HDA-iE160 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,300

容量:160GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE160の価格比較
  • HDA-iE160のスペック・仕様
  • HDA-iE160のレビュー
  • HDA-iE160のクチコミ
  • HDA-iE160の画像・動画
  • HDA-iE160のピックアップリスト
  • HDA-iE160のオークション

HDA-iE160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月28日

  • HDA-iE160の価格比較
  • HDA-iE160のスペック・仕様
  • HDA-iE160のレビュー
  • HDA-iE160のクチコミ
  • HDA-iE160の画像・動画
  • HDA-iE160のピックアップリスト
  • HDA-iE160のオークション

HDA-iE160 のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iE160」のクチコミ掲示板に
HDA-iE160を新規書き込みHDA-iE160をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本当はどれ?自信なし!

2003/12/02 01:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 老人の野望さん

昔のVTRをDVDやCDに無謀にも取り組もうという老人です。店等回りますと、外付けHDDで160GB以上が良い、接続はIEEEが良いと普通のお店では薦めてくれます。しかし具体的メーカーになると店により全く異なる。
そして値段も。そこで自分でこのコーナー見つけました。HDA-iE160で大丈夫ですか?OSはWinXP Dell製Pentium 2.53gh メモリー520 。教えて下さい。接続・読み込み書き出し大丈夫ですか?やっぱり店と同じ!

書込番号:2186284

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/02 10:15(1年以上前)

楽にできるのは、DVD+HDD(VTR)レコーダです。
PCではなく、こちらも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:2187075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2003/12/02 16:12(1年以上前)

パソコンにIEEE1394コネクタが付いていれば接続や、読み込み書き出し、速度は大丈夫だと思います。

しかし、PCを使うと手間は相当かかりますね。
かく言う私もやっているのですが、2時間ものDVDを1枚仕上げるのに、取り込みに2時間、エンコードに2時間、書き込みに1時間と大変です。
ソフトやハードによってはもっと短縮できるのでしょうが、あまり手間をかけたくなければ、cosmojp さんの仰るように DVD+HDD(VTR)レコーダがお薦めでしょうね。

書込番号:2187807

ナイスクチコミ!0


老人の野望2さん

2003/12/07 21:09(1年以上前)

御礼
 DVD化は大変参考になりました。cosmojpさんK.Hatさんお礼申し上げます。本数も多いわけでもないし、ついでに古いパソコン整理し、大きめのHDD(幸い1394使えます)を購入、やって見ます。決めるまで時間かかりましたが、露人の常として(ほかの人に叱られるかな?)ようやく決めました。有難うございました。御礼もうしあげます。

書込番号:2206456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスクの空き領域について

2003/12/07 00:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 ヒモパソマソさん

【HDA−iE160】本日購入しました!
早速PCに接続してディスクのプロパティを見てみたのですが、
空き領域が『159,966,781,440バイト 148GB』と表示されています。
マイ コンピュータ上でも空き領域が148GBと表示されます。
残りの12GBはいずこへ??と言った感じなのですが、
どなたかご存知であれば教えて下さい。
PCにあまり詳しくないので、すみませんが宜しくお願いします。
因みにOSはWinXP(HOME)、
ディスクはNTFSでフォーマットしました。

書込番号:2203410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/07 01:00(1年以上前)

30分前におんなじの書いたんで容量だけいじってこぴぺ。
あってますって。
HDDの使用できる実用量は表記上の容量の大体93%前後となるので、
160×93%=148.8GBとなるので、そんなものです。

書込番号:2203453

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/07 02:11(1年以上前)

ディスクは1000換算なので160GB=160,000,000,000Bになるから、ちょっと少ないけどそれが正常。
PCに詳しくないというのはあまり言い訳にはなりません。
誰でも生まれつき知識を持ってるということは無いし検索や事典ページもあるので。

書込番号:2203702

ナイスクチコミ!0


quick_timeさん

2003/12/07 03:35(1年以上前)

アメリカでは裁判沙汰にもなってるし(PC上の表示が少ないのはおかしいとか。なんで損害賠償が発生するか知らんけど)。
この裁判で原告が勝ったらなんらかの動きがあるかも。

書込番号:2203900

ナイスクチコミ!0


Denebさん

2003/12/07 04:23(1年以上前)

こちらをご覧下さい。
http://www7.plala.or.jp/biguo/nazo1.htm

書込番号:2203964

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒモパソマソさん

2003/12/07 12:34(1年以上前)

ありがとうございました!
不勉強で申し訳ありません。
でもアメリカでは裁判までされてるんですか?
ヘェ〜!

書込番号:2204787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

データの保存について

2003/09/02 12:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 るる2003さん

はじめまして。この手の質問はよくあるのでしょうが、
どこに書けばよいのか分からず、書かせていただきます・・
私はマックG4を使っています。
最近デジカメを購入し(このサイトでお世話になりました)
かなりたくさん撮って、それを整理して保存したいので
今あるHDではとても足りません。
そこでデータ保存用のメディアを買いたいのですが
外付けHDにすればよいのかCDRみたいな焼くやつを買うべきか
それとも今まで通りMOにこまめに保存すべきか・・
私としてはCDRに焼ければ普通の音楽CDのようにコンパクトで
安心できるなと思ったのですが
マックであるということやコスト面でどうかなと思ったり。
外付けHDは突然壊れたら大変かなとか、色々悩んでいます。
皆さんはどう思われますか?
長々とすみません。アドバイスお願いします。

書込番号:1907274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/09/02 13:26(1年以上前)

HDDだと壊れてそれでお終い。
DVD-R等の書き込みドライブの購入をお勧めします。

書込番号:1907350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/02 13:33(1年以上前)

貯めたHDDのをDVD-RAMと写真屋さんでプリントしておきます。(半年に一回整理して) 、その間はHDDに貯め有る程度まとまったらRAMです。CD-Rと写真屋さんでもよいかな。

書込番号:1907363

ナイスクチコミ!0


スレ主 るる2003さん

2003/09/03 14:29(1年以上前)

御剣冥夜さん、とんぼ5さん、アドバイスありがとうございます。
私のマックはもう古くて、DVD-Rを買うとなると
本体からすべて変えないと無理のような感じです。
なのでしばらくはMOでデータを保存して、もっと研究しつつ
お金と相談しながらDVD-Rの購入を検討したいです。
ありがとうございました。

書込番号:1910326

ナイスクチコミ!0


ナスちんさん

2003/09/13 04:06(1年以上前)

業務において、大事なデータの保存方法は3ケ所に保存すると良い
と聞いた事があります
1.通常業務の場所(サーバー)
2.コピーさせた場所(MO等)
3.コピーし別棟で保管(火事等の対策)
物理的に繋がってない場所が良いです

私の家では、デジカメデータは2台のHDD(iE80)と、CD-RWに入れてます
2台のHDDが同時に逝くことはまず無いのと
CD-RよりCD-RWの方が保存性が良いらしいし、書き換えもできます

以前、大事なデータを640MB-MO(SCSI)の1ケ所だけに入れてて
それをドライブに入れてアクセスした途端、コンピューターが
ブルースクリーンになり、中身が空になった事があります
それ以来、MOは信じられなくなった

大事なデータは、やっぱり大事。1ケ所ではダメです

書込番号:1937941

ナイスクチコミ!0


DVDは寿命がなあさん

2003/10/25 14:06(1年以上前)

最初DVDがイイと思い、DVDに保存してましたがペロリンコの激安DVD-Rが不安になり調べたらDVD-Rは国産でも10〜15年くらいと知り、HDDに変えようと思ってます。
振動与えない場合でも突然逝くって確立は低いでしょう?
レアケースじゃないなら、どういう場合で原因は何なのでしょう?

書込番号:2060963

ナイスクチコミ!0


携帯バッターさん

2003/12/02 22:58(1年以上前)

HDDはある日突然逝きます。信用し無いほうが身のためです。

書込番号:2189089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生

2003/11/27 22:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 坂田雄二さん

外付ハードディスクを買って音楽を入れたのですが、その音楽を外付ハードディスクで再生しよう思ったのですが再生できません。どなたか知っているいますか?

書込番号:2170600

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/28 00:57(1年以上前)

どうやってどのようにいれたのか
など詳細がわからんとどうにもならんと

書込番号:2171135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/11/28 01:32(1年以上前)

えーと客観的にご自分の質問文章を読んで、第3者に意味が伝わるかよーく考えてみてくださいね(~~;)。

少なくとも外付けHDD単体には音楽再生機能はないですがね。まさかそんな事を聞きたいんじゃないですよね(笑)。

書込番号:2171262

ナイスクチコミ!0


スレ主 坂田雄二さん

2003/11/28 01:34(1年以上前)

すいません 普通に外付けハードディスクのアイコンを開いて、その中に保存したい音楽を入れて、聞こうとしたのですが「クラスが登録されていません」となって聞けません。外付けハードディスク以外で開くと聞けるのですが 
OSはWINDOWS meです。

書込番号:2171269

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/28 12:24(1年以上前)

そのやり方とか
もっとこと細かにいわんと・・・

書込番号:2172092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2003/11/28 14:21(1年以上前)

そうですね。その音楽ファイルの種類とか、再生ソフトの情報が必要ですね。

書込番号:2172361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エラー10

2003/10/04 16:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 にしひさん

検索したら何人もの方が同じ不具合が出ているようなので教えていただきたいのですが

認識がいまいち具合がよくないです。
デバイスマネージャーでしょっちゅうエラー10 というのが出てしまい、
何度か再起動やケーブル付け外ししてやっと認識されるという状態。
そのたびに、「あ〜やばい、、データが…」今のところ何度かやっていれば最終的には認識されるので致命的なことは起きていませんが。

この症状はこの掲示板でも何度も質問されているようですが、
解決した方の報告が見つからなかったので教えていただきたいのですが
再起とかケーブル抜き差し以外で根本的にこの症状を出なくする方法ってあるのでしょうか?
ダイナブックG5にieeeで接続していたときはまったくこの症状は出なかったのですが、
ソフマップ牛丼pc-並 に、i-connectでUSB接続し始めてからこの症状が出始めました。
でもi-connectしていない方からも同様のエラー10の報告があったので、このケースに限った話ではない模様です。

書込番号:1999909

ナイスクチコミ!0


返信する
みならいはっかーさん

2003/11/07 00:36(1年以上前)

IEEEインターフェイスに問題は?
僕はIO-DATAのCB1394Lにつなげて使ってますが、
特に問題は起きていません。
あと、i-connectなんですけど、イマイチ信用性がわかりません。
どの程度の性能なんでしょうか?

書込番号:2100643

ナイスクチコミ!0


ちゅうんたさん

2003/11/14 07:28(1年以上前)

ぼくの場合は購入してから3ヶ月ほどたちますが1回もエラーは起こっていません。いい製品だと思うのですが

書込番号:2124319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格に不満なのはなぜ?

2003/11/05 21:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 omu_taryanさん

この製品の購入を考えています。性能と価格(価格com価格)からいってもそう高くないと思いますが、評価バランスのグラフでは価格に対して評価が厳しいのはなぜだか教えてください。

書込番号:2096730

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/05 21:56(1年以上前)

ここのシステムの問題なので気にしない事です。

同じ人が何度も投票できるなんて、欠陥以外何ものでもないですね。

書込番号:2096747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/05 22:04(1年以上前)

19000円の時に投票された一票も
43000円の時に投票された一票も
同じ重みで反映されてしまう、という矛盾点も含んでいます。

書込番号:2096799

ナイスクチコミ!0


スレ主 omu_taryanさん

2003/11/06 00:29(1年以上前)

sho-shoさん、夢屋の市さん、さっそくのレスありがとうございます。了解しました。

書込番号:2097520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iE160」のクチコミ掲示板に
HDA-iE160を新規書き込みHDA-iE160をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iE160
IODATA

HDA-iE160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月28日

HDA-iE160をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング