HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iLink/FireWire(1394)?i.LINK S400(4 ピン)?

2003/04/28 14:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 ゴールドウンXさん

VAIO RX55を使っているんですけど、
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html
にはi.LINK S400(4 ピン)とかいてあって、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=053820&MakerCD=40&Product=HDA%2DiE120
にはiLink/FireWire(1394)と書いてあるんですけど、
これって同じなんですか?VAIO RX55で使えますでしょうか。

書込番号:1529931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/28 14:56(1年以上前)

いっしょ、VAIOの前面につけたいなら
4ピン⇔4ピンまたは4ピン⇔6ピンのIEEE1394ケーブルを用意しましょう
6ピン⇔6ピンケーブルだと背面にしかつなげないよ。

書込番号:1530001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/28 16:14(1年以上前)

6pin⇔4pinケーブル付属してますよ。iE-120の方はどちらも使えます。

書込番号:1530179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴールドウンXさん

2003/04/28 21:12(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1530988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メーカーの確認方法(OSがXPの場合)

2003/04/24 03:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 あごさんさん

分かる方教えて下さい!!買ったのはいいのですが、寿命がとても心配なので・・・(サムスンでない事を確認して安心したい)。OSがXPのパソコンで本製品のハードディスクのメーカーを調べる方法ってないんでしょうか?自分のパソコンはOSがXPなので。USB接続だとXPでも調べられるようですが、IEEE1394接続だと無理だとこの掲示板の過去ログで見かけました。OSがMeの場合は分かるとありましたけど。変な質問ですが、気になってしょうがないんです。分かる方、調べる方法あったらぜひ教えて下さい!!お願いします!!

書込番号:1517757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/24 03:30(1年以上前)

あけても見れるけどね。

書込番号:1517768

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/24 05:31(1年以上前)

あごさん さんこんにちわ

デバイスマネージャに表示されませんか?

書込番号:1517821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/24 08:42(1年以上前)

よく皆さん聞かれますが、メーカーはIO−DATAですので、
 中身はどこでも殆ど寄せ集めでの構成ですので、気になるのでしたら最初からHDケースとHDD別に買うことでしょう。素人だから関係ないよ「自分も含めて」 ケースとHDD別(-_-)zzz買ってますが気休め、(-_-)zzz

書込番号:1517986

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/04/24 08:57(1年以上前)

>寿命がとても心配なので・・・(サムスンでない事を確認して安心したい)。
失礼な話ですな。どういう根拠に基づくのですか?

それ程安心したければ(笑)、
“壊れたとしても自己責任だが”、I-Oのは比較的簡単に取り外せて、組み立てられるから、下記ページを参考にして開けて中身を確認して見られては?
ついでに、中身がサムスン製がそれ程嫌だったら、Maxtorと交換されてはいかがかと。
http://supertank.iodata.jp/products/soto35ie/
http://supertank.iodata.jp/products/soto35ie/soto35ie.pdf

書込番号:1518006

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/24 09:04(1年以上前)

サムソンを嫌うのは自由ですが、
メーカーとHDDの個体寿命の間にはなんの相関性もありません。
I社でもM社でもW社でも逝くときゃ逝きますよ、そりゃあもうアッサリと(笑)
そんなトコ心配する暗いなら他に心配しなきゃならんことがあるでしょ。
例えば日本経済の事とか(笑)

書込番号:1518021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/24 12:34(1年以上前)

ゴーンさんに総理やってもらえば今よりましかも。
 日本経済一応心配してる自分でよ。
 ( ^-^)_旦~

書込番号:1518337

ナイスクチコミ!0


伍子胥さん

2003/04/25 00:05(1年以上前)

確かこれで見ました。
http://www.iodata.jp/cgi-bin/support/dref.cgi?code=ext

書込番号:1519965

ナイスクチコミ!0


スレ主 あごさんさん

2003/04/25 01:02(1年以上前)

皆さんの、御早いご対応有難う御座いました。
実は2週間ほど前に2台買ったんですけど、1台は大事なデータを入れたのに、2日で壊れたんです。それで、今度交換してもらえる事になったんですけど、また壊れるかもしれませんので、とりあえずメーカーを知って安心したかったんです。とりあえず 伍子胥 さん が教えてくれたソフト試してみます。本当に皆さん有難う御座いました。

書込番号:1520142

ナイスクチコミ!0


分からん分からんさん

2003/04/25 17:15(1年以上前)

とんぼ5さん始め皆さん方、HDケースとHDDを別々に購入する場合、このHDA−iEシリーズ120−250Gと同等の製品の組み合わせを教えてもらいませんか?ヨロシク!

書込番号:1521370

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/25 17:26(1年以上前)

同等ってか
3.5が入る外付けケースと120GBの3.5インチHDD
をかえばいいと思うが。
ただ、かならず認識するという保証はないです。
その保証をしているのがちゃんと組んだものです

書込番号:1521391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/25 18:17(1年以上前)

http://www.mathey.jp/HDDcase.html
自分これで組んでます。IEEE1394ではBICドライブ137GオーバーOKですので。
120GのIBMで重連です。

書込番号:1521487

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/25 18:21(1年以上前)

高そう・・・。

書込番号:1521499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/25 18:54(1年以上前)

でも便利です。これとパーティーションマジック8.0と組むと鬼になんとか。yu-ki2さんにあえて言うことでは無いですが、失礼しました。
 自分めんどくさがり屋なもんで。

書込番号:1521579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

パーティション

2003/04/23 00:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 さこたさん

パーティションをwinXPで作成しました。ファイルシステムがNTFSで、FAT32ではないのですが、何かやり方を間違えたのでしょうか?
本当に初心者で申し訳ありません。 ちなみに・・・
C、Dは、今までのドライブでFAT32です。E、Fは各ROMに当てられていて、このie120は、「G、H」に区切りました。

書込番号:1514547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/23 01:24(1年以上前)

>ファイルシステムがNTFSで、FAT32ではないのですが、何かやり方を間違えたのでしょうか?

間違えていないと思うけど。どのようにパーティションとかをわけたか分からないけど。NTFSにするつもりなのに、FAT32になったなら、間違ってる。FAT32にしたくてFAT32にしたなら正しいし。

書込番号:1514630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 03:23(1年以上前)

WinXP上からフォーマットをしたのでしたら
32GBを超えるパーテーションはNTFSでしかフォーマットが出来ません。

9x系のOSでフォーマットしなおしましょう

書込番号:1514812

ナイスクチコミ!0


スレ主 さこたさん

2003/04/23 08:00(1年以上前)

て2くんさん夢屋の市さん ご返答有り難うございます。
NTFSの状態でも使えてることは使えてるんですが、
やはりFAT32にした方が良いのでしょうか?ちなみに:C :DのFAT32は、内臓のHDDです。 こんな質問でスミマセン。

書込番号:1514973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 08:50(1年以上前)

家にほかにWin9x系のPCやMacがあり、それとデータのやり取りをする必要があれば
片方だけ戻してもいいかもしれませんが
そういったことがなければ領域開放してまでFAT32を作る必要はないでしょう

書込番号:1515016

ナイスクチコミ!0


鳥声ちゅん太郎さん

2003/04/23 16:42(1年以上前)


>やはりFAT32にした方が良いのでしょうか?
よく言われる”使い方次第”ってことで。

プレステのDVDをさわるとき、4GB超のISOイメージになるとFAT32じゃ辛い。

折角のiCONNECTなので、Win95のパソコンで、DOSを使って、
PCカードからアクセスするのなら、FAT32でないと。
(Win9x用のNTFSドライバってのは、確かどっかにあった)

NTFSは、とりあえずwindowsが動いてないと話にならないので、
そこを考えれば方向はつかめません?

PartitionMagicとか使えば、データ入りでもファイルシステムの変換はできますし。

書込番号:1515779

ナイスクチコミ!0


スレ主 さこたさん

2003/04/23 20:45(1年以上前)

夢屋の市さん 鳥声ちゅん太郎さん
回答有り難うございます。FATとNTFS。どちらが優れているとか、壊れない等というのはあるのでしょうか?
本当にお恥ずかしい質問です。
そもそもこのIE-120は、出荷時フォーマット済みでしたがその状態に戻したいと思います。するとFATでしょうか?勉強のためこれから挑戦してみます。
※スミマセン。上の書き込み間違えてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:1516436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 20:57(1年以上前)

WindowsXPのPCだけで使う分にはむしろNTFSのままの方がいい気もします

FAT32に戻すにはWindows98/SE/

書込番号:1516470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/23 20:59(1年以上前)

ミスタイプですm(__)m以下続き

Win98/SE/Meのディスク
又はパーテーションコマンダー等のソフトが必要になります

書込番号:1516481

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/04/23 21:03(1年以上前)

NTFS の方が壊れにくいかな〜
あとデータ共有ならネットワークを介すれば、フォーマットはあまり関係ないので、 NTFS に7票。

書込番号:1516497

ナイスクチコミ!0


鳥声ちゅん太郎さん

2003/04/23 23:25(1年以上前)

うーん、NTFSは壊れた事あるなぁ。
起動ディスクっだたんけど、MBRが飛んじゃって焦った焦った。
FIBMBR.exeコマンドで直そうとしたら、
3つあったパーティションを1つにまとめられたり。

FATなら、そんなこと考えたこともなかったけど。
みなさんどうです?

書込番号:1517065

ナイスクチコミ!0


鳥声ちゅん太郎さん

2003/04/23 23:28(1年以上前)

× FIBMBR.exe
○ FIXMBR.exe
の間違いでした。

書込番号:1517079

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/04/23 23:44(1年以上前)

私はプログラマという仕事の都合上、PCを操作不能にしてしまうことが多く、
電源をブチッと切ることが多いけど、結構頑丈です。

まあ、運ということで、バックアップは大事です(笑)

書込番号:1517153

ナイスクチコミ!0


スレ主 さこたさん

2003/04/24 23:24(1年以上前)

お返事頂いた皆様へ 本当に有り難うございました。
結論はこのまま(~~;  NTFSのままで居ることにしました。
私は無知ですから深みにはまると大変です(笑)
転ばぬ先のバックアップに努め、 皆さんのアドバイス大事にします!

書込番号:1519808

ナイスクチコミ!0


ダークマターさん

2003/04/26 01:05(1年以上前)

自分は、NTFSにして一ヶ月もしないうちにOS起動不能およびインストール不能に陥りました(;O;)もちろんすべてのデータは吹っ飛びました(笑…

書込番号:1522780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの寿命

2003/04/21 17:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 嫌受験さん

ノートPCを使っていて、近いうちに120GのHDDを買おうと思っています。
そこで質問なんですが、外付HDDの寿命はどれくらいなのでしょうか?
掲示板を眺めていると、そんなに長持ちしないようですが・・・。

書込番号:1510220

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/04/21 18:13(1年以上前)

長持ちするかも知れないし、すぐ壊れるかもしれない。
まぁ、外付けの方が落としたり揺らしたり、過酷な環境に置かれることが多
いので寿命は短めのような気も...

一つ言えることは、一般には、外付けドライブは本体の(実用)寿命よりは
長生きすることが多いかな。

特にノートの場合、バッテリ<液晶<HD<キーボードという感じ。
もちろん、使い方によってはキーボードが一番最初にイカれるという可能性
もあるんだけど、それはもちろん使い方次第とゆーことで。

(金剛)

書込番号:1510275

ナイスクチコミ!0


スレ主 嫌受験さん

2003/04/21 18:28(1年以上前)

返信ありがとうございました!
僕の予想以上に長持ちするようですね。
あまり激しく使うつもりではないので安心できました。
金剛マエストロさん、どうもありがとうございました!

書込番号:1510317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/21 20:49(1年以上前)

外部付けも内部も基本的には同じHDD。

書込番号:1510693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早速こわれました(T-T)

2003/04/18 03:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 いっち〜さん

買って一週間で早速壊れました・・・
(原因は全くわかりません
ノートパソコンですが常時接続でしたし)
もちろん買って一週間って言うのが悔しいですが
HDレスキューサービスにはお世話になるとは思います。が、
その前に「同じような事が起こったが、こうしたら直った」とか
「“ドコソコ”をいじってみては?」とか
アドバイスいただけたらと思います
なにとぞ宜しくお願いします

書込番号:1499725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/18 12:00(1年以上前)

HDDのメーカを調べて、あるメーカのHDDだと交換するとそのようなことはなくなるかも・・・
もちろんメーカの保証対象外ですけど。

書込番号:1500268

ナイスクチコミ!0


あごさんさん

2003/04/18 23:41(1年以上前)

私もたった今壊れました。使ってまだ二日目です・・・^^;
何かコピー中に変な音(ガタッ)が鳴ってパソコンがフリーズしました。その後、起動させようとしても、何の反応もありません。ちなみに変な音がなった直後の状態ですが、コピー中だったのに本製品のランプは緑色になっていました。あと、用途はファイルのコピーで保存だったのですが、40GBが一瞬にパーになりました。外付けって、こんな物なのかな?

書込番号:1501963

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっち〜さん

2003/04/19 22:42(1年以上前)

早速のレスありがとうございました
自分なりにいろいろさぐった結果
ttp://www.ontrack-japan.com/
で、中身のデータを回収することが出来る(場合による)
ソフトがあることがわかって
運良く友達が持っていたので
中身だけ吸い取ってもらい修理に出すことにしました
お騒がせしてすいませんでした

書込番号:1504692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDとの相性

2003/04/17 22:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

外付けのDVDとHDDを購入しようと思っています。メーカー揃えたほうがいいのでしょうか?また、1394接続は、どちらを繋げたほうが効果的でしょうか?(1つしか接続できないので)どなたかご指導ください。

書込番号:1498926

ナイスクチコミ!0


返信する
もんてあるばんぬXPさん

2003/04/17 23:01(1年以上前)

両方つなげますよ。
PC本体→HDD→DVD
とつながります。
ご安心を。メーカーそろえる必要はないです。

書込番号:1498953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/17 23:28(1年以上前)

どちらかひとつといわれれば
HDDに1票、まあもんてあるばんぬXP さんの言われるとおり
デイジーチェーン使えばつなげるけどね。

書込番号:1499086

ナイスクチコミ!0


スレ主 6号さん

2003/04/18 15:39(1年以上前)

質問かぶってしまって、すいませんでした。大変参考になりました。みなさんとても親切で、感謝です。ありがとうございました。

書込番号:1500662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング