HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの音とノイズについて

2003/03/11 04:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 ギノザさん

こんばんは、この製品を使用して二週間ほどになりますが、デジタルビデオカメラからの映像をIEEE1394経由で直接つないで、ハードディスクに取り込んでいるのですが、取り込んだ映像に必ずと言っていいほど画面に何回かノイズが音と一緒に走るのです。
ケーブルのせいかなと思い、同じケーブルで、デジタルビデオカメラとノートパソコンを直接つないで取り込んだときには、そういう現象は全く起きません。
これは、このハードディスクに問題があるということなのでしょうか。
それと、ハードディスクの音なのですが、映像を取り込んでいるときの音がゴリゴリという感じの音なのですが、これは正常なのでしょうか。
ぼくの使用しているノートパソコンLC600J34DRでは、ハードディスクの書き込みの音は、そんなすごい音はしません。
この製品を使用している方、宜しくお願い致します。

書込番号:1381737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDD容量について 初心者

2003/03/09 10:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 おおやま153さん

HDA-iE120購入しました。
120Gの容量とのことですが、最初につないだ時点で、PCの方は113Gとの認識です。 7Gほど少ないのは、どうしてでしょうか? いわゆるハズレ?でしょうか?
それとも・・・
どなたか分かる方、教えてください

書込番号:1375911

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/09 11:03(1年以上前)

1000*1000*1000*120/1024/1024/1024=111.758・・・
というわけで、正常

書込番号:1375948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/09 11:11(1年以上前)

120×10の9乗の要領で作られている。でも実際には1K=1024バイト

過去ログにもマニュアルにもいろいろかかれています。
いつになったらこの質問はなくなるのだろう・・・

書込番号:1375972

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/09 11:14(1年以上前)

メーカーが箱に書かない限り永遠に1票(笑)

書込番号:1375981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/09 11:23(1年以上前)

メーカが箱に書いてもない気が・・・(笑)
箱にも大きく、そして、HDDにも大きく、付属のソフトを使うなら使うたびに出るように・・・ そしてWindowsが起動するたびに言うようにスタートアップに・・マニュアルにも大きくかかない限りなくらないのに一票(笑)こんなことだと付属のソフトとか使う気がなくなるし、Windowsが起動するたびにだとうざいな(笑)スタートアップあらはずせるとしても(笑)

書込番号:1376010

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおやま153さん

2003/03/09 11:23(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。
梢雪さんの言われるとおり、永遠に続くかもしれませんね。
1G=1024 or 1000M
メーカー側としては、1000としたほうが
数字が上がるので、好都合なんでしょうか?

書込番号:1376015

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/03/09 12:32(1年以上前)

>メーカー側としては、1000としたほうが数字が上がるので、好都合なんでしょうか?
こういう質問する人がいるからですよ(笑)。「梢雪さんの言われるとおり、永遠に続くかもしれませんね。」とか人ごとの様に言っているのだったら、過去ログを隅から隅まで読んだらいかがかと。

書込番号:1376199

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおとこさん

2003/03/09 13:16(1年以上前)

串さしてる時点で放置すべきと思われ。

書込番号:1376309

ナイスクチコミ!0


おのろけ姫さん

2003/03/09 23:20(1年以上前)

でも、実際は113GBなんだから、120GBと表示して売るのは詐欺行為ですよね。
あるいは不正競争防止法違反ってやつかも?

どっちにしても詐欺。

書込番号:1378111

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおとこさん

2003/03/10 02:12(1年以上前)

PC上の容量は見た目上小さくなりますが、PC上のあらゆるファイルも
同じ法則に従って小さくなります。
ためしに1000BYTEのファイルを作った場合、PC上の大きさは、0.97KBとなります。これは1000/1024という計算の結果と一緒なのです。
なぜ1024で割るか?それは1KB=1024BYTEというお約束があるからです。
(て2くんさん指摘済)
詐欺ってのは言いすぎというか勘違いですよぉぉぉ。

書込番号:1378756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/10 09:13(1年以上前)

>なぜ1024で割るか?それは1KB=1024BYTEというお約束があるからです。

それは、あまりいい加減ですよ。
パソコンはデジタルなので2進数表現が大半です。その関係もあり、2の10乗すなわち1024になり、2の10乗B=1KBとなり、1KB=1024Bになるわけです。どうようにその上も1024ずつ桁上げが行われるのです。

書込番号:1379077

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおとこさん

2003/03/10 09:35(1年以上前)

言葉足らずでした。すいません。
でもここは初心者のための質問コーナーじゃないし、そんなこと言ってたら2進数て何?とか言ってくる人も出てくるだろうし(さすがにいないか)。もうこの手のカキコはしません。ご迷惑おかけしました。

とりあえず本筋に・・・。
昨日こいつの2台目をヨドバシカメラにて購入(23800タイムサービスで22800)。中身はサムソン(1台目はMAXTOR)、うるさい。iE160がいつの間にか26100になってるし・・・。 以上

書込番号:1379120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDのディスクイメージを

2003/03/07 11:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 ワタナベノボルさん

ちょっとスレ違いかも知れませんが、
このHDA-iE120に取り込んだDVDディスクイメージを
DV入力端子付のDVDプレーヤーを通し、
TVで視聴することは可能でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1369841

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/07 12:12(1年以上前)

>DV入力端子付のDVDプレーヤー

こんなものあるの?
(^^ゞ

書込番号:1369872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワタナベノボルさん

2003/03/07 12:55(1年以上前)

ううっ、DVDレコーダーの間違いですた。。。

書込番号:1369943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/07 13:22(1年以上前)

なんでそんなメンドイ事をするんでしょうか?
録画しながら見る為ですか?

あと何というソフトで取り込んだか、ファイル、形式を記入されると回答しやすいかと。

ちょちょより

書込番号:1370018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワタナベノボルさん

2003/03/07 13:29(1年以上前)

こう書けばよかったのでしょうか?
パソコン用外付けHDDを、DVDレコーダーの外付けHDDとしても
使えるでしょうか? と。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1370030

ナイスクチコミ!0


aaaaaaaaaaaaaaさん

2003/03/07 16:33(1年以上前)

そのレコーダーのメーカと機種を書きましょう。
今の状態では何を言っているのか意味不明です。

書込番号:1370383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワタナベノボルさん

2003/03/07 16:44(1年以上前)

はい。出直してきます。
皆さまお騒がせしてどうもすみませんでした。

書込番号:1370403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2003/03/05 09:38(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 メテオスさん

書き込みの数が一番多いということはこのHDDがなんだかんだで一番いいということなのでしょうか?
他にお勧めのHDDがありましたら教えてください。

書込番号:1363821

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/05 10:24(1年以上前)

メルコやアイオーはいわゆる老舗ですから、
どこのショップでも大抵扱ってますからねぇ・・・。
ただし売れてる商品が良い商品とは限りません。

HDD自体はアイオーが作ってるわけじゃないんで、
どのメーカーでも似たり寄ったりでしょう。
じゃあ何が決め手になるの?って聞かれると、
サポートやご自身のブランドに対する信頼度じゃないですかねぇ。

書込番号:1363924

ナイスクチコミ!0


おのろけ姫さん

2003/03/05 13:42(1年以上前)

なかなか安いしね〜。

書込番号:1364334

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/05 14:34(1年以上前)

同じ型番でも中身が違うものがあるからね
サムスンあたりだと×だね。

(reo-310でした)

書込番号:1364440

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/03/05 14:52(1年以上前)

前レスで箱のシールの色見極め方が書いてあったような・・・
(自信がないから調べてね)
それがいまも通用するかは???

書込番号:1364485

ナイスクチコミ!0


スレ主 メテオスさん

2003/03/05 23:05(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:1365782

ナイスクチコミ!0


半ライス二つくださいさん

2003/03/06 05:19(1年以上前)

私の決め手は中身より静穏制です
ファンがついてないことで決めました

書込番号:1366624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パーティションについて

2003/03/05 20:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 i++i_i++iさん

ど素人なので くだらない質問で ごめんなさい
複数のパーティションを作成した場合のメリットを教えてください
複数のフォルダでいろいろ管理するのとは違った良さがあるんでしょうか?
質問 わかりにくかったら ごめんなさい

書込番号:1365296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/05 20:59(1年以上前)

パーティションを1つフォーマットしても他の領域はフォーマットされない。また、断片かが多く起るファイルだけ別のパーティションにしておけば、他の領域に断片かの影響が起りにくくパフォーマンスがそれほど低下しない。

書込番号:1365311

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/05 21:02(1年以上前)

一つのパーティションが壊れても、他のパーテは大丈夫なことが多い。
マルチブートができる。
システムとデータを別のパーテにしておいた方が管理しやすい。
適当な大きさで別けておくと、どこに何を入れてあるか見通しが良い。
後、他の方どうぞ。 (^^;

書込番号:1365326

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/03/05 21:41(1年以上前)

私は一度にするとい大変なので、日にち分けて
デフラグやら掃除してますが、わけてるほうが
一回の作業が早い

くだらないレスすみません
後の方どうぞ

書込番号:1365473

ナイスクチコミ!0


スレ主 i++i_i++iさん

2003/03/05 21:47(1年以上前)

よ〜くわかりました
レベル低くて おはずかし〜限りでした
ありがとうございました

書込番号:1365494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

127GBの壁はあるのか?

2003/03/04 02:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 フロさん
クチコミ投稿数:3件

現在HDA-iE80を使用しております。
中はサムスンでした。
中身を交換するに当たって、160GBのHDDには交換可能なのだろうか?
実際に乗っけた人いてます?

書込番号:1360524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/04 07:03(1年以上前)

IEEEなら壁はないです。
あとは放熱能力が160GBに耐えうるかどうかでしょうね。
(まぁ多少早死にするくらいで済むでしょうが)

書込番号:1360679

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロさん
クチコミ投稿数:3件

2003/03/05 00:10(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
なるほど、あとは発熱対策をドコまで取れるかですね。
マクスタあたりがいいのかな?情報集めをしないと。
いまのところ元気に稼働だが、サムソン逝く前に何とかしたい。

書込番号:1362988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング