HDA-iE120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120 のクチコミ掲示板

(1240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不良セクター、。

2004/03/13 23:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

どうも、HDD に、保存していた、フリーソフトをインストールすると、
途中でインストールが止まったり、インストールできても、コンパイルエラーとか、細かい症状が出るので、チェックディスクをしてみると、7ヶ所もエラーがありました。(計16K)チェック後、イベントビューアーでは、不良セクターに登録しました。と出ます。結局ファイルは、回復できなかったということなのでしょうか?
 
新たにフォーマットすれば、不良セクターは無くなるのでしょうか?
ローレベルフォーマットということを聞きますが、それはファイルは消えないのでしょうか?
 
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。。
 

書込番号:2581574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/13 23:25(1年以上前)

ローレベルフォーマットすれば、消えますね・・・
もちろん、データを復元出来ない状態にもなりますので・・・ パーティション情報から前あったデータも復元出来ないように消えます

書込番号:2581707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの映像の保存に関して

2004/03/10 23:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

PC初心者のモノです。皆さんに教えていただきたいのですが、先日、HDA-iEを購入し、PCに入っているデジカメ画像の保存に使用してます。そこで、今度は、ビデオカメラの映像を保存したいのですが、このとき、映像をHDに落とす際には、何らかのソフトが必要なんでしょうか。カメラはSharp製のものですが、確かPCに保存する際にはソフトが必要だった記憶があります。大変、つまらない質問で申し訳ございませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:2570236

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/03/11 11:46(1年以上前)

ビデオカメラがDVカメラ、PCにはIEEE1394端子装備済みと仮定して。

DVカメラをIEEE1394端子に接続して再生、PCでは、DVテープに書き込まれたデータをほぼそっくリコピーする「DV-AVIファイル」という形でこれを取り込みます。この操作を「キャプチャ」といいますが、このキャプチャ機能を持ったソフトが必要になるわけです。

ビデオ編集ソフトという種類のソフトにはほとんど全てこのキャプチャ機能はついていますし、フリーのキャプチャソフトもあります。
また、Windowsについている「ムービーメーカー」というソフトがビデオ編集ソフトですからDVからDV-AVIファイルとして取り込むのにも使えます。
DVDをつくるためのオーサリングソフトにも、たいていはこのキャプチャ機能はついています。ソフトの多く(特にオーサリング機能を持つソフトのほとんど)はDV-AVIだけでなく、DVからMPEG形式でキャプチャする機能も持っていますから、画質にあまり厳しいことをいわずとにかく手軽に、というときにはそんなソフト用意するのもいいです(この場合PCはPen4-2GHzくらいはないときついですが)

書込番号:2571853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディジーチェーン接続で・・・

2004/03/01 23:00(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

この機種と外付けCDRドライブをつなげるとき
パソコンに近い方をどちらにした方が、良いのか
皆さんの意見をお聞きしたいのですが、、、
主に音関係の使用で、HDA-IEをサーバー用に
使おうと思います。
よろしくお願いいたします。

Win2000
Cel-500
12GB 384MB
ヤマハCRW3200IX-VK

書込番号:2535386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/03/02 09:02(1年以上前)

試してみれば良いかと。どちらでノイズがあるか?。変わらないと思いますが、人それぞれの環境でしょう。

書込番号:2536728

ナイスクチコミ!0


スレ主 900stさん

2004/03/07 01:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
ご指摘のように あまりノイズ等の違いがないようなので
電源連動機能が活きるHDを先に接続します。
因みに 外付けドライブ→外付けHD で、データ(WAV)を
とりこめないんですね。ちょっとショックです!
(正確にはキャプチャーするが時間がかかりすぎる)

書込番号:2554622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/03/04 23:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 たまたんさん

某家電量販店にて購入いたしました。
思ったよりも小さく、書き込みのスピードも速く、
なによりとても静かで気に入りました。
購入にあたり、こちらの書き込みを参考にさせていただいたので、
少しでも参考になれば・・と思い書き込みさせていただきました。

書込番号:2546723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 ショックです。。。さん

PC(WindowsXP Pro)がハングしてどうしようもなくなったので、仕方なく電源を切って強制終了しました。その後再起動すると、HDDの中のファイルが全て消えていました。但し、エクスプローラのプロパティで見ると、使用サイズは消える前と変わっていません。また、ノートンのSystem Informationで中身を見ると、Found.000という場所に消えた全ファイルが見つかりました。ファイル名とサイズも認識されています。これらのファイルは復元可能でしょうか?どなたかご教授下さい。お願いいます。

書込番号:2500847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/22 15:44(1年以上前)

データが破損してそのファイルになったみたいですね 破損ファイルがそうなるみたいなので
たぶん修復出来ると思うが修復方法は私は知りません。ネットで検索すればでてくるかも

書込番号:2501090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お願いします。助けてください。

2004/02/21 12:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 スーパー初心者2.2さん

こんにちは。
しばらく使っていた外付けHDDを間違えてパーティーションを削除してしまいHDDにアスセスできなくなってしまいました。どうにかして元にもどす方法はないでしょうか?まだフォーマットはしていません。

よろしくお願いします。

書込番号:2495921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 20:39(1年以上前)

復元したいの?
それともただ、パーティションをもう一度切り直してフォーマットして使えるようにすればいいの?
復元なら復元ソフトとかを使えばどうにかなるかもしれませんけどね・・・ 業者にたのむとかなり高い金額ですが復元してもらえますよ。

書込番号:2497464

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパー初心者2.2さん

2004/02/21 20:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

復元の方です。いま復元ソフトを探しているのですがお勧めの復元ソフトとかってありますか?

書込番号:2497537

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/02/21 21:05(1年以上前)

ファイナルデータが定番です。
試供版で試して、復活可能なことが判明してから購入することが出来ます。

http://www.finaldata.ne.jp/f_4_2.html

書込番号:2497569

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパー初心者2.2さん

2004/02/21 22:26(1年以上前)

どうもありがとうございます。
さっそくやってみてます。あと7時間まちっス。でもなんとかなりそうです。

書込番号:2497948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング