6月上旬出荷(配送ラベルによる)、中身はサムソンです。
起動時にゴトッ、書き込み時にコトッと音がします。最も気になるのは、終了時に電源を切るとキュルルーと回転落ちの音がします。
これで正常なのでしょうか。教えて下さい。

書込番号:1993860

ナイスクチコミ!0


返信する
BNR33怪(^^;;さん

2003/10/02 11:35(1年以上前)

正常でしょう。全く無音てのはないです。
心配だったらメーカーとかに聞いたら?
まぁ、鼻であしらわれるだけどね。

書込番号:1993979

ナイスクチコミ!0


HDA-AU120なんですが・・さん

2003/10/02 13:51(1年以上前)

iu-120なんですが、1週間前に買いました。中身はサムソンでした。
機動時も書き込みも気になる音はありません。
今、たしかめたら30センチくらいに耳をもっていくと
かすかに「シュルシュル」と
わずかな金属音がするくらいです(書き込み時)
>>終了時に電源を切るとキュルルーと回転落ちの音がします。
気をつけてたしかめた訳ではないのですが、
50センチの距離で使っていて、いまだに聞いたことないです。

書込番号:1994208

ナイスクチコミ!0


スレ主 かいりきさん

2003/10/03 12:14(1年以上前)

レスありがとうございます。
お店に相談したところ、初期不良とのことで交換してもらいました。お店に持っていく直前にはファイル関係のエラーが出ていたり、容量が2G減っていたりしていました。特別な使い方はしていないのですが。

新しいものはMaxtorでした。これはこれで稼動音がしますが、1台目のような「えぇ?」というものではありません。

書込番号:1996702

ナイスクチコミ!0


airwolfさん

2003/10/28 02:52(1年以上前)

2台持ってますが、1台目は容量114GBでおそらくMaxtor
電源落ちるときにカッコンと音がしますが、書き込み時は無音。
(これはこれで良いのか不安ですが、特に問題なく使えてます)
2台目は、買ったばかりですが、
容量111GBでおそらくSAMSUNG。書き込み時にゴトッゴトッと
かなり大きな音がして不安になります。
実は、買ったその日に電源入れてるだけで振動が激しく
初期不良という事でお店で交換してもらえたんですが、
交換品は、振動は無くなりましたが、書き込み時の音は
同じでした。机の上に置いておいて振動が感じるくらいです。
SAMSUNG製のはこんなもんなんでしょうか?
このまま使用すべきか、また交換してもらうか
(クレーマーのようで、ちょっと言い難いな)迷っています。

書込番号:2069413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MaxtorとSAMSUNGの音の違い…

2003/09/28 05:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 なーばすさん

近頃買った、中身がMaxtorのHDDなんですが、電源を入れたときと
電源を切るときに、「カッコン」という音がしっかり聞こえてしまいます。
これまで中身がSAMSUNGの物を使っていましたので、
今回が2台目になります。
しかし、SAMSUNGのHDDの音は気にならない程度でした。
中身が確認できる方でMaxtorを使っていらっしゃる方、
音はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1982920

ナイスクチコミ!0


返信する
みにあひるさん

2003/09/28 10:26(1年以上前)

>電源を入れたときと電源を切るときに、
>「カッコン」という音がしっかり聞こえてしまいます。

Maxtor純正の5000DV 120Gの場合ですが、
<中身のHDDはDiamondMaxPlus9で、HDA-iE120(恐らく中身はDiamondMax16シリーズ)と異なるので参考程度ですが…>
電源を入れた時には目立って音はしないけれども、電源を切った時は(私には「カッコン」とは聞こえないのですが…、)「カチッ」という音がしっかり聞こえます。

人によって音の感じ方というのは違うので、そのあたりはご考慮下さい。

書込番号:1983270

ナイスクチコミ!0


スレ主 なーばすさん

2003/09/28 14:07(1年以上前)

>人によって音の感じ方というのは違うので・・・・
みにあひるさん、ありがとうございます。確かにそれはありますね。
ちなみに中身は Maxtor 4R120L0 です。
電源のON・OFFは「カコン」「カッコン」と音が鳴るのですが、
さらに、書き込みアクセス時にも鳴るときがあります。

書込番号:1983675

ナイスクチコミ!0


kirinnnさん

2003/09/30 19:28(1年以上前)

そろそろ、いく予兆かもね。イク前には大概、異音が鳴り出します。
経験談(^^;;

書込番号:1989746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング