HDA-iU120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120 のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連ドラにしたい。

2003/06/21 03:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 イトオカシさん

このIOの外付けHDDが二つありまして、両方ともその中にはデータが入っていまして、PCへの接続が一つはUSB(1.1)もう一つはi-Linkからつなげようと思ってます。もともと、私のと友達のHDDであり別々のPCで使っていたんですが、これを一つのPCで両方使いたいと思うのですがどうしたらよろしいでしょうか???
重複しますが、この2つにはデータが入っています。これらを消さずにやる方法教えてください。

書込番号:1687438

ナイスクチコミ!0


返信する
んむむさん

2003/06/21 06:25(1年以上前)

1.使い物にならないので、USB1.1で繋ぐのはお奨めできません。
2.i-Linkで繋ぐなら、i-Connect用ケーブル買えばいいでしょう。(\6,000くらい)

書込番号:1687595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/21 14:03(1年以上前)

片方につけてLANで共有すれば問題なし。それしか理論上出来ないけど。

書込番号:1688390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お願いします.

2003/06/20 20:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 たきこさん

今度,HDA-iU120を購入しようと考えているのですが,わからない事だらけなんです! 私は現在,iMac(最も初期型の,いわゆるボンダイブルー)を使っているんですが,HDA-iU120との相性はいかがなんでしょうか? もし相性が悪いと全然ダメなんですか? 私は外付けHDDにMP3をたくさん入れて,iTunes2で聞こうと思ってるんですが,なにせUSB1.1しかないもので,途中で音が切れるとか,なにか問題はあるのでしょうか? 先輩方,何も知らない私にどうか教えてください!よろしくお願いします.

書込番号:1686159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBについて

2003/06/12 07:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 NITRO0616さん

お聞きしたいんですが、USBが1.0の場合スペックの部分にUSBとだけ記名されていればいいのでしょうか?あと、USB2.0を使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

書込番号:1663357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/06/12 07:15(1年以上前)

>USBが1.0の場合スペックの部分にUSBとだけ記名されていればいいのでしょうか?
USB1.1の場合はそれでいいです。

>USB2.0を使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
インターフェイスを増設してください。

書込番号:1663364

ナイスクチコミ!0


スレ主 NITRO0616さん

2003/06/12 22:03(1年以上前)

お返事ありがとうございました。あと、お聞きしたいんですがインターフェイスはここで売ってますか?あと、付属のPCIカードやPCカードはなんの意味があるのでしょうか?

書込番号:1665169

ナイスクチコミ!0


るる〜さん

2003/06/19 16:20(1年以上前)

HDA-iU120には、PCIカードやPCカードはついていませんけど・・
たぶん、別の品番じゃないでしょうか?
USBがない人のためにカードでの接続の機種もあるってことですよ

書込番号:1683018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDBENCH3.30について

2003/06/11 08:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 たいじんさん

はじめまして。早速ですが質問をさせてください。今度外付けHDDを買おうと価格.comのページを見ていたのですが、HDBENCH3.30というもので速度を測るなんて言うことがよくでてきていました。初歩的な質問で申し訳ありませんが、HDBENCH3.30の手に入れる方法と、使用方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1660472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/11 08:37(1年以上前)

http://www.hdbench.net/
こここに書いてあるし、ここから落とせます。

書込番号:1660477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーマットは?

2003/06/11 01:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 ぽぽ。さん

IOの製品はフォーマットは行う必要があるのですか?
もし、120GのものをUSB1.0でフォーマットをしたら何時間ぐらいかかるでしょう?
やはりUSB2.0のインターフェイスを買うのが賢明でしょうか?
教えてください。

書込番号:1660056

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/11 01:54(1年以上前)

USB2.0だろうと、USB1.0だろうとフォーマットにかかる時間は同じです。

USB2.0のインターフェースがついているならUSB2.0を買うべきですけどね。やはりUSB1.0でHDD使うと、かなり遅いです。ただ、その遅さというのはファイルの転送のスピードであって、
フォーマットは区切りなおすだけですので、別にデータを転送するわけではないです。
仮にUSB2.0が無いとしても、たとえばIEEE1394(iLink)などもついてませんか?結構盲点ですので。

書込番号:1660097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/11 02:08(1年以上前)

フォーマットよりも日頃使うデータの転送速度が問題だと思いますよ。
USB1.1はすごく遅いので快適に使おうと思ったら難しいです。最低USB2.0は欲しいと思います。ただ、USB2.0よりもIEEE1394の方が安定して早いと言われますので・・・

ちなみに、USB1.0じゃないよ。USB1.1だけどね。

書込番号:1660117

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/11 05:28(1年以上前)

http://www.aten.com.tw/jp/products/usb2.0.htm

参考に。

書込番号:1660294

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/11 05:41(1年以上前)

>ただ、USB2.0よりもIEEE1394の方が安定して早いと言われますので・・・

同感。ぽぽ。 さん のPCが高スペック機種ならUSBでも充分かもしれませんが、転送処理をCPUに依存しないIEEE1394のほうが一般的には安定しています。

書込番号:1660304

ナイスクチコミ!0


チョロ吉さん

2003/06/11 13:51(1年以上前)

なにか、ソフトを使って完全フォーマット(HDDの中を全部0に書換など)
とかなら、やっぱ、USB2.0がはやいっす
実際、0というデータを書き込みにいくんで・・・
単なるフォーマット(初期化)なら、特に大きなもんだいではないですけどね
上の方々がおっしゃるように・・・。

書込番号:1661023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

全く認識されないんですが

2003/06/10 23:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 ジョーずさん

初めまして、この度、このHDDを購入したのですが、全く認識されないので困ってます。購入した次の日にショップの方に持ち込んで調べてもらったのですが、問題ないのとのことだったので、再度自宅で接続を
試みたのですが、ダメでした。すぐに、TELしたんですが、その際に、
パソコン自体のUSBがダメ(故障等)で認識しないのではないか、或いは、接続を試みたUSBポートがハブだとダメですよということを言われたのですが、さらには、この手の大容量タイプは認識自体されないケースもありうるといわれたのですが、そんなことってありえるのでしょうか。パソコンはNECのデスクトップでCPUはペンティアム4の1.6GhzでHDDは80GBメモリは256です。OSはXPのホームエディッションです。
ちなみに、USBポートは本体に2基、ディスプレイの方にも2基ついてますが、いずれも試してみましたがダメでした。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1659676

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/10 23:49(1年以上前)

>全く認識されないので困ってます
一言に認識していないといっても、
・デバイスマネージャでは認識しているが、マイコンピュータでは認識していない
・デバイスマネージャでも認識していない.
・認識はしているもの、アクセスできない.
など結構範囲が広いんですけど.
・・・後考えられるのは、領域確保はやりました?

書込番号:1659695

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/10 23:49(1年以上前)

コンパネ>管理ツール>コンピューターの管理>ディスクの管理

では見えてるの? どう? そこでも見えない?

書込番号:1659698

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/10 23:51(1年以上前)

梢氏も書いているけど、このディスクの管理、ってとこで「領域確保」をする必要があるのですよ。

書込番号:1659702

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/10 23:56(1年以上前)

>領域確保
というか、この機種のマニュアルにその旨が記載してありますが.

書込番号:1659721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョーずさん

2003/06/11 00:04(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。今、“コンピュータの管理”
までいってるんですが、“領域の確保”ってどうすればいいんですか。
ちょっと舌足らずで申し訳ないんですが、今、同じメーカーのIE1394で繋ぐIE−80GBを使ってるんですが、これを譲ることになって、USBタイプの方が安かったので購入したという経緯です。
IEの方ではすぐに使えたんですが・・・。
勉強不足ですがよろしくお願いします。
梢雪さん、agfaさんありがとうございます。

書込番号:1659761

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/11 00:14(1年以上前)

コンピューターの管理>ディスク管理

そこに目的としたドライブがあるのかどうかが問題。
そのあとはドライブの範囲を右クリックして領域確保、フォーマット。

書込番号:1659815

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/11 00:15(1年以上前)

>“領域の確保”ってどうすればいいんですか。
サボろうとしちゃいけません。
取説に書いてあります、読みましょう.
で書いてないなら、わからんぞ〜、とサポセンに文句でも言いましょ.

書込番号:1659817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョーずさん

2003/06/11 00:17(1年以上前)

agfaさんの言われた、ディスクの管理を見たんですが、出ていません。
この機種は電源連動となってますが、USBを繋がないで、AC電源だけで、
振動とかでディスクの動きとかはわからないんですか?

書込番号:1659827

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョーずさん

2003/06/11 00:33(1年以上前)

梢雪さん、スイマセン、サボる意図は全然無いんです。
“管理者のアカウントでログオン→外付けHDDを一から接続→外付けHDDの電源をON→パソコン本体にUSBケーブルを繋ぐ”までやったんですが、
取り説ではその次に右下に吹き出しが表示されるとなっていますが、
全く表示されません。マイコンピューターでデバイスマネージャーからUSBコントローラーを確認しますがダメです。表示されていないようです。“領域の確保”はフォーマットの題のところの事を指しておられると思うのですが、ディスク自体が見えません。
本当に初期の動きすらダメだと思っているんです。

書込番号:1659891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/11 02:23(1年以上前)

機種との相性や、そのお使いのパソコンのインタフェースが壊れてるとも考えられますので・・・

書込番号:1660137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU120
IODATA

HDA-iU120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iU120をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング