
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月15日 03:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月27日 03:33 |
![]() |
0 | 19 | 2003年8月8日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 19:26 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月25日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月25日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

2003/05/01 20:20(1年以上前)
時期によってかわるらしいんで、特定は出来ないんじゃないですか?
というか、中身が気になるならHDDとケースを別々に買ってくっつければいいのに・・・とか思っちゃう今日この頃。
梢
書込番号:1540399
0点


2003/05/02 22:36(1年以上前)
80と160持ってますが、それぞれサムスンとマクスターが多いようです。(私のもそうです)
120は分かりません。(答えになってませんね)
書込番号:1543598
0点


2003/05/02 22:59(1年以上前)
自分のはSAMSUNGのSV1204Hでした
書込番号:1543668
0点


2003/05/03 19:23(1年以上前)
1年前に買った60Gはサムソン製、今年買った120GはWDC(Western Digital)製でした。過去の書き込みにもありますが、外箱に貼ってある小さなシールの色でHDDの種類が解るとかいう噂です。ちなみにWDC製は緑でした。
書込番号:1545907
0点


2003/05/10 22:22(1年以上前)
もう一台購入しましたがまたもやSAMSUNGのSV1204Hでした。箱のシールの色は白色でした。
書込番号:1565948
0点


2003/08/15 03:38(1年以上前)
昨日買いました。
中身はMaxtor 4 R120L0でした。
書込番号:1856477
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


外付けのハードディスクの買おうと思うんですけど、その理由が自分が使っているパソコンの必要なファイルだけ外付けのハードディスクに入れて必要でないものを含めてパソコンを初期化しようって事なんです。初期化した後に外付けのハードディスクを接続した時、外付けのハードディスクをフォーマットしないと使えないって事はあるんですか?もしそうだったら購入した意味が無いというか何というか...。今消したくないファイルが50ギガを越えててCDRに保存するってのもなかなか困難なんです。DVDRのドライブは持ってないし。理由があってパソコンの初期化はしたいんです。どうか教えてください!!
0点


2003/04/26 16:42(1年以上前)
>初期化した後に外付けのハードディスクを接続した時、外付けのハードディスクをフォーマットしないと使えないって事はあるんですか
んなわけのわかんないことないです。
普通に挿せば使えます。
>今消したくないファイルが50ギガを越えてて
パーティション分けてないんでしょうか?
分けていれば、OSの再インストだけなら消えませんけど(d:\以降においてあるファイル限定)。
梢
書込番号:1524236
0点



2003/04/26 21:22(1年以上前)
御剣冥夜さん、梢雪さん返信ありがとうございました。ハードディスク買って来ました!ですが取説の「フォーマットしよう」という所に「本製品は、最初に一度フォーマットしなければ使えません。」という文章が...。これは使用するパソコン1台1台ごとに言っていることなのでしょうか?そうなると初期化したときにヤバいのではないかと。日本語が微妙にわかりません。これが気になってしまってまだ製品に手が付けられないんです(泣)言ってることクドくてごめんなさい。外付けのHDD買ったの初めてでパソコンのことあまり知らない人間なので悩みが自分にとって切実なんです。
書込番号:1524872
0点


2003/04/27 02:20(1年以上前)
最初に一度「だけ」です。
書込番号:1525977
0点



2003/04/27 03:33(1年以上前)
返信ありがとうございました。これで安心です。ホントにクドくてすいませんでした!!
書込番号:1526075
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120



普通、そんなこと考慮しねぇよ。
メーカーが保証できなくなるだろうが。
入れ替えたいなら最初からケースとHDDを別に買えばいいじゃねぇか。
「悪」なのは製品じゃなくてアンタだろ?
書込番号:1520971
0点


2003/04/25 13:11(1年以上前)
MIFさん、そんな口のききかたはないです。
歳三さんだってしません。
書込番号:1521013
0点

>HDD入れ替えたい時の事を考慮しない製品ってねぇ
そんなこと考慮するメーカなんてあるの?
特にHDDなんて。携帯電話改造できなくて、考慮していないとか、HDD分解したいけど、分解できないから最悪と言ってるのと同じように聞こえますけど。改造しようとして、自分の自己責任ですることを誰かのせいにしそう・・・
返品は不良だったりしたら、返品できるけど、不良じゃないのでできない。まったくメーカに落ち度がないので。
書込番号:1521016
0点

思考回路がおかしいひとですな。
何を考えて買ったんだか
書込番号:1521027
0点



2003/04/25 13:24(1年以上前)
できない事を明記していない限り法律的に返品可能なはずですが?何か?
書込番号:1521037
0点



2003/04/25 13:28(1年以上前)
外付けHDDの中身を替えたいと思うのが思考回路がおかしいなんて
考えるほうがおかしいんじゃないか?
まぁメーカーも取替えできなくなるような選択をしたんだから、
それが悪いという評価も甘んじて受けるべきだろうけどな
書込番号:1521045
0点

ちゃんとメーカーサイトとかみれよ
権利だけ主張して義務を果たさないような人へ
書込番号:1521047
0点

出来ると書いてあることが出来なければ返品対象でしょうが
出来るとも書いていないのでは返品対象ではないでしょう。
書込番号:1521053
0点

ただの選択ミスでしょう、最初からケースとHDDを別々に買えばすむこと。
取り説に本製品を修理・改造・分解しないで下さいと明記されてます
しかも、それがいつでもだれでもダウンロードできるようになってますけど。
書込番号:1521063
0点



2003/04/25 13:48(1年以上前)
そうか、誰にでも公開されているHPの取り説に記載してあったのであれば
自分の非だな
騒がしたな、すまん
書込番号:1521079
0点


2003/04/25 16:45(1年以上前)
辛口だね、ここ
書込番号:1521316
0点


2003/04/25 17:28(1年以上前)
甘口か中辛ですな。
書込番号:1521396
0点


2003/04/25 17:44(1年以上前)
でたな!英語が上手な( ・_・)DualXP さん(笑)
どこかの掲示板参照
書込番号:1521425
0点



2003/04/25 21:14(1年以上前)
http://members.tripod.co.jp/nana1451/io2.html
分解方法が記載されたページを見つけた
まぁ誰かの役に立つかもしれないから一応紹介
書込番号:1521921
0点


2003/04/25 21:29(1年以上前)
taketaketaka さん 分解したほうがいいですよ!
その写真では傷はつくようですが。
まあ120GBだとしばらくは入れ替えなくてもよいと思いますが。
でも分解したくなったら分解しましょう。応援します!
書込番号:1521970
0点


2003/04/26 01:54(1年以上前)
( ・_・)やっぱり甘口ですね。
書込番号:1522906
0点


2003/04/26 06:44(1年以上前)
前半はどうみても辛口でしょう
書込番号:1523153
0点


2003/08/08 21:00(1年以上前)
甘口すぎやろ・・・。
書込番号:1837641
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


最近HDA-iU120を買いました。デバイスのインストールはUSBをつなぐだけでいいと書いてあったのですが、うまくインストールできません。USBをつなぐと「デバイスのインストール中にエラーが発生しました。このデバイス用にインストールされたフィルタドライバの一つが無効です」と表示されます。デバイスマネージャを見るとUSBの方は大丈夫なのですが、ディスクドライブのWDC WD12 00AB-00CBA1 USB Deviceに「!」がついています。ですがハードディスクはちゃんと使えます。なぜ「!」がつくのかわかりません。ぜひ教えてください。
OS WinXP home NEC LavieC です。
0点

>WDC WD12 00AB-00CBA1 USB Deviceに「!」がついています。ですがハードディスクはちゃんと使えます。なぜ「!」がつくのかわかりません。
ただしくドライバが入っていないせいでしょう。
HDDが動いてるといってもただしくUSB2.0で動作していますか?
お使いの機種が分からないけど・・・ USB2.0が使えるのかどうかも・・・ ちゃんと機種名を正確に書いてくださいね。
書込番号:1520797
0点


2003/04/29 19:26(1年以上前)
ノートパソコンで2.5インチHDDなしでUSB接続のHDDでOS
の起動は可能でしょうか。
書込番号:1534205
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


現在、2台(デスクとノート)のパソコンでHDA-iU120を使用しているのですが
毎回、USBケーブルの付け替えをするのが面倒でたまりません。
書き込み速度を落とすことなく何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

あら、こちらが本命でしたか
微笑
夢屋の市おにぃさまの、意見が一番やすいですわね・・・
書込番号:1520675
0点

USB切り替え器使えば?
例えば↓こんなの
http://www2.elecom.co.jp/list.asp?group=/peripheral/usb-hub/ush-24s/
書込番号:1520684
0点

MIFさんご推薦の一品はUSB1.1までの対応なので
現在USB2.0で接続していると速度は落ちます。
書込番号:1520693
0点

LANを構築してするのが一番いいですね。
私も外部付けのHDDを使って、それを共有ドライブとして扱っていますけどね。
IEEE1394と比べると100Base-TXがすごく遅い(笑)10Base-tでやって時もあるけど(笑)
書込番号:1520735
0点



2003/04/25 16:38(1年以上前)
LAN構築についての知識がないのですが自分で出来るものでしょうか?
おすすめのHP当あれば教えてくださると幸いです。
書込番号:1521302
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120
サーバー立てるしかないと思いますが
あとは、
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2003/landisk/index.htm
こういうのを使うとか
(ねかま)
書込番号:1520657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





