
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月3日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月28日 04:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月24日 17:09 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月22日 19:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 12:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月19日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


こちらの商品の購入を考えているものなんですが、
HDA-iE120および160には箱の裏には「iMac DV では正常に動画を転送することができない場合がある」といったような趣旨のことが書かれていたのですが、HDA-iE80および60ではそのようなことは書かれていませんでした。
そのような症状がなぜ120以上ではでるのか?もしくは80以下でもそのような症状はでるのか? など、素人の私には全くわかりません。
説明の付く方もしくは使用された方など、わかる範囲でいいですので報告していただけるとうれしいのですが。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


下記に OS9.2が使えると書いてありますが OS8.6では利用できるでしょうか?
環境は PowerMacG3 B&W 350MHz M6666 J/A です。
少しでも情報をいただければ幸いです。
10.2を入れて 起動ディスクとして使うつもりです。
0点



2002/10/21 21:45(1年以上前)



2002/10/21 21:48(1年以上前)
起動用としては使用できません。 と書いてありますが 下記の9.2の書き込みですとみなさん起動ディスクとして使えてるようですが・・?
書込番号:1016017
0点


2002/10/28 04:07(1年以上前)
↓の書き込みで質問した物です。
先日品物が届いたので早速使ってます。中身はサムソン製でした(笑)
でも動作中の音も静かだしトラブルはないので安心してバックアップデータ用などとして4つのパテで使用しています。
また、コンパネの起動ディスクからは反応していますが、実際再起動かけますと反応はしませんでした。(9.2.2での使用)
まぁ、そういう使い方は出来ないにしても容量の大きいHDDはやっぱりありがたいです。
書込番号:1029538
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


皆さん、宜しくお願い致します。
私はこの商品のケースが気に入っている点、@コネクトでインターフェースをIEEE1394orUSB2.0と選べる点で購入したいと考えております。
しかし、噂によれば、中身のHDDがサムソンが入っているとの意見が多いようです。もし、中身HDDがサムソンだとしたら、別途Maxtor4 G120J6を購入して中身を交換したいと考えております。できますでしょうか?
欲を言えば、Maxtorの160GBにしたいと考えております。交換はできますでしょうか? みなさま、初心者ですが教えて下さい。
0点


2002/10/24 10:15(1年以上前)
メーカー品をバラしてわざわざ保証を効かなくするくらいなら、最初から
バラのを買って自分で組んだ方が...
http://www.iosnet.ne.jp/ioplaza/supertank/products/soto35iub/
http://www.iosnet.ne.jp/ioplaza/supertank/products/soto35ie/
(金剛)
書込番号:1021114
0点



2002/10/24 16:31(1年以上前)
金剛マエストロ様、返信有難うございました。
>メーカー品をバラしてわざわざ保証を効かなくするくらいなら、、、
おっしゃられる通りですね。本当に参考になります。自作してみたいと思います。
追伸 金剛マエストロさま、はじめ、この板の皆様は本当に親切であると実感いたしました。また、疑問が出ましたら、広い目で見て下さい。お願い致します。 では、本当に有難うございました。
書込番号:1021624
0点

これはどうですか?
IEEE1394 USB2.0なんですが
(実は 私も欲しいんです 笑)
http://www.maxtor.co.jp/personal_storage/main.htm
書込番号:1021676
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


(LOGITECのDIU-B120Gも考えているので、その口コミ板にも同様のスレが存在します。)
HDA-iE120の中のHDDを取り出してマシンの方に取り付け、
取り外した元のHDDをHDA-iE120の中に入れて使うという使い方を考えています。
これといった問題点はあるでしょうか?
内臓HDD:GENERIC IDE DISK TYPE40
40GB Ultra ATA-66対応
0点

(LOGITECのDIU-B120Gも考えているので、その口コミ板にも同様のスレが存在します。)
マルチポストはやめましょうね。書き込みは1つで十分ですよ。
書込番号:961141
0点

>LOGITECのDIU-B120Gも考えているので
???MELCOぢゃないの?
MELCOの板に書いてあるけど...
書込番号:961156
0点



2002/09/23 21:55(1年以上前)
>書き込みは1つで十分ですよ。
失礼しました。考えてみればそんな単純なことをミスるとは…
>>LOGITECのDIU-B120Gも考えているので
>???MELCOぢゃないの?
これも間違いです。確かにMELCOでした。
書込番号:961171
0点


2002/10/22 15:28(1年以上前)
私もHDA-iE120の購入考えております。この板を拝見していますと、多くの方が中身のHDDはスムスンとの事で迷っております。そこで、T@KAさんに似た質問なのですが、HDA-iE120の中身のHDDがMAXTORの4G120J6(120G U133 5400)でなかった場合はMAXTORの4G120J6を別途購入して元のHDDと交換可能なのでしょうか。 JUNKBOYさんやおきらくごくらくさんなど詳しい方、私のような初心者に教えて頂けないでしょうか。お願い致します。
書込番号:1017314
0点


2002/10/22 15:32(1年以上前)
追記で申し訳ございません。 例えば、160GBのHDD(MAXTOR 7200回転 希望)に換えることは可能でしょうか。本当にスミマセン。教えて下さい。
書込番号:1017319
0点

J損さん、最初のスレッドから1ヶ月近く経ちましたから、新たに質問されては?
書込番号:1017678
0点


2002/10/22 19:24(1年以上前)
JUNKBOYさん、返信有難うございました。そうしてみます。その時は、どうかアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:1017729
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


HDA-iE120の購入を考えているMacユーザー(OS9.2/X)ですが、外箱に「起動ディスクには使えません」と書いてあったので、購入を躊躇しているのですが、実際はどうなのでしょうか?緊急用の起動ディスクとしても使えたらと考えています。
0点


2002/09/24 03:03(1年以上前)
OSX.2では、起動ディスクとして使えました。
書込番号:961724
0点


2002/10/20 12:37(1年以上前)
現時点でサポート対象外の使い方ではあるものの、9.2.2、X10.1.2で起動ディスクとして全く問題なく使用できます。
(iBook DualUSB M7698J/Aで確認)
僕はメンテナンス用のシステムを入れてます。
ただし、機種によって違いがあるかもしれません。
書込番号:1012941
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


このハードディスク、中身がサムソン社製だと聞いたのですが、本当でしょうか?
I/O DATAはサムソン使ってないと聞いていたので、ちょっと気になったんですが…。
そりゃ、サムソンだからすぐ壊れるってこともないんでしょうけどね。
どなたかご存じないでしょうか?
0点

ボクはこれだった〜
って話しかないで。
いれるHDD変えることあるんだから
書込番号:992852
0点



2002/10/11 01:06(1年以上前)
なるほど、出荷した時期によって中身が違ってくるってことですか。
運任せ、ですね。
ちなみに、こないだ注文した店では在庫切れで、入荷は今月末になるとか。
どこもそんな感じみたいです。
何が入ってるかお楽しみ?
あ、てことは、「I/Oのハードディスクは静かだ」という評判もあまり宛にならないということなんでしょうか?
それとも、中身のメーカーはちがえど、静かな物を選んで採用してくれているのでしょうか?
書込番号:993870
0点

あてにならないが参考にはなるかも
音を出すのはHDDだけではないからね。
書込番号:994136
0点


2002/10/13 10:16(1年以上前)
中身がサムソン社製でした。
電源入れると、がりがり煩いです。
とても遅いです。2.5インチの東芝製より遅いです。
完全なはずれでした。
書込番号:998139
0点



2002/10/14 15:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
僕の持っているHDA-i40G/1394(ちなみに中身は件の欠陥富士通製でした・笑)と機構がそんなに変わっていなければ(冷却ファンが無い、とか)、ハードディスク以外の”音源”は無いと思うのですが、実際はどうなんでしょうか?
アクセス時の”ガリガリ音”よりも、持続的にモーターの音?やなんかが鳴る方が気になる方でして(音関係で使うので)、実際使われている方の詳しいレポートがいただけると助かるのですが…。
書込番号:1000817
0点


2002/10/17 03:45(1年以上前)
メルコの物と迷いましたが、昨日こっちを買いました。
・メルコはフリーズ経験談が多くあった。
・メルコの電源アダプター内蔵はすっきりして魅力的だった。
・でもファンなしで熱は大丈夫かなと不安になった。
I/Oを買って・・・
・中身はサムスンでした。
・音は大変静かです。PC本体のファンのほうが圧倒的にうるさい。
・ガリガリ音やフリーズは一切ありません。
・ただしビデオ録画のような高負荷用途にはまだ使ってません。
今までUSB1.1しか経験がなかったのでIEEE1394の速さに感動しています。
日常すごく大きなファイルを動かすわけではないので、内臓スレーブHDD並みの使い勝手のよさを感じてます。
書込番号:1006031
0点



2002/10/19 13:55(1年以上前)
結局買いました。月末入荷と聞いていましたが、早く届きました。
感想は…。
ちょっと期待していたほどじゃなかったかな。
あくまでHDA-i40Gと比べてですけど、音はあまり静かでないです。
アクセス音はそうでもないけど、回転音が目立つ。
一年くらい使ったハードディスクの音がより金属的な回転音になっていく事がありますよね?そんな感じの音がいきなり出てる感じです。
静か、とはちょっと言えないレベルかな、というのが正直な感想です。
個体差があるのかもしれませんが、i40G並の静かさを期待してたのでちょっとがっかり。
もちろん、中身はサムソン製でした。
予想していたとは言えちょっと鬱(w
利益確保のためにはしょうがないのかなあ…。
書込番号:1010813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





