HDA-iU80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU80の価格比較
  • HDA-iU80のスペック・仕様
  • HDA-iU80のレビュー
  • HDA-iU80のクチコミ
  • HDA-iU80の画像・動画
  • HDA-iU80のピックアップリスト
  • HDA-iU80のオークション

HDA-iU80IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月29日

  • HDA-iU80の価格比較
  • HDA-iU80のスペック・仕様
  • HDA-iU80のレビュー
  • HDA-iU80のクチコミ
  • HDA-iU80の画像・動画
  • HDA-iU80のピックアップリスト
  • HDA-iU80のオークション

HDA-iU80 のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU80」のクチコミ掲示板に
HDA-iU80を新規書き込みHDA-iU80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レビュー

2002/09/07 21:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 偽ハードユーザーさん

内臓のHDD(100G)がのこり少なくなってきたので、この製品を購入しますた。
[使用してみた感相]
・とっても静か、パソコンのケースファンのほうがよっぽどうるさい。
・筐体もCOOL。アルミなので放熱性に優れています。
 長時間使用でもボディは生温いw
・フォーマットがめんどくさい。PCの性能によっては時間がかかる。
 (MELCOの製品で似たようなスペックのものがありますが、
 こちらはフォーマット済み)
・たとえ80Gでも、使い込むとあっという間に残りわずかになること。

 以上

書込番号:930258

ナイスクチコミ!0


返信する
♀プログラマさん

2002/09/07 21:57(1年以上前)

>> 内臓のHDD(100G)がのこり少なくなってきたので
>>
>>たとえ80Gでも、使い込むとあっという間に残りわずかになる

 いったい、何のデータをため込んでいるのかしら?(笑)

 私の 60GB の HDD なんて、中身スカスカ・・・

書込番号:930308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/07 22:01(1年以上前)

動画を扱うとすぐ一杯になってしまうのですよ。(^^ゞ

書込番号:930318

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/07 22:28(1年以上前)

俺の動画PC、ハードディスクが300GBあるけどもう満タン。
できれば、1000GBあると嬉しい。

書込番号:930360

ナイスクチコミ!0


スレ主 偽ハードユーザーさん

2002/09/10 21:40(1年以上前)

>♀プログラマ
いろいろなデータですよw
スキャナなども使うのであっという間です。

>JUNKBOY
本当ですよね、特に映画はスペースとりますね。
最近はゲームも。

>皇帝
皇帝さんは以前もお話しましたね。
300Gですか?モンスターマシンですね。
今回は、電源の容量が少ないので外付けにしました。

書込番号:935851

ナイスクチコミ!0


ねxtさん

2003/01/31 22:04(1年以上前)

winnyとかじゃない?

書込番号:1265245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイルの削除

2003/01/07 18:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 kimu0605さん

HDA-iU40を使用しているのですが間違ってファイルを削除した場合の復元方法を教えてください。ゴミ箱にはないのです。

書込番号:1196641

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/01/07 19:23(1年以上前)

「復元」で過去ログ検索されることをおすすめします。

書込番号:1196694

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimu0605さん

2003/01/08 11:41(1年以上前)

「復元」がC及びDドライブしか出来ず外付けHDDができないのですがやり方がわかりませんのでやり方があれば教えて欲しいのですが。

書込番号:1198277

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/01/08 19:07(1年以上前)

例えば、こちらをどうぞ→ [1172384]CFを初期化したら復活は無理?

そのスレッドにフリーソフトの紹介があります。操作の方法が分かりやすく、役に立ちそうに思います。

書込番号:1199111

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/01/08 20:43(1年以上前)

追記。市販品であれば、”FinalData"は、そういう目的用として特に有名です。

[1160494]SMデータ消失!! [1121520]教えてください

[1091887]CFのデータの救済 [1008245]逝ってしまいました

書込番号:1199357

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimu0605さん

2003/01/09 10:40(1年以上前)

vaio55さんいろいろとご指導ありがとうございます。ご指示のスレッド覗いてみたんですが私もrest2514の復元ソフトをもっていてためしたんですが駄目みたい。現状はHDA-iU40をLANでつなぎサーバーとして使っています。ノートPCにUSBで接続したのですが復元ソフトでは内蔵HDDしか認識しません。なにとぞ私素人なものでお力を貸して下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:1200803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォーマットできません。

2003/01/07 22:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 Crazytownさん

持っているのはiU-60なのですが、iU-60のスレで解決しませんでしたのでこちらに書き込ませていただきます。
HDA-iU60を購入して、NTFSでフォーマットをしようとすると100%に達してから
「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」と表示されHDDを使えません。
Safemodeでも同じ結果になります。
クイックフォーマットでも同じです。
PCの環境はWinXPHome , Pen4 1.6 , メモリー256MのノートPCです。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:1197150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/12/05 19:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 ちゃがわしさん

初歩的な質問で恐縮ですが、教えてください。 種類がたくさんあってわからないのですが、一番早く書き込みできる接続方法はどれなのでしょうか? IEEEとかいうのが早いのでしょうか?

書込番号:1112422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/05 19:16(1年以上前)

現在のところIEEE1394のが速いようです
USB2.0のも、そのうちこなれてくると追いついてくるとは思いますが。

個人的には、IEEEと比べてUSB2.0の最大のメリットはUSB1.1でも使いまわしができるところかな。

書込番号:1112437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃがわしさん

2002/12/06 00:58(1年以上前)

御返答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:1113141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/06 09:57(1年以上前)

MAXTORの5000シリーズが最速です。

書込番号:1113736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/06 10:00(1年以上前)

http://www.maxtor.co.jp/personal_storage/main.htm
これですね。

書込番号:1113742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃがわしさん

2002/12/06 19:20(1年以上前)

またまた御返答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:1114675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ばらした方

2002/09/08 23:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

クチコミ投稿数:71件

端についてる4つのグレーのプレートをはずした後のばらし方がわからないのです。どなたかご教授いただけませんか?
ご報告ですが、私の買ったやつにはサムスンが入っていました。
マクスターがよかったなぁ(泣)
ちなみにプレートをはずしたときにATA33のケーブルが見えているのですが、いまどきこのケーブルを使っても壊れないのでしょうか??

書込番号:932396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件

2002/09/09 04:36(1年以上前)

上下のプラスチックカバーは、裏側に隙間が開いているので、そこをマイナスドライバーでこじってやれば外すことが出来ますよ。その際、ドライバーの先などにビニールテープなどを巻いておくことをお勧めします。本体に傷がついてしまいますからね。
あまり無理に外そうとすると、壊してしまう可能性もあるので気をつけてください。もともと分解するようには出来てないみたいですからね。
上下のプラカバーを外してしまえば、あとは簡単です。ドライバーだけで分解出来ます。でもそのネジが恐ろしくかたいので、安物のドライバーを使うと、ネジ山をつぶしてしまう恐れがあるので、気をつけてください。

私も分解したとき、中のケーブルはATA33用のものだったと記憶しています。
まあATA133用のケーブルとはピン数は同じなので、壊れることはないと思いますが・・・  
まあ短い距離での接続なので、40芯のケーブルでも問題ないのかも知れませんが、あまり気分よくないのは確かですね。

中身を入れ替えるんですか?私はIBMのIC35LO80AVVAってゆう7200回転を冒険して入れてみましたが、問題なく動作しています。やはり7200回転だけあって、もともとの状態と比べると熱くはなりますが、問題なレベルです。
残念なのは、転送速度がイマイチなことです。せっかくの高速HDを生かしきれてない感じです。

長文になりましたが、参考になりましたでしょうか?

書込番号:932759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2002/09/09 13:05(1年以上前)

朱鞠内湖さんありがとうございます。非常に役に立ちます。
家に帰ったら早速上下のプラスチックカバーをはずしてみようと思います。
裏側の隙間にマイナスいれてこじらないとだめなんですねぇ。
壊してしまいそうですが試してみます。しっかりとビニールテープ巻いてやります。実は、プレクスターのPX-W4012TU/NEも購入していてそっちはばらすのは楽楽でした。ただしこちらもATA33のケーブルでした。リムーバブルケースに使おうかと思ってました(笑)物見てみたら蓋どうしようかと思案中です。
近くに電気屋さんではATA66以上のHDDを使うときにATA33のケーブルを使うと壊れるし、保証外になると書いてあるので、心配してそれ以後使わないようにしていたのです。アースの線が無いからシビアな転送速度に耐えられないとの事でした。
中身を入れ替えを考えていまして、まったく同じなIBMのIC35LO80AVVAを入れようとしていました(笑)奇遇ですね。現状もそれなりに熱いので大丈夫かなと思ってましたが安心しました。転送速度がイマイチってのは残念です。
いろいろ有難うございました。
失礼な質問ですが、お名前はなんと読むのでしょうか??

書込番号:933239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2002/09/10 15:19(1年以上前)

基本的にはATA133用のケーブルとの違いは、芯が40芯か80芯かの違い(端子の数は同じ40ピンATA133用のケーブルは1ピンで2芯使用している)だけで、基本的な構造は全く同じなので、この外付けケースの用に非常に短い距離での接続では、大きな問題はないかと思います。これで80センチケーブルだと、まずいと思いますが・・・
プレクの外付けもATA33用のケーブルとのことでしたが、CD-ROMはほとんどの機種がATA33規格なので、問題はないですよ。一部DVD-ROMなどで、ATA66のものもあるようですが。
CD-Rの外付けケースは、なぜかCDドライブ専用となっていて、HDを繋げても認識しないこともあるので、気をつけてくださいね。(私も一度やろうとして失敗した)
転送速度についてですが、私が使用しているモデルは、ちょっと前のもの(まだカラーリングが白で、Iコネクトの端子しかついていない初期のもの)なので、このモデルに関しては、改善されているかもしれません。主に、ファイナルカットプロでのキャプチャ用に使用していますが、ローカルのディスクに比べると、すべての動作がワンテンポ遅れる感じです。まあファイヤーワイヤーとIDE変換チップがあまり良くないのでしょう。

ちなみに名ですが、「しゅまりないこ」と読みます。北海道最大の人造湖の名前で、立ち枯れた白樺が湖面から顔を出していて、なかなか幻想的なところです。
ところで青い306さんは愛車のことですか?いいですねー。フランス車。

書込番号:935257

ナイスクチコミ!0


8けいすけ8さん

2002/12/06 04:14(1年以上前)

上下のグレーのカバーがどうしても取れません!上下のカバーが左右のシルバーの面に挟み込んでいるようなのですが、ほんとうに裏からマイナスドライバーでこじってやるだけで開くのですか?
電源スイッチがOFF側にスライドしなくなってしまいました。助けてくださぃ・・・

書込番号:1113446

ナイスクチコミ!0


8けいすけ8さん

2002/12/06 05:15(1年以上前)

解決しました。書き込み番号[706879]さんのご意見を参考とさせていただきまして、なんとか分解が成功しました。
どうやら、左右の側面に引っかかっている爪をはずしてあげることがコツのようでした。するとすんなり上下のカバーは外れました。おさわがせいたしました。

ところで、ハードディスクを載せ替えようと思っているのですが、お勧めなのはどんなのがいいでしょうか?相性とかの情報を希望します。

っていう意見はここでは場違いでしょうか・・・?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1113474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音について

2002/03/14 16:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 モリーナさん

ここの過去ログを読んで音が静かということで購入したのですが、ギィーーーンと凄い音を出しながら動いています。これは初期不良なのでしょうか?

書込番号:594575

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モリーナさん

2002/03/14 17:06(1年以上前)

p.s HDの中身はSAMSUMG8004Hです

書込番号:594598

ナイスクチコミ!0


Akira.Tさん

2002/11/24 02:04(1年以上前)

自分も同じくです。サムスン製HDが入ってました。
最初は気にならなかったのですが、使っている内に
きぃーーーーーーーーーん・・・・・
と、どうも耳につく音が…。
他の方はどうでしょうか?
また消音対策として何か有効な手立てがございましたら
是非アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1085926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iU80」のクチコミ掲示板に
HDA-iU80を新規書き込みHDA-iU80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU80
IODATA

HDA-iU80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月29日

HDA-iU80をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング