HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2つのパソコンに同時接続可?

2002/12/02 14:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 kei6666さん

iLINKの端子が4ピン用と6ピン用がありますが、両方をそれぞれ異なるパソコンに接続して、利用できるのでしょうか?この外付けHDDをイメージとして「共有ファイル」のようにして利用することです。

書込番号:1104608

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪.さん

2002/12/02 14:42(1年以上前)

×

書込番号:1104641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/02 15:08(1年以上前)

LAN接続すればよいではないですか。

書込番号:1104696

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/02 18:34(1年以上前)

LANでつなぐのならHDA-i/LANのシリーズの方がいいですね。
http://www.iodata.jp/products/hdd-scsi/2002/hda-lan/index.htm
kei6666さんのイメージされている使い方に近いと思います。

安くあげたいのならどちらかにつないで、コンピュータ同士をLANで接続して
共有ですね。この場合だとHDDをつないだコンピュータの電源を入れないと
もう一方から見ることはできませんが。

書込番号:1105010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 04:03(1年以上前)

同時にアクセスするならLAN,排他使用ならつなぎかえで十分対応可能。

書込番号:1106149

ナイスクチコミ!0


kei6666さん

2002/12/03 06:31(1年以上前)

どうもありがとうございました

書込番号:1106234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

中身の確認

2002/11/18 17:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

過去にも質問が出ていたのですが、回答が出ていなかったのでお聞きしますが、中身がどこのメーカーか確認するにはどうしたらよいのでしょうか?デバイスマネージャーでみるとIOdata deviceとしか出てきません。

書込番号:1074651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/18 18:22(1年以上前)

ドライバーを使ったりしてケースをあけてみると分かります。それしか基本的には確認する方法はないはずです

書込番号:1074741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2002/11/19 01:48(1年以上前)

USBで接続するとデバイスマネージャーに出てくるんですけどね。
IEEE1394だと、わかんないです

書込番号:1075629

ナイスクチコミ!0


一般市民Xさん

2002/11/20 11:43(1年以上前)

ドライバで開ける?
HDA-iE120はドライバで簡単に開けられる構造になってない。
知ったかぶりでいい加減なこと書くな。

Macならシステムプロフィールで確認できるし、Winでもフリーソフトでなんとかなるだろ。
www.vector.co.joとかで探してみて。

書込番号:1078079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/11/20 18:25(1年以上前)

こんにちは。
 この製品をお持ちなら、I-O DATAのサイトから消去ソフトの簡易版が
ダウンロードできるはずです。
 正規版では、ソフトを起動するとHDの型名が表示されるので、恐らく
簡易版もこの方法でメーカーを確認できると思います。

 分解するなら、ドライバで開けられます。
 カバーははめ込み式なので、マイナスドライバを隙間に差し込んで
できるだけ無理な力を入れないようにこじ開けると、外せます。
 挑戦者のケースの組み立て説明書を参考にすれば、作業が楽になる
かも知れません。
 保証効かなくなりますので、あくまで、自己責任で。
 また、再組み立てを前提とされるなら、手先の器用さに自信が無い
場合は、分解しない方が良いです。

書込番号:1078656

ナイスクチコミ!0


同じ値段で差があるのは、、、さん

2002/11/21 04:17(1年以上前)

つか、付属のソフト使えば簡単に確認できますがな

書込番号:1079675

ナイスクチコミ!0


wasteさん

2002/11/21 16:34(1年以上前)

付属のソフトでパーティション切るときに、
ドライブ名とメーカー名が出ますよ

書込番号:1080426

ナイスクチコミ!0


たたんとさん

2002/11/21 21:01(1年以上前)

OSがXPの場合付属のソフトはパーテーションを切るのに対応していないのですが、それでも中身のHDDは確認できますか?

書込番号:1080906

ナイスクチコミ!0


スレ主 dethさん

2002/11/22 01:20(1年以上前)

レスどうも。付属のソフトで確認できるとのことですが、パーティションきるやつのことですよね?OSがXPなのでうごきません。とりあえずフリーソフトでもあるようなので探してみます。

書込番号:1081450

ナイスクチコミ!0


マッキ−♪♪♪さん

2002/11/23 08:09(1年以上前)

XPなら、マイコンピュ−タ−⇒ハ−ドディスクドライブ⇒該当ハ−ドディスクの絵を右クリック⇒プロパティ−⇒ハ−ドウェアで確認できると思います。

書込番号:1084087

ナイスクチコミ!0


たたんとさん

2002/11/24 14:25(1年以上前)

XPのその方法では確認できませんアイオーデータのメーカー名しか出ません。
肝心の中身のメーカー名サムスンorマックストアーが分かりません。
どなたか、フリーソフトで確認できるのであれば、なんと言うソフトですか?

書込番号:1086805

ナイスクチコミ!0


pikuさん

2002/11/24 18:17(1年以上前)

フォーマットするとMAXTOR 114GB・SUMSUNG 111GBになります。

書込番号:1087233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この製品、生産終了?

2002/11/07 13:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 美味しんぼさん

取り扱い店、日に日に減ってきていますね。私もこの製品を所有しており、たいへん気に入っております。できれば、完全に中のHDDがMAXTORでありますように、、、、今後もI.Oさんに期待しております。

書込番号:1050988

ナイスクチコミ!0


返信する
湯たんぽさん

2002/11/09 11:10(1年以上前)

先日、この商品を買いにお店に行ったのですが、店の人に「メーカーがこのシリーズを回収しています」とのこと。新しい機種が出ると言っていました。だから、もう少し待ってみます今度出るのは頼むからMAXTORだけにしてくれ!

書込番号:1054795

ナイスクチコミ!0


スレ主 美味しんぼさん

2002/11/09 13:58(1年以上前)

>湯たんぽさん
返信有難うございます。書き込みして誰も返信してくれないと寂しいものですね。
>新しい機種が出ると言っていました。
情報有難うございます。実は、もう1台この製品を購入しようと考えていたので助かりました。
>今度出るのは頼むからMAXTORだけにしてくれ!
本当にそうですよね!I.Oさんにとっても100%MAXTORという信頼が得られれば爆発的な売れ行きになると思うのですがね〜。(I.Oの社員さんこちらの書き込みご覧になっていましたらお願いです100%MAXTORにしてください。絶対買います!御社の製品以外買いません!誓います!)

書込番号:1055090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/09 11:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 lemmonさん

5日前、IE120を買ったのですが、何もしないときは静かなんですけど、
ファイルを転送すると、ボッ、ボッ、ボッというこもった感じの音がします。
これは、仕様なのでしょか?動作のほうは全く問題ないです。ちなみに中身はサムソンです。
これまでの4日間は、そのような音は、しなかったです。
どなたか、教えていただけると幸いです。

書込番号:1054849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

転送速度は?

2002/11/04 21:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 うううううううううううさん

転送速度は、内臓型のHDD比べて、やっぱり遅いですか?
気にならない程度だったら、問題はないのですが・・・・
内蔵にするか外付けにするか悩んでいます。
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

書込番号:1045426

ナイスクチコミ!0


返信する
北島さぶさん

2002/11/04 22:17(1年以上前)

悩んでるんなら、内臓の方がいいと思う。
私はメーカー製で拡張性がないタイプのデスクトップ型パソコンを使っているので、仕方なく外付けにしただけで内臓に出来るなら、内蔵にしていました。値段的、スペースの観点から内臓の方が、、、
転送速度に関しては大満足です。

書込番号:1045608

ナイスクチコミ!0


にちゃんねらー西園さん

2002/11/05 00:33(1年以上前)

気になるに決まってるよ
いくらなんでも

スタパのエッセイ読んだほうがいいよ

書込番号:1045914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなりました

2002/11/03 04:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 KENTMILD35さん

10/27に購入したんですが、今日ドライブから「コキッコキッ」という
異音が発生しました。
これはマズイと思いデータを少しずつ他のドライブに移動して
いたのですが転送速度が異常なまでに遅くなってしまいました。
改めて電源を入れ直して再起動したところ
電源も入らなくなってしまいました。
(約80GB程のデータが入っていました)
修理に出すとデータは全て消去するということなので
できるところまででもいいから自力でデータを復旧させたいのですが
外付けケースの電源のみ異常の場合は、ドライブをケースから取り出して
IDE直付けにしたら復旧できる可能性は、ありますでしょうか?
亡くなる寸前の異音からして、電源だけの異常ではないかも
しれませんが・・・。

書込番号:1041350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/03 04:40(1年以上前)

直接IDEにつけると、ひょっとするとまだ、データを取り出せるかもしれません。取り出したら、即修理にだしてる方がいいですが。
完全に死んでたら無理ですが。

書込番号:1041352

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/11/03 05:15(1年以上前)

ドライブをケースから取り出すと、データ救出のためという理由があっても、無料修理の対象外になるかも。。

書込番号:1041383

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENTMILD35さん

2002/11/03 05:22(1年以上前)

て2くんさん
即レスありがとうございます。
少ない可能性にかけて、やってみようと思います。
精密ドライバーが必要なので明日買ってきてから分解してみます。
どうもありがとうございました。

グラスさん
買ってすぐに壊れるのも問題ですが
バックアップをとっておかなかった自分の責任も痛感しております。
おそらく無料修理の対象外になると思いますが
修理代金よりもデータの方が大事なので、やってみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:1041388

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENTMILD35さん

2002/11/03 05:25(1年以上前)

アイコンが違ってました。
おっさんの入り口です (^^;

書込番号:1041392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/03 05:27(1年以上前)

有償の修理になった場合は、値段を見積もってもらった方がいいと思います。それで、2万を超えるような修理料金を請求された場合は、自分で新しい120GのHDDを買ってきて入れ直すと言う修理をしてもいいと思います。もしくは、ローレベルフォーマットをしてみると言うのも1つの手かもしれません。

書込番号:1041393

ナイスクチコミ!0


北島さぶさん

2002/11/03 08:41(1年以上前)

中のドライブってもしかしてサムソン?

書込番号:1041553

ナイスクチコミ!0


NK松井さん

2002/11/03 12:58(1年以上前)

これって分解は不可能ですよ。
その筋の方なら可能ですがほとんどの人は筐体を割ってしまいます。
絶対に止めた方が無難です。もちろん保証外
レスキューの保証がありませんでしたか?
と言っても良く読むと単なる割引だけのようですが

高く付きますがそのデータが重要なら2台同じの買って
ミラーにすべきです。結局安くなります。

書込番号:1041979

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENTMILD35さん

2002/11/04 01:29(1年以上前)

本日、ドライブを取り出してIDEに取り付けてみましたが
例の異音が連続で続き、認識もできませんでした。
私のスキルでは、これ以上は無理なので諦めて
修理に出すことにしました。
(解体、復旧共にスムーズにできました)
レスキューサービスもありますが、あまりに高すぎて
割に合いませんのでデータの方も諦めたいと思います。
中身のドライブですが、サムソンでした。
皆様、アドバイスありがとうございました m(__)m

書込番号:1043420

ナイスクチコミ!0


優勝パレードさん

2002/11/04 11:43(1年以上前)

ケースはキズや破損もなく解体されましたか?
結構ばらすのが難しく爪などが割れませんでしたか?
また分解するとメーカーの保証がなくなるので
修理と言っても受けてくれないのではありませんか?
この辺はIOデータはどうなんでしょうか?

書込番号:1044182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング