HDA-iE160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,300

容量:160GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE160の価格比較
  • HDA-iE160のスペック・仕様
  • HDA-iE160のレビュー
  • HDA-iE160のクチコミ
  • HDA-iE160の画像・動画
  • HDA-iE160のピックアップリスト
  • HDA-iE160のオークション

HDA-iE160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月28日

  • HDA-iE160の価格比較
  • HDA-iE160のスペック・仕様
  • HDA-iE160のレビュー
  • HDA-iE160のクチコミ
  • HDA-iE160の画像・動画
  • HDA-iE160のピックアップリスト
  • HDA-iE160のオークション

HDA-iE160 のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE160」のクチコミ掲示板に
HDA-iE160を新規書き込みHDA-iE160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートパワー on/off

2003/07/21 21:31(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 まるぺけまるさん

今日iE160を購入しました。なかなか良いです。
質問ですが、今まではiE120を使用していましたが仕事上
要領がたりなくなったのでiE160を増やしました。
今までは(iE120)オートパワーON/OFFがちゃんと働いていたのですが
iE160をつなげたらオートパワーON/OFFが効かなくなりました。
つなげ方は

パソコン→iE160→iE120 です。
おかしなことにiE160の方はうまくいきます。
何か設定でもあるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
ちなみにパソコンは、VAIO PCG-GR7Eです。

書込番号:1783699

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まるぺけまるさん

2003/07/21 22:15(1年以上前)

自己レス
説明書に書いてました、デイジーチェーンはだめなんですね。
すみませんでした。
他に方法はないでしょうか?

書込番号:1783942

ナイスクチコミ!0


quick_timeさん

2003/07/21 22:19(1年以上前)

iE120の取説ですけどP56に、「本製品の前後に他のIEEE1394機器があると、電源連動機能は働きません」となっています。
私は、iE120を2台つないでいますがやはり働きません。めんどくさいですが仕様ですので仕方ないです。

書込番号:1783954

ナイスクチコミ!0


quick_timeさん

2003/07/21 22:20(1年以上前)

かぶりましたね。すいません。

書込番号:1783961

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/07/22 08:39(1年以上前)

電源連動にこだわるなら、1394のPCカード購入で出来ます。
お金をかけずに手動でいい気もしますが、経費で落ちるとか、
そこまでする価値がある、という状況もあるかもしれませんね。

書込番号:1785283

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるぺけまるさん

2003/07/23 22:03(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。
慣れれば、手動でもなんてことはないです
お騒がせしました。

書込番号:1790548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静かなの?

2003/07/18 22:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 購入検討中〜さん

いろいろな外付けHDDがありますが、このHDDは静かなのですか?電源を付けているとファンの音とかするのですか?する場合は対策法はありますか?今使っているHDDはファンの音がうるさかったのでケースを開けてファンの電源を抜きました。抜いてから1年はたつのですが問題がないようなどでこのHDDはなかにファンの電源を寝蹴るのですか?(うるさい場合は)回答をお待ちしております。

書込番号:1773562

ナイスクチコミ!0


返信する
まちるだあじゃんさん

2003/07/21 05:26(1年以上前)

最悪です。
わたしの子供は27歳になりますが、このHDDのあまりの騒音に
毎晩夜泣きするので、夫ともに安眠できぬ毎夜を過ごしています。
そろそろ還暦というのに、このHDDのおかげで平穏な日々を失っています。

書込番号:1781128

ナイスクチコミ!0


ブラスターさん

2003/07/21 10:05(1年以上前)

うるさいかどうかは個人の体感の差
ちなみに僕は非常に静かに感じます
ノートに接続して使ってますが、ノートの方が何倍もうるさく感じられます

書込番号:1781493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声が途切れます。

2003/07/18 13:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 koronbo78さん

HDA-iE160からmp3(動画)ファイルを再生すると
動画は正常ですが、音声が途切れ途切れになります。
原因・解決方法など御指導願います。
OSはWin2000、ノートPCでCPU800MHz、メモリ256MBです。
IEEE1394ポート(6ピン)で接続しています。
よろしくお願いします。

書込番号:1772277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/18 14:03(1年以上前)

MP3の動画は初耳だけど・・・・・

一度ノートのHDDにコピーして再生、それでもなるようならデータ自体が悪いんでしょう。

後は再生ソフトを変えてみるとかかな。

書込番号:1772370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/18 14:05(1年以上前)

後ベンチで転送速度を確認しとくといいね。
でも、動画の方が再生されてるからなー・・・・・まあ確認のためにね。

書込番号:1772373

ナイスクチコミ!0


スレ主 koronbo78さん

2003/07/18 14:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ノートのHDで再生した場合、音声は正常です。
再生する時に毎回ノートのHDにコピーするのが面倒で…
>ベンチで転送速度を確認〜
早速しらべてみます。

書込番号:1772409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

横置きはダメ?

2003/07/16 00:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 まっきん133さん

http://www.iodata.co.jp/prod/storage/hdd/2002/hda-ie/
を見ると、備考のところに
<HDA-iE200について>
必ず縦置きでご使用下さい。横置きや積み重ねてのご使用はお止め下さい。
と書いてありますが、iE160では横置きでも構いませんよね?

書込番号:1764857

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/16 11:04(1年以上前)

iE200だけは7,200rpmのHDD採用ですから、
iE200だけの特例でしょうね。

書込番号:1765772

ナイスクチコミ!0


SHIDENさん

2003/07/18 20:14(1年以上前)

ただ、縦置きの方が放熱がいいのは確かなので熱が気になるなら縦置きの方が良いかとは思います。

書込番号:1773155

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっきん133さん

2003/07/19 15:21(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。

書込番号:1775595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パーティションについてなのですが

2003/06/07 13:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 cheerupさん

はじめまして。今日、初めての外付けHDDが届いて設定しようとした者です。
説明書読んでアレ?・・と思ったんですが
XPでフォーマットする際NTFS形式を選ぶと、パーティションは切れないのでしょうか?

書込番号:1648387

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/06/07 13:51(1年以上前)

そんなことはないでしょう

書込番号:1648418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 13:57(1年以上前)

そんなことはないでしょう2

書込番号:1648428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 14:00(1年以上前)

だけではなんですから
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020926/102070/

書込番号:1648434

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheerupさん

2003/06/07 14:30(1年以上前)

ごめんなさい、過去ログ読んだら何とかなりました(汗
おさわがせしました・・・

あと、パーティション切る前に一度丸ごとフォーマットした際
何故か使用領域が60Mちょっとできていたのですが、これが
2つにパーティション切った後もそれぞれ60Mほど現れていました。
これがインデックスってやつでしょうか?
もう一つ、容量もバイト数とGB表記で数値が結構違いますが
(1パーティション時で149G)
実際使用できる上限がGB表記と思ってよいのでしょうか?

書込番号:1648488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 14:48(1年以上前)

149Gでしたかおめでとうございます、正常です。
このHDDは160,000,000,000byteですから
160,000,000,000byte÷1,024÷1,024÷1,024≒149GBです
HDDメーカーの紛らわしい表示ですね。
メディアメーカーのDVDの4.7Gも紛らわしいが・・・・

書込番号:1648522

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheerupさん

2003/06/07 15:08(1年以上前)

正常なんですね。
何度も聞いちゃってすみません。ありがとうございました!

書込番号:1648565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遅延エラー

2003/06/06 21:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

5Gぐらいのフォルダごとコピーをしていた所、遅延エラーが出てしまい、フリーズしてしまいました。
遅延エラーが出たのは、初めてで再起動した所、認識しなくなりマイコンピュータからドライブも無くなってしまいました。
購入して1ヶ月もたたないのですが、故障してしまったのでしょうか?
ちなみに、チェーンでもう1台繋いでいますが、そちらは認識しています。

書込番号:1646530

ナイスクチコミ!0


返信する
ホムンクルスさん

2003/06/10 19:42(1年以上前)

マイコンピュータを右クリックしてプロパティ
ハードウェアのデバイスマネージャ
ディスクドライブをダブルクリック
Xのついているドライブを右クリック
削除します
パソコンと電源を外付HDD の電源を切ってから
再起動すると認識されると思います。

書込番号:1658724

ナイスクチコミ!0


スレ主 dedebuさん

2003/06/17 23:31(1年以上前)

レスありがとうございました。
流されてしまったと思っていましたので、しばらく見ていませんでした。
やってみましたが、デバイスマネージャにも×もなく、もう1台のものしか認識していないようです。
この1台だけ繋いでみたり、認識しているものを削除してみましたが、やっぱりダメでした。
もう逝ってしまったのでしょうか?

書込番号:1678144

ナイスクチコミ!0


アイ・イー・イー・イーさん

2003/06/22 11:41(1年以上前)

レスがつかなかったのでもう解決されていたと思っていましたが、まだ未解決の様子、お気の毒です。
タイトルが「遅延エラー」となっているので気になったのですが、私もIEEE1394の外付けHDDで遅延エラーが出てクラッシュしたことが何度かあります。
詳しくはHDA−iE250の板の「1618764」に発言しています。
私の場合は、TV録画のデータ保存や大きいデータのコピー中等の負荷が強いときににエラーが発生したような感じです。
もし宜しければ、dedebuさんもどのような環境で発生したか詳細を教えてください。同じような状況であれば、I−Oデータに問い合わせてみようと思います。

書込番号:1691129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE160」のクチコミ掲示板に
HDA-iE160を新規書き込みHDA-iE160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE160
IODATA

HDA-iE160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月28日

HDA-iE160をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング