HDA-iE160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,300

容量:160GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE160の価格比較
  • HDA-iE160のスペック・仕様
  • HDA-iE160のレビュー
  • HDA-iE160のクチコミ
  • HDA-iE160の画像・動画
  • HDA-iE160のピックアップリスト
  • HDA-iE160のオークション

HDA-iE160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月28日

  • HDA-iE160の価格比較
  • HDA-iE160のスペック・仕様
  • HDA-iE160のレビュー
  • HDA-iE160のクチコミ
  • HDA-iE160の画像・動画
  • HDA-iE160のピックアップリスト
  • HDA-iE160のオークション

HDA-iE160 のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE160」のクチコミ掲示板に
HDA-iE160を新規書き込みHDA-iE160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーマットなんですけど・・・

2003/04/05 23:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 ちょと困ってますさん

通販で注文したこちらの品が届き、早速使おうとNTFSにてフォーマットしようとしたのですができません。100Gと60Gにパーティションを分け、1%、2%・・・とフォーマット作業が進み、順調かなと思っていると最後に”〜フォーマットは完了しませんでした”といったエラーになってしまいます。取説等もよく読み、一度電源を切ってから試してみるなどしたのですが、やはりうまくいかないようです。何かしらの設定が間違っているのでしょうか?

使用しているPCはWinXPです。何分そんなにPCに詳しいわけではないので、安易に初期不良と捉えるのもどうかと思い、ご存知の方が居られましたらお願いします。

書込番号:1462590

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/05 23:52(1年以上前)

外部ドライブの場合は専用のフォーマッタがついているものがありますけど、そういうのありませんでした?

書込番号:1462629

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょと困ってますさん

2003/04/06 05:27(1年以上前)

レス有難うございます。
フォーマッタは付属のものがありますがWinMe/98用の物で、NTFSでのフォーマットは不可能のようです。(FAT16・FAT32のみ)

内臓のHDDにあるファイルを購入した外付けHDDに移動しようとすると、当然”フォーマットがまだ済んでいません。”というメッセージが出て、そこからクイックフォーマットを選択するとできました。マイコンピュータやコントロールパネルから何度かフォーマットを試みても、最後にはエラーになってしまうのですが、こういったことは有り得るのでしょうか?一応フォーマットできたのですが、このまま使用しても支障はないものでしょうか?

書込番号:1463380

ナイスクチコミ!0


モノの先達さん

2003/04/08 18:35(1年以上前)

僕も似たような状況になって、何度かトライ&エラーしてようやく
フォーマットできました。
その後は全然順調で何にもバグなどはありませんでした。
12日程前のことです。
今は無事役目を果たして立派に隠居生活を送っておりますよ。

書込番号:1470998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょと困ってますさん

2003/04/10 13:31(1年以上前)

あれから色々とデータをやりとりしているのですが、不具合なく使えています。フォーマットで少し戸惑いましたが、音も静かで書き込みも早いですし大方満足しています。アドバイスどうも有難うございました^^

書込番号:1476034

ナイスクチコミ!0


mtatsuoさん

2003/04/14 07:13(1年以上前)

私は、昨日購入してすぐに1パテーションでフォーマットを行いましたがスンナリ出来ましたよ。

書込番号:1488144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い道

2003/03/18 23:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 ひこたさん

ie160か、120を購入予定です。動画編集が主の目的ですが、
せっかくの大容量、他に使い道はないかと思います。
TVのD1端子などとつなげてTV録画など出来ないのでしょうか?
なんでも実践されている方、よろしかったらアイデアを教えて下さい。

書込番号:1406514

ナイスクチコミ!0


返信する
tomboのめがねさん

2003/03/27 21:46(1年以上前)

>ie160か、120を購入予定です。動画編集が主の目的ですが、
120はサムソン製でトラブル多く安値の原因
160がお勧め。GB単価も安いし。
価格を調べる事は基本

>TVのD1端子などとつなげてTV録画など出来ないのでしょうか?
意味不明??
MTV買えばパソコン内部で当たり前に使えるけど?

書込番号:1434385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこたさん

2003/03/30 00:02(1年以上前)

tomboのめがねさん お返事有り難うございます。120と160はこちらで調べると\4500の差。160は容量が大きい分壊れやすいのではないかとの不安もあります。
>意味不明??
スミマセン。お手軽にTV録画など出来たらいいなと思うのですが。
まったく無知識でして、上手く表現できませんでした。
安上がりにどんなものをそろえれば録画できるのだろう?と思ってます。

書込番号:1440791

ナイスクチコミ!0


DVD買いたい!さん

2003/04/03 07:25(1年以上前)

便乗で済みません。tomboのめがねさんを始め皆さん方よろしければアドバイスを!外付けHDD初心者ですのでヨロシクお願いします。
A)
>120はサムソン製でトラブル多く安値の原因
>160がお勧め。GB単価も安いし。
>価格を調べる事は基本

で160と200ではどうでしょうか?
160:22,000-
200:30,000-なら、も少し予算があれば、1G単価と早さの両面でiE200の方がお買い得では無いでしょうか?予算があればのことですが。

B)iEEE端子はデージーチェーンで、外付けHDDにSony ハンディーカムを接続し両方を同時に使えますか?

C)家電・DVDレコーダーで録画したDVD-RAMを外付けHDD=iE160 or iE200等に蓄える時、画質はどうなりますか?画質を落とさない方法でやると・・・
皆さん方、画像はどのようにストックしていますか?

初心者で済みませんが、同様の使用者の方を始め皆様方、よろしくアドバイス御願いします。

書込番号:1453974

ナイスクチコミ!0


tomboのめがねさん

2003/04/09 19:55(1年以上前)

A)160と200ではどうでしょうか?
160:22,000-
200:30,000-
わたしの目的は120GBHDDのバックアップなので
迷わずバックアップは少し大きめで速くて安心が重要
よって250GBなら120GB2つとれるので検討の対象
価格は論外 よって200GBは必要ない。

B)iEEE端子はデージーチェーンで、
外付けHDDにSonyハンディーカムを接続し
DVD−RAM340もつけて両方を同時に使えるが、
端子が4つあるのでそれぞれ別端子で使用。
一筆書きは好きではない。転送が遅くなったり
ケーブル長で危険ではないか?
C)家電・DVDレコーダーで録画したDVD-RAMを外付けHDD=iE160
に蓄えるために使っていて画質は変化無い。
また、RAMに書き戻せる。
DVD-RのISOイメージも当然保存
以上

書込番号:1474065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用領域

2003/02/11 20:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 やまむらさん

今日買ってきたHDE-iE160のプロパティを見ると、何も保存してないのに使用領域が32000byteありました。で、WinXPのパソコンでNTFSにフォーットしたのですが、使用領域が70MBに増えちゃいました。未使用でも使用領域があるのが普通なんでしょうか?それと、NTFSにフォーマットしたら使用領域が増えたのも正常でしょうか?

書込番号:1299530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/02/11 22:36(1年以上前)

>未使用でも使用領域があるのが普通なんでしょうか?

インデックスをつけてたりするとシステム領域で使用する場合があります。

書込番号:1299968

ナイスクチコミ!0


ゆきーさん

2003/04/02 00:36(1年以上前)

話がかわりますけどごめんなさい。
>WinXPのパソコンでNTFSにフォーットしたのですが

僕もWinXP使っています。どうしたら外付けHDをNTFSにフォーマットできるんですか?

書込番号:1450400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/02 02:10(1年以上前)

>どうしたら外付けHDをNTFSにフォーマットできるんですか?

普通にフォーマットするときにNTFSに選択したらいいだけです。フォーマットのしかたは、HPにもヘルプにも出てるので・・・

書込番号:1450676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこが違うんでしょうか?

2003/03/13 13:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 クドロさん

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&commodityNo=0000000050900
とこっちの商品同じメーカー同じく160Gなんですが値段が全然違います
何でですか?

書込番号:1388479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/13 13:41(1年以上前)

高いお店と安いお店の違い・・・それだけ
バカみたいに高いとは思わないけどね。

書込番号:1388504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/13 13:42(1年以上前)

店によって値段が異なることがあるからですよ。
暇ならなぜ値段がこれだけ違うの?って聞いてみてもいいかも・・・(笑)

書込番号:1388507

ナイスクチコミ!0


彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/03/13 14:07(1年以上前)

仕入れ方法他いろんな要素が含まれて店ごとの価格設定が変わってきますね。流通業界も複雑で単純ではないので説明は控えさせてもらいますが(笑)

書込番号:1388553

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/13 20:03(1年以上前)

安い方で買えよ

書込番号:1389354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

zip.mp3等の拡張子について

2003/02/08 05:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 ナマセさん

HDA-iE120のスレッドを見ていると、zip.mp3などの拡張子が二つある
ファイルを開くとエラーが出るとありました。
160でもこういった症状は出ますでしょうか?
MXはやめたのですが、便利なのでzip.mp3のままがいいんです。

書込番号:1287050

ナイスクチコミ!0


返信する
from-zさん

2003/03/11 12:39(1年以上前)

無圧縮zipの状態なら拡張子が「.zip」でもwinampで再生できますよ!!
もちろんプラグインをいれてね。

書込番号:1382358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iE80についての質問です。

2002/12/17 02:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 たっぱらさん

iE80の方には書き込みが少なく、ROMされている方も少ないと思い、
iE160の方に書き込ませていただきました。

PCはVAIO RX56 Pen2.0 memory768でXPを使用しているのですが、
先日まで使用していたiE80が、iEで接続すると赤いランプが点滅して、全く認識されなくなりました。
付属のUSB2.0で接続したところ、大容量記憶装置という形でデイバスでは認識されますが、マイコンピューターでは認識されません。

大切なデーターが入っているので何とか復活させたいのですが、
いかんせんスキルがないものでして、
どのような形でリカバリーを行えば良いのか、途方に暮れています。
ご指導ご鞭撻をお願いします。


書込番号:1138873

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無さん

2002/12/17 10:37(1年以上前)

スキルの無い人は、お金をかける。
メーカーのHPにいくと、ちょうど良いサービスがあるじゃないですか

書込番号:1139400

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっぱらさん

2002/12/17 18:39(1年以上前)

該当機種無さん回答有難うございます。
やはり高額のサービスしかないですか。。。
検討してみます。

また、どなたか同様の症状を体験した方がいれば、
まだ回答を待っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:1140182

ナイスクチコミ!0


みすたーろぼっと。さん

2002/12/23 14:18(1年以上前)

素人考えですけど...

・高温による異常摩耗→「2」、基盤損傷。→「1」
・振動による基盤などの損傷。→「1」
・振動、電源不安定などによるクラスタの損傷。→「3」
・加熱放熱、振動によるネジのゆるみ。→「4」
・寿命かな?→「5」

「1」中身のHDDを取り出して、PC或いは外付けHDDケースに接続、確認。
→「3」へ。

「2」機械パーツの損傷は諦めましょう。
→同じHDDを購入して、HDDの中身のディスクを除く全てを入れ替えれば
認識する場合があります。

「3」手に持ってグリグリ回してみる、トントン叩いて振動を与えてみる。
→コレを繰り返しながら接続、電源投入を繰り返す。
→うまく認識したら直ぐにバックアップ。
→出来ればローレベルフォーマット。
(期待することなかれ。)

「4」シメて下さい。

「5」埋葬(火葬は避けるべし)。

書込番号:1155063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iE160」のクチコミ掲示板に
HDA-iE160を新規書き込みHDA-iE160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE160
IODATA

HDA-iE160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月28日

HDA-iE160をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング