



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80


HDA-iU80か、もうすぐ出るHDA-iE80のどっちかを買うつもりなんですが、PCにかかる負荷はどっちが厳しいでしょうか?
iE80(IEEE1394)は直接繋げますが、iU80(USB2)はPCカード挿さないといけません。ノートPCですから。
USBはCPUに負荷がかかるっていうから、IEEE1394で繋げた方がいいですかね。
書込番号:570682
0点


2002/03/03 00:00(1年以上前)
USB2.0とIEEE1394の話は詳しい方にお任せするとして。
PCカードを挿せば、電気は食うし熱も出すので、ハード的な意味で「PCに負荷がかかる」と思います。
差がないんだったら、内蔵の機能でやりましょう。
書込番号:570709
0点


2002/03/03 00:20(1年以上前)
ホームページを見ると、
iE80(IEEE1394)の方は、電源連動機能がついていないようです。
電源連動機能がついていないと、とても不便です。
iU80(USB2.0)にした方がいいと思います。
ただ、2ちゃんねるを見ると、
iE80(1394)の方にも電源連動機能がついているというレスがありますが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009430557/
書込番号:570761
0点

金銭的な問題もありますので、IEEE1394でつなげてる方がいいと思いますが・・・ PCカードを購入しなくてはいけないし、その分電気はくいますからね・・・ ボードのものは安いがPCカードのものはまだ高い気がしますし・・・
書込番号:570971
0点



2002/03/04 23:49(1年以上前)
そうですね。やっぱり直接繋げるほうがいいですね。iE80を買うことに決めました。あとは店頭に並ぶのを待つだけですが、はやくでてほしいです。
書込番号:574728
0点


「IODATA > HDA-iU80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/06/01 21:24:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/14 22:59:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/06 19:34:37 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/12 22:23:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/23 18:42:08 |
![]() ![]() |
8 | 2003/09/21 23:12:34 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/11 2:59:45 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/30 11:24:29 |
![]() ![]() |
4 | 2003/06/12 23:33:05 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/09 1:42:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





