
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月15日 21:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月14日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月12日 20:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月30日 08:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月5日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月3日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


質問させてください・・・。
この商品を今一つ使っています!
もう一個欲しくなって使おうと思ってるんですが、
USB2.0接続で、二個同時にこの商品を使うことは、
可能なのでしょうか??
よろしくお願いいたします〜
0点



2003/08/15 15:58(1年以上前)
コナン・ドイルさんありがとうございました!
USBはまだ2.0が6個位余ってるんで是非購入したいと思います!
早速のお返事ありがとうございました!
書込番号:1857622
0点

外付けHDDは案外便利だからね。
その場合ボリュームラベルは間違えないように変更した方がいいですよ。
書込番号:1858230
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


教えてください。
1.PCの電源を入れてからHDDの電源を入れた場合は正常。
2.HDDの電源を先に入れてPCの電源を入れると
invalid partition table のメッセージが出てWINDOWSが
起動しません。
[Q] 2.の使い方でも使えるようになりませんかね??
そもそもこのメッセージが出ること自体は異常なんでしょうか?
・PC:EDiCube MX2500(エプソンダイレクト)
・OS:WIN-XP HOME
・接続:USB2.0
・HDA-iU120のパーティションは120GBでFドライブ:1つです。(わけてない)
ちなみにこのPCでは電源連動が使えないみたいです。
(USBのバスパワーがゼロにならないとか?らしいです。
過去に書き込み[1422597]ありました)
電源連動が使えれば何も問題無いんですけどね・・
0点

http://www.proside.co.jp/support/faq/aqn/aqn_06.html
この辺がヒントじゃないかな?
USBからブートするような設定になってないかな?
書込番号:1853063
0点



2003/08/14 00:33(1年以上前)
ありがとうございます。
>USBからブートするような設定になってないかな?
っと言うのは、BIOSの設定を見直したらどうか?ということですか?
(起動するとき、HDA-iU120を最初に見に行ってOS(システム)が
入ってないのでエラーになるってことかな?)
ちょっとBIOSの説明書読んできます。
書込番号:1853159
0点



2003/08/14 00:54(1年以上前)
おおおお!
いちごほしいかも・・・さんありがとうございました。
BIOSいじったら解決しました♪
以下自己解説すると、
BOOTの順位一番が「USB FDD」の設定になってました。
それをオフ「Disable」にしたらOKになりました!
(この機種、FDDが内蔵されてなくOPTIONでUSB FDDが
用意されているため(私は持ってませんが・・)それがBOOT
順位一番にデフォルト設定されてたようです。)
書込番号:1853223
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


先日このHDA-iU120を購入したのですが、USB2.0PCカードに接続すると数秒後にフリーズしてしまいます。
PC(ThinkPad X24)標準のUSB1.1ポートに接続するとちゃんとディスクは認識され使用することも可能なのですが、
RATOCの『REX-CBU2X』というUSB2.0PCカードに接続するとPCがフリーズしてしまいます。
ちなみにUSB2.0PCカードにPanasonicのCD-RWドライブを接続しても正常に動作するので一概にカードだけが原因とも思えません。
やはり相性の問題なのでしょうか?
もし何か解決策を思いつく方がいらっしゃったらご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

私の場合、PriusとThinkPad 2611-456でRATOCの『REX-CBU2A』で使っておりますが、いちども、フリーズしたことはないです。"A"と"X”では中身が少し違うようですが...ご参考まで。
書込番号:1849306
0点



2003/08/12 20:51(1年以上前)
情報ありがとうございます。
RATOCのPCカードで正常に動作すると知って少し安心しました。
何度やってもフリーズしてしまうので、デバイスドライバを入れなおしたりしてみたいと思います。
書込番号:1849508
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


このHDDの電源で教えてほしいことがあります
電源 添付ACアダプタより電源供給とIOのホームページにありますが黒い長方形の箱についてです
電源で接続後5時間ぐらいたつとこの黒い箱がキーンと言う金属音を発生します(多少発熱感もあります)、寝る時ですが時計の秒針(カチカチ)の音にも負けないぐらいの高周波を発生します(6畳の部屋でスミからスミまで聞こえます)
現在このような状態でメーカーに問い合わせた所このような状態は聞いたことが無いという返答でしたが皆さんどうなのでしょうか、このような事ですので、必要の無い時は電源コンセントを外し必要な時だけつなげています。
転送速度、フォーマット等の問題は全然ありません、使用している方でこのような音がする方いませんか、情報をいただければうれしいです
0点


2003/08/07 00:44(1年以上前)
ACアダプタが不良品っぽいですね。私は2台所有してますが、2台とも無音です。3ヶ月は入れっぱなしで、深夜でも音は全く聞こえません。
熱に関しては、ほんのり温かくなります。
コンセント口を変更してみましたか?タップを使って複数の機器をタコ足配線すると電源ノイズで誤作動する可能性はあります。にしても金属音はしない気はしますけど。
家のコンセントに直接接続をいくつか試しても再現するなら不良交換をメーカに願いでてはいかが?メーカも聞いたことないってことからすんなり交換だと思いますよ。
書込番号:1833111
0点


2003/08/07 09:38(1年以上前)
私のアダプタも音がします。電源を差し込んだとたんに、キーンという
音がします。HDA-iU120以外に、IO DATAのCD-RWドライブがあるのですが、
(アダプタ同じ)そっちは音がしません。やっぱり不良品のアダプタなのでしょうかね?
書込番号:1833725
0点



2003/08/07 22:30(1年以上前)
kaw123サン kei_keiサン 連絡ありがとうございます
kawサンへ
コンセントですがたこ足配線は行っていなく他3箇所で確認してみたところ全箇所で音がしました
kei_keiサンへ
HDA-iU120とIO DATAのCD-RWドライブで音が出る、出ない製品の違いで色々あるようですね
もう1度製造メーカー、購入店などに連絡を行い回答(返答)をまってみます、少し遅れるかも知れませんがその後どうなったかも報告しようと思います
連絡をしてくださって本当にありがとうございました。
書込番号:1835244
0点


2003/08/08 02:06(1年以上前)
へ〜、こういう事って有るんですね、参考になりました。
(おもしろがってる訳じゃないですよ。驚いたんです。)
気になって友人二人に聞いてみましたが、私同様に無音との事でした。もしかすると私達が運がいいだけなのか?と少し複雑な思い。
スムーズな無料交換に至るといいですね。IODATAは経験上、故障に対するサポートが素晴らしく良かったので大丈夫だと思いますけれど。
事後報告、期待して(気長に)お待ちしてます。
書込番号:1835934
0点



2003/08/30 08:36(1年以上前)
交換部品が到着したので報告をしたいと思います
アダプターの異音でサポートセンターに連絡したところその症状は報告はすでにあるとのことでした???(以前は無いという返事だった)
性能上問題が無いのでそのまま使用してはどうか?といわれたので異音のしない製品もある交換してくれないかと言ってみた所、きちんと交換してくれることになりました
8/28日無事到着し24時間コンセントにつなげてみましたが、発熱感はそのままで、キーンと言う金属音はいまだ出るのですが気にならない程度まで下がっていました
メーカーに発送して10日ぐらいで交換品が届きました、質疑応答はサポートセンターと何度かしましたが親切な対応には感心しました
これで報告を終わります。
書込番号:1897878
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


現在はiU120を持っていて普通に使えてるんですが、
例えばハードディスクがおかしくなり、
中身を交換したい場合に交換は可能なのでしょうか?
可能ならどこまでという制限(何ギガまでとか)みたいなのはあるのでしょうか?
過去ログ見ましたが、
中身がサムスンだとか、そんな話ばかりで・・・
わかる方お願いします。<(_ _)>
0点

>中身を交換したい場合に交換は可能なのでしょうか?
IOが組み立てて販売してるのだから、理論的にいって可能
>可能ならどこまでという制限(何ギガまでとか)みたいなのはあるのでしょうか?
制限はある可能性がありますけど・・・ 同じようなものが、160G以上のるなら、理論的に140TBぐらいが、限界だったと思います。120Gが最高なら、132Gまでですね。
書込番号:1829217
0点

気になるなら箱と中身を買ってきた補がやすいでしょう
中身が最安値のサムスンだとわかっているならば
書込番号:1829301
0点


2003/08/05 19:06(1年以上前)
そういうことを考えるなら、ケースとHDDを買ってきて自分で組みましょう.
それならHDDのメーカーも指定できますし、交換も容易ですから.
梢
書込番号:1829304
0点


2003/08/05 19:06(1年以上前)
うぁかぶった(笑)
書込番号:1829306
0点


2003/08/05 19:09(1年以上前)
こうやって交換したっていう細かな詳細報告が何度もあがってますよ。
HDAシリーズの過去ログを分解あたりで検索どうぞ。もちろんやるなら自己責任で。
多分iU120なら137GBまで可能です。137GB以上は、ファームウェアがBigDrive対応か否かで決まります。多分iU120は非対応。
書込番号:1829315
0点


2003/08/05 19:24(1年以上前)
中身は交換可能だと思います。
採用されているブリッジによっては、BigDriveや、特定の製品との相性問題が起こりえないとも限りませんが、こればかりは試してみないとわからないのではないかと思います。
分解と組み立てについては下記サイトを参考にしてみて下さい。
過去ログの書き込み番号[1521921]のリンクより、
外付けHDDキット「挑戦者」を買ってみた
http://members.tripod.co.jp/nana1451/io.html
挑戦者(IOデータ外付HDD)を分解する
http://members.tripod.co.jp/nana1451/io2.html
(Topページにリンクフリー&コンテンツへの直リンもOKと書かれてありましたので、貼らせていただきました。)
挑戦者 製品情報「SOTO-3.5iUB後期型」
http://supertank.iodata.jp/products/soto35iubsh/
上記の、組み立て方のマニュアルが役に立ちます。
http://supertank.iodata.jp/products/soto35iubsh/soto35iub-2.pdf
書込番号:1829348
0点



2003/08/05 23:20(1年以上前)
こんなに返事が返ってくるとは、ありがたいです。
中身交換は基本的には出来るようですね
>137GB以上は、ファームウェアがBigDrive対応か否かで決まります。
ってところが気になりましたが、
みなさんに言われたことを憶えて、
もしもの時に生かしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1830102
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


こんにちは
先日、HDA-iU120の2台目を購入したのですがフォーマットができずに困っています(ToT)
ディスクの管理では初期化されていないディスクと認識されているのですが右クリックのフォーマットの項目が出るはずの所で[新しいパーティーション]の反転表示になってしまい、そこから先にすすめません。
HDA-iU120は2台ともUSB2.0で接続しています。
1台目のHDをはずしてやってみましたが駄目でした。
同じような症状の方、原因がわかる方アドバイスよろしくお願いします
0点

領域を確保して、パーティションを切ってからフォーマットをするけど。
無理なら、一度そのパーティションを削除してみたら? サードパーティのものは、ご丁寧にFAT32でフォーマットされてたりするので・・・
書込番号:1822101
0点



2003/08/03 12:18(1年以上前)
て2くんさん早速のレスありがとうございます。
解決しましたm(_ _)m
書込番号:1822770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





