
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

2002/10/18 21:07(1年以上前)
池袋は無いです。
新宿はヨドバシのアウトレットか、
東口のサクラヤもアウトレットがおすすめ。
あとは西口のソフマップとじゃんぱらへ行けば良いのでは?
型落ちした商品でたまに外付けHD売ってるよ。
書込番号:1009195
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120




2002/09/21 23:37(1年以上前)
どーも kuraba です
MeならFATでフォーマットしているでしょうから2Kでも読めます
逆に2K時にNTFSでフォーマットしてしまうとMe(98含む)では
読めませんのでご注意を。
(普通わざわざNTFSにはしないか‥‥ ^_^; )
書込番号:957198
0点



2002/09/21 23:42(1年以上前)
kurabaさんありがとうございます!
これで念願の2000デビューができます。
お手数をおかけしました。
書込番号:957215
0点


2002/09/23 10:32(1年以上前)
はじめまして HDA-iU120 さん
Windows2000上では、FATでフォーマットされたドライブは32GBまでしか認識できません。
そのため、MEから2000にデータをコピーしたい場合には、
ハードディスクを32GB 以下の容量で領域を確保する必要があります。
書込番号:959979
0点

>[959979]Waziller さん
Patition Magic 7.0で40GのHDDをFAT32でフォーマットして使えてます。
Win2000(XP)の(標準)FDISKが32GB以上でFAT32フォーマットが出来ないだけですね。
書込番号:959993
0点


2002/09/23 11:02(1年以上前)
ほぃほぃ さん
私の勘違いだったようです。
確かにWindows 2000 上で、32GB以上のFAT32領域は確保できないようですが、
アクセスすることはできるようですね。
ご指摘ありがとうございました。
ひとつ勉強になりました。
書込番号:960030
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


今度、このHDDを買おうと考えています。
たぶん、接続したらまずフォーマットをしなければいけないと
思うのですが、どのくらい時間がかかるものなのでしょうか?
みなさんはどのくらいかかりましたか?
私のPCはちょっと古くUSB1.1しかないのですが
ものすごく時間がかかってしまうでしょうか?
0点


2002/09/21 09:40(1年以上前)
フォーマット済み??
フォーマット済みじゃありませんよ。
少なくとも私はちがいました。
USB2.0でフォーマットに30分ぐらいかかりました。
おそらくですが、USB1.1だと倍以上はかかると思います。
あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:955946
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


購入された方に伺いたいですが、HDA-iU120のACアダプタの電圧はどのようになっているのでしょうか。海外でも使いたいので、100〜240だったら、かいたいと思っています。よろしくお願いします。
0点


2002/09/19 10:24(1年以上前)
マニュアルを見ると100Vオンリーと読める。
でも、アダプタ本体を見れば、あるいは...と思ったけど、やっぱり100Vと
しか書いてないっス。
電源不要のUSB接続なドライブってことになると、USBバスパワー駆動のポー
タブル型しかないかなぁ。
ちなみに、このハードディスクのACアダプタは、5ピンのあまり見ないタイ
プのコネクタを使っているので、他のキカイのアダプタを流用っていうのは
無理ぽいスね。
(金剛)
書込番号:952428
0点



2002/09/19 12:55(1年以上前)
金剛マエストロ さん 御返事、ありがとうございます。MAXTOR 3000LE を買うしかないようですね。
書込番号:952589
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


皆さんの評価を拝見させていただいて、この商品が一番いいなぁと思いました。しかし、私の所有しているパソコンがなんとソニー製バイオなんですよ〜(泣)。何でソニー製のパソコンは外付けHDDがだめ(某ショップ定員談)なんでしょうか?
0点

外付けHDDがダメって使えないってこと?そんな事はあり得ないと思う。
USB1.1/2.0端子があれば、使えますよこのHDD。使えない根拠が聞きたいなあ、その店員に。
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=54998
もしかしたら、外付けHDDからにはリカバリCDはインストールできないって事?
ブートできないって話ならありうるのかな?
書込番号:936169
0点



2002/09/11 01:27(1年以上前)
返信有難うございました。
>外付けHDDがダメって使えないってこと?そんな事はあり得ないと思う。
ソニー商法といいますか、相性の問題だと定員さんは言っていました。[769463]にもありますが、バイオは純正でないと、、、との話もあります。先程、今日秋葉のバイオカスタマーに行って来た友人に聞いたところやはりソニー純正でないとどうも動作しないとのことです。また、何かありましたら教えて頂けないでしょうか。お願い致します。
書込番号:936319
0点

VAIOだったら素直にIEEE1394のタイプの外付けHDD買うことを勧めます。
書込番号:936421
0点

私はVAIOにMAXTORと自作外付け機の3台をIEEE1394で数珠繋ぎしています。
問題なく使えています
書込番号:936423
0点

まぁ「ソニー純正以外の動作は保証しない」って事だろうけど・・・。
カスタマーの返事なら当たり前だと思う。
っていうか別にソニーだけじゃなく、
何処のメーカーサポートでもそう答えるだろ。
もし本当にVAIOがソニー純正の製品しか動作しないのなら
IEEE1394やUSBなどのレガシーフリーポートは採用しないよ。
動作しない時点で「レガシーフリー」じゃないし。
書込番号:936677
0点



2002/09/11 15:50(1年以上前)
皆さん本当に私の質問に答えていただき有難うございました。胸のつかえが取れました。がんばって外付けします。本当に有難うございました。
書込番号:937164
0点


2002/10/28 04:02(1年以上前)
バイオノートは全機種まだUSB2.0に対応してないんだよなあ…
そのことがパンフレットの脚注にものすごく小さく載ってる(-_-;)
i−link(IEEE1394)の外付けじゃないと、
速度的に現実的じゃないね…
書込番号:1029531
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120
[902114]ばらしやすさはどうでしょ?
という質問を見て質問させていただきます。
端についてる4つのグレーのプレートをはずした後のばらし方がわからないのです。どなたかご教授いただけませんか?
ご報告ですが、私の買ったやつにはサムスンの120GBが入っていました。
マクスターがよかったなぁ(泣)
ちなみにプレートをはずしたときにATA33のケーブルが見えているのですが、いまどきこのケーブルを使っても壊れないのでしょうか??
0点


2002/10/29 05:16(1年以上前)
書き込み番号
932396
にばらし方書いて有るような。
自己責任でどうぞ
書込番号:1031535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





