
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月30日 11:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月25日 05:05 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月24日 13:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月23日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月19日 06:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月19日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


この商品を購入予定です。PCはhttp://www.sotec.co.jp/News/2000/0218_m360.html です。
購入動機は当初DV編集の為でしたが、せっかくですからTVの録画など出来ると良いなと欲が出ます。
ビデオキャプチャボードとかをつけると録画できるようなのですが、先日PCにIEボードをつけて空きがありません。
良い構成や、アイデア、お薦めのボードなどありましたら教えて下さい。
*予算は極力控え目で・・・。
0点


2003/03/30 11:04(1年以上前)
もう遅いかな?
IEボードとは、IEEEのことでしょうか?
そこに、このHDDをつけて、なおかつ、キャプチャボードもつけたいと・・・?
それなら、外付けビデオキャプチャがいいかもしれないですね。
ですが、私はIEEE接続の、外付けビデオキャプチャ・・・は、聞いたことありません。(あるのかな?)
そこで、思い切って、今ついてるIEEEボードをUSB2.0ボードに換えて、USB2.0接続対応のHDDと外付けビデオキャプチャを接続すれば良い構成となるのでは?
書込番号:1441985
0点


2003/03/30 11:07(1年以上前)
あ、パソコンのスペックに注意してください。
ビデオキャプチャは、結構、高スペックを必要としますので・・。
書込番号:1441999
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


マックにつなげる為に最近買いました!
しかし、580MBの物をコピーすると
ハードが32GBと認識してしまいます
3度コピーしなおしても同じです
これはどうしてなのでしょうか?
どうぞ御意見宜しく願います
※G4_466/OS9.1
0点


580MBのファイルが外付けに移動すると、32GBまで大きくなるってことで
HDD本体は120Gとして使えてるということでしょうか?
書込番号:1420517
0点


2003/03/23 13:54(1年以上前)
sho-shoさんの返答は回答になってないようですね(笑
そもそも愛鳥家さんの書き込みだけでは詳しいことが良く分からないのですよ。
もう少し状況を詳しく書いてみてはいかがでしょうか。
どのようなものをコピーしたのかとかもわかりませんし。
ハードディスクのフォーマットはどのようにされましたか?
ハードディスクの使用前に、ちゃんと「HFS+」で初期化されましたか?
それでもコピーした580MBのファイルが32GBのサイズになってしまうようであれば、ハードウェアの故障も考えられますので、メーカーに連絡された方が良いと思いますよ。Mac側の不調の可能性もあります。
また、使用上不都合がないのであれば、9.2.2にアップグレードされた方が良いかと思います。
ちなみに、私が使っているMacでiBook DualUSBがあるのですが、これを9.2.2で使った場合、iE120は正常に使えています。
書込番号:1420585
0点

イニシャライズの設定は確実ですか?
FATは選択してはいけません。
>おのろけ姫 さんご指摘ありがとう。
このようなレスでは確かに確定困難です。ある意味で想定して答えてはいますが、勘違いもあります。
質問者へは自分で検索し理解する事を基本に思いますので、ヒントになればとも考え簡単粗雑ではありますがレスをしている次第です。。
お笑いの余裕を感じますのでぜひお知恵をくださいませ。
書込番号:1420770
0点



2003/03/23 15:55(1年以上前)
みなさんありがとうございました
まずフォーマットの確認をして
それでもだめならOSのアップを検討します
※ちなみに状況は
イラスト素材集をコピーした時の出来事です
これからは状況を詳しく書くようにします
書込番号:1420925
0点


2003/03/25 05:05(1年以上前)
はじめまして、
私のは、UE120何ですが、Macにそのまま繋いでまして、すなわちFAT32のままで、データコピーしたりしています。
Mac上で全部で70MBぐらいのフォルダ(中身いろいろ)が、UE120上だと110MBになりますね。倍ぐらい。フォーマットの最小管理領域が違うためです。
Macで「情報を見る」でxxxx(??)となっていると思うので、この括弧の中が実際のデータサイズですから、このかっこ内がマック上とiE120上で同じであれば、問題ないと思います。
違いが大きいのは、細々としたファイルがい〜ぱいあると、差が大きくなります。
Macだけで使うなら、iE120を選択して特別メニューから初期化を選んだとき拡張を選択して初期化すると、マックとiE120とで同じになると思います。
書込番号:1426511
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120
「あのシール」ってどんなシールなんでしょうか。
アナタが仰るシールと閲覧者が思い浮かべるシールが同じとは限らないので、
極力正確な描写を心がけて欲しいモノですが。
書込番号:1189813
0点

赤とか黄色とかの丸いシールのことかな?
どっちかって言うと価格調整の類じゃないかな?
書込番号:1190099
0点


2003/01/05 10:44(1年以上前)
バーコードのパターンで、中身の製造元が判別できるという話を聞いたことがありますが…。
書込番号:1190351
0点



2003/01/05 21:33(1年以上前)
赤、あと茶色の丸いシールが貼ってあってありました。
メルコのように、このシールでHDDが判別できるかもと思いまして・・・
サムソンも悪くはないとは思うのですが、あまり良い噂を聞きませんので・・・(あくまでも私の近隣での噂です 笑)
MIFさん、すいません。確かに描写のほうが正確ではありませんでした。
夢の市さん、価格調整の類という可能性ですかー。
一般市民Xさん、
IE120は購入したいと考えているので、その話是非聞かせていただけないでしょうか?
書込番号:1192001
0点


2003/01/07 11:06(1年以上前)
その赤色と茶色のシールは、メルコのようにサムスン製などが分かるのですか?。
分かるとしたら、どちらの色がどちらなのでしょうか。
書込番号:1195794
0点


2003/01/09 23:55(1年以上前)
私は、茶色の丸いシールが貼ってあるものを購入しました。
初売りで、メルコの安いHDDもあったのですが、あまり良いことが書いてなかったので、この商品にしました。
騒音は気にならない程度なので満足しています。
書込番号:1202594
0点


2003/01/11 07:31(1年以上前)
タイピング見習さんご返答ありがとうございます。
ちなみに、茶色の丸いシールの中身はどこのメーカーでした?
書込番号:1205924
0点


2003/01/12 22:31(1年以上前)
すいません返事が遅くなりました。ドライブのプロパティで見てみたのですが、IODATA HDiE120としか書いてありませんでした。お役に立てなくすみません。
書込番号:1210779
0点



2003/03/24 13:51(1年以上前)
いろいろ皆様ありがとうございました。
購入した際には報告を書き込みたいと思います。
書き込みが遅れてすみませんでした。
書込番号:1423968
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


このHDDを先日買って、バックアップをとりPCをフォーマットしたんですが、データを戻そうとし、PCに繋いでも、認識はされるんですが、アイコンをクリックしたら、『カツン、カツン』という音がずーとし、PCが止まってしまいます。立ち上げる前から、繋いでいたら英語ばかりに画面が出てきて、うまく立ち上がりません。助けてください!
使っているPCはG5です。
0点

その英語を書き込みましょう。貴方は判らないでしょうが、ここには判る人が数名常駐してますので、コペピ出来ないと思いますが、手書きメモリして、UPしてみてください。
(今酔っちゃんですので、自分は駄目、酔って無くても駄目)(*^^)v
書込番号:1419752
0点


2003/03/23 09:06(1年以上前)
訂正 メモリ〜メモ
書込番号:1419753
0点

こんにちは。
気休めですが、ACアダプタ(特にHDD側)が外れかかっていないか
確認してください。
私は、一度、外れかかっていてカツンカツン言われたことがあります。
本当に重要なファイルは、量が多くなっても、CD/DVD/MO系のメディアに
バックアップをとった方が良いですよ。
書込番号:1420463
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


バルクで買ったサムソンHDが速攻で壊れて懲りてるので、購入前に中身のドライブを知りたいと思います。
メルコの場合、箱に張っているシールが丸い白のものがサムソンだそうですが、I/Oの場合の見分け方は無いのでしょうか?
0点


2003/03/19 06:44(1年以上前)
見分け方はわかりませんが、
こちら http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hdx-ue.htm
ではどうでしょうか、ウエスタンデジタルが多いようです
IE120はサムソンの確率が高そうです
EUならIEEE、USB2,0両対応でパソコンの買い替えにも安心です
2千円ほど高いですが。
書込番号:1407318
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120




2003/03/18 22:12(1年以上前)
使えます。
付属のケーブルはおそらく6−6ピンのケーブルなので、
6−4ピンの変換ケーブルを買う必要があるとは思いますが。
たいした値段ではありません。
6ピンと4ピンの違いは内部に電源用のピンがあるかどうかだけです。
書込番号:1406146
0点

違いは4芯がデータおよびコントロール信号用、6芯はプラス2 芯分の電力用となっていますので電力供給できる違いです、4芯接続では接続する機器がAC電源搭載していないと動作はしないですね。
(reo-310でした)
書込番号:1406149
0点


2003/03/19 00:17(1年以上前)
買ってない人が書き込んでいるみたいですが、この製品の付属ケーブルは4-6ですよ。
だから、PC側が4でも6でも使えます。iE120側は4、6、両方が繋がるようになってますから。
大した値段じゃないとは言っても、地方へ行けば1000円近くすることもありますし、たとえ数百円でも安い方が、少なくともこのサイトをのぞいてる人なら、望ましいですよね(笑)
安心して買って下さい。私も本体が4ピンのPCと6ピンのMacの両方で使い回してます。
書込番号:1406673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





