

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月17日 01:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月31日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月30日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月29日 11:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月21日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月11日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80
これってすでに所有してる人の質問ですか?
それともこれから買おうとしてる人?
これから買おうとしてる人なら、
HDDと外付けケースを別途調達した方がいい。
すでに所有してる人なら、
分解しやすいかどうかなんて自分でやってみりゃいいじゃん。
どうせHDD交換するんなら分解しなきゃいけないんだから。
書込番号:1494458
0点

可能とは思いますが、元々5400回転で設計されてるものに7200回転のを入れたら熱で壊れるかもしれないし、保証も無くなるしお勧め出来ません。
書込番号:1494461
0点

自分でしたら替えません。皆さんと同意見です。大した意味ないです。
いじくりたいのであればやりましょう。HDDあまってるのであれば。 (-_-)zzz
書込番号:1494553
0点



2003/04/16 14:10(1年以上前)
使っていない7200回転の120GBのHDDがあり、IU40の物を買ってそれと換えようかと考えています。
書込番号:1494808
0点

こんにちは。
何度も出てますが、どうしてもこのケースが、と言うのであれば、
ttp://supertank.iodata.jp/
こちらからどうぞ。
書込番号:1496778
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80



あります。Maxtorだろうと日立IBMだろうと。
こまめにバックアップをとりましょう。
書込番号:1446505
0点


2003/03/31 20:18(1年以上前)
そういうことはあります。サムソンに限らずね。
書込番号:1446507
0点


2003/03/31 20:23(1年以上前)
パソコンに限らず、1万円以上の駆動系の電気製品は
必ず延長保証に入りましょう。
書込番号:1446514
0点



2003/03/31 20:52(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1446595
0点



2003/03/31 20:53(1年以上前)
サムソンだからといってMaxtorや日立IBMより壊れやすいということはありますか?
書込番号:1446602
0点

すぐに買い換えたり、壊れるとHDDごと交換と言う修理をするなら延長保証を入ることはないですので。
サムスンはあまりいい噂を聞かないので・・・
書込番号:1446621
0点

絶対書くだろなって思っていたら案の定・・・
どっちみち今更返品出きる訳でもないですからね。
何使っても壊れるときは壊れます。
要らん気をまわして胃を痛めるよりはケサラセラでバックアップを。
ただいまDVD+R焼き地獄中・・・やっぱ4倍欲しい〜
書込番号:1446746
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80


みなさん、こんにちは^^
先日、この商品を購入したのですがパソコンのほうがUSB1.0しか
対応していないため転送速度が遅くi-connectとIEEE1394をつな
ぐコンバータを探しています。家電量販店に問い合わせてみると
7千円近くすると言われたのですが本当でしょうか??
もしよろしかったら、情報ください^^;
を探してますが
0点


2003/03/30 09:37(1年以上前)
ハイ本当です。
iコネクト→IEEE1394のコンバータケーブルは定価7,800円です。
(ちなみにiコネクト→USB2.0のほうは定価が5,500円)
最初からIEEE1394接続の外付けHDDを買うべきでしたね。
これからはお持ちのパソコンがどの接続に対応してるかを
シッカリ見ましょうね。
書込番号:1441774
0点



2003/03/30 22:29(1年以上前)
レスありがとうございました^^v
今度から気をつけます^^;
書込番号:1443942
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80


昨日、HDA-iu80とCBUSB2をいっしょに買い、ソーテックのノートPC WE293
で使おうとしましたが、使えません。カードは認識しているようですが、HDDはフォーマット中に必ずエラーがでます。しかたがないのでPCに付いている、USB1.0でフォマットしたら使えたのですが、CBUSB2のUSB2.0につなぐと赤と緑のランプが交互につくだけで認識しません。どなたか同じ症状が出た方いらっしゃいませんか?
0点


2003/03/23 10:53(1年以上前)
USB2.0 に対応してないだけじゃないの
書込番号:1419995
0点


2003/03/23 11:14(1年以上前)
PCカード、HDが同じメーカーですからサポートに問い合わせましょう。
書込番号:1420050
0点

こんにちは。
メーカーサイトによると、「CBUSB2(サポートソフトVer2.01)」で
動作確認されているようです。
USB2.0のドライバは、CBUSB2に添付のものですか?
書込番号:1420489
0点



2003/03/29 11:15(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。サポートに連絡したら早速交換してくれたのですが、症状が全くかわりません。ちなみにメルコのDVDドライブだと問題なくUSB2.0で使えてます。PCとの相性ですかねー。
書込番号:1438733
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80


先日HDA-iu80を購入したのですが、
ACアダプタからキーンという高い音が出てるのに気が付きました。
HDDをPCからはずしても、HDDからACアダプタをはずしても鳴ってました。
ACアダプタをコンセントにさしてる限り鳴りつづけるのですが、
皆さんはどうですか?教えて下さい。
0点


2003/03/16 12:20(1年以上前)
[553852]でサージキラーさんがおっしゃるには、音がほとんどしないらしいです。
メーカーに問い合わせてみてはどうでしょう。
梢
書込番号:1397841
0点



2003/03/16 12:35(1年以上前)
梢雪さんレス有難うございます。
やっぱり変ですか。
買った店に持って行ってみます。
前回アイコン間違ってました。
書込番号:1397879
0点



2003/03/17 11:15(1年以上前)
先ほどメーカーの方に問い合わせてみたら、
「ある程度の音はするそのまま使ってても問題ない」
とのことでしたので、保証期間内はこのまま使ってみます。
書込番号:1401209
0点


2003/03/21 01:42(1年以上前)
私のHDDアダプターからも音してます。
最初は気になっていたのですが、いつのまにか忘れていました。
いまのところ問題は起きていないのでこのまま使おうと思っています。
書込番号:1412478
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80



簡単な計算。
USB1.0のCDドライブの転送速度が読み書き共8倍が上限。
だからUSB1.1の転送速度はCDの8倍くらいと仮定。
CDの等倍速は700MBを80分だからその8倍の速度なら700MBを10分。
ベンチマークのスコアを考えるともう少し遅い気もします。
書込番号:1381864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





