
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月12日 01:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月9日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 12:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月26日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月26日 09:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月22日 04:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120




2003/02/12 01:37(1年以上前)
2/11に購入しました。
先週末より安くなっていて24800円(税抜き)也。
ポイント還元付き。
音はメチャメチャ静かで良いです。
iリンクも速ーい。
今が買いかもしれませんねo(^o^)o
書込番号:1300672
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


すみません、教えていただきたいのですが。今まで調子良かったのですが、昨日からIE120の内のファイルを開いてしばらくすると、”問題が発生したため、explorer.exeを終了します。”というエラーがでて閉じてしまいます。エラー報告を送信する、送信しないという奴です
ディスクのエラーチェックもしたのですが、なおりません。
修理にだすしかないですか?まだ買って半年なのに・・・
OSはXP、P4の1.6、512Mです。
0点


2003/01/31 08:03(1年以上前)
それはファイル交換の後に起きたのではないですか?
多分拡張子が.zip.aviとか.rar.aviといった様に2個の拡張子がついたファイルが該当ホルダーにある場合エラーが起きます。(自分の場合)
なので、そのファイルの拡張子.aviを取れば大丈夫だと思います。
書込番号:1263558
0点



2003/02/01 02:34(1年以上前)
お二人さん、ご返事有難うございました。ご指摘のとおりMX専用で使用していた為、おかしくなる直前にDLしたファイルを削除したらエラーがでなくなりました。本当に有難うございました。
でも拡張子は、aviの一つだけだったけど・・・なぜ?
書込番号:1266059
0点


2003/02/01 05:44(1年以上前)
ノートンユーティリティーズとか使ってみました?
これのディスクチェックで微妙な不具合が治ったりする場合ありますよ。
MXで(以下略
書込番号:1266216
0点


2003/02/08 05:14(1年以上前)
zip.mp3等のファイルで一杯にする予定です。
書き込みを見ている限りではエラーが出そうですね。
他の方も、同じようなエラーが出ますか?
書込番号:1287051
0点


2003/02/09 00:45(1年以上前)
おまえら全員通報しますた。
書込番号:1289936
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


HDA-iE120に大サイズのファイルを転送している時に転送中断&ドライブ認識消失する、という間欠障害について下のほうで質問したものです。皆さんにいただいたアドバイスに従っていろいろ試したもののなかなか解決しなかったのですが、ネットワーク接続の設定のなかの1394接続が「有効」になっているのにふと気付きこれを「無効」に変更すると、それ以来障害が出なくなりました(今の所、ですが)。
考えられる仮説としては、ファイル転送中に何かの常駐ソフトが1394経由でのネットワーク接続をトライし、リソース競合によるデッドロック障害が発生していたのでは、と考えられるのですが、この推理って説得性ありますか?
ただ、普通はこういうリソース競合は解決されるように設計してあるはずで、あちこち検索してもこの掲示板以外にこういう報告は無いので、PCとHDDとドライバの不幸な組合せによる障害かもしれません。ちなみにPCはFMVCE9/12WLT(Win-XP)です。
0点


2003/01/28 06:32(1年以上前)
IEEE1394でLANもできるんで、
最初にこのHDDを組んだときにWindowsXP
では画面が立ち上がって、ネットワーク接続の
設定画面が出ました。だから、そのときにキャンセル
せずにすすむとIEEE1394ネットワークとして
認識されてるんじゃないかなぁって思います。
私は、IEEE1394はNEC製でそろえてるんで、結構
安定してます。
書込番号:1254868
0点



2003/01/29 12:33(1年以上前)
レスありがとうございました。最初にこのHDDを接続したとき、私の場合は「1394でネットワーク接続しますか?」などという画面は無かったように思います。
で、結局Lipt0nさんは1394でのネットワーク接続を「有効」にしてるんですか?
書込番号:1258490
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


はじめまして、今、PCのHDDがいっぱいになったので、増設を考えています。
ソニーのPCV-R60.WIN98です。
そうです。各社未対応のi-LINK装備のPCです。
USB2.0のボードを購入することや内蔵HDDも検討しているのですが
拡張ボードがいっぱいな事や、内蔵HDDもどうかと思い
できれば、一番スマートなi-LINKでつなげたいと考えております。
DIU-80Gの書込616115で、同じ質問をされていた方もおられたようですが
>iLinkの端子があるのであれば、OSを98SE以降のOSにアップグレードすれば使える可能性があります。
という返信がありました。
2点ほど質問させてください。
・ソニー未対応のi-LINK、OS98で、メルコやIODATAのIEEE1394を使うことはできないのでしょうか?98SEのアップグレードでは、問題は解決しないのでしょうか?
・同じ悩みをお持ちの方、どのように解決されたでしょうか?
やはりUSB2.0ですかね。
以上です。
よろしくお願い致します。
(この書き込みは、HDA-iE120とDIU-B120Gにしています。)
0点


2003/01/25 19:45(1年以上前)
HDA-iE120の説明書P4の動作環境のところを見たところ、
下記のSONY VAIOノートではお使いになれません。
・ご購入時にWin98(SE除く)またはWin95が
プリインストールされていたモデル
(OSをバージョンアップしても使えません)
・PCG−F34/BP 、 PCG−Z505L
PCG−Z505/BP 、 PCG−Z505JX
と書いてあったんで使えるんじゃないですか?
心配ならUSB2.0のほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:1246912
0点


2003/01/25 19:46(1年以上前)
あ、やっぱりOSが〜のところに引っかかってしまって
いるんでおそらく使えないだろうと思います。
書込番号:1246915
0点



2003/01/26 00:32(1年以上前)
Lipt0nさんありがとうございました。
やはりIEEE1394はダメっぽいですか。
USB2.0入れる拡張ボードスペースがないんですが、、、
当時は、TVとPCが融合したお気に入りのPCだったのに
今では、時代遅れPCですね。
まあ、3年以上経てばしょうがないか。
追伸
重複して申し訳ありませんでした。
もう一方は削除依頼しました
書込番号:1247834
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


使用レポート
たいへん使いやすい外付けHDDという感想。
おそらく、以前使ったことのある外付けがUSB v1だった
からだとおもいますが、IEEE1394での接続は大変満足出来ます。
「挑戦者」の名で出ているケースとバルクHDDをあわせようか
という考えも浮かびますが、値段的にこちらの製品のほうが
安いと感じました。それに店の保障が長い期間付くので、安心です。
0点


2003/01/26 00:02(1年以上前)
ファンがついていなくて回転数が少ないので
私もこの機種を狙っています
音は静かですか?
ロジテックのはファンがついているから
うるさいらしいので候補からはずしました
書込番号:1247731
0点



2003/01/26 09:09(1年以上前)
この製品の「静かさ」は、購入の選択に入る
と思います。大変静かです。ファンはついておらず、
外付けケース全体で一生懸命放熱している模様です。
私が使うのは、連続1時間くらいですが、それでも
熱いとは思いませんでした。生あったかいくらいに
なっただけで済みました。でも、中に入ってるHDD
が何かわからないんで、一概にはいえませんね。
書込番号:1248577
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


バックアップ用にHDA-iE120を買おうと思ってるのですが現在持ってる20GのHDは1時間ぐらいでクラスタスキャンは終るのですがこの商品の120Gと大容量をもったことが無く参考までに聞かせてください。
個人的に月1でクラスタスキャンをしている者で知りたいところです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





