HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MaxtorとSAMSUNGの音の違い…

2003/09/28 05:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 なーばすさん

近頃買った、中身がMaxtorのHDDなんですが、電源を入れたときと
電源を切るときに、「カッコン」という音がしっかり聞こえてしまいます。
これまで中身がSAMSUNGの物を使っていましたので、
今回が2台目になります。
しかし、SAMSUNGのHDDの音は気にならない程度でした。
中身が確認できる方でMaxtorを使っていらっしゃる方、
音はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1982920

ナイスクチコミ!0


返信する
みにあひるさん

2003/09/28 10:26(1年以上前)

>電源を入れたときと電源を切るときに、
>「カッコン」という音がしっかり聞こえてしまいます。

Maxtor純正の5000DV 120Gの場合ですが、
<中身のHDDはDiamondMaxPlus9で、HDA-iE120(恐らく中身はDiamondMax16シリーズ)と異なるので参考程度ですが…>
電源を入れた時には目立って音はしないけれども、電源を切った時は(私には「カッコン」とは聞こえないのですが…、)「カチッ」という音がしっかり聞こえます。

人によって音の感じ方というのは違うので、そのあたりはご考慮下さい。

書込番号:1983270

ナイスクチコミ!0


スレ主 なーばすさん

2003/09/28 14:07(1年以上前)

>人によって音の感じ方というのは違うので・・・・
みにあひるさん、ありがとうございます。確かにそれはありますね。
ちなみに中身は Maxtor 4R120L0 です。
電源のON・OFFは「カコン」「カッコン」と音が鳴るのですが、
さらに、書き込みアクセス時にも鳴るときがあります。

書込番号:1983675

ナイスクチコミ!0


kirinnnさん

2003/09/30 19:28(1年以上前)

そろそろ、いく予兆かもね。イク前には大概、異音が鳴り出します。
経験談(^^;;

書込番号:1989746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDの中身確認方法

2003/09/20 07:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 初心者16号さん

すいません。教えて下さい。
よくこのHDDの中身はサムスンだったとかマクスタだったとか聞くんですが
HDDの中身を確認するにはどうすればいいんでしょうか?
プロパティーとか見てみたんですが発見できませんでした。
どこをどう見ればいいのか教えて下さいませ。

書込番号:1958479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/09/20 08:30(1年以上前)

開けてみれば良いのですが、新しいメーカーのかも。(*^^)v

書込番号:1958539

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/20 09:19(1年以上前)

カバーを空けて確認それが一番早いよ

(reo-310でした)

書込番号:1958614

ナイスクチコミ!0


pinguーさん

2003/09/20 10:01(1年以上前)

でも、あけんの難しいよ。つめおるかも。
話し変わるんですが、hddの中にどうしても消せないフォルダが出来てしまったんですけど、何方か消し方わかりますかね?RarUtyでも、極窓でも、dosからrdでもけせないし。(*_*)

書込番号:1958706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/09/20 10:49(1年以上前)

同じ名前、拡張子のファイルを作成して(テキストなど)上書きののち削除というのはどうでしょうか?

ちょちょより

書込番号:1958821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/20 10:49(1年以上前)

カバーに傷つけたり、保証切れたり・・・良いこと無いです。

 I-O DATAから消去ソフトの簡易版がダウンロードできるので、
それで確認できるはず。
 あと、i-ConnectとUSBの変換ケーブルを買ってきてUSB接続すれば、
デバイスマネージャで確認できるでしょう。

 メーカーを知った途端に騒ぎ出す、悲しい人にならないで下さいね。

>pinguーさん
 OSが管理用のフォルダを勝手に作ることがあるので、それ系なら、
放っておいた方が良いかと。
 自分で作ったフォルダが消せない場合は、再起動してみるか、
起動後にHDDを接続することで、消せるようになりませんか?

書込番号:1958824

ナイスクチコミ!0


ベイクさん

2003/09/20 13:30(1年以上前)

このHDA-iE120の掲示板に書き込むと言う事はIEEEのHDだと思います
ので、IEEEの場合で確認する方法はこんとんさんが言われているDisk Refresher(たぶんこのソフトの事でないでしょうか)をI・Oデーター
のサイトからダウンロード後インストールしてDisk Refreshereを
実行すると接続されているHDDが出てくるので、どのメーカーのHDD
が内蔵されているかわかりますよ。

実は私も本日このHDDを都内の大手家電量販店で買ってきまして
上記のソフトで調べた結果、中身はMaxtor 4R120L0でした。
ちなみにライバルメーカーの外付けHDD(160G)で黒シールが張
られていたのもあったので売り場でかなり悩みましたが…ね。

書込番号:1959196

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者16号さん

2003/09/20 15:29(1年以上前)

皆様有難う御座います。
ソフトを使って調べてみた結果、サムスンでした。
某掲示板でサムスンは壊れやすいとかよく聞くんですが
実際のところはどうなんでしょうか?

書込番号:1959420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合?

2003/09/09 17:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 ????!さん

内容が読み込めないことが結構続きます。HDDと認識しているようなのですが、開こうとすると、このディスクはフォーマットされていませんと出てしまいます。XPpro で FAT32で使っているせいでしょうか?ある日突然で困っています、何度も線を付け替えたり、スイッチを入れたり切ったりしているのですが??30回に1度ぐらいしか認識しません、、3ヶ月でこんな風になってしまうのでしょうか??

書込番号:1928315

ナイスクチコミ!0


返信する
Furtwanglerさん

2003/09/09 17:48(1年以上前)

とりあえず、保証期間が残っているうちに交換してもらいましょう。
もちろん、中に入っているデータをバックアップしてから。

書込番号:1928349

ナイスクチコミ!0


スレ主 ????!さん

2003/09/11 11:42(1年以上前)

Furtwanglerさん、ありがとうございます。
もう完全に、読み込めなくなってしまったので、思い切って、フォーマットしてしまいました。NTFS のせいか分かりませんが、データーは50G 消えてしまいましたが、その後は恐ろしいほど快調です。
みなさんも必ず NTFS にフォーマットしてから使い始めてくださーい!!(泣)

書込番号:1933264

ナイスクチコミ!0


スチーム・ヅョブスさん

2003/09/11 19:32(1年以上前)

出荷時期によって違うのかな。
僕のはFAT32でもなんともありませんでした…。
今はユーティリティをインストールしてHFS+で使ってますがw
最近この手の不具合が多いようですね。
僕の友達も、最近160GBのを買ったんですが、似たような症状が出ました。
ただ、何もしないうちに使えるようになってましたが。原因は不明です。

書込番号:1934039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDバックアップ

2003/08/31 21:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 /lkrejgさん

最近ウチのバイオの内蔵HDDが「カッコン、カッコン」いって今にも壊れそうです。(泣)HDA-iE120にまるごとバックアップして次のPCに引っ越したいのですがPC歴4ヶ月の僕に難しいです。だれか手取り足取り教えてくださいお願いします(>_<)

書込番号:1902789

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/31 22:24(1年以上前)

http://wakouji.tripod.co.jp/ugoke/pcsub25.htm
とりあえずね。

書込番号:1902933

ナイスクチコミ!0


スレ主 /lkrejgさん

2003/09/01 18:42(1年以上前)

梢雪さんありがとうございます。試行錯誤してみます!
どうしても?な時はまたここに来ます。

書込番号:1905046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合

2003/08/28 17:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

はじめましてAVONと申します
購入して約2ヶ月なのですが、ログオフすると電源が勝手に落ちてしまい、その後電源を入れなおそうとしてもケーブルを抜かないと電源が入りません。こういうことは普通に起きるのですか?
OSはWindowsXP Home Editionです。

書込番号:1893334

ナイスクチコミ!0


返信する
kaw123さん

2003/08/28 21:56(1年以上前)

iE120がPCの電源オンオフに連動するのが普通です。
シャットダウンではなく、ログオフでiE120の電源が落ちるのは異常。
ハブ接続だと不安定な動作をすることがあります。
他のPCでも再現するか?他のケーブルでも再現するか?である程度原因切り分け可。
ログオフすることでインタフェースの電源を切る様な設定があれば、これを見直す。(こんな設定があるかどうかはわかりません)
基本的にはメーカ相談をお勧めします。

書込番号:1893916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

読み込みの際に、、、

2003/08/25 00:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 奈々ですさん

保存してあるデータ(動画ファイルなど)を読み込もうとすると
HDDの緑のランプが赤に変わったまま固まってしまい、
ディスクの書き込みエラーと表示され、HDDがつかえなくなり
再起動しなければならないということが最近(購入して約一ヶ月)
起こるようになってしまい、困惑しております。
これは、そろそろ壊れるという合図みたいなものなのでしょうか?

書込番号:1883519

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさん@お腹八分目さん

2003/08/28 17:39(1年以上前)

出来れば環境を書いてほしいのですが・・・

書込番号:1893338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング