HDA-iU120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDA-iU120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iU120の価格比較
  • HDA-iU120のスペック・仕様
  • HDA-iU120のレビュー
  • HDA-iU120のクチコミ
  • HDA-iU120の画像・動画
  • HDA-iU120のピックアップリスト
  • HDA-iU120のオークション

HDA-iU120 のクチコミ掲示板

(829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCカードで接続したら・・・

2004/02/08 17:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 ひろZZさん

USB2のない古いノートパソコン(Cel650、WinMe)を使っており、アイ・コネクト搭載ドライブということで、以前購入したCI−ICNというPCカードを用いて本製品を繋ごうと思ってます。
この場合、速度はUSB1・1より速いのでしょうか、
それともUSB2カードを購入してUSB2接続したほうがよいのでしょうか。
USB1・1はめちゃくちゃ遅いようなのでPCカードではどうなのか気になりました。ご存知の方教えて頂きませんでしょうか。

書込番号:2443171

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/08 17:40(1年以上前)

ひろZZ さんこんにちわ

ご存知かと思いますけど、USB2.0の転送速度が480MB/s、IEEE1394接続で400Mb/s、USB1.1では12Mb/sです。

あくまでも理論値ですから必ずこのスピードが保証されるものでは有りません。

書込番号:2443221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

送料無料とは・・・

2004/01/31 11:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 VAIO.COMさん

ジョーシンのネット販売にて。
会員特価 16,800円
ポイント 1,764P
送料     0円
代引き料   0円
新規入会特典 500円券
∴実質合計 14,536円(税抜)

価格コムの最安値が13,470円+送料800円+代引800円=15,070円

思わず『5年間修理保障=840円』にも加入してしまいました。
送料+代引き=無料には驚きでした。
量販店ってネットにも力いれてるんですね〜。

書込番号:2409176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/01/31 11:46(1年以上前)

価格コムの最安値はPCDEPOTだと思うけど…

書込番号:2409214

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/31 12:21(1年以上前)

あまり安くなかったね。

書込番号:2409311

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO.COMさん

2004/01/31 12:28(1年以上前)

良く探すと送料無料って結構あったんですね。まあ自己満足ってことにしておきます(笑)。失礼しました〜。

書込番号:2409333

ナイスクチコミ!0


hikikomoriさん

2004/02/24 15:11(1年以上前)

>価格コムの最安値が13,470円+送料800円+代引800円=15,070円

これが最安だと思って注文したんですが
注文後にコナン・ドイルさんの書き込み見て、確認したらPCデポが最安でした
注文後はキャンセルできません
注文する前にここ見ておけばよかった
うわぁぁぁぁぁ!!!

書込番号:2510008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD交換・修理時のデータ流失

2004/01/28 23:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 真剣に困ってますさん

購入してから1週間足らずでHDD接続時にWINDOWSが起動しない、または終了していまうという現象が起きました。PCやUSBケーブルを替えて試してみても同様なことより、本体の初期故障と思われます。
バックアップを取っていたので、データの消失は問題ないのですが、重要なデータを保存していたため、たとえ本体を無償交換・修理してもらったとしても、データの漏洩を危惧しております。

取説の一部に「交換・修理時はお客様の個人データが漏洩しても責任を負いかねるので、あらかじめ市販のソフトを使いデータを完全消去を薦めます」旨、記述していますが実際に術がありません。

このような場合の対応をご教示お願いします。

書込番号:2400003

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/28 23:21(1年以上前)

ケースを開けて内蔵接続して、適当に大きなファイルを作ってローカルHDDからコピーしまくるとか0-fillソフト(ミッドレベルフォーマットソフト)や類似するものを使うとかでしょう。
読みにくくするだけでいいなら中身のHDDの駆動部分と基盤を結んでいるケーブルを切断すればいいですが、物理的破壊をする場合は予めサポートに連絡を。

書込番号:2400090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/29 07:34(1年以上前)

昨日セキュ絡みで資料さがしていました♪
DESTROY rev2.4
フリーですし、いかが?

書込番号:2401033

ナイスクチコミ!0


スレ主 真剣に困ってますさん

2004/01/29 21:16(1年以上前)

サポートセンターに電話してみたところ、「データの流出が心配なら、紹介はできないけど専門業者にお願いしては如何でしょうか」といわれましたが、今回の現象では専門業者といえども「甜さん」が言われるとおり、分解して直接HDD接続して削除する以外は手段がないと思われますが、分解した場合は当然保証対象外ですよね。(黙っていればいいだけの話ですが)
他に方法はないのでしょうか?
私の希望としては、購入店で新品交換の際に目の前で元のHDDを物理的に破壊してもらえれば安心できるのですが・・・

書込番号:2403202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/29 21:49(1年以上前)

安心を金で買いたいならば市販のサルベージツール、(私が知ってる中で)ファイナルデータ2.0に付属の消去ツールをつかう。
hddのメーカーからでてるローレベルフォーマッターでフォーマットとイレース機能で上書き消去。
さらに念を入れて・・・と言う意味で先のカキコでデストロイをおすすめしました。昨年8月にJEITAとかいうPCの業界団体からHDに対する個人ユーザーむけのガイドラインがでてます。一度読んでみてはいかがかと。

書込番号:2403363

ナイスクチコミ!0


スレ主 真剣に困ってますさん

2004/01/29 22:15(1年以上前)

yone-g@♪ さん から消去ツールを紹介いただいていますが、冒頭のとおり現在このHDDはPCからアクセスできない状態です。
購入店やメーカを信用していいものやら・・・

書込番号:2403487

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/29 22:57(1年以上前)

サポートに電話をした際にそのような目的でケースを分解してもいいかとたずねればよかったと思うんですが・・・。
いいと言われたら名前をメモっておくこと、駄目と言われたら購入店と掛け合うことです。

書込番号:2403727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/01/30 23:33(1年以上前)

あいや、認識しないんでしたか、失礼を(>_<。)
としますとやはり開けさせてもらい物理破壊をさせてもらうようにメーカーに交渉するしかないでしょうね。もしか保障を諦められるならバラして同型か容量のでかいHDに入れ替えてそのまま使う・・・現在のやつは六角ネジで開封して金属円盤に傷をギザギザにいれてから捨てる。水に漬ける等が有効な破壊方法のようです。あまりにマズイデータがあるなら最悪の場合の対処方法ということで御一考下さい。

書込番号:2407613

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/31 01:30(1年以上前)

HDDは正常で基盤がダメということを想定してアドバイスしてたんですが逆だったら無論内蔵接続しても何もできませんので。

書込番号:2408123

ナイスクチコミ!0


スレ主 真剣に困ってますさん

2004/01/31 05:35(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。
メーカーと購入店に交渉してみます。

書込番号:2408485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/01/28 18:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

HD-120U2とこのHDA-iU120のどちらを買うか迷っています。値段の違いはやはり大きさが原因ですか、その他にあったら教えてください。

書込番号:2398946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/28 20:58(1年以上前)

HD-120U2は登場してまだそんなに経ってないけど、
HDA-iU120の方は旧モデルになりつつあるから安いとか?

書込番号:2399388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データはどこに?

2004/01/17 23:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 モービルさん

HDA−iU120に保存していたデータが見つからなくなりました…

プロパティで調べると確かに使用領域は100G程使用されているのですが
中を開くとあるのは43G程のデータのみで残りを認識しません。
以前同じ様な状態になった時はOS搭載のエラーチェックで復活しましたが今回は元に戻りません。
OSはXP home、HDはNTFS形式でパーティションは切らずに使用しています。

何とか残りのデータを認識させる方法はないでしょうか?
誰か詳しい方、ご教授願えませんか。

書込番号:2357364

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがった零さん

2004/01/18 01:05(1年以上前)

FINALDATA?というようなHDD復旧製品で復活できるかもしれません
試用できる製品もあったようなので試してみてはいかがでしょうか
ただ、こういう製品は駄目元なので
過度の期待はなされない方がいいと思います。
似た製品はいくつかあるとおもうので探してみてください

書込番号:2357951

ナイスクチコミ!0


スレ主 モービルさん

2004/01/18 20:06(1年以上前)

通りすがった零さん、返信ありがとうございます。
今、FINALDATAやデータレスキュー等の復旧ソフトについて調べている所です。
通りすがった零さんがおっしゃられた様に試用版もあるみたいなので、
試してみて復旧できる可能性があるなら購入も検討してみようと思います。

書込番号:2360768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/01/04 22:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 めたるくんさん

このIO DATAのHDA-iU120という商品を購入しようか、あるいはLogitecの<A HREF="http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05383010130" target="_blank">LHD-EA120U2</A>を購入しようか迷っております。
値段はほぼ同じですので、あとは性能の問題だと思うのですが...Logitecのほうが冷却ファンがない分、騒音がないことから惹かれています。
しかし、こうした冷却ファンがない商品は、やはり危険性があるのでしょうか。そもそも、このIO DATAのHDA-iU120の冷却ファンはかなりうるさいものなのでしょうか?
しかし、こうやってファンの音にこだわったり、あるいはHDDの音にこだわったりしてしまうことは、本来みるべき安定性、安全性を見落としてしまっている気もします(><)

自分は初めて外付HDDを購入するため、見当が付かず、迷っています。
なるべく安価で、うるさくなく、安全なものが欲しいのですが...
選ぶ際の最低限の基準も含めてご教示頂けないでしょうか。
長い書き込みで申し訳ありません。

書込番号:2306217

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 めたるくんさん

2004/01/04 22:13(1年以上前)

ごめんなさい。リンクタグを使用してしまいました。
LHD-EA120U2商品の説明は、下記のリンクです。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdea120u2.html

書込番号:2306239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/04 23:09(1年以上前)

HDA-iUシリーズはファンレスのはずですが・・・

 ほとんどの機種で、消費電力が低めの5400rpm HDDが使用されていますので、
周囲の通気が確保されていれば、ファンレスでも問題ないと思います。

書込番号:2306548

ナイスクチコミ!0


スレ主 めたるくんさん

2004/01/04 23:24(1年以上前)

本当の初心者で申し訳ありません。
疑問が氷解しました。
こんとんさん、ありがとうございます!

書込番号:2306631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDA-iU120」のクチコミ掲示板に
HDA-iU120を新規書き込みHDA-iU120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDA-iU120
IODATA

HDA-iU120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iU120をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング