
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月16日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月18日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月10日 04:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 01:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月6日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月7日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


ノートPCを買って間もなく、知識もあまりありません^^;容量を増やしたと思って今探しています。インターフェイスというのがいまいちわからなくて自分のPCはどれになるのかわかりません^^;どこを見ればわかるのか教えてもらえると幸いです。よろしくお願いします。
0点


2003/07/16 18:15(1年以上前)
取説見れば分かります.
ノートなら、量販店持込で聞くのも手かと.
梢
書込番号:1766604
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


初めまして。
あまりP.Cに詳しくないのですが教えていただけると幸いです。
当方、FMVNU5161(FMV-BIBLO-V16)をWin95から98SEにバージョンアップして使用しているのですが、この製品(HDA-iU120及び、このiUシリーズ)は使えるのでしょうか?
FMVNU5161に1つだけあるUSBのジャック(?)はタブレットを接続して正常に働いています。
PCカードの所へアダプター入れてUSBで接続しようと思っているのですが、店員の言うには、元がWin95マシンなので動作するかどうか解らないと言われました。
外付けHDDの容量はもっと少なくてもかまいません。他社製品でもOKです。安価なモノですと大変有り難いのですが。
情報をいただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点


2003/07/17 05:25(1年以上前)
USBの端子があるならUSBのハブを使って複数のUSB機器を使えるように
すればPCカードスロットを無理に使う必要はないのでは?
Win98SEではUSB2.0はサポートしてないと思ったので、
増設するHDDはUSB1.1の安いものを選んだ方がいいかも。
書込番号:1768510
0点



2003/07/18 00:52(1年以上前)
おせっかい(w 様
>Win98SEではUSB2.0はサポートしてないと思ったので、
>増設するHDDはUSB1.1の安いものを選んだ方がいいかも。
情報有り難うございました。
書込番号:1771122
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


ノートPCでビデオ編集をやりたいのですが、内蔵HDDがいっぱいの為、外付けHDDを購入しようと思います。
みなさんのログを読むと、ビデオ編集に絶えられるかかなりきわどいところかな・・ と思っています。
もし私と同じような環境でこのHDA−iU120をお使いの方いましたら、実転送速度を教えてください。
PC・・・TOSHIBA Dynabook T5/X16PME
OS・・・WIN XP HOOM
USB・・RATOC REX−CBU2
たぶんビデオ編集する際は、5MB/S以上ないと耐えられないと思います。
0点


2003/07/10 04:09(1年以上前)
私はビデオ編集しませんが、結論からいくとiU120で問題ないと思いますよ。
最低Read10M,Write6Mは出ると思います。
心配な場合は少し高くてもIEEE1394のiE120を。これなら確実です。
ご参考:私が試したケースのHDBench3.30結果。PCはPEN3(1G),Chipset:830MP(ICH2)
1.ノートPC + USB2.0 IODATA製PCカードCBUSB2 + iU160
2.ノートPC + USB2.0 RATOC製PCカードCBU2X + iU160
3.ノートPC + 1394 IODATA製PCカードCB1394 + iU160
1.Read 10,204 Write 5,779 Copy 2,307 CPU利用率:25%前後
2.Read 16,569 Write 9,466 Copy 1,942 CPU利用率:25%前後
3.Read 36,505 Write 13,758 Copy 1,461 CPU利用率:15%前後
・CPU利用率は1GBコピーをタスクマネージャで眺めたもの
・RATOCのCBU2Xは最新最速のチップ搭載でCBUSB2に比べ約1.6倍速!
・1394は速度UP率すごい他、CPU利用率低下も素晴らしい
・1GBコピーは1.で3分、3.で1分
DYNABOOK T5/X16PMEは、PEN4でChipset:845MZ(ICH3)なので1.よりは速度出ると思います。
心配ならCBU2Xに変更、1394に変更、という順で速度も上がると思います。
USB2.0のHDの速度は、ICH4以上&USBアダプタが最新最速で1394と同等ぐらいになるはずで、多くの場合1394に比べて遅いし、CPU利用率も高いです。
(ICHとはチップセットに実装されているI/O制御のこと。)
また、2台目以降を考えるなら1394有利です。数珠つなぎ出来ますから。
書込番号:1746052
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


HDA-iU120を買ったのですが、フォーマットしてみると「ボリューム」として認識されるんです。ボリュームのこと自体良く分からないんですが、できれば内蔵HDDと同じように認識させたいので、どうすればいいか教えてください。お願いします。
0点


2003/07/07 11:36(1年以上前)
OS書いた方がいいですよ
たぶんドライブ文字が割り当てられてないだけだと思います
W2Kだったら
マイコンピューターを右クリック→管理→ディスクの管理
→iU120の領域を選んでフォーマットを選択
後はドライブ文字を割り当てたりする画面が出てくるので
自分で考えてやってください
書込番号:1737393
0点



2003/07/08 01:29(1年以上前)
ありがとうございます。やってみます。
書込番号:1739895
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


一昨日HDA-iU120を買いました。
中身がサム●ンでしたが、以前使用していたロジテ●クのHDよりファンがついていないためとても静かで満足しています。
ベンチマークのテストをしたので、皆さんに速度の評価していただけたらと思います。
USB2.0のインターフェースボードはアイオーのUSB2-PCIL3
OS XP-HOME
Pen4 1.6GHz
HDBENCH v3.30 100MB
Read Write Copy
21694 21625 11536
この数値は並程度でしょうか???
0点

実用上問題なければあまり気にしなくてもいいとは思いますが
というかあてにしなくていいと思いますが・・・・
すっからかんのフォーマットしたての初ベンチなら少し低いですかね、
データが何十Gとか入っていればそんなものでしょう。
書込番号:1710839
0点

HDA-iU120の掲示板をHDBENCHで検索すれば
先輩方のスコアを見れますよ。
書込番号:1710849
0点


2003/07/06 11:16(1年以上前)
うちのも中身はサムソンSV1204Hでした
HDベンチはRWともに25000程で
一昔前の5400rpmのIDE並の速度で満足ですね
ちなみの接続はオンボードのUSB端子にです
書込番号:1734212
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


安いので2台買いました。
内蔵ハードディスクからコピーしていると突然再起動やブルーバックになります。頻繁です。ひどいときはエクスプローラーでこのドライブにあるファイルの名前を変えているだけで再起動。
環境を変えて違うパソコンにつないでも状況は変わらず。
こわくて使えません。
早くサポートに電話したいけど、忙しくてできない。。。
やっぱりIEEE1394にしておけばよかったと後悔しています。
0点


2003/07/01 01:41(1年以上前)
2台とも?1台だけ?同時使用時だけ?HUB経由しなくても?
XPに問題か、USBのアダプタかドライバに問題あるかも。
OS再インストとか2000に変更するとかドライバ入れ直すとかで直るのでは?
別PCでも再現するようなのでだめかもしれませんが。
現実的には即座に交換して比べてみたほうがいいと思いますよ。IEEE1394とかUSBというインタフェースの問題ではなく、
本当にディスクがいかれてる気もします。
書込番号:1718231
0点


2003/07/07 18:58(1年以上前)
自分も同じ症状に見舞われました!!色々と調べた結果!電源(コンセント)
を疑い違うコンセントから電源を取ってみたところ、症状は出なくなりました
1つのコンセントから蛸足配線していると(全ての機器をONにして!)この
症状が出るようです!!(何度か実験してみました)
書込番号:1738232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





