HDA-iE160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,300

容量:160GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE160の価格比較
  • HDA-iE160のスペック・仕様
  • HDA-iE160のレビュー
  • HDA-iE160のクチコミ
  • HDA-iE160の画像・動画
  • HDA-iE160のピックアップリスト
  • HDA-iE160のオークション

HDA-iE160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月28日

  • HDA-iE160の価格比較
  • HDA-iE160のスペック・仕様
  • HDA-iE160のレビュー
  • HDA-iE160のクチコミ
  • HDA-iE160の画像・動画
  • HDA-iE160のピックアップリスト
  • HDA-iE160のオークション

HDA-iE160 のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE160」のクチコミ掲示板に
HDA-iE160を新規書き込みHDA-iE160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中身は...。

2002/12/15 00:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

クチコミ投稿数:279件

80Gや120Gの方では、「ドライブがサムソン製でがっかり...」なんていう
書き込みが多々見られますが、160Gはどうなんでしょうか。
その辺の見通しがあるなら、少々高くても160Gを気持ちよく使おうか...と
思うんですが。

書込番号:1133647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/15 12:48(1年以上前)

こんにちは。
 通常、メーカーは、特別な仕様を必要としない部品については複数の
供給源を確保しておくものです。
 従って、製造次期によって、どこのHDDが入るかは、分かりません。
 ご心配なら、買わないのが吉でしょう。

 別の手として・・・
 多少高くても良いなら、Maxtor純正のPersonal Storage(5000系)
なんか、どうでしょう?
 HDAシリーズの外観である必要がおありなら、自己責任で、挑戦者の
外付けHDDケースと、ご所望のHDDを別々に買って組み上げるって手も
あります。

書込番号:1134788

ナイスクチコミ!0


SINSINSINSINさん

2002/12/15 14:16(1年以上前)

こんとんさんに逆らうわけではありませんが、挑戦者のHDDケースは止めた方がいいです、当方も購入前にファクトリーに聞いてアイオーデータの製品版とまったく同じチィップですか?と聞き同じと返答あり購入し、アイオーデーター製品版とHDDベンチ計測したところ製品版の方がよくもう一度確認したら製品版はチィップが変わりましたとの事、だまされました。
ですのでアイオーデーターの製品版を購入した方がいいですよ!
私は挑戦者の物は購入しません!

書込番号:1134984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/12/15 22:45(1年以上前)

こんとんさん、SINSINSINSINさん、こんばんは。

  挑戦者のケースも、気になり検索しました。所で、あれって、
組み立てると、外観はHDAシリーズと同様なのでしょうか。
アイオーデータのサイトの写真だと、よく分からないんですよね。
このHDAのシンプルな外観は気に入ってるんですが。
 でも、チップが違うんですね。う〜ん、購入後、長く使うしな。

 80Gや120Gでは、「サムソンだった」「Maxtorだった」と発言があり、
まあ、どちらかなのだろう...と、(ある程度の)予想が出来ますが、
この160G、250Gでは、中身の発言が少ないので不思議に思って
おりました。それにしても、挑戦者以外の外付けケースって、
どうもデザインが気に入らないんですよね。贅沢だけど。

 ありがとうございました。

書込番号:1136009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/10 11:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 TRX850さん

当方、下記のシステム状況で使用しているのですが、IOデータのHPで対応商品で検索すると120Gまでは対応しているみたいなのですが、160Gは載ってないんですよ・・・
購入に当たって対応しているかどうか非常に知りたいのですが・・・

バイオLX PCV−LX51G/BP 
OS WINDOWS XP Home Edition(MEよりアップグレード)

書込番号:1123546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/11/19 19:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 janparaさん

今、windows XPを使っています。
HDA−@E160をNTFSにフォーマットしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:1076879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/19 20:08(1年以上前)

XPのヘルプにものっていますよ。「NTFS 変換」で検索すると、FAT32からNTFSの変換方法がのっています。
また、フォーマットでNTFSにするなら、フォーマットのときにNTFSを選択すれば大丈夫です。
IOのついてるものを使用しないでも出来ます。ついてる物でのやり方は分かりかねます。管理でフォーマットをすることが出来ますので。

書込番号:1076893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/11/27 15:47(1年以上前)

コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理から
外付けドライブを選んで右クリック→フォーマットで、NTFSを選べばいーです。

書込番号:1093201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大容量de外付HDD

2002/04/05 23:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

とにかく大容量で、少しでも作動音が静かな外付HDDを探しています。
IOデータから出る、
「HDA−iE160」が良いのではと考えているのですが、
もっと良い製品がありましたら教えて下さい。
(今後発売予定の製品でも良いです。)
よろしくお願いします。

書込番号:640790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件

2002/05/23 12:38(1年以上前)

ずいぶん前の書き込みだから、もう、買っちゃったかな?
160だったらIOいいですよん。筐体小さいしスリムだし静かだし。
ただ、USBもつなげるなら120GBまでですよん。

書込番号:729640

ナイスクチコミ!0


VHさん

2002/11/09 01:58(1年以上前)

どうしてUSBもつなげるなら120GBまでなのですか?
現在USB2.0にてIOの120GBつなげてますが、iE160は繋げることは出来ませんか?わかる方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:1054236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早いのか、遅いのかわかりません

2002/10/28 23:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 早いのかな?さん

今日HDA−@E160が届きました。早々にパソコンにつなぎ、NTFSにフォーマットし直し、マイドキュメントの映像ファイル(AVIファイル)17GBを、コピーしたのですが、37分ぐらいかかりました。この速度は、早いのでしょうか、遅いのでしょうか、どなたか教えてください。
 なお、OSは、WINDOWS XP HE です。

書込番号:1030988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/10/29 02:26(1年以上前)

デバイスマネージャーから見て内蔵HDDのメーカー型番わかりますか?

あとHDBENCHで計測してみてください。
リード/ライトの数値が1万中盤〜2万台なら正常と思うんですが。

RATOC製のIEEE1394外付けHDDケース+Seagate Barracuda ATA IV ST340016 (40GB UltraATA100 7200rpm)の環境でHDBENCHver3.30計測
Read 28554 /Write 18861 /Filecopy 8789 でした。

内蔵IDE接続の役半分の速度は出ています。

HDA−@E160に入っているHDDは5400回転のHDDと思うのでもっと低い数値が出ると思います。

書込番号:1031418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/10/29 03:06(1年以上前)

HDA−@E80使用してます
あらためて気になったのでHDBENCで計測してみました

HDBENCH 3.30計測 2000MB
Read 35046 /Write 25312 /Filecopy 15133 でした。

書込番号:1031460

ナイスクチコミ!0


スレ主 早いのかな?さん

2002/10/29 22:04(1年以上前)

tabibito4962 さん、返信ありがとうございます。
”デバイスマネージャーから見て内蔵HDDのメーカー型番わかりますか?”についてですが、
 HDA-iE Series IEEE1394 SBP2 Device となっていました。
 又、HDBENCHver3.30計測したところ、
Read 29892 /Write 10882 /Filecopy 1484 でした。
 リード/ライトの数値が1万中盤〜2万台なら正常ということで、正常にどうさしているのですね。ただ、Writeは、遅いですね。正直なところIEEE1394は、400Mbps出るということで、もっと早いのかなと思っていました。
 いろいろとありがとうございました。

書込番号:1032758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンバイからの復帰に対応

2002/10/13 11:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 さいこうさん

このHDDはPC本体のスタンバイ状態からの復帰の際にうまく認識されるのでしょうか。前のHDDはデーターが壊れ多の表示がでて困りましたのでお伺いします。よろしくお願いします。

書込番号:998214

ナイスクチコミ!0


返信する
dadadadaさん

2002/10/13 12:52(1年以上前)

貴方の環境を詳しく書いてください。
基本中の基本ですよ。

書込番号:998362

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいこうさん

2002/10/13 12:58(1年以上前)

失礼しました。使用機種はvaioのRX55、OSはWINXPhomeです。

書込番号:998371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE160」のクチコミ掲示板に
HDA-iE160を新規書き込みHDA-iE160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE160
IODATA

HDA-iE160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月28日

HDA-iE160をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング