HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

あのシールっていったい・・・

2003/01/05 01:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 携帯も好きさん

ある店で箱の上部にシールが貼られているのを発見しました。
シールによってHDDのメーカが違うとかあるのでしょうか?

書込番号:1189565

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/05 02:48(1年以上前)

「あのシール」ってどんなシールなんでしょうか。

アナタが仰るシールと閲覧者が思い浮かべるシールが同じとは限らないので、
極力正確な描写を心がけて欲しいモノですが。

書込番号:1189813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/05 08:12(1年以上前)

赤とか黄色とかの丸いシールのことかな?
どっちかって言うと価格調整の類じゃないかな?

書込番号:1190099

ナイスクチコミ!0


一般市民Xさん

2003/01/05 10:44(1年以上前)

バーコードのパターンで、中身の製造元が判別できるという話を聞いたことがありますが…。

書込番号:1190351

ナイスクチコミ!0


スレ主 携帯も好きさん

2003/01/05 21:33(1年以上前)

赤、あと茶色の丸いシールが貼ってあってありました。
メルコのように、このシールでHDDが判別できるかもと思いまして・・・
サムソンも悪くはないとは思うのですが、あまり良い噂を聞きませんので・・・(あくまでも私の近隣での噂です 笑)

MIFさん、すいません。確かに描写のほうが正確ではありませんでした。 
夢の市さん、価格調整の類という可能性ですかー。
一般市民Xさん、
IE120は購入したいと考えているので、その話是非聞かせていただけないでしょうか?

書込番号:1192001

ナイスクチコミ!0


QQQのQさん

2003/01/07 11:06(1年以上前)

その赤色と茶色のシールは、メルコのようにサムスン製などが分かるのですか?。
分かるとしたら、どちらの色がどちらなのでしょうか。

書込番号:1195794

ナイスクチコミ!0


タイピング見習いさん

2003/01/09 23:55(1年以上前)

私は、茶色の丸いシールが貼ってあるものを購入しました。
初売りで、メルコの安いHDDもあったのですが、あまり良いことが書いてなかったので、この商品にしました。
騒音は気にならない程度なので満足しています。

書込番号:1202594

ナイスクチコミ!0


QQQのQさん

2003/01/11 07:31(1年以上前)

タイピング見習さんご返答ありがとうございます。
ちなみに、茶色の丸いシールの中身はどこのメーカーでした?

書込番号:1205924

ナイスクチコミ!0


タイピング見習いさん

2003/01/12 22:31(1年以上前)

すいません返事が遅くなりました。ドライブのプロパティで見てみたのですが、IODATA HDiE120としか書いてありませんでした。お役に立てなくすみません。

書込番号:1210779

ナイスクチコミ!0


スレ主 携帯も好きさん

2003/03/24 13:51(1年以上前)

いろいろ皆様ありがとうございました。
購入した際には報告を書き込みたいと思います。
書き込みが遅れてすみませんでした。

書込番号:1423968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えるかな?

2003/01/04 03:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 かな〜り初心者!!さん

私のPC CPU:celelon466 当然マザーも古く内蔵
HDD増設の場合、30GBまでしか出来ないことがわかりましたが
外付けであれば、IEEE1394カードさえ付ければこの外付けHDDは
使用出来るのでしょうか?
宜しくお願いします!

書込番号:1186758

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/01/04 05:56(1年以上前)

問題なく使用できる可能性が非常に高いですが、機器同士の相性が絶対無いとは言い切れません。こればかりは試してみないとわかりません。

ところで、HDA-iE120とIEEE1394が対応しているOSを使っているかどうかについてはすでに確認済みでしょうか?それぞれの製品のメーカーのページで対応OSについてはよくチェックしておくことをおすすめします。

書込番号:1186882

ナイスクチコミ!0


スレ主 かな〜り初心者!!さん

2003/01/06 16:08(1年以上前)

グラスさん、有り難う御座います!
OSは、Windows Meですので、大丈夫なようです。

書込番号:1193849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識できません。。ヘルプ

2003/01/02 00:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 けんと2003さん

現在、ノートLavieM(win-XP)とメルコDIU−B60GをIEEE接続にて外付け使用していました。この度HDA-iE120を購入し、さらにデイジーチェーン接続しようと思ったのですがHDA-iE120を認識しません。。試しにパソコンとHDA-iE120のみ接続してもだめでした。ちなみにデバイスマネジャーのディスクドライブのドライバーはメルコのものしかありません。なにか関係あるのでしょうか?正月中にてサポートにも聞けないし、、どなたか知ってる方教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

書込番号:1181226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/01/02 00:50(1年以上前)

コンピューターの管理から領域確保→フォーマットをしていないとか。

HDDの電源は入っていますよね?

書込番号:1181270

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんと2003さん

2003/01/02 10:50(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。m(__)m
HDDは緑色のランプ及び結構静かに起動音が確認できます。メルコと比較すると動いていないかなと思うほど静かですねー。メルコの時はIEEE1394接続で何もしなくても勝手に認識したんですけどね(^^;)

>コンピューターの管理から領域確保→フォーマット

現在仕事中(~_~;)にて、帰宅次第確認したいと思います。

書込番号:1181941

ナイスクチコミ!0


ミニーちゃんさん

2003/01/02 17:51(1年以上前)

説明書、よく読んでから使えや!

書込番号:1182689

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんと2003さん

2003/01/02 18:50(1年以上前)

結果報告・・・
あまりにも納得出来ず、販売店にて交換してもらったところ、あっさり認識できました。いわゆる初期不良だったみたいです。色々お騒がせしました。まさか初期不良だったとは、、、(悲)
説明書には初期不良の可能性なんて書いてないしねー。(ーー;)

書込番号:1182807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が…

2002/12/28 21:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 ゆうでんさん

先程、HDA-iE120を購入し接続したのですが、電源がつきません…

ACアダプタ、DC端子共、きとんと接続してある状態で、HDA-iE120の
スイッチをONにしても、電源ランプがつかない状態何です…。

そのコンセントの差込口は、他の製品は問題なく使用出来る状態です。
製品は新品で購入した物です。
これって初期不良ってやつでしょうか?トホホ…。

書込番号:1170111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/29 00:28(1年以上前)

こんにちは。
 この子は確か、IEEE1394ケーブルを接続した状態でスイッチを
入れないと、起動しなかったように思いますが・・・

書込番号:1170725

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうでんさん

2002/12/29 10:10(1年以上前)

どうもです。おかげさまで使えるようになりました。
認識された容量は111GBでした、
内蔵の120GBのHDDは114GBなのに…。

音は、微妙に小さな音でカリカリと五月蝿い感じです…。

書込番号:1171670

ナイスクチコミ!0


すずきいさん

2002/12/29 15:14(1年以上前)

昨日、買って来ました。

(自分のは)音が全くしません。←ディスクの回転音も
まるで流体軸受のように…。

壊れてるのかと疑ってしまいました。

同じメーカーでも(中のHDのメーカーは同じ物とする)製造された
年月日の違いでしょうか?

書込番号:1172198

ナイスクチコミ!0


ぽろ〜んさん

2003/01/24 00:18(1年以上前)

サムソンは111G、マックスターは114Gと認識されるようです。

書込番号:1242408

ナイスクチコミ!0


mmmccさん

2003/02/02 17:07(1年以上前)

SAMSUNですが114GBですが?

書込番号:1270838

ナイスクチコミ!0


mmmccさん

2003/02/02 17:25(1年以上前)

ごめんなさい。フォーマット後、XPでみたら111GBでした。

書込番号:1270879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連続稼働時間

2002/12/28 10:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 なつ・・さん

HDA-iE120を昨日、購入しました。けっこう良い感じです。
で質問なんですが、このハードディスクの連続稼動時間はどれくらいまででしたら良いのでしょうか?
5日間くらい留守するので、これにCaputureのファイルを保存しようと思うので、稼動させたいのですが。。。
おわかりになる方がおりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1168951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/12/28 10:51(1年以上前)

壊れるまで(嘘)自分つけっ放しでで10日位けっこうありますが、大丈夫です。母に切られることありますが。

書込番号:1169001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2002/12/28 09:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 かなり悩んでおりまするさん

初めて外付けHDDを購入しようと思うのですが、i-LinkにしようかUSBにしようか迷っています。パソはVAIO PCG-XR7Zを使用しています。USB2.0接続するにはUSB2.0カードにて繋がないと駄目なんですが、只今ブロードバンドを導入したため、LANカード常時挿入しているため、USB2.0を使用する時はカードの入換しなくちゃなりません。i-Link接続したことがないため不安もあります。どなたか助言を!

書込番号:1168874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/28 10:01(1年以上前)

>i-Link接続したことがないため不安もあります
ついてるものを有効活用するのはいいことだと思いますが
その環境で、なぜUSB2.0と迷うか不思議なくらいです
IEEE1394をおすすめします。

ちなみに私もHDA-iE120つかってて快調です。

書込番号:1168926

ナイスクチコミ!0


pikuさん

2002/12/28 18:22(1年以上前)

標準装備が一番!!!。
繋ぐだけ。
私はHDA-iE120とHDA-iU120両方使っていますがスピードもi-LINKの方が速いです。

書込番号:1169787

ナイスクチコミ!0


すずきいさん

2002/12/29 16:49(1年以上前)

ダイレクト・コネクトじゃないLANカードもあるが…。
そんなのは置いといて、

自分も昨日買いました。
IEEE1394の方を選んだのは現在PCスロットは
LANカードとUltra SCSIカードで全て埋まってるからです。(USB1.1も全て埋まってる)
要するに余ってるのはIEEE1394だけ

特徴は、SCSIみたいに連結して付けられることですかねぇ

書込番号:1172353

ナイスクチコミ!0


穀物さん

2002/12/31 19:01(1年以上前)

LANカードといちいち付け替えるのがめんどくさいと言うことです
が、PCカードのスロットが二つあるノーパソならユニオンブロスの
UH-2276というPCカードならLANカードと同時につけられますよ。
カプラタイプとか言うので先っぽが出っ張ってません。

書込番号:1178125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング