HDA-iU120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120 のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速度

2003/03/31 01:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

ハードディスクIO−DATA HDA-IU120
I/F    ロジテック L HA-USB2
を使用しています。
HDベンチの値を下記します。
弟に遅いんじゃないか?相性悪いんじゃないか?といわれてます。
何かご意見をいただけると幸いです。
M/B AOPEN AX64Pro
Processor Pentium III 1000
Memory 458,224 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Read Write Copy
18288 16786 5142

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:1444594

ナイスクチコミ!0


返信する
やきいもさん

2003/03/31 12:45(1年以上前)

MB:AOPEN AK77-333
CPU:AthlonXP 2400
RAM:1G
OS:WindowsXp SP1
PCI:melco IFC-USB2P(USB2.0ボード)

PCIのUSB2.0コネクタを使用し、
HDのフォーマット形式はNTFSにてHDベンチを行いました
大体の数値ですが
 Read Write Copy
17000 17000 8000
ぐらいです、ちょっと遅いかなとも感じますが、
バックアップ目的に使用しているので十分です(値段相当か!?)。

書込番号:1445520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Momicさん

2003/04/01 20:49(1年以上前)

やきいもさん
現実ということですね。
レス有難うございました。

書込番号:1449363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

困ってます、教えてください

2003/03/28 06:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 sintarouさん

XPホームエディションのパソコンを使用しています。自作機です。
このたび事情があって家を離れるのでノートパソコンを買いました。
そこでいまあるデーターを持って行きたいので、このハードディスクを購入しました。転送速度を速めるために玄人志向のUSB2.0ボードも購入しました。USBボードにはドライバが付いていましたが、なぜかドライバは求められることなく使用できるようになったみたいです?
それでハードディスクを繋ぎコントロールパネルの管理ツールのなかのディスク管理を使用してフォーマットしようとしたところ認識してません。デバイスドライバのドライブでは韓国製のサムスンかなんかで認識してるみたいですが、マイコンピュウターではこのドライブは認識されてない状態です。このままでは使用できません、どなたか教えてください。

書込番号:1435562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/28 06:42(1年以上前)

>デバイスドライバのドライブでは韓国製のサムスンかなんかで認識して
箱の中身のドライブがサムスン製なのでこう表示されます

マイコンピュータで認識されない件は領域確保もフォーマットもしていないからですね。
コントロールパネル<管理ツール<コンピーターの管理<ディスクの管理
と進んでいくとそこではドライブが認識されているはずです

必要があれば領域確保の際にパーテーションを切っておきましょう。

書込番号:1435571

ナイスクチコミ!0


スレ主 sintarouさん

2003/03/28 09:18(1年以上前)

コントロールパネル<管理ツール<コンピーターの管理<ディスクの管理ですよね、私も当然そのようにしたんだけど認識されてないのです。
このUSBボードをとうさずに普通のUSB1.1に繋いでみましょうか?

書込番号:1435709

ナイスクチコミ!0


スレ主 sintarouさん

2003/03/28 11:55(1年以上前)

御免なさい。わかりました恥かしいです・

書込番号:1436042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって・・・

2003/03/25 11:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

今NECのLT-300/5Dを使用してますが、TVPCなのに30GBしかないので外付けHDで増設を考えてます。そこでこの商品にTVの録画したものを書き込むことは可能ですか?

書込番号:1426898

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/25 11:25(1年以上前)

できます。

IEEE1394も搭載してますから、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053820&MakerCD=40&Product=HDA%2DiE120

でもいいかもしれませんね。まあ、この辺は好みですけど。

書込番号:1426910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/25 12:06(1年以上前)

USBは他の機器にとっといて、IEEE1394の外付けHDDのほうがお勧め。

書込番号:1426998

ナイスクチコミ!0


スレ主 理名さん

2003/03/25 13:04(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。
そうすることにします。

書込番号:1427092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です

2003/03/25 01:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 良寛さん

3/21 ヤ○ダ電機東京本店 にて購入。\19,800.ポイント19%。
中身は[サムスンSV1204H]、快適です。音も静か。WinXPsp1ですんなりと何もせず認識。あっけなく使えています。
HDBENCHを採りました。参考にして下さい。リード、ライト、コピーの順です。
12224−12408−8599
[参考 SEAGATE ST340016H 38524−36363−4350]

書込番号:1426341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源連動機能

2003/03/23 23:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

98(USB1)では電源連動機能が働くのにXP(USB2)では働きません。
パソコンを終了しても切れませんが何がいけないのでしょうか。
勿論付属のケーブル使用です。
試しに付属ドライバー入れても同じです。

書込番号:1422597

ナイスクチコミ!0


返信する
やきいもさん

2003/03/26 21:36(1年以上前)

私も同じく自動で電源が切れなくて悩んでいました
参考になるかどうかわかりませんが、私の解決した方法を書きます
MB:AOPEN AK77−333(オンボードUSB2.0)
CPU:AthlonXP 2400+
OS:WinXp SP1a
PCI:メルコ IFC−USB2P(USB2.0ボード)
最初、MBのUSB2.0コネクタに接続していたのですが、
電源は入るもののPC本体の電源を切っても、
このHDの電源は切れませんでした
そこで以前購入していたメルコのUSB2.0ボードを使ってみたら、
PCの電源切断後、約10秒でこのHDは自動で電源が落ちました。

ちなみに同メルコのCD−R,DVDコンボドライブCRWD-32U2も、
自動電源ON/OFF機能がありますが、
このUSB2.0ボードに接続すると電源が切れるどころか、
入ることもできません(手動設定にすれば不安定ですが動きます)
しかしこれはMBのUSB2.0コネクタに接続すると自動電源機能が働きます
(それでも不安定ですけど)

書込番号:1431298

ナイスクチコミ!0


スレ主 烏有さん

2003/03/27 00:01(1年以上前)

ありがとうございました。
どうもパソコン本体の電源を落としてもバスパワーに微量な電流が流れていて働かないようです。
パソコン本体はEPSON DIRECTのEDiCube MX2500を使用してます。

書込番号:1431945

ナイスクチコミ!0


やきいもさん

2003/03/27 21:12(1年以上前)

>どうもパソコン本体の電源を落としてもバスパワーに微量な電流が流れていて働かないようです。
それは知りませんでした、
USBの電源連動機能というのは、
まだ確実性があるとは言えない機能なのかもしれませんね
さりげなく便利な機能なのに...

書込番号:1434263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB2接続不良?

2003/03/22 20:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 たけじさん

ノートPCにUSB2ポートが無いので
カードスロットにカードバス接続しました
しかし、RUNDLL32の動作不良で使用不可です
認識はするようなのですが・・・
ちなみにUSB1接続だと遅いなりに使用可能です
ドライバが原因でしょうか?

書込番号:1417980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU120
IODATA

HDA-iU120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iU120をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング