HDA-iU120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120 のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入ったままでも大丈夫?

2003/09/18 15:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 おふぃーすさん

こんにちは。
1ヶ月ほど前にこの製品を購入し、トラブルもなく使っています。

さて、先日同じIOのビデオキャプチャボックス(GV-MVP/RZ)を購入しました。
それを使って予約録画をしようと思いますが、録画先をこのHDDにするつもりです。
ところで、パソコンをスタンバイ状態にすると、本機の電源は入りっぱなしになるのですね。
私はてっきり、スタンバイの時には電源連動機能が働いて、オフになるものだと思っていました。

さて質問なのですが、録画予約のために、できればパソコンはいつでもスタンバイ状態にしておきたいのですが、そうすると、本機の電源がずーっと入ったまま、ということになってしまいます。
それはハードディスクにとって、好ましくないことなのでしょうか?

このドライブは、もともとテレビ録画やビデオ編集のためにと思って購入したので、このことに使えないと買った意味が薄くなってしまいます。
ですから、できれば上のような使い方をしたいのですが、そのことで極端に寿命を縮めるのであれば、やめておこうと思います。

ハードディスクが消耗品で、遅かれ早かれいつかは壊れるものであることは承知した上で、より適切な使用法といった観点で教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:1953953

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2003/09/18 16:23(1年以上前)

おっしゃるようにHDDは消耗品の部類ですし個体差もあるので「こうすれば長持ちする」という確実な方法は無いと思います。

一概に通電時間の長さに比例して故障率が上がるとは言い切れません。サーバーなんて年中電源はいってるわけだし。

むしろ機械的な構造上、頻繁に電源をオン/オフする方が機械には悪影響を与えるように思えます。なので電源入れたまま使用されていいのではないでしょうか。

もちろん大切なデータは他の媒体へもバックアップしておく方が確実です。
衝撃を与えたり、周りに物をたくさん置いて熱が逃げにくい状況もNGです。


書込番号:1954079

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2003/09/18 17:09(1年以上前)

ハードディスクって、頻繁にON/OFFすると、逆に壊れやすくなります。
あと、ハードディスクってのは、ONにした直後は、かなり振動に弱いです。

書込番号:1954172

ナイスクチコミ!0


スレ主 おふぃーすさん

2003/09/18 17:46(1年以上前)

JINBEI_RURU さん
ちゅぅがくせぃ さん
お返事ありがとうございました。

なるほど、電源のオン/オフはかえってよくないのですね。
言われてみれば、納得です。
このドライブ、電源を入れたままだとけっこう発熱するので、ちょっと心配になってしまったのでした。

でもお二人のおかげで、安心して使うことができそうです。
すばやいお返事に感謝します。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1954239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

formatの方法教えてください

2003/09/15 12:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 かよかよちゃんさん

OSにWindows2000を使用していますが、FAT32で32GB以上をFormatする方法を教えてください。

書込番号:1944921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/15 12:56(1年以上前)

2000だけじゃ無理。98seとかのディスクを使うか、市販のソフトを使うか。

書込番号:1944926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/15 13:13(1年以上前)

USB2.0の外付けですよね
そのままディスク管理からフォーマットでFAT32選んで出来ないかな?

書込番号:1944968

ナイスクチコミ!0


スレ主 かよかよちゃんさん

2003/09/15 13:47(1年以上前)

早々のres有り難うございます。
98SEのディスクがあれば可能なのでしょうか?
また、市販のソフトの名前とだいたいの値段はわかりますか?
(やはり、format済のものを買えばよかった。)

書込番号:1945049

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/09/15 14:20(1年以上前)

逆質問で申し訳ないのですが、FAT32にする理由は何でしょうか?
特に理由やこだわりがなければ、NTFSでフォーマットを勧めます。これなら手間も市販品購入代もかかりませんよ。

書込番号:1945139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/15 14:38(1年以上前)

つーか仮にディスクの管理からできなくても付属のユーティリティで出来るでしょ、
IE120だけどWIN2000でHDDはFAT32の20Gと90Gチョイで使ってたよ。
逆になぜ出来ないか疑問

書込番号:1945178

ナイスクチコミ!0


kaw123さん

2003/09/15 15:36(1年以上前)

たかろうさん、2000とXPは何故かFAT32に32GBの壁があるんですよ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;184006
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10462.htm
これはOS標準で新規に作る場合の制限で、何らかの手段で一度作りさえすれば認識するんですけど。

少し調べてみたところ、メーカのFAQに載ってました。無料で可能です。FAT32にしたい場合は参照ください。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11664.htm

書込番号:1945292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/15 16:01(1年以上前)

32Gの壁は知ってたんですが、アイオーの外付けで極簡単に90Gのパーテェ-ション作った記憶があったもので(今はすでにNTFSですが)
iE120ならデフォルトでユーティリティソフトが付属してたんだと思います。

書込番号:1945343

ナイスクチコミ!0


スレ主 かよかよちゃんさん

2003/09/15 16:37(1年以上前)

皆さん、アドバイス有り難うございました。
kaw123さんに教えて頂いた、DiskRefresherLEを使用して無事解決できました。ほんとうに有り難うございました。

書込番号:1945418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マッキントッシュとウィンドウズ

2003/09/03 20:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 k122920さん

バックアップの為この商品の購入を考えているのですが、
USBを差し替えるだけで、ひとつの外付けHDDを共有することはできるのでしょうか?教えてください。

書込番号:1911109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/09/03 21:21(1年以上前)

取扱説明書の6ページに出来ないと書いてあります。

書込番号:1911179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源連動について教えて下さい!

2003/08/31 17:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 迷子のさん

昨日、HDAーIU120を買ってきて、セットアップ&フォーマットまでは出来たのですが、一度電源を切ると、立ち上げ時に、SAFEモードでしか起動しません。
HDDの電源をOFFにしておいて、PCを立ち上げると、正常に立ち上がり、その後HDDの電源をONにすると正常に使えます。
このままでも良いと言えば良いのですが、せっかく電源連動機能があるのだから、きちんとした形で使える様にしたいと思っております。
自分で取説を見たり、インターネットで調べたりインストールをやり直して見たり色々したのですが、解決しないので、ここに書き込ませて頂きました。
どなたか、詳しい方がおられましたら対処法を教えて頂け無いでしょうか?
自分の環境は…
PC…SOTEC製 PC STATION M246
OS…WIN98SE
USB…IODATA製 USB2−PCIL3
です。宜しくお願いします。

また、余談ですが、自分はコンピューターの知識が無いので購入するに当り、数店の店でスタッフの人に色々相談した所、ILINKよりもUSB2.0の方が若干早いと言う事だったので、IU120+USB2.0にしました。
でも、ここでの書き込みを見ると、PCが古いとILINKの方が早いと言う事が書かれていて、ちょっとショックです(店の人にはきちんと説明したつもりだったのに)今のPCで、出来るだけ快適に使用したいのですが、ILINKに変えるべきでしょうか?もし変えるとしたらどれ位の費用が必要かも教えて頂ければ幸いです。
以上、長々とスミマセンが、宜しくお願い致します。

書込番号:1902039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/31 17:48(1年以上前)

USBカードのPCIスロットを変更してみてはどうでしょうか?
モデムとか使ってなければ、もとついてたモデムカードもはずしちゃいましょう。

書込番号:1902097

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷子のさん

2003/08/31 18:49(1年以上前)

たかろうさん返信ありがとう御座います。
早速やってみます。

書込番号:1902258

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷子のさん

2003/08/31 19:59(1年以上前)

再びの書き込みで申し訳有りません。
あれから、たかろうさんに教えて頂いた事を試してみましが、結果は同じ(SAFEモードでのみ起動)でした。(残念)
どなたか他の対処法方を御存知の方(こうしたら直るよ!じゃぁなくて、こうして見たら?と言う様な内容でも構いません…試してみますので)がおられましたら、是非教えて下さい。

書込番号:1902454

ナイスクチコミ!0


小森の親父さん

2003/09/04 23:59(1年以上前)

バイオスのせいではないかと思います.
98のOSですし.可能性はあると思います.
ただしかなりリスクもあります.
SOTECはサポートつながらないでしょうから.あきらめて.
I/Oならつながりますから.
サポート聞くのもいいと思います.

書込番号:1914460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良・・?

2003/08/30 10:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

先日秋葉原のサクセスさんでHDA-iU120を購入してきました。
フォーマットも無事終了してバックアップデータをコピーしてた所
時たま稼動中を示すオレンジの電源ランプが緑に変わってしばらく
フリーズし、耳を近づけると「カチッ・・・・カチッ」と10秒間隔で繰り返されて本体を横置きにしたら治りました。
不信に思ったので移動したデータを開いてみるとあるときは読み込めますがあるときはフリーズされます。。。

サクセスさんで特価品として衝動買いしてしまったのですが、購入して翌日なもので初期不良かどうかも良く分かりません。
何方かご教授していただける方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:1898011

ナイスクチコミ!0


返信する
ojiuesama8さん

2003/08/30 17:26(1年以上前)

この店は、不良交換のハードルがとても高く非常に苦労します。
直接カウンターに行っても、本部に行ってくださいと
たらいまわしされるし、不良が再現できないときは、検査料として、
法外な?金を取ると脅されるし、送料も自己負担だし、
この変は過去ログに山のように出ていますよ。

書込番号:1898852

ナイスクチコミ!0


FA180さん

2003/08/30 22:42(1年以上前)

ojiuesama8レス有難うございます。
ああー・・・困りましたねぇ・・・
この症状、発生するときとしないときがあるんで審査の時
「異常なし」で金巻き上げられるのも怖いですし・・
一応購入時にこう聞いたんです
「この店はある掲示板等で高初期不良率等、あまり評判がよろしくない みたいなのですが・・サポートはどのようになっているのでしょう」
すると店員少し動揺し
「2号店ではサポートやってるんでそこにご持参していただければ・・」
という返事が返ってきました・・

サクセスさんに送付するよりアイオーさんに直接送付したほうが確実ではないでしょうか・・・?
非常に困ってます。。ご意見お願いします・・

書込番号:1899676

ナイスクチコミ!0


phantom13さん

2003/09/05 19:52(1年以上前)

僕はこのHDDとiCONNECTを買って、iCONNECT接続すると読めないと言うことだったので、直接ioDataに問い合わせたところ、
こちらに送ってきてくてください。無料点検いたします。
とのことでした。
iCONNECTの方は問題なく、メーカーサポートが切れているHDDのほうが問題あったみたいなのですが、何と無料でHDD本体を交換してくれました。
ということで、直接メーカーさんに送ることをお勧めします。
送料も着払いで送ってくださいとか言うので。

書込番号:1916255

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2003/10/14 12:52(1年以上前)

アイオーはなにかとすぐに新品にして送り返してくるよね。新品か再生品か知らないけど、修理に関しては融通っていうか、サービスいいほうなんじゃないかなぁと思うな。

ハードディスクじゃなかったけど、無線LANがうまく動かなくなって修理に出したけど、「再現できませんでした。一応新品と交換しました。」って戻ってきたな。

書込番号:2028069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インターフェイス

2003/08/26 15:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 無知の輩さん

この製品を買おうか迷ってるんですけど、お店でこの製品を見たとき、箱に同社の製品(USB2-PCI3)を使うと書き込みなどの速度があがるようなことが書いてありました。なにやらPCIの空きスロットにこの製品をさして、それについているUSB2.0/1.1を使うようなのです。自分のPCはぎりぎりUSB2.0にならなかったSONYのバイオを使っています。会社のホームページで自分のPCが対応しているのか見てみたら対応していました。誰かこのインターフェイスを使っている人がいましたら、これをつかうとどうなるのかを教えてください。どうかお願いします

書込番号:1887600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 無知の輩さん

2003/08/26 16:18(1年以上前)

書き忘れましたwindows XPでSONY VAIO PCV-LX56/BPです

書込番号:1887648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/26 16:30(1年以上前)

使うとUSB2.0対応になるってこと

書込番号:1887665

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知の輩さん

2003/08/26 16:59(1年以上前)

i.LINKも4ピンと6ピンがついていますが、こちらでつないだほうがいいんですか?

書込番号:1887711

ナイスクチコミ!0


平安京さん

2003/08/27 15:16(1年以上前)

無知の輩さんが現在お使いのVAIOにはUSB2.0は装備されてないようですね。
今後のことを考えUSB2.0を使えるようにするのであれば、USB2-PCI3とHDA-iU120を購入して取り付けるのもいいと思いますが、USB2.0は使わずHDDを外付けで増設するのであれば、同じIOデータのHDA-iE120などのIEEE(iLINK)で接続するタイプのやつでもいいかと思います。
少なくとも現状(USB2.0が使えない状態)のままでHDA-iU120を購入し使用するは、転送速度を考えると、苦しいかと思います。

書込番号:1890275

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知の輩さん

2003/08/27 15:55(1年以上前)

ありがとうございます、大感謝です!過去のやつをみてもi.LINKを使ったほうがよさそうなので2000円ほど高いですがiE120の方も検討してみます

書込番号:1890337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU120
IODATA

HDA-iU120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iU120をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング