
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月2日 13:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月24日 19:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月24日 09:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月23日 01:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月20日 01:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月18日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


昨日、IE-120を購入しI/Oが提供ている『完全データ消去ソフト』を使用して調べた結果『Western Digital Hard Drives』と判明したのですか
素人なもんで、このメ−カ−の評判は??
0点

3-4年ほど前にリコール騒ぎがありましたが、現在はそれほど問題はないようです。
ここのメーカーのを2年ほど使用してましたがノントラブルでした。
書込番号:1632550
0点

評判もなにもフツーにHDDメーカーの老舗ですが。
固定ファンはそれなりにいると思います。
書込番号:1632551
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


電源ランプはつかないし・・
デバイスマネージャには表示されていますが
びっくりマークが付いていて
「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」
こんなかんじです 何が悪いんでしょうか?
コード10 ってわかりますか?
0点

参考程度だが・・・
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index365.htm
デバイスマネージャで一旦丸ごと削除して再起動で再認識させてみましよう。
書込番号:1624939
0点



2003/05/31 02:03(1年以上前)
ZZ-Rさん、早速へんじありがとうございます
じつは、それも1回やってました・・
で、もう1回やってみましたがダメでした
現在LANでインターネット接続してますが
ネットワーク接続の所に1394接続っていうのがあるんですが
これが邪魔してる っていうことってあります?
それはまったくのべつものなんでしょうか?
書込番号:1624992
0点


2003/06/24 19:02(1年以上前)
はじめまして、私も今日購入したのですがぺこぺこさんと全く同じ現象です。
どなたか解決した方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします
書込番号:1698458
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120
買って一週間で、突然マイコンピュータで認識できなくなりました。
デバイスマネージャーで確認すると、ドライバのアイコンに?マークが
ついていて、更新しようとしても「ドライバが見つからない」と繰り返す
ばかり。
サポセンにメールで問い合わせしましたが、原因の切り分けとやらで、
いろいろ試すようにご指導いただきましたが、結局は、メーカーに送り返して
修理又は交換するしかないという返事でした。
「書き込みにあったように、やっぱり故障が多いのかな・・・」とがっかり
しましたが、「デバイスの問題という表示なのに、交換したって意味ない
のでは???」と思い、懲りずにデバイスマネージャーとにらめっこすること
3日間。
なんと、デバイスマネージャーを「接続別」で表示して、問題のドライバから見て直上のドライバ「×××IEEE1394 Host Controllre」の「設定」を
「既定値に戻し」たら、なんなくドライブが認識されました。
素人の私には、当然何故だかわかりませんが、同じような症状に悩んでいる
人がいたら、参考にしていただければと思います。
(でもI-Oのサポセンにはがっかりです。プロなんだから、「こういうところ
をチェックしてみては?」というアドバイスを期待してたのに・・・。
メーカーに送っていたら今ごろ、全データ消去の上、同じトラブルに
悩み続けていたでしょう。あ、でも回答は早かったですよ。)
0点


2003/05/24 09:54(1年以上前)
マシンによって微妙に違う環境なわけで、普遍的にこれだ!と言って通用するとは限らない”解決法”をユーザーに指示するような無責任な事は、たとえ向こうの人間が個人的に方法を思いついていたとしてもサポートとしては出来ないと思いますよ。無用なトラブルや手間を避けるためにも。
何にしても良かったですね。
書込番号:1604033
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


よく壊れるとか言うてますが、本当にそんなに壊れるんでしょうか?
私もこれを買うつもりでしたが何だか怖くなってなかなか買う決心がつかなくなってきました。いったいどれほどの確率でハズレに当たってしまうもんなんでしょう?それともサムスンが相当ヤバイのかなぁ〜。
0点

確率はわからんねー、ここに使用者が100レスしても無理っぽい質問ですな。
まあ、そろそろ1年かなり酷使してますが>でっかいファイル書き込み、読み込み、コピー、削除、デフラグの繰り返し・・・元気に動いてますよ。
書込番号:1598994
0点

サムスンがイヤなら、自分でケースとHDD買ってきて作れば?もしくは、中身が確実にわかるようなメーカのものを買えばいいと思うけど。
書込番号:1598999
0点

サムスン自体はちょっと前のDTLAや富士通みたいな騒ぎではないですからね。
指名買いしてる人が少ない、という落ちもあるでしょうが
OEM採用例のほうが意外に多いみたいですからねぇ。
書込番号:1599095
0点


2003/05/22 20:14(1年以上前)
まあ、「普通に動いた!」と報告する人はいなくても、「壊れた!」と報告する人はいるので、目立つだけでしょう。
そりゃ製造元によって故障率に違いはあるでしょうが、絶対に壊れない製品なんてものはなかなか作れないものですよ。
一年以内の故障ならまず無償修理できるので、あまりハズレを気にせず買われるのが良いかと思います。
ちなみに自分のはサムスン製でしたが、半年以上何事もなく使えています。
ただ、清音性はもう一つでした。(動作音と言うよりは、回転音が少々目立つ)
一昔前ならともかく、サムソン製だからといって特別ひどいというわけでもなくなっているので、あまり心配されなくても良いかと思います。
ハードディスクの中身を別に購入して自分で組み上げろとおっしゃる方もいらっしゃいますが、これだと初期不良以外は保証してくれなくなりますので、よりリスクが高まると言えるので、マニアさん以外はおやめになった方が無難かと思われます。
書込番号:1599644
0点

基にするならMAXTORの5000シリーズを。
書込番号:1600793
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


今日、ファイルをDLしてる途中、急に電源が切れました。
その後何をしても電源が入りません。
壊れたのでしょうか?
サポートセンターに電話したいのですが、仕事があるのでできないかもしれません。
どうすればいいか、どなたか教えてもらえないでしょうか?
0点


2003/05/19 00:55(1年以上前)
・なんとしてもサポートセンターに電話してサポートを受ける
・買った店に持ち込んで点検してもらう
・何でも屋に上記のいずれかを代行してもらう。「代行屋」「代行業」などで検索するとヒットします。もちろんかなりの費用がかかりますから、自分が休みを取ったほうがお得ですがそれが無理なら致し方ないでしょう。
書込番号:1589819
0点


2003/05/19 22:27(1年以上前)
電話でなく、まずはメールで問い合わせてみては?
不具合が起きた時の状況をなるべく詳しく書いて問い合わせるのが良いと思います。
いずれにしても、「とりあえず検査するので一度送ってみて欲しい」とまず言われると思います。
とにかく、メールでの問い合わせをおすすめします。
書込番号:1592053
0点



2003/05/20 01:43(1年以上前)
返事ありがとうございます。
今日、メールで問い合わせてみましたので、その返事でどうするか決めたいと思います。
メーカーに送ると間違いなく、フォーマットされて帰ってきますよね?
バックアップ取ってなかったのでかなりショックです。
同じ状況なった人いてないんですか?
書込番号:1592864
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


デュアルブートでWIN2000とWIN98SEで使用中ですが、コードが抜けてしまい、WIN2000からアクセスできなくなりました。
幸い、多少ファイルは壊れましたが、WIN98からは問題なくアクセスできましたので、バックアップを取り、スキャンディスクをした所、最後にフリーズしてしまい、再起動した所、マイコンピュータからドライブが無くなり、認識しなくなってしまいました。
何度も再起動したり、ハードウェアの追加をしたりしましたが、全く駄目でした。
認識させるには、どうしたらいいでしょうか?
ちなみに、チェーンでその後に2台繋いでいますが、そちらは、問題なく使えます。
0点


2003/05/18 19:20(1年以上前)
とりあえず、フォーマットしてみては?
電源が入ってHDDが回る音がするなら、おそらくファイルシステムの異常でしょうし.
梢
書込番号:1588544
0点



2003/05/18 19:24(1年以上前)
早速返信ありがとうございました。
フォーマットしようにも、ドライブが無くなってしまって出来ません。
ディスクからは、「カッコン」「カッコン」と変な音がするのですが・・・・
書込番号:1588556
0点


2003/05/18 19:38(1年以上前)
>ディスクからは、「カッコン」「カッコン」と変な音がするのですが・・・・
ひょっとしてHDDが死んでるのかな?
梢
書込番号:1588606
0点



2003/05/18 21:31(1年以上前)
音は、WIN2000でアクセスできなくなった時からしていて、OSを立ち上げる時にしていましたが、何とか使えていました。
スキャンディスクを境に、駄目になったので、物理的に故障とは考えにくいのですが、その時に寿命が来たのでしょうか?
書込番号:1588976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





