HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2002/12/28 09:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 かなり悩んでおりまするさん

初めて外付けHDDを購入しようと思うのですが、i-LinkにしようかUSBにしようか迷っています。パソはVAIO PCG-XR7Zを使用しています。USB2.0接続するにはUSB2.0カードにて繋がないと駄目なんですが、只今ブロードバンドを導入したため、LANカード常時挿入しているため、USB2.0を使用する時はカードの入換しなくちゃなりません。i-Link接続したことがないため不安もあります。どなたか助言を!

書込番号:1168874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/28 10:01(1年以上前)

>i-Link接続したことがないため不安もあります
ついてるものを有効活用するのはいいことだと思いますが
その環境で、なぜUSB2.0と迷うか不思議なくらいです
IEEE1394をおすすめします。

ちなみに私もHDA-iE120つかってて快調です。

書込番号:1168926

ナイスクチコミ!0


pikuさん

2002/12/28 18:22(1年以上前)

標準装備が一番!!!。
繋ぐだけ。
私はHDA-iE120とHDA-iU120両方使っていますがスピードもi-LINKの方が速いです。

書込番号:1169787

ナイスクチコミ!0


すずきいさん

2002/12/29 16:49(1年以上前)

ダイレクト・コネクトじゃないLANカードもあるが…。
そんなのは置いといて、

自分も昨日買いました。
IEEE1394の方を選んだのは現在PCスロットは
LANカードとUltra SCSIカードで全て埋まってるからです。(USB1.1も全て埋まってる)
要するに余ってるのはIEEE1394だけ

特徴は、SCSIみたいに連結して付けられることですかねぇ

書込番号:1172353

ナイスクチコミ!0


穀物さん

2002/12/31 19:01(1年以上前)

LANカードといちいち付け替えるのがめんどくさいと言うことです
が、PCカードのスロットが二つあるノーパソならユニオンブロスの
UH-2276というPCカードならLANカードと同時につけられますよ。
カプラタイプとか言うので先っぽが出っ張ってません。

書込番号:1178125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんで電源連動機能が使えないの?

2002/12/16 01:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 Tortilla28さん

HDA-iE120を購入しMac G4 533Hzへ接続したが電源連動機能が使えませんでした。これって故障? たしかに同梱されていたマニュアルにはパソコンによっては使用できないものもあると書いてありますが、この機能が購入の要素にもなっていたのでパッケージ等に対応機種が書かれていないのはちょっと不親切。

書込番号:1136258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/12/16 06:31(1年以上前)

対応してないから使えないと思います。対応機種をかてたら、すごい機種になりますよ。たくさんあるなら。それか設定であるなら、それを無効にしているとか・・・

書込番号:1136643

ナイスクチコミ!0


pikuさん

2002/12/16 22:32(1年以上前)

このようにあります。
※電源連動機能は、本製品のIEEE 1394ポートとパソコンのIEEE 1394ポートを接続した場合にご利用いただけます。コンバータケーブル使用時およびディジーチェーン接続の場合はパソコン本体との電源連動はしません。
※Apple iMac DVでは電源連動機能をお使いいただけません。
MACではだめかも。

書込番号:1138412

ナイスクチコミ!0


電源連動機能さん

2002/12/18 18:09(1年以上前)

VaioRX-63 Win-Xpの環境でI-OのHDA-iE120,HDA-iE160,MelcoのUSB2.0接続の160GBを使用しています。
I-Oの2台は、シャットダウンの時には連動してoffになりますが、
スタンバイ時は、電源連動機能は、使えませんでした。(I-Oのいう事には、スタンバイ時には、PCによってIEEE1394端子に微細な電流が流れているためだとのことでした。)

メルコのUSB2.0接続の160GBのほうは、シャットダウン、スタンバイともに、電源連動機能でOFFになります。(1394接続のものは、持っていないのでわかりません)
それと、HDA-iE120は結構うるさいです。(内蔵のドライブが、違う物もあるようですが)かなり、がっかりしました。

書込番号:1142443

ナイスクチコミ!0


すずきいさん

2002/12/29 21:04(1年以上前)

上の人へ

そうですかねぇ
音はカナリ静かですよ
いや、全く聞こえないんですが……。
耳をかなり近くに持って行ってやっと聞こえるのですが。
分解して見ましたが、
サムスン製で
製造日は2002年11月製造と記入されていました。

書込番号:1172877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDのお願い

2002/12/23 23:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 大石大輔さん

初めての書き込みです。先輩方の中で御存知の方がいらっしゃいましたら
ご指導下さい。家族用(PC3台)のバックアップHDDを探しておりますが
姉が使っているPCにはUSBがありません。そこでUSB&シリアルポート
両方使用できますHDDを教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:1156893

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 23:21(1年以上前)

無線LANで共有した方が
インターネットを3つも契約しているわけではないでしょ?

書込番号:1156929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2002/12/23 23:55(1年以上前)

>姉が使っているPCにはUSBがありません。
ノートパソコンなら、カードスロットに挿さるUSBカードを付ける。
例えば、
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2001/cbusb2.htm

デスクトップパソコンなら、PCIスロットに挿さるUSBカードを付ける。
例えば、
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2002/usb2-pcil2.htm

書込番号:1157107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/24 00:05(1年以上前)

コスト的に見れば

1 USB増設カードを買う。Win98以降にする。(姉PC)

2 全機種に有線LANを構築し、このHDDを共有する。

書込番号:1157152

ナイスクチコミ!0


スレ主 大石大輔さん

2002/12/29 03:43(1年以上前)

皆様、御答え頂きまして有難う御座います。
このHDDを購入することに決めました。姉のPCには、
おっとと様とNなAおO様がおっしゃられております
USBのカードに致します。教えて下さいまして本当に
有難う御座いました。

お返事が遅れ誠に申し訳御座いませんでした。

書込番号:1171254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連続稼働時間

2002/12/28 10:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 なつ・・さん

HDA-iE120を昨日、購入しました。けっこう良い感じです。
で質問なんですが、このハードディスクの連続稼動時間はどれくらいまででしたら良いのでしょうか?
5日間くらい留守するので、これにCaputureのファイルを保存しようと思うので、稼動させたいのですが。。。
おわかりになる方がおりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1168951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/12/28 10:51(1年以上前)

壊れるまで(嘘)自分つけっ放しでで10日位けっこうありますが、大丈夫です。母に切られることありますが。

書込番号:1169001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5年保証はつけるべきでしょうか?

2002/12/26 21:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

はじめて外付けHDDを購入しようと考えています。
中身の違いによる性能差はあるものの、評価から判断するにある程度良いものであるようなのでこの商品の購入を考えているのですが、外付けHDDというものは、どのくらい壊れやすいものなのでしょうか?
ここのランキングにはいっている店で買うと安いですが、延長保証はないですよね?ですが、延長保証がある店って大概高いじゃないですか。
外付けHDDの耐久性がよくわからないので、意見を聞かせて欲しいのです。

ポータブルMDとかなら、絶対延長保証をつけるんですが・・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:1165301

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/26 22:02(1年以上前)

ポータブルMDにつける人ならつけるべきでしょ

書込番号:1165338

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-kouさん

2002/12/26 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あ、そう思いますか。結構壊れやすいんですね。ならそうしようかな・・。
念のためいっておくと、ポータブルMDは、録再ポータブルMDのことです。

それにしても、yu-ki2さんて守備範囲広いですね(^^)。


一応、引き続きご意見お待ちしておりますm(__)m。

書込番号:1165438

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/26 23:01(1年以上前)

ん? せまいですよ 笑 わかんないことは絶対言わないからよくみてればわかりますよ〜 守備範囲狭いって

書込番号:1165524

ナイスクチコミ!0


XPistさん

2002/12/27 01:03(1年以上前)

個体差もあるかもしれませんが、常に一日中電源を入れているような使い方でなければそうそう壊れるもんではないと思います。
ただ、お住まいになっている所によって気温差や湿度、その他諸々の環境も違ってくるのでなんともいえません。
一年で壊れる場合もあれば5年経っても現役という場合もあります。
ただ、基本的には、余計な振動を加えたり、あっちやこっちへ持って運んだり、そういう手荒な使い方をしなければ普通に長持ちすると思いますよ。

とりあえず、5年保証は、無いところとの差額と保証のメリットを天秤にかけて検討すると良いのではないでしょうか。

書込番号:1165963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/27 01:44(1年以上前)

僕もこの外付けHDDのケースのみ通販で購入して、中にMAXTORの120GB入れて愛用しています。
基本的にバックアップ用に使用しているので、必要なとき以外は電源切っています。
半日電源入れていると相当熱くなってます。でも放熱できてるわけなので、熱で壊れる事はほとんどないような気はします。
怖いのはケースが薄いので衝撃等に弱いのでは?という事。置く場所考えて方がいいでしょう。できるだけ冷える場所で安定した場所ね。

HDDは基本的に内蔵でもすぐに壊れるタイプもあるので、耐久性はわかりません。
やはり不安を感じるなら、大手量販店で買って追加保証付けたらいいと思いますよ。
値段もポイント還元とか入れたら、少し高い程度だろうし。

書込番号:1166074

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-kouさん

2002/12/27 12:01(1年以上前)

XPistさん、tabibito4962さん、ありがとうございます。
だいたい、どの程度の壊れやすさなのかなんとなくですがわかった気がします。
難しいところですが、延長保証が出来る店で買おうと思います。確かに、ポイント還元などを考えれば少し高い程度ですし、安心にはかえられません。

どうもありがとうございました(^^)。

書込番号:1166688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDの処分方法!

2002/12/22 03:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 KENKOROKOROさん

皆さんお尋ねします。今度この機種を購入する為、これまで使用していたメルコ製のIEEE1394接続のHDを他人に譲ろうと思うのですが、大切なデーターはバックアップをとり、とりあえづフォーマットを二度実行しました。しかしある知人からの話によるとフォーマットだけでは、これまでのデータが復元可能、ということらしく少し不安になりました。安全に手放すためには、あと何をすればいいのでしょうか?

書込番号:1150936

ナイスクチコミ!0


返信する
AMADEUSさん

2002/12/22 04:39(1年以上前)

復元が心配であれば、無意味なデータを何度か上書きすると良いかと思います。
手動でやるのは面倒な場合、ディスクシュレッダソフトを使うのが簡単でいいですね。
フリーのもありますよ。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html

書込番号:1151005

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/22 04:48(1年以上前)

どこの誰だか分からん人のファイルなんて、手間をかけてサルベイジする価値はないでしょう。
気にするならHDDは破壊して捨てる。HDDなんて安いんだから。
今してる心配ってのは、HDDよりも安いの?
なら心配する必然そのものが無いでしょう。

書込番号:1151013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/12/22 06:56(1年以上前)

メーカーごと(IOとかのガワメーカーではなく中のドライブのメーカーね)サイトに行きますと、ローレベルフォーマットのツールがありますのでそれで均してしまうのがよろしいかと。

書込番号:1151066

ナイスクチコミ!0


pikuさん

2002/12/22 08:20(1年以上前)

この製品はデータ消去ソフト「Disk Refresher LE」無償ダウンロード対象製品になっています。
買ったらこれを使えば宜しいかと。

書込番号:1151143

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/22 09:25(1年以上前)

企業のHDDなら産業スパイが考えるでしょう
個人のHDDにメリットがあればやるけど、割って捨てるのが一番でしょう、時間かからんしね

書込番号:1151222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/22 13:36(1年以上前)

たった数M復旧させるのに数時間かかったりすることもあるのですが、個人でそのようなことする価値があるとは思えませんが。

通常のフォーマットでも個人の場合は十分ですよ。

書込番号:1151750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/23 03:00(1年以上前)

相手がサルベージするほどに人である可能性はほぼ無いと思われますが・・・MPEGで埋め尽くしてからあげるといいでしょう。

書込番号:1154041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング