HDA-iU120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120 のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まよってる

2003/05/16 15:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 メルコとさん

メルコのDUB2-B120Gとどっちにしようか迷ってます。
電源アダプタとかが内蔵されてるのであっちのほうがいいかと
思ったのですが、IOデータののHP見ると、こっちは7200回転の
8MBキャッシュのHDDということなんですが、これって本当でしょうか? 本当なら迷わずこっちなんですが・・・。メルコのHDDは遅そうですしね。

書込番号:1581802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/16 16:01(1年以上前)

メーカーHPには「バッファ容量”MB」と書いてありますね。

書込番号:1581897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/16 16:02(1年以上前)

SHIFTキー押しすぎ

2MBです。

書込番号:1581899

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルコとさん

2003/05/16 17:00(1年以上前)

すいません。200Gのものがそうでした。>8MB

じゃあ7200回転ってのも違うのでしょうか? これって5400回転ですか?

書込番号:1582017

ナイスクチコミ!0


◆kllasさん

2003/05/16 17:02(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/vmag0206.htm

上記を参照するとアイオー>メルコかな。
1G当たりの単価を考えると、iU160を買うほうがいいかも。

書込番号:1582020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/17 01:12(1年以上前)

スピードを重視にするならMAXTORの5000シリーズ。

高いけどIOの3万台速度ではなく42000程度の速度をたたき出す現在最速の外付けです。

書込番号:1583466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メルコのUSB2

2003/05/15 16:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

改めまして、メルコのUSB2.0ボードを買ったんですがアイオーのこの商品には合わないでしょうか?

書込番号:1579290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/05/15 16:25(1年以上前)

合います。こういうものにメーカーの違いは関係ないです。統一規格ですから。

書込番号:1579296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/15 17:06(1年以上前)

規格的にはあうけど、相性ってのがあるので。

書込番号:1579365

ナイスクチコミ!0


風待ち堂さん

2003/05/24 00:20(1年以上前)

ロジテックのUSB2.0カードにHDA-iU80付けたら認識しなくて、
「すわっ!相性か?」と思ったら、ドライバのバージョンが
古かった・・・というオチ(ゴミレスですいません)

書込番号:1603141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

速度

2003/05/03 20:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 短大生さん

usb2.0で外付HDDと内臓IDEATA100とでは転送速度はあまり変わりませんか?(パソコン構成は関係ないとして)

書込番号:1546042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/03 20:24(1年以上前)

かわります、現状では2倍程度違うかな

書込番号:1546053

ナイスクチコミ!0


スレ主 短大生さん

2003/05/03 20:26(1年以上前)

どっちがはやいの?

書込番号:1546054

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/03 20:26(1年以上前)

内臓。
調べりゃ分かる。

書込番号:1546056

ナイスクチコミ!0


スレ主 短大生さん

2003/05/03 20:28(1年以上前)

あれあれ怖いねー。でもありがとね。またね。

書込番号:1546061

ナイスクチコミ!0


うそ臭い天然ぼけさん

2003/05/03 20:32(1年以上前)

無駄レスですけど、『内臓』は怖いですね。
内蔵ですね。

書込番号:1546070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/03 20:38(1年以上前)

あとUSB転送はDMA転送に比べてCPUへの負担も増えるってのも注目です。
個人的にはPC起動中にシステムから切り離せるのが魅力でもありますが。

書込番号:1546084

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/03 21:02(1年以上前)

誤字・・・最近多いねぇ・・

書込番号:1546152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/05/01 21:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 rei1221さん

外付けHDDをつけようと思うのですがUSB1.1です かなりおそいんでしょうか? それと気をつける点は何ですか?IEEE端子もついてないんです

書込番号:1540689

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/01 21:54(1年以上前)

かなり遅いです。
USB1.1・・・MAX12Mbps
IEEE1394・・・MAX400Mbps
USB2.0・・・MAX480Mbps
我慢できれば使えないこともないですけど、大容量データのコピーには向かないでしょうね。

書込番号:1540715

ナイスクチコミ!0


◆kllasさん

2003/05/01 22:08(1年以上前)

アイオーには『アイ・コネクト』という専用ケーブルで
IEEE1394にもUSB2.0にもつなげる接続口があり
またPC専門誌でのベンチマークでもアイオー>メルコなので
特にメーカー&中身にこだわりがなければ
アイオーを買うと汎用性が高いです。
また相性問題が出る場合があるので、増設したボードがアイオーなら
HDDもアイオーとできるだけそろえるべき。
もし不具合が出た時のその後に費やす莫大な労力を考えよう。

書込番号:1540776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/02 00:16(1年以上前)

USB1.1では大容量のHDDは満足に使えないでしょう
ここはUSB2.0かIEEE1394の増設をお奨めします。

個人的にはIEEE1394を使っていますが、アイオーの最新モデルは
アイコネクトではなく、標準でUSB2.0とIEEE1394でつなぐことが出来ます。
汎用性はありますが、どの道PC一台でしか使わないなら、どちらかに決めといたほうが安上がりですね。

書込番号:1541232

ナイスクチコミ!0


風待ち堂さん

2003/05/02 22:31(1年以上前)

USB2.0カード買うまでの1週間くらい使ったことがありますが、むちゃくちゃ遅いです!
加えて、遅いのは割り切って我慢するにしても、PCの動作が重くなってファイル等を転送しながらほかの作業ができません。
(私の経験では2.0より1.1の方が影響大きいです)
素直に2.0カード買いましょう。

書込番号:1543576

ナイスクチコミ!0


中古dellさん

2003/05/05 19:01(1年以上前)

はじめまして。初心者質問ですがよろしくお願いします。
先日iU120を購入しました。
自分のPCのCPUはPENUの266Mhzなんですが、ヨドバシカメラの店員さんに聞いたら、その程度だとUSB2.0接続にしてもあまり意味がないと云われました。
そういうものなのでしょうか。

因みに、過去ログでみなさんが使われているHDBENCH3.30で測ったところ、
Read Write Copy Drive
978 749 1075 D:\100MB
と出ました。

書込番号:1552094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/05 19:16(1年以上前)

PEN2の266Mhzでどこまでいけるのかわからないけど
OSが2000のようだから、一度USB2.0カードを増設してつないでみたら?
いくらなんでも
Read Write Copy Drive
978 749 1075 D:\100MB
じゃ悲しいでしょう。

書込番号:1552148

ナイスクチコミ!0


中古dellさん

2003/05/05 20:16(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!
やるだけやって見ます。
増設カードとセットの物もあったのですが、やはりケチるべきではありませんでしたね(^^;

書込番号:1552302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どこの?

2003/05/01 20:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 短大生さん

アイオーの外付けハードディスクはそれぞれどこのメーカーのが入ってるんですかね。

書込番号:1540389

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/01 20:20(1年以上前)

時期によってかわるらしいんで、特定は出来ないんじゃないですか?
というか、中身が気になるならHDDとケースを別々に買ってくっつければいいのに・・・とか思っちゃう今日この頃。

書込番号:1540399

ナイスクチコミ!0


風待ち堂さん

2003/05/02 22:36(1年以上前)

80と160持ってますが、それぞれサムスンとマクスターが多いようです。(私のもそうです)
120は分かりません。(答えになってませんね)

書込番号:1543598

ナイスクチコミ!0


ヒタチさん

2003/05/02 22:59(1年以上前)

自分のはSAMSUNGのSV1204Hでした

書込番号:1543668

ナイスクチコミ!0


アトピー郎さん

2003/05/03 19:23(1年以上前)

1年前に買った60Gはサムソン製、今年買った120GはWDC(Western Digital)製でした。過去の書き込みにもありますが、外箱に貼ってある小さなシールの色でHDDの種類が解るとかいう噂です。ちなみにWDC製は緑でした。

書込番号:1545907

ナイスクチコミ!0


ヒタチさん

2003/05/10 22:22(1年以上前)

もう一台購入しましたがまたもやSAMSUNGのSV1204Hでした。箱のシールの色は白色でした。

書込番号:1565948

ナイスクチコミ!0


jorryさん

2003/08/15 03:38(1年以上前)

昨日買いました。
中身はMaxtor 4 R120L0でした。

書込番号:1856477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうか教えてください!!

2003/04/26 16:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 naoki19さん

外付けのハードディスクの買おうと思うんですけど、その理由が自分が使っているパソコンの必要なファイルだけ外付けのハードディスクに入れて必要でないものを含めてパソコンを初期化しようって事なんです。初期化した後に外付けのハードディスクを接続した時、外付けのハードディスクをフォーマットしないと使えないって事はあるんですか?もしそうだったら購入した意味が無いというか何というか...。今消したくないファイルが50ギガを越えててCDRに保存するってのもなかなか困難なんです。DVDRのドライブは持ってないし。理由があってパソコンの初期化はしたいんです。どうか教えてください!!

書込番号:1524178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/04/26 16:41(1年以上前)

外付けHDDの再フォーマットは必要ありません。

書込番号:1524229

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/26 16:42(1年以上前)

>初期化した後に外付けのハードディスクを接続した時、外付けのハードディスクをフォーマットしないと使えないって事はあるんですか

んなわけのわかんないことないです。
普通に挿せば使えます。

>今消したくないファイルが50ギガを越えてて
パーティション分けてないんでしょうか?
分けていれば、OSの再インストだけなら消えませんけど(d:\以降においてあるファイル限定)。


書込番号:1524236

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoki19さん

2003/04/26 21:22(1年以上前)

御剣冥夜さん、梢雪さん返信ありがとうございました。ハードディスク買って来ました!ですが取説の「フォーマットしよう」という所に「本製品は、最初に一度フォーマットしなければ使えません。」という文章が...。これは使用するパソコン1台1台ごとに言っていることなのでしょうか?そうなると初期化したときにヤバいのではないかと。日本語が微妙にわかりません。これが気になってしまってまだ製品に手が付けられないんです(泣)言ってることクドくてごめんなさい。外付けのHDD買ったの初めてでパソコンのことあまり知らない人間なので悩みが自分にとって切実なんです。

書込番号:1524872

ナイスクチコミ!0


とうりすがりですが・・・さん

2003/04/27 02:20(1年以上前)

最初に一度「だけ」です。

書込番号:1525977

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoki19さん

2003/04/27 03:33(1年以上前)

返信ありがとうございました。これで安心です。ホントにクドくてすいませんでした!!

書込番号:1526075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU120
IODATA

HDA-iU120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iU120をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング