HDA-iU120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120 のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NTFS問題

2003/02/19 11:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 taichan.さん

すみません。
NTFSフォーマットの外付HDDをデータをそのままに
FAT32フォーマットへ変換することは可能でしょうか?
または、WIN98で本製品(NTFSフォーマット)を読むことは可能でしょうか?
ちなみにNTFS for Win98というソフトは試しましたが、
ドライバとの不具合でダメみたいでした。
どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:1321734

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆんちょさん

2003/02/23 00:12(1年以上前)

僕が知る限りできませんが?(無知なだけか?)
NTFS『フォーマット』なのでフォーマットし直さないとできません

書込番号:1332463

ナイスクチコミ!0


masaMXさん

2003/02/28 16:39(1年以上前)

PartitionMagicとかのツールを使えばできますよ。

書込番号:1348923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これって仕様(音について)?

2003/02/16 12:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 まじょるかさん

2月上旬に新宿BICでこの機種を買いました。
現在USB2.0に接続して使用していますが、
普段の音は静かで満足していますが、
本体の電源を切っている状態なのに、キィーンって音が
ずーっとしてとてもうるさいです。
音は本体からしているようですが、これって仕様?
それとも初期不良?
みなさんはどうですか?
現在部屋に置いていて、うるさくって未使用時は
コンセントを抜いています。

書込番号:1312814

ナイスクチコミ!0


返信する
ドンキーはまちさん

2003/02/16 15:55(1年以上前)

このHDD使っていますが、そんなに音が気になったことありません。しかも本体の電源切ってるならHDのほうも電源入ってないですよね?謎ですが中のHDがうちのと違うのかな?ちなみにうちのはサムソンです。

書込番号:1313413

ナイスクチコミ!0


maa-さん

2003/02/17 00:58(1年以上前)

私もこのHDD(サムソン)使っていますが、ほとんど音もなく静かですよ。電源連動機能でPC本体の電源が落ちると同時にこのHDDの電源も落ちます。

書込番号:1315270

ナイスクチコミ!0


双子のパパさんさん

2003/02/17 13:48(1年以上前)

私も三ヶ月前に購入しましたが全然音は気になりませんね。もしかすると初期不良の可能性はありますね・・・

書込番号:1316219

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじょるかさん

2003/02/17 19:17(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます!

>しかも本体の電源切っ てるならHDのほうも電源入ってないですよね?
もちろん、HDの電源は連動で切れます。
しかし、本体からキィーンって音がし続けます。

メーカーに問い合わせしましたが、
「ACアダプタから発生してる音のため仕様です」
って回答がありました。
聞き方(WEB上で問い合わせ)が悪かったのか、
ACアダプタから発生っていってますが、
音は本体から聞こえてます。
そもそも、ACアダプタから音がしてそれが仕様?

なお、初期不良の可能性があるので交換してくれるそうです。
ちなみにうちのもサムソンです

書込番号:1316919

ナイスクチコミ!0


Ifalnaさん

2003/02/20 19:14(1年以上前)

うちのHDDはここの掲示板が対象としているものとは違いますが、同じような現象が起きます。もしかしたら、環境に問題があるかもしれません(磁気とか?)。
ちなみに、ノートPCの内臓HDD30GBです。
うちのPCの場合はノートなので、電源を切ってもバッテリー充電用に少し電気が流れているため、そのせいだと思っていました・・・

書込番号:1325358

ナイスクチコミ!0


(`・ω・´)同じく!さん

2003/02/28 12:30(1年以上前)

ウチのHDAIE120もそうですね。
耳を澄ますと
PC/HDDの電源を切ってても「キーン」と耳に電波が届きます。
外部のアダプタ(コンセントからの接続される部分)
から音が漏れています。
うるさいと思うときはケーブル引っこ抜いてます(w

書込番号:1348483

ナイスクチコミ!0


NORI-39さん

2003/03/09 18:45(1年以上前)

私もiU120を使用して初期不良交換(多機種もあり)しました。私の場合は、音+造りで、接合部がうまく接着されてませんでした。交換は購入店にて、行いました。I・Oの場合、どうも人気機種になると対応も
製品も雑になりますね。特に東京サポートは聞くに堪えませんでした。
まじょるかさんや他の人達だけじゃありませんね。私もコンセントを抜いてた口でした。

書込番号:1377140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

wではどの接続が良い?

2003/02/16 11:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 一人暮らし303さん

現在VAIO W101を使ってまして、そろそろ録画番組でDドライブが一杯になりそうな状況です。そんなわけで購入を考えているのですが、USBで接続よりもiEEEで接続した方がよいのでしょうか?出来ればiE120との違いなど教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:1312612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/02/16 11:41(1年以上前)

USB2.0は理論的にIEEE1394よりかは早いですがIEEEのが安定して早いときがあります。USB1.1よりかははるかに早いです。
IE120との違いはHPにかかれてるはずです。しっかりみてください

書込番号:1312700

ナイスクチコミ!0


スレ主 一人暮らし303さん

2003/02/16 15:35(1年以上前)

レスありがとうございます。
私はiEはiEEE用iUはiEEEとUSB対応との認識ですが、宜しかったでしょうか?

書込番号:1313353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードが遅いのです

2003/02/16 02:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

HDBENCHで測定してみました。
iU120をメルコUSB2.0ボードIFC-USB2P4に接続(ハブ無し)
OS:Win98
結果:
Read Write Copy Drive
7934 7548 4221 F:\100MB
USB1.1のスピード程度(以下)しか出ません。内蔵IDEHDの方が
早いです。根本的に何か間違っているんでしょうか?
(USB2.0ボードを増設しても1.1の性能しか出ないようなケースが
あるのでしょうか?)どなたか情報・ヒント等ありましたら教えて
ください。よろしくお願いします!

書込番号:1311933

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/02/16 04:07(1年以上前)

うちのはUSB2P5で、接続してるドライブは違うけど、参考までに。

Read Write FileCopy
9104 5862 1763

...まぁ、USBなんてしょせんこんな程度じゃないの?
ボクの場合はメインに使っているのはノート機なんで、あまり速度差は感
じてないです。

たまにデスクトップを使うと速さにビックリの(金剛)より

書込番号:1312086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/16 07:06(1年以上前)

USB1.1で使った事あります?その辺のスコアは3桁で当たり前ですよ(笑)

書込番号:1312201

ナイスクチコミ!0


スレ主 fomfomさん

2003/02/16 17:27(1年以上前)

金剛マエストロ様、夢屋の市様、ご回答ありがとうございました。やはり
PC環境にもよるんでしょうね。下の方のスレッドに4桁の数字が当たり前
のように並んでいたので・・・。
ちなみにUSB1.1で接続するとHDがハングして計測不能でした(笑)。

書込番号:1313719

ナイスクチコミ!0


双子のパパさんさん

2003/02/17 13:58(1年以上前)

私はメルコ製のUSB2.0ボードIFC-USB2P5を使って(OS XP HE)HDに80Gほど入っていますがRead Write Copy Drive
15098 16714 5240 E:\100MB 出ています。ドライバは適切に入っていますでしょうか・・・

書込番号:1316241

ナイスクチコミ!0


こちょちさん

2003/02/25 07:55(1年以上前)

win98ってUSB2.0サポートしてましたっけ?

書込番号:1339397

ナイスクチコミ!0


こちょちさん

2003/02/25 08:10(1年以上前)

してましたね。すいません。。。

書込番号:1339418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Maxtorだった!

2003/02/15 23:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

時々拝見させていただいております。
今日、神奈川県相模原市内のノジマでiU-120を購入しました。
価格は24800円です。店舗にはなかったので、取り寄せてもらいました。
したらMaxtorでした。静かです。
でもUSB1.1なのでかなり遅いです。
あきらめていた分うれしかったです。

書込番号:1311390

ナイスクチコミ!0


返信する
poppさん

2003/03/27 02:51(1年以上前)

わたしも、Maxtorでした。
でも、ファイル容量が少ないファイルのコピーをすると
カランカランと音がしているのですが(IBM系のキーンとした音ではない)

内蔵のもの(メルコの、、型番わすれました)も
Maxtorだったのですがおなじような音でした。

Maxtor特有なんですかね〜

書込番号:1432466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっち!?

2003/02/14 16:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 kiyokiyokiyokiyoさん

現在iU-120を使っていますが、もう一つHDDを購入しようと思っています。
それでいろいろなレスを見せて頂いたのですが、iE-120もなかなかいいと
書いてあったので、今2台目をどちらにしようか迷っています。
現在iEEEのPCカードもあるので、iE-120を買っても使えます。
レスの中にiU-120のUSBよりもiE-120のiEEEの方が安定しているということを見たのですが、
USB 2.0 480Mbps(60MB/S)
IEEE 1394.a 400Mbps(50MB/S)
という数値がありますが、それでもほとんどUSBの方はiEEEよりも下の速度に
なってしまうということでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1307166

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/14 17:36(1年以上前)

そういうこと。
実測だと
USB2.0 280Mbps程度
IEEE1394 350〜390Mbps程度
ということらしい。
IEEEのほうが処理も軽いしね

書込番号:1307338

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyokiyokiyokiyoさん

2003/02/14 17:41(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。(^^)
早速購入しに行って来ます。それでは〜

書込番号:1307352

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/02/14 17:50(1年以上前)

USB2.0のメリットは、速さよりもむしろ、ほとんどのパソコンで使えると
ゆーこと。
必ずつながって、速さも欲しいというならIEEEの方かなとは思うけど。

どっちか言うと、USB2.0とIEEEがごちゃまぜになっていると鬱陶しい感
じなので、どっちか一方に絞った方が...

ウチもどっちでもいいけど、取り敢えず手軽なUSBで集めてます...の
(金剛)だったり

書込番号:1307371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU120
IODATA

HDA-iU120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iU120をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング