HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画編集

2003/02/07 00:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

この商品を使って動画編集したいと思うのですが。
速度が5400の様です。7000くらいのスピードをと聴きましたが・・・。
値段が届きません(~~; 予算に制限があるとはいえ、動画編集に問題があると心配です。回転数・・・、どう考えたらよいのでしょう?素人でスミマセン。

書込番号:1283850

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/07 00:20(1年以上前)

家のパソコン(バイオ)に最初から入っていたHDは、速度が5400です。
動画編集問題なくできてます。

書込番号:1283887

ナイスクチコミ!0


あああああああああさん

2003/02/10 07:56(1年以上前)

動画編集のレベルによるけど、JUNBOYさんみたいに大丈夫な人もいれば、SCSI-RAIDを組まないと無理なような人もいます。
私は、基本は回転数7200は無いときついと思いますが。
できたらIDEでいいので内臓にしてはどうでしょうか?

書込番号:1294190

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/10 11:46(1年以上前)

よく見たら、外付けHDなのね・・・
(^^ゞ

書込番号:1294600

ナイスクチコミ!0


スレ主 M360さん

2003/02/10 21:49(1年以上前)

どうも回答有り難うございます。
・7200回転で、内臓が無難なようですね。
・・・、初心者なので、内臓は・・・。でも7000回転で外付けって高いんですよね。
ウゥ〜ん。こりゃちょっと悩んできました・・・。

書込番号:1296113

ナイスクチコミ!0


iiiiiiiiiさん

2003/02/10 22:14(1年以上前)

IEEE1394では転送速度に限界があるので(約400Mbps)
回転数云々より、外付けではUSB2.0でもきついと思います。
できたら、高速、安価、大容量の内臓をお勧めします。
ケースを開けて、ハードディスクをねじで箱に固定して
ケーブルで繋ぐだけですから。
雑誌なんかを参考にすれば誰でもできると思いますよ。
それでも面倒なら、あなたの既存の内臓HDDを編集時に使用して、
エンコード完了すればそのデータを外付けHDDに転送すればいいんじゃないでしょうか?既存のHDDなら早い可能性がありますし(場合によりますが)。
で、また今日値段下がりましたね。
いつ値下げ止まるんでしょう…?

書込番号:1296208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エラーが・・・

2003/01/31 03:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 クロム7さん

すみません、教えていただきたいのですが。今まで調子良かったのですが、昨日からIE120の内のファイルを開いてしばらくすると、”問題が発生したため、explorer.exeを終了します。”というエラーがでて閉じてしまいます。エラー報告を送信する、送信しないという奴です

ディスクのエラーチェックもしたのですが、なおりません。
修理にだすしかないですか?まだ買って半年なのに・・・

OSはXP、P4の1.6、512Mです。

書込番号:1263407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/01/31 06:38(1年以上前)

一度購入店で見てもらい同じであれば修理ですか、友のPCでするとか、

書込番号:1263486

ナイスクチコミ!0


MX?さん

2003/01/31 08:03(1年以上前)

それはファイル交換の後に起きたのではないですか?
多分拡張子が.zip.aviとか.rar.aviといった様に2個の拡張子がついたファイルが該当ホルダーにある場合エラーが起きます。(自分の場合)
なので、そのファイルの拡張子.aviを取れば大丈夫だと思います。

書込番号:1263558

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロム7さん

2003/02/01 02:34(1年以上前)

お二人さん、ご返事有難うございました。ご指摘のとおりMX専用で使用していた為、おかしくなる直前にDLしたファイルを削除したらエラーがでなくなりました。本当に有難うございました。

でも拡張子は、aviの一つだけだったけど・・・なぜ?

書込番号:1266059

ナイスクチコミ!0


一般市民Xさん

2003/02/01 05:44(1年以上前)

ノートンユーティリティーズとか使ってみました?
これのディスクチェックで微妙な不具合が治ったりする場合ありますよ。
MXで(以下略

書込番号:1266216

ナイスクチコミ!0


ナマセさん

2003/02/08 05:14(1年以上前)

zip.mp3等のファイルで一杯にする予定です。
書き込みを見ている限りではエラーが出そうですね。
他の方も、同じようなエラーが出ますか?

書込番号:1287051

ナイスクチコミ!0


著作権協会さん

2003/02/09 00:45(1年以上前)

おまえら全員通報しますた。

書込番号:1289936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

200GB以上は認識不可?

2003/02/05 19:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 せおりさん

すいません質問させてください。
現在ソニーの「PCV-RX53」にIBMのHDD「IC35L080AVVA07-0」を増設したPCを使用している者です。
外付けのHDDを購入しようと思いHDA-iE120を買おうかと考えているのですが、ネットの何処かで(かなり前に見たHPなので探しても見つかりませんでした)HDDの総量が200GBを超えるとPCがHDDを認識しないと書いていたのを見かけました。
これが本当なら今現在で160GBなので増設することは無理なのでしょうか?
初心者的な質問かもしれませんが何方か御教授お願いします。

書込番号:1280020

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/02/05 20:05(1年以上前)

貴方のPCがビックドライブに対応してるか調べてみよう。
ダメな場合はプロミスのカード等を増設するといいです。

書込番号:1280055

ナイスクチコミ!0


アールスメロンさん

2003/02/07 12:07(1年以上前)

bigdriveの問題(128Gbyteまでしか認識されない)はATAコントローラの問題なので、i-link外付けの場合は関係有りません。
200Gbyte以上になると認識されないというのは一体・・?
bigdriveに関してはhttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/009over137hdd/index.htmlに書いてあります。

書込番号:1284851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が…

2002/12/28 21:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 ゆうでんさん

先程、HDA-iE120を購入し接続したのですが、電源がつきません…

ACアダプタ、DC端子共、きとんと接続してある状態で、HDA-iE120の
スイッチをONにしても、電源ランプがつかない状態何です…。

そのコンセントの差込口は、他の製品は問題なく使用出来る状態です。
製品は新品で購入した物です。
これって初期不良ってやつでしょうか?トホホ…。

書込番号:1170111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/29 00:28(1年以上前)

こんにちは。
 この子は確か、IEEE1394ケーブルを接続した状態でスイッチを
入れないと、起動しなかったように思いますが・・・

書込番号:1170725

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうでんさん

2002/12/29 10:10(1年以上前)

どうもです。おかげさまで使えるようになりました。
認識された容量は111GBでした、
内蔵の120GBのHDDは114GBなのに…。

音は、微妙に小さな音でカリカリと五月蝿い感じです…。

書込番号:1171670

ナイスクチコミ!0


すずきいさん

2002/12/29 15:14(1年以上前)

昨日、買って来ました。

(自分のは)音が全くしません。←ディスクの回転音も
まるで流体軸受のように…。

壊れてるのかと疑ってしまいました。

同じメーカーでも(中のHDのメーカーは同じ物とする)製造された
年月日の違いでしょうか?

書込番号:1172198

ナイスクチコミ!0


ぽろ〜んさん

2003/01/24 00:18(1年以上前)

サムソンは111G、マックスターは114Gと認識されるようです。

書込番号:1242408

ナイスクチコミ!0


mmmccさん

2003/02/02 17:07(1年以上前)

SAMSUNですが114GBですが?

書込番号:1270838

ナイスクチコミ!0


mmmccさん

2003/02/02 17:25(1年以上前)

ごめんなさい。フォーマット後、XPでみたら111GBでした。

書込番号:1270879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニー未対応のi-LINKについて

2003/01/25 15:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

はじめまして、今、PCのHDDがいっぱいになったので、増設を考えています。
ソニーのPCV-R60.WIN98です。
そうです。各社未対応のi-LINK装備のPCです。
USB2.0のボードを購入することや内蔵HDDも検討しているのですが
拡張ボードがいっぱいな事や、内蔵HDDもどうかと思い
できれば、一番スマートなi-LINKでつなげたいと考えております。
DIU-80Gの書込616115で、同じ質問をされていた方もおられたようですが
>iLinkの端子があるのであれば、OSを98SE以降のOSにアップグレードすれば使える可能性があります。
という返信がありました。
2点ほど質問させてください。
・ソニー未対応のi-LINK、OS98で、メルコやIODATAのIEEE1394を使うことはできないのでしょうか?98SEのアップグレードでは、問題は解決しないのでしょうか?
・同じ悩みをお持ちの方、どのように解決されたでしょうか?
 やはりUSB2.0ですかね。
以上です。
よろしくお願い致します。
(この書き込みは、HDA-iE120とDIU-B120Gにしています。)

書込番号:1246265

ナイスクチコミ!0


返信する
Lipt0nさん

2003/01/25 19:45(1年以上前)

HDA-iE120の説明書P4の動作環境のところを見たところ、
下記のSONY VAIOノートではお使いになれません。
 ・ご購入時にWin98(SE除く)またはWin95が
  プリインストールされていたモデル
  (OSをバージョンアップしても使えません)
 ・PCG−F34/BP 、 PCG−Z505L
  PCG−Z505/BP 、 PCG−Z505JX

と書いてあったんで使えるんじゃないですか?
心配ならUSB2.0のほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:1246912

ナイスクチコミ!0


Lipt0nさん

2003/01/25 19:46(1年以上前)

あ、やっぱりOSが〜のところに引っかかってしまって
いるんでおそらく使えないだろうと思います。

書込番号:1246915

ナイスクチコミ!0


スレ主 euphさん

2003/01/26 00:32(1年以上前)

Lipt0nさんありがとうございました。
やはりIEEE1394はダメっぽいですか。
USB2.0入れる拡張ボードスペースがないんですが、、、
当時は、TVとPCが融合したお気に入りのPCだったのに
今では、時代遅れPCですね。
まあ、3年以上経てばしょうがないか。

追伸
重複して申し訳ありませんでした。
もう一方は削除依頼しました

書込番号:1247834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WD1200ABでした!OSのバックアップ教えて!

2003/01/21 08:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 健太のお父さんさん

超初心者です。怒らずに教えて下さい!HDA-iU120を買いました。iE120の在庫が無かったので。ちなみにドライブはWDC WD1200AB-00CBA1 と表示されます。ウェスタンデジタルでしょうね。このごろHDAに入っているようですね。初心者なのでうるさいのか、静かなのか、良く分かりません。でもスタンバイや休止状態の電源ON/OFFをサポートしてくれているようで最高に便利です。
ファイルはドラッグ&ドロップでコピーが簡単に出来ました。
ここでお尋ねしたいのですが、OSの入ったCドライブをそのままこちらへバックアップしておくには何かソフトが必要なのでしょうか?
出来れば今使っているVAIO PCV-LX52/BP (DeskTop スリムタワー)のHDが60Gなので、そちらと入れ替えたいなどと考えています。大体こちらと互換性があるかどうかも調べてないんですが・・。HDの入れ替えってどうやるモンなんですか?メーカー製スリムタワーPCはあまりいじらない方が良いのでしょうか?うーーーん、でも替えてみたいなー。

書込番号:1234791

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無さん

2003/01/21 09:21(1年以上前)

バラスのは、止めとけ。
(アイコン通りなら)いい年した方が、調べてから質問することも出来ませんか。

書込番号:1234873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/21 11:00(1年以上前)

>Cドライブをそのままこちらへバックアップしておくには何かソフトが必要なのでしょうか?

私はこれ使ってます
http://www.sourcenext.com/selection/products/d_image/
CD-RドライブがあればリカバリCDも作れるので便利ですよ。

入れ替えはおすすめしません
交換したいならお好きなHDDのみを別に買いましょう。

書込番号:1235022

ナイスクチコミ!0


スレ主 健太のお父さんさん

2003/01/22 08:22(1年以上前)

たかろうさん、アドバイスありがとうございます。
結構高いソフトですね。もう少し安い物かフリーソフトで
よい物があったらなんて、勝手な事を思うんですが。
MelcoのHD付属ソフトで、DriveCopyという物を友人から
借りてみたんですが、分かりやすいマニュアルが無かったので、
難しそうで手に負えません。

なしなしなしなしなさん、応援ありがとうございます。
本当に分からなかったので、教えて頂きたかったんです。
年齢は、それ程関係無い様な気がしますが・・・。
年は誰でもいやでもとってしまいます。残念ですが。

書込番号:1237462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/01/24 20:03(1年以上前)

健太のお父さん さん、こんにちは。

>OSの入ったCドライブをそのままこちらへバックアップしておくには何かソフトが必要なのでしょうか?
VAIO PCV-LX52/BPのOSはWinMeのようなので、ソフトなしに可能です。
要は、OSのコピーは、使用中のファイルがコピーできない点をクリアすることです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/gaz/os_28/

http://www2.justnet.ne.jp/~casce/mame/hdd.html

ただし、注意点として、HDDを換装した場合、リカバリーディスクが使えるか等、自己責任で対処する必要があります。まあ、自分で新たにリカバリーディスク作ればいいか。(メーカーPC使ったことないのでよくわかりません、すいません)

なお、HDA-iU120のHDDではなく、たかろうさんのおっしゃるように別のHDDを購入して換装したほうがいいような。バックアップに必要な容量は、どんどん増えますから。

書込番号:1244163

ナイスクチコミ!0


スレ主 健太のお父さんさん

2003/01/25 08:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今OSは、XPにしてあります。
皆さんのおっしゃるように、別のHDDを購入して換装する方が良いかと思い始めました。
この120GBを内蔵すると、余った元の60GBのHDがもったいないので、I−Oのケースに入れ替えて外付けにしようかと思ったのですが、危険な事は止めておきます。
いろいろありがとうございました。
また、教えて下さい。

書込番号:1245491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング