HDA-iE160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,300

容量:160GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE160の価格比較
  • HDA-iE160のスペック・仕様
  • HDA-iE160のレビュー
  • HDA-iE160のクチコミ
  • HDA-iE160の画像・動画
  • HDA-iE160のピックアップリスト
  • HDA-iE160のオークション

HDA-iE160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月28日

  • HDA-iE160の価格比較
  • HDA-iE160のスペック・仕様
  • HDA-iE160のレビュー
  • HDA-iE160のクチコミ
  • HDA-iE160の画像・動画
  • HDA-iE160のピックアップリスト
  • HDA-iE160のオークション

HDA-iE160 のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE160」のクチコミ掲示板に
HDA-iE160を新規書き込みHDA-iE160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生

2003/11/27 22:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 坂田雄二さん

外付ハードディスクを買って音楽を入れたのですが、その音楽を外付ハードディスクで再生しよう思ったのですが再生できません。どなたか知っているいますか?

書込番号:2170600

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/28 00:57(1年以上前)

どうやってどのようにいれたのか
など詳細がわからんとどうにもならんと

書込番号:2171135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/11/28 01:32(1年以上前)

えーと客観的にご自分の質問文章を読んで、第3者に意味が伝わるかよーく考えてみてくださいね(~~;)。

少なくとも外付けHDD単体には音楽再生機能はないですがね。まさかそんな事を聞きたいんじゃないですよね(笑)。

書込番号:2171262

ナイスクチコミ!0


スレ主 坂田雄二さん

2003/11/28 01:34(1年以上前)

すいません 普通に外付けハードディスクのアイコンを開いて、その中に保存したい音楽を入れて、聞こうとしたのですが「クラスが登録されていません」となって聞けません。外付けハードディスク以外で開くと聞けるのですが 
OSはWINDOWS meです。

書込番号:2171269

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/28 12:24(1年以上前)

そのやり方とか
もっとこと細かにいわんと・・・

書込番号:2172092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2003/11/28 14:21(1年以上前)

そうですね。その音楽ファイルの種類とか、再生ソフトの情報が必要ですね。

書込番号:2172361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格に不満なのはなぜ?

2003/11/05 21:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 omu_taryanさん

この製品の購入を考えています。性能と価格(価格com価格)からいってもそう高くないと思いますが、評価バランスのグラフでは価格に対して評価が厳しいのはなぜだか教えてください。

書込番号:2096730

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/05 21:56(1年以上前)

ここのシステムの問題なので気にしない事です。

同じ人が何度も投票できるなんて、欠陥以外何ものでもないですね。

書込番号:2096747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/05 22:04(1年以上前)

19000円の時に投票された一票も
43000円の時に投票された一票も
同じ重みで反映されてしまう、という矛盾点も含んでいます。

書込番号:2096799

ナイスクチコミ!0


スレ主 omu_taryanさん

2003/11/06 00:29(1年以上前)

sho-shoさん、夢屋の市さん、さっそくのレスありがとうございます。了解しました。

書込番号:2097520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源投入時『ズィっ』と音がします。

2003/10/04 06:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 日立中さん

つい一週間前位に、IOさんのIE160を購入しました。
少し気になる点があります。
それは、電源投入して黄緑色のアクセスランプが点灯してから2、3秒後に
オレンジのランプが点滅というか点灯します。←ここまでは多分普通だと思います。
そのオレンジ色のランプが点灯時に、『ズイッ!』っと言った感じで音がします。
何か削り取る感じの音でしょうか・・・
多分、ハードディスクのヘッドが動き出す音だとは思うのですが
今迄使用してきた(内蔵タイプ)HDではそういう異音というか
音はしなかったもので、大変気になっております。
ちなみに中身は多分、サムスンHDの160Gです。
毎回、電源投入時に同じ音なので、このモデルのHDでは普通な事なのでしょうか???
不良品に相当するのでしょうか。
どなたか、同じモデル(内蔵、外付け)を使用している方いましたら
参考までに感想を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
あと、使用してもう一つ思った事なんですが
特に、このドライブ内のファイルにアクセスしてない時でも
ゴリゴリ?ゴロゴロかも?と動作音がする時があります。
これは普通な事なのでしょうか?
内蔵のHDの方は、ファイルにアクセスしていない時は多分ですが
音はしていないと思います。
内蔵の方も起動時とかアクセス音が外に聞こえているので、
動いているか比較判別可能です。
ただこの外付けタイプは音が特に目立つので
このHDだけ勝手にゴロゴロ言うものなのか謎なんです(T_T)
外付けタイプの設置場所は意外と硬い木の机の上なので
振動が伝わりやすいだけなんでしょうかね???
何かこのドライブとは関係無い動作する度に
ゴロゴロと目立つので、この辺りの使用感とかも
お聞かせ願えたら幸いです♪
宜しくお願いします。

書込番号:1998818

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺてぃーのさん

2003/10/05 12:02(1年以上前)

>そのオレンジ色のランプが点灯時に、『ズイッ!』っと言った感じで音がします。毎回、電源投入時に同じ音なので、このモデルのHDでは普通な事なのでしょうか???不良品に相当するのでしょうか。

 返信がない為、私の場合は80Gのモデルなんですが返信させていただきます。この類の音は普通の事だと思いますよ。私のHDDもこのような音は電源投入時、この外付けHDDのファイルへのアクセス時なんかにしますが、もう1年以上元気に動いています。わたしも始めは外付けHDDの音の大きさにびっくりしましたが、こんなもんなんだと割り切ってつかっています。あまりにも気になるようでしたらまだ購入からの日も浅いので交換してみることもできると思いますし、早めに検討してはいかがでしょうか。

書込番号:2002363

ナイスクチコミ!0


マルコに比べりゃさん

2003/10/25 11:14(1年以上前)

マルコからIOに(マルコが不良品で交換)変えました。調子いいです。てか月とスッポンです。
確かに音はデカイです。が、なれれば気になりません。
HDD間の大量データ一括移動でフリーズしまくり、偶発的不良かと思い、交換しても同じだったマルコに比べりゃ、、、
ファイル操作が正常なら気にせず使えばイイと思います。

書込番号:2060574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

接続について

2003/09/30 02:54(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 みんみん1394さん

質問なんですが
一つのIEEE1394接続の外付けHDDを
2台のPCの真ん中につないで共有(?)した場合は
どうなるんでしょうか?
普通に両方のPCからアクセスできるんですか?

書込番号:1988349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/30 03:11(1年以上前)

もちろん出来ないでしょう。出来ない規格なんだから。
実験はしたいとは思わないのでやったことがないので・・・ やってみられてはいかがですか?

書込番号:1988373

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/30 03:14(1年以上前)

みんみん1394 さんこんばんわ

HDDを共有されるのでしたら、LAN接続の方が簡単かもしれません。

製品の一例です。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-lan/index.html

書込番号:1988380

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんみん1394さん

2003/09/30 03:59(1年以上前)

そうなんですか(泣
IEEE1394でPC直結すればファイルが共有できるということを最近知ったので
その延長で考えてました(汗
そんなに甘くはないんですね。
ありがとうございました。

あもさん、LANは高いです。。。(涙

書込番号:1988415

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/09/30 04:05(1年以上前)

枯れたPCにクノーピクスか軽いLINUX入れて共有

書込番号:1988420

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんみん1394さん

2003/09/30 04:19(1年以上前)

戦闘妖精雪風さん
それは片方のPCに外付けつないで
PC直結して共有するのと同じことですか?

書込番号:1988428

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/09/30 04:56(1年以上前)

ちょっと意味合い違うができるでしょう
CPU負荷上がりますIEEE1396と8023同時ですから
枯れたPC鯖はIEEE8023(LANの規格)の負荷だけ(LANストレージと一緒)

書込番号:1988444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/01 23:23(1年以上前)

2台あるのなら、一台に外付けHDD接続後、共有にして、PC2台をLANで繋いげばいいだけと思うんですけど。プリンタの共有と同じ。ただ、接続してるPCが起動していないと、片方のPCからは使えないけど。

書込番号:1992846

ナイスクチコミ!0


khurataさん

2004/01/19 02:37(1年以上前)

古い話題でアレですが、IEEE1394を使ってLAN接続するという芸当が
出来るはず。ただしIEEE1394本来の性能は出ないと思います。
私が実験した限りでは、S400でも100BASE-TXより遅かったです。

書込番号:2362350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続方法教えてください

2003/09/23 15:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

皆さんはじめまして。
このたびこちらの、外付けHDDを購入予定なのですが
初めての事なので
どうやってPCにつなげられるのかが解りません(ToT)
教えてもらいたいです。

自分のPCはソーテックのE-1というもので
98SE でUSBポート?というものが二つ着いています。
USBからHDDにつなぐ事は出来るのですか?

またそれらの接続ケーブルはこちらの商品には付属されているのですか?

書込番号:1969359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/23 15:15(1年以上前)

USBの他にIEEE1394ポートは付いていませんか?
 無ければ、このHDDは接続できません。

 USBで繋ぎたいなら、USBタイプのHDA-iU160です。

 添付品とかは、メーカーのホームページで調べるか、
店頭で相談した方が確実だと思います。

書込番号:1969384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/23 15:48(1年以上前)

アップルに訴えられて負けちゃったe−oneですね、なつかしい
確かPCカードスロットがあった記憶があるので
IEEE1394カードをつければという条件で使えますね。

こんとんさんのいわれるとおりUSBでは使えないですし
たとえ使えたとしても使わないほうがいいですね、あまりの遅さに160Gがなきます。

接続ケーブルは私が買ったiE120はIEEE1394用がついてきてました。
多分つくんじゃないかな。

書込番号:1969454

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/23 17:57(1年以上前)

たかろうさんもいわれていますが、間違っても、その機種でUSB接続はいけません。なにしろ1.0ですから(><
はっきり言って使えません。

PCMCIAスロット用のIEEE1394カードは5000円前後で手にはいると思います。

書込番号:1969782

ナイスクチコミ!0


なか鵜さん

2003/09/23 22:58(1年以上前)

あまりにもkao7さんの環境と私の環境が似てるので
思わず、ヽ( ´∇`)ノ 〜  ヽ(´∇` )ノ オォ!トモヨ!!
って思っちゃいました(笑)

私のPCはSOTEC e-one500Aでkao7さんとは、
メモリの量が違うだけです。

私はUSB2.0カードをメルコにしたので、相性を考慮して
外付けはすべてメルコになっております(笑)

詳しくはカキコ番号1962853をご覧下さりませ

書込番号:1970841

ナイスクチコミ!0


なか鵜さん

2003/09/23 23:08(1年以上前)

外付HDD  MELCO  DUB2-B160G のカキコ番号1962853です。
ご参考までに・・・

書込番号:1970894

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/23 23:44(1年以上前)

USBが使えない理由をもう一つ。
USBはIEEE1394に比べてCPU負荷が高いです。
CPUが低クロックの場合、転送に支障が出るおそれもあります。
少なくとも転送中に他の作業はやめましょう。

USB2.0カード買うくらいならIEEE1394カード買った方が良いと思いますよ。

書込番号:1971051

ナイスクチコミ!0


スレ主 kao7さん

2003/09/26 13:36(1年以上前)

皆さん丁寧で親切な説明
ありがとうございました!
IEEE1394カードというのを使って
接続するのがお勧めみたいですね。

これからインターネットで検索して
それを調べてみます。

まったく知らない単語ですが
知らないで購入しなくて
よかったです!

ありがとうございました!


書込番号:1978095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVとつなぎ方について

2003/09/15 14:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

IE160を購入するつもりですけど、店の箱にDVと1つのIEEE1394ポートでつなぐ絵をみました。そういうつなぎ方で同時にDVからのcapture作業とHDDへの書き込み作業はできますでしょうか。LAGはおこさないんですか。

書込番号:1945138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/15 14:51(1年以上前)

IE120でそのようにして使ってますが、不都合とか違和感は感じたことないです
もちろんキャプチャー保存先もiE120にしてます。

書込番号:1945201

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHildさん

2003/09/16 11:02(1年以上前)

返事、ありがとう。それなら安心ですね。

書込番号:1947697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE160」のクチコミ掲示板に
HDA-iE160を新規書き込みHDA-iE160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE160
IODATA

HDA-iE160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月28日

HDA-iE160をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング